Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 31, 2005 at 00:02

MCE2005 用デュアルチューナー

「 Hauppauge 、Windows XP MCE 対応デュアルチューナボード」PC Watch より)

 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 PC 日本語版 搭載の PC を自作した当初には、 「チューナーなんて一基あれば…」と思っていましたが、 使い出してみると録画しているときに TV が見れないというのは結構不便で、 同時録画の要求はなくてもチューナーは二系統あったほうがいいなぁと 思う今日この頃です。
 しかし、キューブ型ベアボーンで自作したために、 チューナカード二枚差しなどはちょっと無理なんで、 このデュアルチューナー、ちょっと欲しい。
 FM チューナーも内蔵してるので、ラジオも聞けるようになるしなぁ…
Posted on Mar 30, 2005 at 10:23

2007 年には何かが起こる?

「 東芝、 1 分で 80% の急速充電が可能なリチウムイオン電池」PC Watch より)
「 1 分で充電できるリチウムイオン電池の狙い」ITmedia より)

 外出時はバッテリーに頼って作業することが多いのですが、 Panasonic Let's note LIGHT W2 を所有しているので、その駆動時間にも不満は少ないのですが、 それでも外出直前にバッテリーが残り少ないと気づくこともままあるので、 個人的には 2006 年とは言わず、明日にでも商用化して!って感じです。 しかし、携帯機器用というより 産業用、車両用が今のところのターゲットだそうです。残念!
 キャパシタにしても、燃料電池にしてもそうですが、 実用化、商用化が 2006 年中とかいう新技術が非常に多いような気がして、 2006 年末になれば Microsoft の Longhorn や Intel の Merom 、 AMD の K10 なども登場します。
 2007 年には何かが変わる、何かが起こるそんな気がしてきました。

# 2007 年問題(団塊世代の引退で日本の労働人口が激減すると言われている社会問題)で 本職の方でも、うちの会社の場合、風通しが良くなりそうな気もしますし(^O^;>
Posted on Mar 28, 2005 at 11:35

PukiWiki のスキンをいじってみた

 Ellinikonblue.com PukiWiki の方にも、Google AdSence の広告を出そうと、ちょっとスキンをいじってみました。
 ツールバーやナビゲーションバーなどの表示位置をちょこっといじり、 一番下にどーんと大きく広告が表示されるようになりました。 なんとなくページが間延びしたような気がしますが、 とりあえず今は気にしないことにして、時間ができたら本腰を入れて、 スキンのカスタマイズをしていこうかと思っています。

 今回、PukiWiki のスキンを 構成するファイルを初めてまじまじと見て、 ここんところ blosxom のフレーバーを カスタマイズすることでできあがった自分なりの段組テクニックに頭が凝り固まっていたせいか、 ちょっと新鮮でした。あと PukiWiki ページのメインコンテンツ部分って、表組み (table) してあるんですね。 ちょっと驚きました。

 この Weblog のフレーバーの模様替えも並行して考えている上、 PukiWiki のスキンは、印刷時のスタイルの問題や、 携帯などで見たときのことも考慮されているようなので、 ゆっくり時間をかけて研究したいと思います。
Posted on Mar 26, 2005 at 11:00

PukiWiki トラブル on XSAS Plain JP

 最近、blosxomPukiWiki のカスタマイズを行う際は、 XSAS Plain JP を使って構築したローカルな実行環境でテストをすることにしています。
 個人的に使っている分には、blosxom の プラグインやフレーバー、PukiWiki のスキンを 触っていることがほとんどなので、これまで気がつかなかったのですが、 XSAS Plain JP の環境に、PukiWiki を インストールすると、添付した圧縮ファイル( .lzh や .zip など)が マイクロソフト Internet Explore でうまくダウンロードできないというトラブルが発生するようです。
 たまたま職場で情報共有のために、以前、 XSAS Plain JP の環境に PukiWiki を突っ込んで 利用していたのですが、今頃になって問い合わせがきて気づきました。

