Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jun 30, 2005 at 23:33

Yahoo! Bookmark

 自宅の常時起動していたサーバが提供していた機能は、ほぼ玄箱への移行を終了したのですが、 唯一、移行していなかった機能があります。それが「ブックマークの管理」です。
 普段、自宅の自宅のデスクトップが二台 ( MCE2005 PC を含めると三台)、持ち歩きで使用しているノート PC を 使用しているため、これらの間で同期を取ったり、 OS をクリーンインストールするときなどバックアップをするのが面倒なため、 一部を除いてローカルのブラウザにはブックマークを登録していません。
 自宅にいるときは、ちょっと前に PHPPostgreSQL を組み合わせたプログラミングの 勉強のために遊びで作ったブックマークデータベースを呼び出して使っていましたが、 ずいぶん前に何の計画もなしに作ったため、 すでにコードを追えなくなって改良する気が失せていること、また出先で使えないために、 今回、玄箱にはこの機能を移行しないことに決めました。
 これまで登録していたブックマークデータを移行する作業が大変ですが、 考えた挙句、その代わりに Yahoo! Bookmark を 活用してみることにしました。

 最近、オンラインでの個人ツールは Yahoo! Japan に 傾倒していて、そのどれも結構いけてると思っていたのですが、 このオンラインブックマーク機能はいただけない。 なにせ URL を登録しても、ページ名は自力で入力しなければならず (せめてページタイトルぐらい取得して欲しい)、 その上、公開設定もできません。どこかの時点で完全に進化が止まっているような気がします。
 Yahoo! ツールバー を使えば、 登録・参照に関する利便性は上がりそうな気はしますが、 個人的にツールバーの類は嫌いなので却下。

 で、引き続きちょっとこの手のサービスを検索してみると、 このあたりがいけてそうですが。。。それでも自分がイメージするサービスとはまだ遠いので とりあえず、当面、 Yahoo! Bookmark で いってみることにします。
 もうちょっと高度なサービスがあってもよさそうなもんだと思うのですが… 他にいけてるオンラインブックマークのサービスってないんですかねぇ。。。
Posted on Jun 30, 2005 at 18:02

Sleipnir2 α版

「 『 Sleipnir2 』α版が公開、携帯電話用 Web ブラウザーのお気に入りを取得可能に」窓の杜 より)

http://www.fenrir.co.jp/
 作者の方がつい最近 起業されて 話題になりました が、 いよいよ Sleipnir の後継時期ブラウザ Sleipnir2 のα版がお目見えです。 今回はほぼすべての機能をプラグインで実現し、さらに携帯電話用ブラウザである jig ブラウザ のお気に入りを 取り込むことができるそうです。
 βが 7 月中旬、正式版は同月末というスケジュールで今後進展していく模様。 今後実装されていく機能も含めて詳細は ホームページで公開されているようなので、 興味のある方はどうぞ。

 個人的には Maxthon で間に合っているので、 α版を試そうという気はないですし、これまでも使ったことはないですが、 聞くところによると評判もいいので正式版になったら、一度試してみようかな。。。 と思っています。
Sleipnir Power Tips
T2Project 著
( 九天社 )
¥48
Posted on Jun 29, 2005 at 00:51

新 iPod/iPod shuffle/iTunes 4.9

「 アップル、カラー液晶搭載 /Podcast 対応の新 iPod 」
「 アップル、1GB の『 iPod shuffle 』を 2,000 円値下げ」
「 米 Apple、PodCasting 対応の iTunes 4.9 」
(以上、AV Watch より)

 アップル のシリコンプレーヤー製品群が 一斉に改訂されました。 iPod は 通常のものと photo が一緒になり、 shuffle は 1GB タイプが値下げ。。。 と、ハードウェア的にはさしてインパクトはありません。
 ソフトウェア的には、HDD 搭載 iPod は PodCasting 対応になりました。
 「 PodCasting 」というのは、ひらたーく言うと音声版のブログ、 いやブログのコンテンツを音声にしたものと言ったらよいのか、そんなんです (では説明になりませんので詳しくは こちら )。
 あくまで個人的な意見ですが、プロが発信するコンテンツなら分かるんですが、 素人さんが発信する PodCasting って持ち歩いてまで聞きたいですかね? 素人が簡単に創れないコンテンツってそもそもそんなに爆発的に増えないと思いますし。 技術そのものを否定する気はないですが、これを現時点で進歩の目玉とするのはどうかなぁ… って気がしました。
 今回に関しては以上。
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A
( Apple(アップル) )
# 早いとこ、再生している楽曲データを表示するだけの機能でいいから液晶付きの shuffle 出してください。
Posted on Jun 29, 2005 at 00:05

Google デスクトップ検索…いけてるかも

 Google デスクトップ検索 を オフィスの端末で使い始めた訳なんですが、 一ヶ月ほど使い続けてみた感想ですが。。。これはかなりいけてますねぇ。

 これまで個人的に WordExcel の ドキュメントの検索には決まった検索方法がありませんでしたし、 メールの検索というのは、そもそもメールクライアントの機能に頼るので、 これがものによってさほど強力でなかったり、時間がかかったりします。 これらとキャッシュされたウェブページの情報まで含めて、 ワンインターフェイスで高速に串刺し検索できるというのは、想像以上に便利です。
 たまたまオフィスでは、メールクライアントに Thunderbird を使っていたため、 Google デスクトップ検索 で 検索可能なほぼすべての情報を対象とできたので、 その便利さをより実感できました。
 できることなら、 Outlook の住所録や予定表、メールクライアントも メジャーなものにはもっと対応して欲しいものですが、 これらはプラグインなどが充実してくれば自ずと解決されていくでしょう。
 あとは検索された情報の見せ方はもうちょっと考えようがあるような気もします。

