Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 31, 2007 at 00:12

ジッポのメンテナンス

 喫煙者で、特に男性は Zippo (ジッポ)のライターを一度は持った経験があると思います。
 かく言う私もたばこを吸い始めて、 過去に何個ジッポのライターを買って、 そしてこれまで何個なくしてきたことか。。。 (T-T)
 思うに
  • ものをよくなくす、物持ちが悪い
  • そそっかしく落ち着きがない
  • めんどくさがり
には向かないアイテムだと思ったりもします。
# ちなみに私はすべてに当てはまります orz
Image:20070825Zippo.jpg
 とは思いつつ、最近またジッポを使っています。 愚か者とは学習しないのが世の常だとつくづく思います。。。(_ _;>
 (上記の写真で右から)その昔友人にもらったおみやげ、 現在実際に使っているカッパーメタルのやつ、 中身だけ交換する用に買ったすっぴんと三つ所持してます。
 基本的に落ち着きがないので、 買ってきてオイルを充填するとすぐ火をつけたくなります。 そしてウィック(芯)はこんがりきつね色に。。。 で、めんどくさがりなのでオイルをこまめに補填せずに、 すぐにウィッグは真っ黒け、フリント(着火石)も猛烈な勢いで短くなっていきます。
 そうして結局消耗品を手に入れるのがめんどくさかったり、 手に入らなかったりでおざなりに、そしてとどめになくすと… orz

 しかし最近は、オイルや着火石だけでなく、 ウィックまで コーナン などの ホームセンターでふつうに売っており、 入手性が非常によくなってきました。
 と言うことで、なくさないうちにメンテナンスして愛着心を取り戻そうと、 久々に持ってうれしくなってウィックを焼き切ってしまった カッパーメタルのジッポのウィック取り替えにチャレンジしました (チャレンジとか言うほど難しい作業ではないですが…)。
 参考にしたのは以下のサイト。  上記のサイトを参考にしながら、交換してみて思ったのですが、 火付きが悪いなぁと思ったら、ウィックを交換しなくても 一度中をあけてみることをおすすめします。
 製造工程で手を抜かれているものは、ウィックを適当に通して、 コットンを詰めてあるだけという代物もありますので、 いくら入れてもオイルがうまく回りません。 一度コットンを抜いて、ウィックと交互に詰め直すだけで、 抜群に火付きがよくなります。
 うちのジッポもすっごく改善されました。お試しあれ。
Posted on Aug 28, 2007 at 23:52

Explzh v5.23

「 定番のエクスプローラ風圧縮・解凍ソフト『 Explzh 』がフリーソフト化」窓の杜 より)

http://www.ponsoftware.com/archiver/
 PC を使っていて、ファイルの圧縮・解凍は避けては通れない作業です。 zip だけでなく tar, gzip などメジャーなアーカイブ方式はいつになったら Windows 標準でサポートされるのだろうと思わずにはいられません。
 そんな日常茶飯事の作業に使っているのが、個人的にはこの Explzh です。 その Explzh が このたびフリー化されました。
Image:20070827Explzh.jpg
 これまでシェアウェアだったために、プライベートではこれを使用していても、 会社で配布される端末などにはインストールできず、 仕方なくフリーの圧縮解凍アプリケーションを探してきては使っていました。 そういうことでこの手の圧縮解凍アプリケーションは、いくつも使いましたが Explzh より 使いやすいものはとうとう見つけられませんでした。
 やはり Windows 95 以降のエクスプローラにもっともフィーリングが近く、 本体以外の外部 DLL も含めた自動アップデートなど便利な機能も満載です。 フリーになったおかげで、環境が変わっても別のアプリケーションを探す必要はなくなりました。 ありがたい話です。
 もちろん使い慣れているというひいき目もあるでしょうが、 もしお使いになったことがない方には、これを機に一度は試していただきたい まさに「定番」アプリケーションです。
Posted on Aug 27, 2007 at 23:00