 いろいろ調べてみた結果、 XSAS Plain JP に含まれる Apachemod_deflate というモジュールが起動時にロードされる設定になっていて、 どうもこのモジュールが原因だったようで、ロードしない設定に httpd.conf を書き換えてやり、 再起動することで問題は解決しました。
 この mod_deflate というモジュール、サーバ側から送り出すデータを圧縮して 送信するためのモジュールらしく、帯域あたりのパフォーマンスを上げるために 利用される(のだと思う)モジュールなので、ローカルな実験環境などでは ロードしなくてもパフォーマンスに大きな影響はないと思われますが、 正しくはこのモジュールの設定で書庫ファイルは圧縮しないように 設定してやるのでしょう。
 Ellinikonblue.com PukiWiki の方にもまとめていくつもりですが、詳細は 以下のサイトを参考にするか、ググってみてください。
Posted on Mar 25, 2005 at 11:23

freeRSS.net

「 RSS 情報サイト - freeRSS.net 」@Backyard より)

 「オープンしたてで目立てる!」 という言葉にのって、 当ブログの広報活動の一環として登録してみました(^O^;;;>
 Google AdSence のレポートを見ていると、 このままだと報酬がもらえるまでに 6 年くらいかかりそう(--;;;> なんで、最近、 Bulkfeeds: RSS Directory & Search未来検索 livedoor (こちらでもサイト登録したのですがいつまでたっても登録されないんですけど…)で 検索して類似した話題を扱ってらっしゃるところにトラックバックを 送ることもこまめにやらせてもらってます。 ご迷惑と思われることもあるでしょうが、 コメントやトラックバックを返していただけることもあり、 ほんとにうれしい限りです。
 小さいことからこつこつと…
 これでもだめなら、最後の手段は…また、 女神様 に頼るかな(^O^;;;>
Posted on Mar 24, 2005 at 10:54

ウェブメールって使います?

「 Yahoo! 、無料 Web メールの容量を 1G バイトに」ITmedia より)

 そもそもウェブメールってあんまり使わないんですが、 それでもいくつかアカウントを持っていて (残念ながら Gmail は持ってません)、 インスタントメッセンジャーに凝っていた以前は、 Hotmail を使っていましたが、 ちょっと使ってみた Yahoo! メールが 意外に便利で去年の中ごろにこれに乗り換えて、ごくたまに使っています。
 その Yahoo! メール の容量が、 近々 1G バイトになるそうです。
 だからといって、ウェブメールを積極的に使っていくようになるかというと、 多分そうはならないでしょう。
 その理由を自分なりに考えてみると、 ホスティングサービスを利用していて、容量に制限があるとはいえ アカウントは作り放題という個人的な環境に加えて、 メールがウェブで読み書きできることに、足枷を感じても、 メリットは感じていないのだと思います。
 「お、便利そう」と思った有料オプションの お試し期間を設定したり、 ブラウザがあれば使えることはわかっていますが、 それでもオフラインの状態でも情報を活用できる手段 (ローカルなアプリケーションとの情報同期など)を提供したりとか、 容量自慢以外のことももう少々考えてくれないかなぁ… と勝手なことを言ってみる(^-^;>
Posted on Mar 23, 2005 at 11:11

二つの買収劇を見て思うこと

「 米 Yahoo! 、噂通りに写真共有サービスの Flickr を買収」
「 米 IAC、米サーチエンジン 4 位の Ask Jeeves を約 18 億 5,000 万ドルで買収」INTERNET Watch より)

 日本でも何かと話題の M&A (企業買収)劇が二つ。
 ソーシャルネットワークによる写真共有サービスなどを提供する 最近、話題の Flickr米 Yahoo! が買収。 かなり以前から噂になっていた話で、 米 GooglePicasa を買収したことによって、 サービスの多角化/統合へ向かった動きに追従するものと個人的には理解しています。
 もう一方は、先ほど Bloglines を買収した Ask Jeeves を約 18 億 5000 万ドルで、 米 IAC が買収という話。