 ふと思ったのですが、 Longhorn が発売されるとデスクトップ検索と言う機能は、 OS に取り込まれていく (既に MacOS X Tiger では Spotlight って 機能があるという話もある)ような気がするんですが、 これからどうやって独自性を出していくんでしょう?
 この手のツールが便利だと言うことはよくわかったので、 競合製品同士で(つぶし合いではなく)切磋琢磨していって欲しいものです。
Posted on Jun 28, 2005 at 12:10

livedoor Wiki

「 ライブドア、独自の Wiki エンジンを搭載した『 livedoor Wiki 』」Broadband Watch より)

http://wiki.livedoor.jp/ ( 7 月 7 日~)
 うち も Wiki(Powered by PukiWiki) と ブログ (Powered by blosxom) の 二つの CMS(Contents Management System) を併用してサイトを運用しているわけですが、 「ブログの次は Wiki だ」とは思いません。
 ただブログに魅力を感じなかった人が Wiki に目覚めるようなことはあるかもしれません。
 ブログはどんなに練った文章を綴っても、時間の流れに沿って蓄積されていくものですので、 どうしてもその構成はその名の通り「ログ」的になります。
 しかし、Wiki はブログに比べると CMS としての性質が強く、 整理/共有した知識ベースを「見せる」部分により力点があります。 まぁ「見せる」といっても鯱張ることはなく、ブログ的な使い方はもちろんできますし、 特に個人的なブックマークや防備録を作るだけであれば、 ブログより Wiki の方が向いてるのではないでしょうか?
 ブログで知識ベースを構築している方などは、 一度この livedoor Wiki で Wiki を体験してみることをお勧めします。

 Wiki もブログも自力で構築した者としては、 見かけのデザインを簡単に、しかも美しく整えられるのは ASP の魅力だなぁと 少々うらやましく思っています。
# PukiWiki のスキンいじるのは、 意外に時間がかかって…
Posted on Jun 27, 2005 at 23:17

asin_simple plug-in update #2

 「 Apple と Intel 」 と言うエントリを作成した際に、 洋書を一冊貼り付けようとするとエラーを吐いたので、 ここのところ時間を見ながら原因を探っていました。
 結局のところ、Amazon.co.jp へ XML スタイルシート付きで問い合わせした結果 (HTML) から、 商品画像がないときの例外処理のために、商品画像への URL を抜き出す部分で URL のパターンをいい加減な正規表現にしていたのが原因でした。
 そこで Nest of Snowy Owlswritebackplus に使用されている URL のマッチング部分を拝借して改変しました。
 何とか問題は解決しているようなので、 アップデートしたことをお知らせしておきます。
# これで正常系のインプリメントは終わりにしたい(-_-;>
Posted on Jun 27, 2005 at 00:02

今までなかったのか…

「 ファイル交換を音楽業界の収益源にすることを目指す『 SNOCAP 』」INTERNET Watch より)

 今までなかったんですね。こういうシステム。
 日本では音楽業界に限らず、 著作権だ、隣接著作権だと、インターネットでコンテンツを展開するにあったって、 その管理の煩雑さを理由にやりたくてやれないんだという論法を展開するのが常ですが、 だったら作ってよ、日本でもこういうシステム。
# と、この手の利権を享受されている方々の交通整理など不可能と承知で言ってみる。。。

 あ、でも米国でもこれがビジネスとして機能するとはまだ分からないのか…
Posted on Jun 26, 2005 at 00:04

YouSD

「 USB インターフェイスに挿せる SD メモリー『 YouSD 』」デジカメ Watch より)

 個人的に PC も PDA もデジカメもフラッシュメモリは SD で統一した SD メモリ派としては、 SanDisk から発表されて以来、 USB/SD 両刀使いタイプの SD メモリが発売されているのを心待ちにしていたのですが、 その SanDisk からは、 待てど暮らせど日本では発売されず、とうとう類似商品に出し抜かれた格好に なってしまいました。  でもなぁ USB I/F カバー部はキャップ式(個人的には間違いなく失くしそう)、 現状最大容量が 256MB ではなぁ。。。 すみません 512MB 以上の両刀タイプがすぐにでも欲しいんですけど…
Posted on Jun 25, 2005 at 10:27

MSN Japan がリニューアル

「 MSN Japan が 7 月 4 日にリニューアル、検索機能を強調するデザインへ」
「 マイクロソフト自社開発の検索エンジン『 MSN サーチ』が日本でも正式版に」
INTERNET Watch より)