Bloglines Beta

http://beta.bloglines.com/
 livedoor Reader などが最近評判がいいみたいですが、 個人的には RSS リーダというと、自宅では Bloglines 、 オフィスでは google reader を 使用してます。しかし、使い比べてみると やはり google reader が いい感じがします。 google reader は はやりのインターフェイスで作り込まれ、 大量のフィードを読んでいても軽快感があるからです。
 一方で、やはり最古参のプロバイダと言うこともあって Bloglines のインターフェイスは少々古めかしく、 それがまた全体的に感じる野暮ったさに拍車をかけているような気がします。
 その Bloglines で 新インターフェイスがオープンベータで披露されました。 Bloglines にアカウントがあれば、 登録しているフィードもそのままで使えます。
Image:20070827BloglinesBeta.jpg
 感じ的には Bloglines のテイストが残った google reader って感じです。 google reader と比較すると、 3 ペインビューがあるのが目新しいところで、 このモードはスタンドアロンアプリケーションのリーダーのような感じ。
 まだベータテスト中ですが、日本語の扱いにも問題はなさそうです。
 ちょっと当面、 Bloglinesこちら側 を使ってみようかと思います。
Posted on Aug 27, 2007 at 22:21

Serious Samurize v1.64.3

http://www.samurize.com/
 最近、自宅のメインデスクトップ PC を Vista にしてからというもの、 サイドバー熱というか、デスクトップカスタマイズ熱が冷めやらず、 うなされたあげく手を出したのは Samurize
 下記にまとめたサイトから知識を得つつ、 ごそごそと作り込んだデスクトップはこんな感じです。
Image:20070825Samurize.jpg
 個人的にはこれで十分かと思いますが、 Samurize の実力はこんなもんではありません。 ちょっと調べてもらえればわかると思いますが、 人の作ったものを簡単に取り込むこともでき、 気合いが入ると、自分でいくらでも作り込んでいけます。 思いの外、リソースも食わないし、凝り出すと確かに楽しいです。
 久々に手を出してはいけないものに手を出した気がしてます。 これ以上、深みにはまらないようにだけ気をつけよう。。。 (^^;;;>
Posted on Aug 26, 2007 at 00:56

Panasonic LUMIX DMC-FX33-W

 最近、デジカメの話題が続いて ( #1, #2 )、 いきなりですがコンデジ買い換えました。 二年半使い続けた LUMIX FX2 から LUMIX FX33 です。 色はホワイト。
 パナセンス の モニタ販売に申し込んで格安で手に入れました。  400 万画素機から、広角側 28mm の LEICA DC VARIO ELMARIT レンズ搭載 810 万画素機にいきなりジャンプアップ。 同じ LUMIX の名を冠して見た目は似たようでも、完全に似て非なるものです。
 こちらFX33 でお試しで撮影した絵を用意しましたが、 この FX33 には 「おまかせ iA モード」という撮影モードがあって、 これが想像以上に賢い。このモードでぱっと撮ってリサイズするだけで、 ブログ用のブツ撮りなんかでは十分な絵が得られます。 撮影者の腕がこのモードに勝てるか不安になるくらいです (^^;;;>

 機能的な部分以外に、ものの作りも FX2 と比較して成熟が進んでいて、 外部端子の保護カバーの部分がしっかり扉になっていたりして高級感があり、 かつ微妙ではありますがシャッターボタンにふくらみが大きくなっていたり、 Menu ボタンが大きくなっているおかげで操作性がよくなっていたりもします。
 しっかり進化もしていながら、 FX2 と操作体系は変わらないわけですから、 これまでと同じように使えるわけです。抜群 (^^)b

 デジタル一眼を買っても、コンデジは使うでしょうから、 これから末永く大事にみっちり使っていきたいと思います。
Posted on Aug 25, 2007 at 22:17

いよいよ…今度こそ… 9/5 Apple Special Event

Apple Brothers + Mac News 「 Apple 、 9 月 5 日(水)にスペシャルイベント開催!?」

 現行の iPod が発表されたのは、 昨年の 9 月で、この機種は一昨年前の 10 月に発表された 第 5 世代 iPod がマイナーチェンジしたような 機種ですから、実質 iPod は 二年近く新フィーチャーを搭載したモデルチェンジをしていないことになります。