 これまで IT 業界を引っ張ってきたハードウェア/ソフトウェア系の企業が おとなしい昨今、アプリケーションサービスプロバイダ (ASP) 系企業発の 動きが目立つように思います。
 行き詰まりを見せる IT 業界に、次に大きなダイナミズムを吹き込むのは、 ハードでもソフトでもなく、ひょっとすると いよいよ「サービス」なのかもしれません。
Posted on Mar 22, 2005 at 16:44

Network Profile 2005: アクセスライン

 現在、固定系の足回り(いわゆるラストワンマイル)のアクセスラインには、 NTT 西日本B フレッツ・マンションタイプを 利用させてもらっています。
 よく言われるように開通までの苦労話(笑い話?(^^;> )がないとは言いませんが、 開通までにかかった時間を除けば、順調に進んだ方だと思われます。 このときの話は機会があればまたと言うことで…
 なぜ B フレッツ を選んだかというと、 まずは始まった当時から ADSL は未来のないサービスだと思っていたこと、 もう一つは、当時メールサービスは @nifty 一本だったので、メールアドレスの変更を伴うプロバイダの変更を 極力したくなかったためです。 まぁ対抗の選択肢と言っても電力系のサービスしかなかったと言う理由もあります。

 B フレッツ が開通するまでは、 アナログダイヤルアップ~ ISDN ダイヤルアップ~ フレッツ ISDN ときて、地域がサービスインすれば 即 B フレッツ だと 思っていたのですが、ご存じの通り西日本では東日本と違って、 サービス展開のポリシーは地域展開ではなく、ピンポイント展開で 要はファイバーを持ってくるだけの加入者が集まればサービスインする と言う方針だった(今でもそう?)ので、 申し込んでも即開通日が決まるというわけではなく、 結局、待ちきれずに三ヶ月ほどではありますが 12M の ADSL も経由しました。
 しかし、もともと最寄り NTT 局からの路線長が 3km 弱、 近隣に高圧線はある、大きな幹線道路はある、 山の麓で TV 局/携帯受信局のアンテナも近くにあり、 当然マンションなので縦系配線の同一配管内に ISDN の回線が少なくない確率で存在する (実際、自分も乗り換えるまで ISDN だったわけで…)と、 外部ノイズには事欠かない環境ですので、 その不安定さは筆舌しがたい ADSL 環境だったせいもあって、 セッションの安定感だけでも B フレッツ は快適そのもの。 LAN 配線プランではないですが、 VDSL 50M タイプでも @nifty との組み合わせで、 Down 15 ~ 30Mbps / Up 4Mbps 前後はコンスタントに出ます。 十分すぎるほどのスピードです。

 しかも、加入してからと言うもの、おもしろいように ランニングコストが下がっていく。
 加入当時は、@nifty の月額が 2,000 円、 B フレッツ・マンションタイプ プラン 1 で 3,500 円、VDSL(50M) 利用料が 700 円だったものが、 二ヶ月もしないうちに B フレッツ・マンションタイプ がプラン 2 の適用( 3,000 円)になり、さらにしばらくすると継続期間に応じた割引 (フレッツ・ずっと割引/フレッツ・あっと割引)が実施、 さらに値下げが発表(プラン 2 で現在の 2,600 円)され、VDSL 利用料が 400 円になり、 とどめは @nifty 光 with フレッツ で、回線使用料+プロバイダ費用で併せて 2,990 円!(すべて価格は税抜き価格)
 初期導入時、合計で税抜 6,200 円 も払っていたものが、 たった一年そこらでいまや税抜 3,390 円 ! 半額とは言わないもののこれだけ下がればもはや十分。
 直引きでギガクラスのアクセスラインが占有できるようになるまでは、 この環境を使い続けるでしょう。現在、IP 電話の導入も検討中です。
Posted on Mar 21, 2005 at 12:22

Panasonic LUMIX FX2 購入

 悩みに悩み、考えに考えたデジカメですが、 結局、 Panasonic LUMIX FX2 に決め、購入しました。
パナソニック LUMIX FX2 シルバー DMC-FX2-S
( パナソニック(Panasonic) )
¥20,000
 決め手はやはり 「光学式手ブレ補正ジャイロ」と「オートブラケット」、 そしてやっぱり「ライカ DC バリオ・エルマリート光学 3 倍ズームレンズ」。 やっぱり最後の決め手は 「ライカ」 です。
 やっと自分も「ライカ」と名の付くものを所有する 身分(デジカメのレンズ部分だけなんですけど…)になったかと思うと 少々感慨深い(^^;;;>