 個人的に マイクロソフト の提供するポータル と理解している MSN Japan がリニューアルにします。
 その手始めにこの 25 日から、これまでずっとβだった自社開発サーチエンジンのものに 切り替わります。 というか MSN サーチ のページは 24 日 10:00 の時点ですでに切り替わってました。
Image:20050624MSNSearch.jpg
 いやただそれだけです。(^-^;>
 個人的に MSN Japan って 占い天気予報 ぐらいしか見ないので。。。 おまけに天気予報は最近、Bloglines で 間に合ってき始めてるし。
 まぁでも公開されるサーチエンジンはβの時にちょくちょく使わせてもらいましたが、 なかなか良くできてると思いますよ。 Google とはひと味違った結果も出てきますし。
 ただ新しいツールバー 「 MSN サーチツールバー with Windows デスクトップサーチ」 が提供するタブ機能は あまりいけてないらしいっす。
# ツールバーの類は嫌いなんで入れてませんが。。。

「 MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search 」@Backyard より)
Posted on Jun 24, 2005 at 07:53

ネックは SonicStage

本田雅一の週刊モバイル通信 「 ウォークマンの復権は Sonic Stage がカギ」PC Watch より)

 いやはやまったく同意見です。
 ソニー 製品に限らず、 iPod 以外の HDD やフラッシュメモリプレーヤが、 iPod にかなわない理由は、 本体ハードウェアにあるのではなく、 その管理ソフトウェアであるところの iTunes に太刀打ちできてないところが そのほんとだと思います。
 思うに iTunes にかなわないと思うのは、 目立ったところで以下のところ。
  • 製品版と厳密に同じものが無償で手に入らない
  • (特に ソニー 製品は) MD 時代のユーセージモデルを強要しすぎる
  • オペレーションが直感的でない(部分がある、もしくは多い)
 ひじょーに大雑把にまとめると、今の製品って 「著作権のことも難しいし、サポートも大変だからこの辺で許して…」的に見えます。 「まとめて面倒見るつもりでがんばるから、思いっきり音楽を楽しんで!」みたいな 懐の深いところをもっと見せてほしいなぁ。
Posted on Jun 23, 2005 at 12:37

ViewSourceWith v0.0.7.1

「 『 Firefox 』でソース表示に好きなエディターを利用可能に『 ViewSourceWith 』」窓の杜 より)

http://dafizilla.sourceforge.net/
 Firefox の場合、 標準のソースコード表示も色分けされていて、 「メモ帳」で開く どっかのブラウザ よりましなんですが、 個人的にエディタと言えば、(このウェブログのエントリ以外の)文章を書くとき以外は、 断然、サクラエディタ な人なんで、 こういう拡張機能はちょっと欲しかった。
 早速試してみることにします。
 日本語ロケール対応。
Posted on Jun 23, 2005 at 00:16

Apple と Intel

「 特集:現実になる『 Pentium Mac 』」
「 Apple と Intel、 30 年にわたる数奇な関係」 (前編 後編
(以上、ITmedia より)

 この ITmedia の 記事「 Apple と Intel、 30 年にわたる数奇な関係」を読んで、 そう言えばそんなことがあったなぁとか思い出しながら、 結構、Apple って、 IntelMicrosoft に比べると、 非常にドラマティックな歴史を持つ(ってか、単に浮き沈みの激しいだけ?(^^;> ) 会社だなぁとしみじみ思いました。
 そう言えば、ずいぶん前にシリコンバレーの 有名 IT 系企業の舞台裏の歴史を描いたノンフィクションのドラマだったか 映画だったが話題になった記憶があるのですが、 結局、日本では放映なり上映なりされなかったなぁ。。。見てみたかった(^^)

 時間ができたら以下の本でも買って読んでみようか…
Apple:: The Inside Story of Intrigue, Egomania, and Business Blunders
Carlton, Jim 著
( Crown Business )
¥1,402
 すみません。。。見栄張りました(^^;>
 勿論、私が読めるのは以下の邦訳です。
アップル 上: 世界を変えた天才たちの20年
ジム カールトン 著
( 早川書房 )
¥42
アップル 下: 世界を変えた天才たちの20年
ジム カールトン 著
( 早川書房 )
¥2,200
Posted on Jun 22, 2005 at 14:06

第三の玄箱本発売

「 玄人指向の玄箱本 3 冊目『玄箱の本』発売 『本書を読めばあんなこともこんなことも!』」アキバ Blog より)

 ちょっと前に各所で話題になっていた第三の玄箱本が発売になりました。
玄箱の本
米田 聡 著
( (株)マイナビ出版 )
¥200
 とりあえず、先日買ったうちの 玄箱 HG は、やっと昨日の夜遅くに Debian が無事起動したばかりで、 まだまだこれからなんですが、とりあえず、情報源としての書籍は、 「 玄箱をハックしよう!」 で間に合っちゃってるんで、 買わないと思いますけど。。。
 店頭で見かけたら覗いてみるだけ覗いてみることにします。
Posted on Jun 22, 2005 at 08:02

Sleipnir と Fenrir

「 『 Sleipnir 』作者の柏木氏が会社を設立、後継 Web ブラウザーを開発中」窓の杜 より)

 日本ではタグブラウザの代名詞と言っても良い 「 Sleipnir 」 の作者さんが、 起業されたそうです。
 会社名は 「フェンリル株式会社」 (北欧神話がお好きなんですね(^^; )とし、 Sleipnirの後継ウェブブラウザ開発や、 ウェブアプリケーションの企画・開発・マーケティング、 ウェブコンテンツの提供までを事業範囲として考えておられるそうです。