「そろそろだろう…」
 iPhone が 発表され、次こそは新 iPod と 思っている方は少なくはないと思います。
 私もその一人です。
 マイ iPod は まだモノクロ液晶の iPod で、 iPod nano などのカラー液晶付きの最近の機種を 見るとうらやましくて仕方がありません。
 そりゃもう iPhone が買えてしまうほどの更改予算も用意して、 首が伸びきってしまうほど待ってるわけです。
# 新フィーチャー満載の iPhone を見せつけられた上、 ここまで待ってしまうと、現行の iPod を 買うという選択肢はありません。
Apple iPod 30GB ホワイト MA444J/A
( Apple(アップル) )
 そしてついに 9/5 に Apple の スペシャルイベント開催という噂が聞こえてきました。
 私のように新 iPod を待っている人などで、 気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、もうお盆前くらいから Amazon.co.jp では、 iPod の現行機種がほぼすべて 「在庫切れ」の状態になっています。 いくら iPod nano が人気と言っても、 在庫切れ期間が長すぎます。

「いよいよ…今度こそ…」
 そう思いたいです。(T-T)
 噂に伝え聞く「 iPod Touch 」のような 機種が発表されたなら… 即買いです …間違いなく。 あぁ 9/5 待ち遠しい…
Posted on Aug 23, 2007 at 23:43

ニコン、 D3/D300 発表

「 ニコン、フルサイズ CMOS を搭載したフラッグシップ機『 D3 』」
「 ニコン、 1,230 万画素 CMOS 搭載デジタル一眼レフ『 D300 』」
「 ニコン、『 D3 』と『 D300 』発表会を開催」
(以上、 デジカメ Watch より)

 ついに来たという感じです。 日本カメラメーカの老舗中の老舗、ニコン が ついに動きました。 35mm フルサイズ CCD 搭載の D3 及び APS-C サイズ CCD 搭載の D300 という 同社のフラッグシップモデルを発表です。
 D3 は素人が手を出せる代物ではないので、 注目は APS-C サイズ CCD 搭載の D300 です。  なんといってもこの D300「イメージセンサークリーニング機能」 及び「ライブビュー」 を搭載しています。 先般、 EOS 40D/1Ds MarkIII を発表した キヤノン 同様、手ぶれ防止/補正機能は ボディ側には有していません。 これはレンズ資産を多く抱えているであろう プロ、セミプロ向けの機種では仕方のないところです。 では次のハイアマチュア向け( D80 クラス)や アマチュア向け( D40(/X) クラス) の 後継機にはどうか?とも思いますが、 現行の D40(/X) はボディ内に オートフォーカス用のモータすら有しないので、ボディ側が機能的に重装備になるのは キヤノン 以上に期待薄かなと、 冷静になってみると思います。  まぁそれでも 「イメージセンサークリーニング機能」と「ライブビュー」を とうとう ニコン も用意しました。 これで両社とも武器はそろったという感じです。
 次こそはアマチュア向け市場で、老舗カメラメーカー同士の総力戦となるはずです。 予算はすでに用意しています。 両社とも思う存分(できれば早い目に)やっちゃってください (^^)
Posted on Aug 22, 2007 at 00:23

Rolly に期待すること

「 今度こそ iPod キラー?ソニー、音楽プレーヤー『 Rolly 』を予告」ITmedia より)

 来月、ソニー が Rolly という新型の音楽プレーヤを発表するそうです。
「反撃、まだですか?」とつっこまれているどこぞの携帯電話会社ではないですが、 そろそろ「 iPod キラー」という文句も聞き飽きました。
 何度も言うようですが「 iPod キラー」と口にして、 Apple を目の敵にする企業が勝てないのは、 結局のところ iPod というハードウェアではありません。 iTSiTunes との トータルソリューション、それが iPod の魅力です。
Apple iPod 30GB ブラック MA446J/A
( Apple(アップル) )
「トータルソリューション」というと格好良く聞こえますが、 要は楽曲の入手から鑑賞、管理に至るまで 現状で一番簡単で自由度が大きいということだと思います。
 自由度が大きいと言っても、楽曲を手に入れるところは iTS しかなく、 管理も iTunes でしかできないわけですから、 所詮、Apple の手のひらの上の 「自由」でしかありません。
 しかし、裏を返すとその程度の自由に勝てないのが現実です。
 正直、ソニー の製品には、 「バッテリーのもち」以外の魅力は感じません。

 イメージの問題も大きいでしょう。
 今や AppleiTunes Plus の 開始 を始めユーザの自由度を高めてくれる会社、 そして ソニー は未だに 傘下のレーベルが持つ膨大な数の楽曲を iTS にだけ提供しない、 ユーザのニーズなどは二の次の会社、個人的にはそういうイメージです。
# アクセスするなりウィンドウサイズを変えてくれる Rolly-show は、 このイメージを象徴しているように思います (-_-;>