 まだ購入して間もないので、さほど使い込んでいませんが、 各動作についてはきびきびしていて、ここだけでもなかなかいい感じです。
 とりあえずまぁバッテリーの持ちが悪いと言ううわさなんで、 Amazon.co.jp のポイントが帰ってきたら、 予備のバッテリは購入しておこうと思っています。

( )
 また、液晶画面が大きく、色がシルバーしかないので、 選択の余地はなかったのですが、傷つけると目立ちそうなので、 ボディケースと液晶画面の保護フィルムを買ってから、 本格的に使っていこうと思っています。  どうもこの年度末は、そう忙しいことになりそうにないので、 年度が替わってから使えるよう、 これから小物もいろいろそろえていこうかなと…o(^-^o)(o^-^)o
Posted on Mar 18, 2005 at 10:51

asin_simple プラグイン

 Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム に登録して、 商品への個別リンクを blosxom へ 貼り付ける手段としては、個人的に探してみた限り asin プラグインasin_plus プラグイン を使うという方法がありました。 が、asin プラグイン では機能不足、 asin_plus プラグイン では XML:Simple モジュール が、ホスティングサーバ側で提供されていないため、 当方ではインストールできませんでした。

 ということで、 XML:Simple モジュール なしで、 asin_plus プラグイン に似た機能を提供することを目標として、 オリジナルのプラグインを作成するという無謀なチャレンジをしてみました。 一応、名前もあって asin_simple プラグイン と命名してます。
 発想は、XML スタイルシートを指定してやって、 Amazon にクエリを投げてやり、 その出力を貼り付け、CSS で見栄えを整えるというものです。
 一応動いているみたいです。
(サンプル エントリ 1エントリ 2エントリ 3

 現状の主な問題点は以下のとおり。
  • エラー処理をまったくインプリメントしていない
  • Amazon が返す応答が、 HTML 1.0 Traditional に準拠していない
 後者の問題は大した話ではないのでともかく、前者の問題があって、 まだとても人様に公開できる代物ではないので、 ちょこちょこと改良を加えて続けていきたいと思います。
 興味のある方は、開発のメモ書きを PukiWiki のページ として、 こちら で公開しています。
Posted on Mar 15, 2005 at 13:39

asin_plus プラグイン導入断念

 Google AdSense および Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム への登録が終了、当サイトでの試験的な 動作も確認でき、いよいよ Ellinikonblue.com PukiWikiEllinikonblue.com Weblog の 各ページへリンクを貼り付ける作業を始められるところまできました。

 PukiWiki の方は amazon プラグインと言うものが用意されており、 Google AdSense の方も スキンをいじくれば何とか貼り込んでいけそうです。 しかし、blosxom の方は、 asin プラグイン では自分が思っているイメージより機能不足だったこともあり、 asin_plus プラグインを 導入しようとしたのですが…
 だめでした_(T-T)_
 asin_plus プラグインでは perlXML::Simple モジュール が必要で、これが当方のホスティングサーバにはインストールされておらず、 ライブラリのサーチパスを変えるなどして無理繰り入れ込もうとしたのですが、 これでもうまくいかず結局断念しました。
 用意されたバナーを貼るだけじゃなぁ…と言うことで、エントリ作成時、 G-Tools を利用して、 一個一個貼り込むと言うことも考えたのですがスマートじゃないし… どうしようか思案中です。 と言うか、現在、かなり無謀なことを画策中です。
Posted on Mar 15, 2005 at 07:40

DDR メモリ、買うなら今か?