 でもこの記事で一番気になったのは、フリーで公開される Sleipnirの後継ウェブブラウザは 広告収入や法人対象サービスなどで利益を上げるモデルを検討していると言うくだり。
 まさか どっかのブラウザ みたいに、 フリーで使うとみょーなところにバナーが表示されたりはしないですよね?
 と、現時点でユーザーでもないのに勘ぐってみたりしています(^O^;>
Posted on Jun 21, 2005 at 17:23

プロとアマチュアの境界線

「 プロとのアマチュアの境界線――決めるのは DPE ?」ITmedia より)

 動画や音声データに対しては、盛んに DRM(Digital Rights Management) の 話はされますが、そう言えば静止画に関してはほとんど耳にしたことがありません。
 電子透かしとか技術は存在するのでしょうが、 一つは静止画データを芸術的価値のある作品として見た場合、 厳密な同一性を破壊してしまうような技術は (例え人間の目で見てその違いが分かりづらいと言っても) 採用されるべきではないと、個人的には思います。 かといって現状の JPEG 等のフォーマットでは、 ビットデータのコピーは簡単に行えてしまいます。
 こういう問題が存在する種のデータにおいて、 その複製を第三者に依頼できる DPE のような作業では、 (犯罪の片棒を担ぎたくなければ) 現時点で個人的な主観で拒否するしかないのでしょう。
 とは言うものの、一枚の写真にユーザの利便性を無視した DRM を 持ち込まれるのは勘弁願いたい。 無論、芸術的価値を持った写真やグラフィックスと言うものは、 事実存在し、それを軽んじるつもりは全くないのですが、 少々楽観的に考えると逆にデジタル化され利便性が向上し、 その著作権保護に関する判断を個人レベルに問われるデータは、 ひょっとすると現時点では静止画だけなのかもしれません。
Posted on Jun 21, 2005 at 13:05

夏の散財 '05 part.1 :玄箱 HG 買ってきました!!

 いよいよ今夏の散財のメインターゲット 玄人志向玄箱 HGBESTDO! 日本橋店 にて 買って参りました。  計 29,800 円。
 傷つけないようにましてや壊さないようにと組み立てには手こずりましたが、 ふつーのセットアップはなんのトラブルもなく終わりました。 どうやら初期不良はなさそうです。
 これで EM モードに落とせば、いよいよ茨の道が始まります。。。楽しみです(^-^;>
Image:20050620SummerSplurge2005_1.jpg
Posted on Jun 20, 2005 at 12:38

期待できることとできないこと

「 Mac OS 公開されれば『喜んで提供』とデル氏―― FORTUNE 」
「 “ Mactel ”マシンで Windows は使える?」
「 Apple は今度こそ賭けに勝てそうだ」
(以上、ITmedia より)

 賭けに勝てるかどうかはわかりませんが、 Apple という会社が、 今よりアグレッシブに製品展開でき、 どういうポジションを占める会社かということが問われることになっていくことは 想像できます。

 しかし、あまり過度の期待はどうかとも思います。
 まずは Windows PC として Intel inside Mac が 使えるようになるかというと、これは積極的はならないでしょう。
 その第一の理由は、Apple が 別に PC ベンダとして Dell と勝負をしたくて Intel を選んだわけではないからです。 Intel に乗り換えた理由は、 よく言われるようにノート PC 製品のラインナップ強化でしょう。  第二の理由は、Intel inside Mac は レガシーな資産を持たない、かなり革新的なプラットフォームになると予想され、 既存の Windows はおそらく一筋縄では動かないと思われるからです。

 次に MacOS X だけでライセンスを販売して、 既存の Windows PC プラットフォームまでサポートするかというと、 これも望み薄でしょう。
 折角、レガシーな資産を持たないプラットフォームを販売するのに、 その OS がレガシーなプラットフォームをサポートするために 開発費を割くとは考えづらいからです。
 Windows PC でも比較的新しいプラットフォームのもの (現時点で最新の Intel プラットフォームでも だめかもしれない。まずは EFI 起動でないときついでしょう)なら動くかもしれませんが、 Apple として、 OS 単体でビジネスを進めて Microsoft と 真っ向勝負するメリットは何もないですし…

 結局、期待できることといえば、 Intel コンポーネントを使用することで、 安価にスタイリッシュなラインナップが展開できるようになり、 今よりシェアを拡大するチャンスが得られるくらいでしょう。
 それ以上のことは今は何も期待できない、期待しないほうがいいような気がします。 最近、あまり万人受けするようなビックなニュースがない IT 業界において、 マスコミが期待したがるのも、気持ちはわかりますけど…
Posted on Jun 19, 2005 at 14:04

夏の散財 '05 part.0 :まずは玄箱本と…

 いよいよ来週、 玄人志向玄箱 HG を 購入するに当たって、 「 玄箱をハックしよう!」 を 買いました。  予定としては、一応 Debian 化する方向で 考えてはいるのですが、この本、 Vine 化するという基本路線で 書かれていながら、それに必要な様々なハック情報についても書かれているので、 例え Debian 化するにしても、 非常に有用だと思われます。
# Debian 化に挫折して、 Vine 化に転んだ場合の保険にもなりますし…(^^;>
玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
鈴木 哲哉 著
( ラトルズ )
¥199
 「 玄箱で遊ぼう!!」 がどちらかというと、 正規の使い方から、その発展として Debian 化 を 紹介しているのとは非常に対照的に、ハナから Vine 化を前提に書かれているのが 「 玄箱をハックしよう!」 でした。
 どちらかというと、 「 玄箱をハックしよう!」 が中上級者向け、 「 玄箱で遊ぼう!!」 が初心者向けと言ったところでしょうか? 非常に個人的な意見ですが、ご購入の際の参考になれば。。。

 あと併せて、以下の DVD も買ってしまいました。
中央競馬G1レース2004総集編 [DVD]
( ポニーキャニオン )
¥1,430
 いやぁキングカメハメハは強かったなぁ。。。とかしみじみ思い出しながら、 玄箱 HG 購入に向けた予習をしていた次第です (^^;;;>
Posted on Jun 19, 2005 at 02:03

asin_simple plug-in update

 Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム で小遣い稼ぎするために、作ったこのプラグイン。 なんと使ってくださる方が現れました。  うぅ。。。できの悪い娘を嫁に出す気分_(T-T)_

 自分だけで使ってる分にはいいのですが、人様に使ってもらう以上、 インプリメントしていなかった機能の実装と、 中途半端で気になっていた部分を改変して、 まとめてアップデートすることにしました。
  • 対象商品が CD の場合、アーティスト名は「 Artists 」要素中の 最初の一つだけ反映するように変更
  • キャッシュは HTML 1.0 Traditional に準拠させた状態の HTML ファイルとして保存するように変更
  • 対象商品の商品イメージがない場合、指定した画像を表示する例外処理を実装
 自分でも気になっていたのは、一番最後の「対象商品」の 商品イメージが存在しない場合の例外処理。
 最初は商品イメージがない場合は、 XML の中にも指定されるファイルがないかと思っていたら、 何も表示しない画像が存在するんです。さて困ったと思っていると、 hail2u.net で以下のような記事を見つけて、 これをヒントにして(というかパクって)、 XML パーサーが使えないので少々力業で実装しました。

「 Amazonの画像置換 #3 」hail2u.net より)

 こちらの エントリ を見て頂くと、何とか機能している様子がわかると思います。

 これで一応、イメージしていた機能はすべて実装しました。 インストールは XSL スタイルシートとプラグイン本体を置き換えれば大丈夫で、 キャッシュはそのうち新しいものに順次置き換わっていくはずですし、 古いキャッシュが使われても表示には問題ないはずです。
 相変わらずエラー処理は実装されてませんので、時間があればこのあたりと、 少々機能を拡張したいと思っていますが、さてこれ以上はいつになるやら…(^^;>
これまでの経緯
Posted on Jun 18, 2005 at 00:21

文化だなんてまだ言えない

「 人気ブログの“ランキング八分”──『まりも』の場合」ITmedia より)

 ブログというメディアが登場し、 それを無料で提供するプロバイダのサービス合戦を経て機能が充実して、 個人にも自由に表現を発信できる新しいツールが普及していっているような 気がしていました。
 けれど所詮、それはプロバイダ企業が作り出した流行を流布し、 維持するための公告塔であって、 ちょっと堅い言い方をすると「言論の自由を行使する場を提供する」などという 文化的な側面はまだないんだなぁと痛感することがあります。
 これまで成り振りかまわず成長を続けてきたのだから、 もうそろそろ IT 業界も収益や利便性、効率化以外のものを生み出すようになって欲しい、 なるべきだと思うのです。
 ブログが話題になり、それが書籍化されるなどして注目を集め、 出版という文化と比較されるようなことも増えてきました。 しかし、様々な人の個性に対して寛容さを持てないのであれば、 ブログ「文化」などと口にするには、まだ時期尚早ではないでしょうか?
Posted on Jun 17, 2005 at 00:01

Musical Baton

「 Musical Baton 」Ck2 Blogger より)

 Bloglines で定期巡回していて、 Lazy Days で、 「 Musical Baton 」 なる ものがはやってるんだぁと知って、すぐになんと Ck2 Blogger の きゃーさんから、 この私にバトンが廻されているではないですか。。。 えー!!こまった?なんで!?と思いながらも、 女性からバトンを廻していただけるなんて光栄です。ちょっとうれしーっす (^-^;>