「 メモリが全面安の展開、PC3200 512MB が 5,000 円割れ」AKIBA PC Hotline! より)

 プラットフォームの刷新を急進する某大手半導体メーカーの影響もあって、 PC2 4300(DDR2 533MHz) も急激に値を下げていますが、 個人的にはデスクトップ環境は AMD 系の プラットフォームがメインで、その AMD からも 2006 年まで DDR2 への移行はない という発言もあったりしますが、 PC3200(DDR400) を買うなら、これが最後のタイミングかなという気がしています。

 現状、自宅のメイン PC のメモリが容量的には 1GB あってことは足りているのですが、 FSB333MHz までの Athlon XP しか使う気がなかったので、PC2700(DDR333) なのです。 ちょっと最近 Athlon64(Socket939) に転びそうになっていることもあって、 今度の給料もらったら、1GB(512MB x2) くらい確保しておこうかと思案中。
Posted on Mar 14, 2005 at 15:37

Mozilla スイートの存在意義

「 Mozilla ブラウザスイートは 1.7.x で打ち切り」ITmedia より)

 なんだそうです。
 開発の軸足を FirefoxThunderbird に 移すということなんだと思いますが、個人的にはどうなんだろうなぁと考えます。

 確かに、FirefoxThunderbird を見ていると、 スイートとなることで特別な付加価値を生み出さなくなっている 現状の Mozilla スイート は 確かにいらない気はしますが、ただこういうソリューションって、 もう必要とされないかというとそうではないような気がします。
 ブラウザやメールというだけではなく、一個人が処理しえる情報と PC やネットワークが結びついたときに、どのようなソリューションが 必要になるのかという高いレベルで、それを模索するようなスイートプロジェクトなら あってもよさそうな気もするんですが…

 まぁ抽象的なアイデアはあっても、それをインプリメントする力は 個人的には持ち合わせていないんですが…(-o-;>
Posted on Mar 14, 2005 at 00:01

Ellinikonblue.com Original TriColor Flavour Revision 3.1

http://www.ellinikonblue.com/PukiWiki/index.php?blosxom
 先般から、いじくり倒していたフレーバーを、 メンテナンスリビジョンとして公開します。
 メンテナンスリビジョンと言っても、 かなり構造が変わっているので、Revision 4 と言っても いいくらいに変わってます。

 ほんとにこれでこのフレーバーをいじくるのは最後にします。
 と言うのも、春到来にあわせて、イメチェンをしようと思っていたのですが、 イメージしていたデザインへ CSS の変更だけで移行するのは、 今のフレーバーの構造では対応できないことがわかってきました。
 アフィリエイトも導入したことですし、もうちょっと気合いを入れ、 時間をかけて大幅に見直すことにします。
 できれば今後のイメチェンは CSS の変更だけで行えるように、 将来を見据えて構造をしっかり考えたいと思います。
Posted on Mar 13, 2005 at 15:12

PukiWiki 1.4.5_1 にバージョンアップ

 最近やりたいことが多すぎてややパンク気味です。(-.-;>
 と言うわけで、やりたいこととやらなければならないことを優先順位をつけて、 順番に処理していくことにしてます。

 で、まず Ellinikonblue.com PukiWiki で使用している PukiWiki を最新版である 1.4.5_1 にバージョンアップしました。

 今回のバージョンアップで、スキン(ベースのテンプレートと CSS ファイル)の構成が見直されているので、スキンに手を加え始める前に バージョンアップしました。 これで心おきなくスキンに手を加え始めることができる!o(^-^o)(o^-^)o 目指すは ここ !!
 今回も新規ディレクトリにインストールして動作を確認、 ページの移動を一個一個手動でアップロードしました。 このおかげでまた更新履歴がリセット… バージョンアップ時の決まった手順ってないのかなぁ。。。
Posted on Mar 10, 2005 at 00:01

interpolate_fancy プラグイン導入

 ずっと以前、エントリに対するトラックバックがないとき、 「 no writebacks 」と表示させたい だけ (^^;;;> の動機で 導入を考えて、そのときは思いとどまった interpolate_fancy プラグイン を導入しました。
 今回はアフィリエイト導入にあたって、特定条件下でのみ バナーを表示させるなどの処理を実現するためという至極全うな理由です。