 では以下は趣旨にしたがって。。。
Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
 こないだ自宅で保持している音楽データがやっと 7.0GB を超えました。 20GB の iPod に全部転送してありますが、 現在 iPod は嫁さんに占拠されてます_(T-T)_
Song playing right now
(今聞いている曲)
サザンオールスターズ 「 Bye Bye My Love(U are the one) 」
海のYeah!!
サザンオールスターズ
( ビクターエンタテインメント )
¥3,173
 最近、持ち歌にしようと猛練習中(^O^;>
The last CD I bought
(最後に買った CD)
Def Tech 「 Def Tech 」
Def Tech
Def Tech
( ILLCHILL )
¥1
 ヨコハマタイヤ CM タイアップ曲「 My Way 」がとにかく最高。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
 洋楽も聴きますけど基本的に英語がわからないんで、邦楽ばかりですが。。。
  • 矢井田 瞳 「アンダンテ」
     個人的にこの曲こそ This is YAIKO 。
     私の iPod には歌詞の一部が刻まれてます。
    アンダンテ(通常)
    矢井田瞳
    ( EMIミュージック・ジャパン )
    ¥94
  • 一青 窈 「影踏み」
     JRA 2005 年イメージ CM のタイアップ曲です。 危うく CM 見ながら涙しそうになりました。
     今、私の携帯のメール着信時の着うたになってます。
    影踏み
    一青窈
    ( コロムビアミュージックエンタテインメント )
    ¥550
  • 吉田 拓郎 「我が良き友よ」
     何か呑むと聞いたり、歌ったりしたくなるんです。この曲。。。(*^O^*)
  • B'z 「 Pleasure '91 ~人生の快楽」
     デビューしたての頃から B'z の楽曲はよく聴くのですが、 その中でも一曲というとこの曲。
    LADY NAVIGATION
    B’z
    ( BMGルームス )
    ¥993
  • 筑波大学宣揚歌「桐の葉」
     だめ?(^^;;;>
 5 曲って限定されると難しいですよねぇ。
Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
 さて、困った。。。 Turf Watch を ご覧いただいている方にもご協力を仰いで。。。  すみません、野郎からのバトンでm(. .)m
 Turf Watch がらみの方、 こっちも見てて!お願いします!!(祈)
# これバトンが誰にも廻らなかったら、罰ゲームとかないですよね(^^;;;>
Posted on Jun 16, 2005 at 00:39

D-cubic …残念!

「 ライブドア、 11g 対応・月 525 円の公衆無線LANサービス『 D-cubic 』」Broadband Watch より)

 以前、結構真剣に公衆無線 LAN については調べたことがあるのですが、 馬鹿にしたような月額料金や、今時従量制課金(論外!)ばかりで、 そのときはすぐに検討を中止しましたが、この月額費用にはちょっとぐらっときました。
 東京山手線内からサービスインして、二年後に1都8県へ…
 って、関西圏(及び全国主要都市)にまで展開するのは 2007 年ですか… (-_-;

 残念!
Posted on Jun 15, 2005 at 12:51

Eclipse v3.0.1

 Java を勉強してみようかと、 オープンソースの統合開発環境 Eclipse を インストールしてみました。
 最新安定版は現在 3.0.2 です。今回は手違いで 3.0.1 をインストールしてしまいましたが、 インストールの手順は今後の参考にもなるだろうということでまとめておきます。
Image:20050614Eclipse3.jpg
 EclipseWiki を参考に、 こちら から JDK 5.0 Update 3.0 の 以下のファイルをダウンロードしてきて、まず JDK 5.0 Update 3 をインストール後、 インストールディレクトリにドキュメントを展開します。
  • jdk-1_5_0_03-windows-i586-p.exe ( JDK 5.0 Update3 本体)
  • jdk-1_5_0-doc-ja.zip (日本語ドキュメント)
 その後、Eclipse のホームページ から 以下のファイルをダウンロードして、本体を展開、 そのディレクトリに展開したランゲージパックを上書きします。
  • eclipse-SDK-3.0.1-win32.zip ( Eclipse SDK 本体)
  • NLpack-eclipse-SDK-3.0.x-win32.zip (ランゲージパック)
 最後に eclipse.exe のダブルクリックで、日本語のダイアログが出れば、 インストールはうまくいっているはずです。
 Java のプログラムを書いたこともないのに いきなり JDK 5.0 で挑むあたりなど、なかなか問題含みな組み合わせかとも思われますが、 軽くお決まりの Hello, World 的プログラムを書いて動いたので、 学習目的程度であれば問題ないようです。この環境で当面せっせとお勉強してみます。

 最後に書評をひとつ。
 Java の学習を始めようと、 漁った上記のムック本ですが、「 Eclipse を使って Java でプログラムを書いてみる」ための本で、 Java を一から始める方にはお勧めできません。
 Java の言語仕様、 ライブラリなどをしっかり学ぶためには、以下の本が評判がいいみたいです。
やさしいJava
高橋 麻奈 著
( ソフトバンククリエイティブ )
¥1,000
改訂版 Java言語プログラミングレッスン (上)
結城 浩 著
( ソフトバンククリエイティブ )
¥252
改訂版 Java言語プログラミングレッスン (下)
結城 浩 著
( ソフトバンククリエイティブ )
¥153
Posted on Jun 14, 2005 at 21:48

pdaXrom

 個人的に、もうかれこれ一年くらい Zaurus SL-C750 を使っているんですが、 イーヅカワールド の singlewolf さんが最近 SL-C1000 購入されたと 言う関連の記事の中で、 pdaXrom と言うキーワードを見かけました。
SHARP ザウルス SL-C1000
( シャープ(SHARP) )
 これは何かとググってみると、 SHARP Zaurus SL-C シリーズ の代替 OS なんだそうです。 デフォルトの OS を捨てて(戻す方法はあるみたいですが)、 ミニ X Window PC と化すると、 Firefox とか Thunderbird とか XEmacs とかいろいろ動いてしまう模様。
 日本語対応のものも pdaXrom.jp で配布されています。

 う、うぅ…おもしろそう。。。
 うーん。。。しかし、母艦 PC とのシンクロ機能をふいにして、 容量不足と劣化が激しい私の脳内メモリを補助してくれる PIM としての機能はないがしろにできそうにありません。 ましてや母艦 PC とシンクロできないと、 すべてしこしこ Zaurus で入力しなければならなくなります。 加えてあの小さい画面で X を動かして、ブラウジングやなんやというと、 最近、疲れやすい目が悲鳴を上げそう。

 と言うわけでおもしろそうではありますが、 メモとしてエントリだけ残して、関わらないことにします(^^;>
# 今の SL-C750 が 現役引退と言うことになったら、関わってみよう。。。(^O^;>
Posted on Jun 12, 2005 at 00:25

玄箱 HG 導入計画

 夏のボーナスは近づきつつありますが、原資がそもそも少ない_(T-T)_ので、 自由になる散財予算は限られています。しかし、 玄人志向玄箱 HG の導入だけは死守したいと思っています。

 これまでの情報収集の結果、玄箱の Linux BOX 化において使用される メジャーなディストリビューションは、以下の三つのようです。  Gentoo Linux は どうももっともハードルが高そうで、今回は自宅サーバの置き換えという差し迫った目的が 存在するので見送り。

 次に Vine Linux を使用する方法について。
 これまで個人的にもこれまで Vine Linux を使っていたこともあって、 この方法を中心に情報を収集していたのですが、最新の 3.1 を利用するには、 かなり敷居が高いことが判明。 できれば、今回は samba には 3.x 系を使用したいという こともあって 2.6r4 ベースになるのはちょっとつらい。
 ただし、3.1 ベースをあきらめれば、 Linux /玄箱をハックしよう で配布されているハックキットを使う方法論は定番として確立されており、 最近、よく拝見させてもらっている 大阪てきとー日記 で紹介されていた 以下の本には、このハックキットもついているので、作業量は非常に小さくできそうです。  最後に Debian 化に関しては、 まず参考書として以下の本があります。
玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
鈴木 哲哉 著
( ラトルズ )
¥199
 Debian GNU/Linux と言う ディストリビューションの特性として、そもそもパッケージが非常に豊富なので、 samba 3.x 系を使いたいというわがままも何とかなりそう。
 また個人的に調べた範囲内では、 玄箱うぉううぉう♪ で配布されているキットを使った 事例は非常に多いですし、 VineDebian で検討してこちらを選ぶ人も多く、 またパーティション設定などもこちらの方が自由度が高そうです。
 また方法論としても、先に紹介した 大阪てきとー日記 の記事に 非常に丁寧にまとめられているので、これを着実に実行すれば、 作業量は確実に減らせそう。

 どうしようかな。。。冒険的要素も入れて Debian で行くかぁ。。。
 とりあえず、まずは 「 玄箱をハックしよう!」 を買ってみることにしよう。。。
Posted on Jun 11, 2005 at 13:54

やっぱり Bloglines

 ここ最近、クライアント型の RSS リーダーを二つばかし使って見ましたが、 結局、Bloglines が 既定のリーダーに戻りつつあります。
 RSS Bandit は全体的に少々動作が重い上に、 進化の方向が多機能化というどうも自分が意図する方向と違う、 goo RSS リーダー はブラウザとして見た場合に MaxthonFirefox に 慣れた身体には不便すぎるのと、カテゴリ分けしてもそのカテゴリごとに 記事を一覧できないというところに不満を覚えてしまいました。
 結局、自分にとってブログとは、流し読みする雑誌のような情報源で、 そのほとんどが知識として蓄積していく類の情報ではないため、 それを読むツールとして検索機能などはほとんど必要ないということが良く分りました。
 クロールした情報を見易くインデックシングして閲覧性を向上し、 必要以上に重くなく、それでいて操作性は使い慣れたブラウザのそれを踏襲してくれる Bloglines が、現時点では理想のようです。

 こうして自分なりの雑感をまとめて見ると、 RSS リーダーとはまだかなり進化する余地があるアプリケーションであるという気がします。 ただし現状の実現アプローチでは、そろそろ煮詰まってきているとも思えます。 まだ実現アプローチそのものに考慮する余地があるような気がするのですが…
 最近、あまり深く考え込む時間的余裕がないので、 この方向性への思考の伸長は潰すほどの時間ができたらまたやってみたいと思います。
Posted on Jun 10, 2005 at 22:10

あると便利かも…

「 ノバック、内蔵用 HDD を外付け USB 接続に変換するアダプタ」PC Watch より)

 ごく稀になんですが、使っていない内蔵用ハードディスクの中身をのぞきたいときが あるんですよね。 なんらかケースに入れてから USB で接続する類のツールは持ってるんですが、 これはベアの状態でつなげるところがいいですね。USB 給電だったらもっと良かったかも。 金銭的余裕があるとき見かけたら買っておいてもいいかもしれない。。。 メモっとこう (. .)φ
 SATA と IDE が別商品てのと、「つなが~る KIT 」って 商品名はちょっといただけませんけど (^^;>
Posted on Jun 08, 2005 at 12:29

feedAnalyzer

「 InfoMaker、RSS の構文チェックサービス『 feedAnalyzer 』」Broadband Watch より)

http://feedanalyzer.com/
 当 Ellinikonblue.com Weblog が 配信している RSS(1.0) のフィードは 「 Feed Validator for ATOM and RSS 」 でも (以前に)チェックしたものですが、 念のためこの 「 feedAnalyzer 」 でも チェックしてみました。

「問題ありませんでした」

とのこと。よかった。よかった。
いや、それだけなんですが…(^-^;;;>
[VALID RSS!]
Posted on Jun 07, 2005 at 11:37

It's true?