 しかし、導入してみて使い方の具体例は探すといくつか出てくるのですが、 このプラグイン自身何ができるのかを把握できる資料は、日本語で見つけられませんでした。 と言うわけで、これは Ellinikonblue.com PukiWiki の方でネタにしようと思います。

 で、結局、導入して最初にやったことは、 やっぱりトラックバックの数で表示を変えることだったりして…(^O^;;;>
Posted on Mar 09, 2005 at 19:22

Google AdSense 顛末記

 あくまでこの顛末は、個人的に確認できた範囲内のお話です。
3 月 3 日(木)
 Google AdSense に 参加申し込みを行う。
3 月 4 日(金)
 前日、同時に申し込んでいた Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム の審査終了通知を受け取って、 すぐに トップページ の変更を 開始したために、 Google AdSense から サイト審査ができない旨のメールを受け取る。
3 月 5 日(土)
 夜遅くに再審査をお願いする旨のメールを Google AdSense に返信。
3 月 7 日(月)
 Google AdSense から サイト審査が終了した連絡を受け、 トップページ にリンクを貼り付ける。 貼り付けた直後は検索もできず、広告も表示されず。
3 月 8 日(火)
 広告が表示され始める。ただし、英語圏の広告。 検索は効いたり効かなかったりで、 エラーが帰ってくることのほうが圧倒的に多かった。
 夜遅くになって、たった一度日本語圏の公共広告が表示されたことを確認。
3 月 9 日(水)
 朝確認すると検索がほぼ有効になっていた。 しかし、まだ広告は英語圏のもののまま。
 午後からようやく日本語圏の広告が表示されるようになり、 トップページ 上の すべての正常動作を確認。
 これで WeblogPukiWiki 側にも リンクを作成する準備を進められそうです。
 今度こそ、一件落着。
Posted on Mar 09, 2005 at 15:26

d_skin

「 ランドポート、付けたまま再生/録画できる保護カバー」AV Watch より)

 Bloglines での定期巡回中、 @Backyard での記事で知りました。
 何で今までなかっただろうと思える商品。 CD でも DVD でも 12cm 光ディスクなら使えるということで、 店頭予想価格 1260 円が高いか安いかと言われるといい線だと思うので、 個人的には結構なヒット商品になりそうな予感がします。
 見かけたら一度買おう。問題は物をかぶせた状態で、 ちゃんとケースにしまえるかだな…
Posted on Mar 08, 2005 at 15:53

Google AdSenseも貼ってみた

 ようやく Google AdSense の審査も終わりました。 どうやら審査が遅くなったのは、 Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム の審査が先に通って、 嬉しくなってトップページを 改変したために、審査のための閲覧ができなかったことが原因だったようで 自業自得だったようです。まぁ軽く一件落着したところで、こちらもとりあえず、 トップページ に 貼ってみました。

 最初は広告も表示されず、検索もエラーが帰ってくるはでしたが、 そのうち広告は表示されるようになり、検索も効いたり効かなかったりするように なってきました。 現在は英語圏の広告が表示されていますが、そのうちこれも 日本語圏のものになるでしょう(希望的観測 (--;> )。
 HTML にコードを貼り付るだけですぐ利用できますと言う うたい文句は鵜呑みにしない方がいいみたいです。 Google AdSense のリンクは貼ってから一日くらいの熟成期間をおくか、 審査からサイト変更までは焦らずじっくりのんびりやるのが 良いようです。
Posted on Mar 07, 2005 at 10:56

とりあえずトップページに貼ってみた

 アフィリエイトに興味を持って、とりあえず Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムGoogle AdSence に 申し込んでみました。

 で、応答の早かった Amazon.co.jp のリンクを早速貼ってみました。しかしまぁ貼るだけだと脳がない (というか PukiWikiWeblog の方も ある程度見栄えを調整するには手間がかかる)ので、 少々寂しかった当サイトの トップページ を作り込んで、そこに貼り込んでみました。