「 Mac への Intel 製 CPU 搭載をジョブズ CEO が宣言」
元麻布春男の週刊 PC ホットライン 「 Intel ベースに移行する Mac OS X への希望」
(以上、 PC Watch より)
「 Apple 、Intel プロセッサ採用を正式発表」
「 Intel 乗り換えの動機は PowerPC の消費電力問題――ジョブズ氏が基調講演で説明」
「 Apple には Intel より AMD がお似合いだ」
(以上、ITmedia より)

 いよいよ Apple が三度目の舵を切ります。 しかし、今度の航路は後戻りがきかないかもしれません。
 6 日からサンフランシスコで開催されている Worldwide Developer Conference でスティーブ・ジョブズ氏の口から語られました。
 Intel コンポーネントを使用した (要は Pentium 搭載の) Mac が来年 6 月までに登場します。 MacOS X 自身は x86 でも動作する Darwin をベースにしているわけですから、 基本ソフトウェアに関してはすでに移行の準備ができていたのでしょう。
(実際、上記のジョブズ氏の講演でのデモは x86 版 MacOS X で動作していたらしいので)

 MacOS X を中心とした どういうエコベースを再び組み立てるのか?興味はあります。 それ以上に、本業での大きな賭け… Apple という会社は何なのか? これから真にそれが問われるではないでしょうか?
# アップル といえば、 日本経済新聞 6/7 付けの朝刊で iTMS が 8 月から日本でスタートすると報じられています。今度こそほんとでしょうね。。。
Posted on Jun 03, 2005 at 15:06

IE View v1.2.3

「 『 Firefox 』で現在表示中のページやリンク先ページを IE で開き直す『 IE View 』」窓の杜 より)

http://ieview.mozdev.org/
 職場では、いよいよ使い慣れてブラウザ及びメールクライアントを Firefox / Thunderbird を既定にして使い始めています。
 しかしながら、Firefox を 既定のブラウザとして使う場合、一般的なサイトは最近ましになってきましたが、 社内システムなどを使うときはどうしても IE 決め撃ちになっていることがほとんどで、閲覧に支障をきたすことがあります。

 そこでこの IE View
 拡張機能としてインストールすると、マウス右クリック時のコンテキストメニューに 「このページを IE で開く」メニューが追加されます。動作はご想像のとおり。 特定 URL を登録して常時その URL は IE で開くようにしておくこともできます。

 最近、この IE View も含めて、 Firefox に追加する 拡張機能が落ち着いてきたので、この辺で一度まとめておきます。
Posted on Jun 02, 2005 at 16:04

白箱ですって…

「 2 台の HDD を内蔵できる挑戦者の自作 NAS “白箱”が発売」AKIBA PC Hotline! より)

 I/O データ の自作ブランド 挑戦者 の自作 NAS の新製品です。
 商品名こそ「 LANTANK(SOTO-HDLWU) 」となったようですが、 実売で 18,780 円~19,800 円くらいと、個人的に夏の散財で購入対象となっている 某社の自作 NAS のもろ対抗製品だと思われます。
 こっちはミラーできるのかぁ。。。某社の自作 NAS のように中の 構成ファイルをごにょごにょして Linux BOX 化できるのかなぁ。。。だったらいいなぁ。 後発製品ということはカーネルのバージョンも新しいものだと思いますし。
 某社もそろそろ新製品出さないだろうか…
Posted on Jun 01, 2005 at 22:06

夏の散財計画

 いよいよクレジットカードでものを買っても、払いが夏ボーナス後という危険な時期になりました。 春の GI シーズンで、のこのこ難波の場外馬券売り場へ出かけても、 怖くて日本橋には足を向けられません (^O^;;;>

 とは言いつつ、夏の散財計画は着々と策定中であったりします。。。
 現時点で優先順位順に欲しいものを整理をしてみます。  液晶ディスプレイまでは無理だろうなぁ。。。(_ _;>
Posted on Jun 01, 2005 at 00:06

WinDVD 7

「 インタービデオ、 H.264/UPnP 対応の『 WinDVD7 』」
AV Watch より)
「 インタービデオ、H.264対応のDVD再生ソフト『 WinDVD 7 』発表」
「 今年の冬、“つながる家電”が市場を席巻する?」
(以上、 ITmedia より)

InterVideo WinDVD 6 GOLD
( インタービデオジャパン )
¥5,038
 残念ながら個人的に DVD プレーヤーソフト(デコーダ)は PowerDVD を使用しているのですが、 新しい WinDVDDLNA サーバにつながる機能は魅力ですね。
 自宅に MCE2005 PC があるので、uPnP に対応したクライアントが欲しいなぁと常日頃、 思っているのでちょっとうらやましい… がんばれ PowerDVD
POWER DVD 6 Deluxe
( サイバーリンク )
¥8,250
# いや Windows Media PlayerDLNA クライアントになってくれれば、 それがすべてのような気もしますけど。。。(^-^;>