 トップページ の方も、 自分のセンスの限界に挑もうと、職場で Adobe Illustrator をいじくり倒していたのですが、この調子だといつになるかわからないので、 Adobe Photoshop で、以前撮った写真をいじくってロゴらしきものをつくって、 CSS で整形してみました。まぁ、突貫で作ったにしては上出来(だと思ってます)。

 しかし、トップページ を いじくっていたせいで、Google の 方はページを確認してもらえず、こっちの方はまた後日となりました。 こちらも併せて、双方、どういうデザインならリンクを溶け込ませるか、 少々熟考を重ねてみたいと思います。
Posted on Mar 05, 2005 at 12:34

word-break

 フレーバーのイメチェンの布石として、 現在のフレーバーをメンテナンスのつもりでいじっていたら 止まらなくなってしまいました…
# その割には見かけは間違い探し程度にしか変わってませんが…

 Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグインは、 コメントをいただいた際に、その中に URI らしき文字列を見つけると、 リンクに置き換えてくれると言う機能があります (おまけに target="_blank" がついてます)。
 しかしながら、その URI があまりに長く、 そのボックス要素中で width を設定していると、 Internet ExploreFirefox で挙動が違い、 Internet Explore では width の設定を無視してレイアウトが崩れ、 Firefox は width の設定を優先してはみ出ます。

 この問題は、エントリの場合はそれを書く際にある程度考慮して、 書けば大きな問題になりませんが、 全く自動で処理されるこのコメント部分では問題です。
 そこで少々、アドホックな処理ですが、 CSS で writeback フレーバー中の a 要素の中だけ word-break を break-all に設定しました。 理想を言えば、コメント部分の a 要素だけにこれを設定するのがベストですが、 いろいろやった結果、現状の構造を保ったままだと、 writeback フレーバーのための ID 属性を持つすべての p 要素中の a 要素に word-break: break-all; とする方法でなんとかうまくいきました。

 まぁ、問題は解決したように見えますが、 Firefox では この記述は無視される(はみ出たまま)こともあって、少々気持ち悪い。 CSS は奥が深い。まだまだ修行が足りんな…(-.-;>
Posted on Mar 04, 2005 at 14:22

Pentium D

「 間に合わせ的な Intel のデュアルコア CPU 」PC Watch 「後藤弘茂の Weekly 海外ニュース」より)

 すっげー…ほんとにコアが二つ載ってる(目視可 (^O^;;;> )
 燃える NetBurst 系 Prescott ( 90nm 版 Pentium 4 )相当コアを二つ載せて、 Hyper-Threading まで ON になる Pentium Extreme Edition (Pentium XE) って、またあり得ない電力を消費し、 重力を無視したあり得ないサイズのヒートシンクをつけても、 あり得ない熱量を発する スーパープロセッサ になりそう。 デスクトップとはいえ、通常のフォームファクタにはいるのかな?… もう空冷では危険ですから、 ぼちぼち Intel 様も 昔の CRAY-2 みたいに液浸冷却方式採用を前提に フォームファクタをお考えになってはどうでしょう?(^^;;;>

 自前のデスクトップが Intel 系の プラットフォームに戻ることは当面なさそうだな…
Posted on Mar 03, 2005 at 14:21

iPod photo には勝った

「 ソニー、MP3 と新規格『 Hi-MD PHOTO 』対応 MD ウォークマン」AV Watch より)
「 iPod ショックから日本企業は何を学ぶのか」PC Watch 「笠原一輝のユビキタス情報局」より)

 ハードウェアとしては、 「 iPod photo には勝った」 という感じはします。 あっちは所詮フォトストレージ機能ですから。 デジカメから直接取り込めるアダプタが発売されるらしいですが、 PictBridge とかに対応できればまだしも、 特定のデジカメしか対応できないのであれば、 カメラが内蔵されているこの新しい MD ウォークマンの完勝でしょう。 HDD ではなく Hi-MD という リムーバブルストレージを使うというのも、 この使い方だとプラスに働くシーンもありそう。
 もともとハードとしての作りこみは iPod と比肩するわけですから、 あとの問題は新しく付属する SonicStage 3.0 の使い勝手次第… iTunes からユーザを 移行させられるほどの強い動機を、 このハードと新 SonicStage の組み合わせで与えられるかが問題…かな?

iPod ショック」 (うまいこというなぁ…)から立ち直れるか > ソニー
 まぁ、iPod photoに 勝っても、本当に倒すべき相手は iPod なんですけど…相手チームの一番弱い相手になんとか勝ったって 感じはしないでもないですが (^^;>
-----
# 日本の放送業界は、おそらく音楽業界の二の轍を踏む。そんな気がする。
Posted on Mar 03, 2005 at 00:15

アフィリエイトに興味あり

 @nifty@hompage への WalWiki の設置、 うまくいきません。エラーが出てもそのコードすらも帰ってこないし… いらいら…そして、煮詰まりました。再び放置ぷれー確定!
 また気が向いたときにでも…
# どなたか私にでもできる設置方法教えてください_(T-T)_

 それよりやりたいことがいろいろ出てきました。
 「アフィリエイト」 です。
 とは言っても、一日 500 ページビューくらいしかない ( PukiWiki 側と 併せてです)サイトなんで、 べつに「お小遣い稼ぎ」がしたいという気持ちはちょっとしかありません(^O^;>
 ちょっと今、このブログの次期フレーバーについていろいろ検討中で、それに練り込んで 「如何に美しくアフィリエイトリンクを貼り込むか」 「アフィリエイトリンクを貼り込んでどこまで美しいサイトを作れるか」と言うことを 課題の一つとして考えてみようかなと言う気になっています。
 いろいろ参考になるかなとか、おもしろいかなと思っているリンクを手当たり次第…
Posted on Mar 02, 2005 at 10:53

Firefox にとりあえず拡張機能をいれてみた

 Firefox を 職場の PC で使うにあたって、とりあえず以下の拡張機能を突っ込んでみました。  機能に関する説明は適当ですのでご勘弁を(^-^;>。 先頭に「○」があるのは、メニュー等も日本語で出てくる、 いい感じの拡張機能です。

 で、参考にしたサイトは以下のとおり。
Posted on Mar 01, 2005 at 13:44

Firefox/Thunderbird をちょっと本気に使ってみる

http://www.mozilla-japan.org/
 職場の PC に今頃、「 ServicePack2 をあてろ!」との業務命令が下り あててみたところ、これが見事にあてている最中に SP2 のプログラム自身が飛び、 不安定になられて入院。結局、中身はきれいさっぱり生まれ変わって帰ってきました。 これはいい機会とばかりに、中身がきれいになった職場の PC に Firefox/ Thunderbird を インストール、これをちょっと本気で使ってみようと思い立ちました。 バージョンは双方とも当然 1.0 です。

 個人持ちの環境は、 Maxthon + Becky! Internet Mail v2 + POPFile で お気軽ご気軽、難しいことを考えずに済むと、 ここ最近環境の変化に億劫になっていますが、 ソフトウェア技術者の端くれとして、最新のソフトウェアについて アンテナを高くする意味でも、次に飛ぶまで (^^;> は これでがんばってみる所存です。

 使ってみた感じ、拡張機能をインストールすれば、 Firefox は 悪くないですが、 Thunderbird の 方はまだちょっとバグバグしてますね。 検索フォルダを作ってリネーム、その後にリネームする前の名前と同名のフォルダを 作ると普通のフォルダが検索フォルダに早変わり…なんて事象も早速経験しました。
 そもそも HTML メールを送るのがデフォルトってのもちょっと気に入らない。 当面、Thunderbird の設定と格闘になりそうです。
Posted on Mar 01, 2005 at 07:54

やはり火のないところに煙は立たなかった

「 ドコモ、PHS サービス撤退も視野に 4 月末で新規受付終了」ケータイ Watch より)

 ほうらやっぱり(--;>
 たった数週間で撤退を決めた訳じゃないですよね。 すっぱ抜かれたからって向きになって否定しなくてもいいのに。 まぁ広報系部署のメンツもあるのだろうけど… 立つ鳥が跡を濁すだけ濁していく始まりにならないといいですけどね。