 どちらにしろハードウェアではないユーザの立場に立ち返ったブレイクスルーがない限り、 どんな製品を出しても「 iPod キラー」には なり得ないと思います。
 Rolly の登場でたった一つ期待することがあるとすれば、 「 Rolly キラー」として、 お預けになっている第 6 世代 iPod が 登場してくれることですかね。。。残念ながら、 それは Apple に対する期待ですが…

 ソニー の製品は 昔からあこがれもあり、今も好きなメーカーの一つなんですが、 こと携帯プレーヤー製品に関してだけは 年々イメージが悪くなっていっているような気がする…
Posted on Aug 21, 2007 at 21:10

Google Desktop Search プラグイン for Becky! v0.11

IGALOG-R 「 『 Google Desktop Searchプラグイン for Becky! 』はどこに行った」

 オフィスで Google デスクトップ検索 を 使っていますが、やっぱり非常に便利がよいです。 また最近、自宅のメインのデスクトップ PC を Vista にした影響からか、 サイドバーガジェットがほしくてたまらなくなり、ノート PC にも Google デスクトップ検索 を インストールしようかなどと考え始めました。
 その前にメーラーが Becky! なんで、 Google デスクトップ検索 で メールも検索対象にするにはプラグインが必要なはずで、 どこかで見かけたように思ったのですが、 Google のプラグインライブラリからは見つけられず、 ウェブ検索してみたところ見つかったのは上記の記事。 最終的に下記の 作者様のページ を 発見したので、メモっておきますφ(.. )  昨年来バージョンアップがされていないようなのでこれを使ったものか、 素直にメーラーを Thunderbird に したものか、それともサイドバー熱が冷めてしまうか…さてどうしましょ (^^;>
Posted on Aug 21, 2007 at 00:27

キャノン EOS 40D/ EOS-1Ds Mark III 発表

「 キヤノン、ライブビューが可能な中級デジタル一眼レフ『 EOS 40D 』」
「 キヤノン、 2,110 万画素になったフルサイズデジタル一眼『 EOS-1Ds Mark III 』」
「 キヤノン、 IS 搭載のデジタル専用低価格ズーム 2 本」
(以上、 デジカメ Watch より)

 デジタル一眼レフの市場が拡大しているという話は聞いていましたが、 最近は街中で一眼を構えている女性を目にすることも少なくないので、 これは本物かなぁ…と最近思います。
 個人的にもそろそろデジタル一眼に手を出そうかと費用は準備しており、 一時、本気で KissDigital X を買おうかとも思いましたが、 結局、手を出せずにいます。  デジタル一眼レフと言えば、現在市場では、 PENTAXK100DオリンパスE-410 などの評判がよいそうです。  思うにデジタル一眼レフに現状詰め込める技術としては以下のものがあり、 これらをできるうる限り、可能であれば全部入りというのが売れる商品の条件となっています。
  • 軽量コンパクトなボディ
  • ダスト除去システム
  • 手ぶれ防止もしくは補正機能
  • ライブビュー
 そして今回、キヤノン もいよいよ ライブビューを搭載した EOS 40D/1Ds Mark III を発表してきました。  今回、EOS 40D/1Ds Mark III に搭載されたライブビューは、 間違いなく KissDigital X の後継機にも 搭載されるでしょう。
 個人の勝手な予想では手ぶれ補正もボディ側に持ってくるかと思っていましたが、 これは 安価な IS 搭載レンズを用意する ことにしたようです。 個人的にはボディ側に手ぶれ補正はあって、過去資産の問題は、 レンズ側に IS があるかないかを判別(できるかどうかは知らない)できればいいのでは… と思っていますが、アマチュアでそろえるレンズも二、三本というのであれば、 この戦略でもいいのかもしれません。 問題は安価になった分、これまでの IS 搭載レンズと比較してどの程度の補正性能が望めるのか と言うことですが、これは今後のカメラ雑誌のレビューに期待することとします。

 さて KissDigital X の後継機の発表は いつでしょうね…期待してます。
 一方で、ダスト除去もできない、手ぶれ補正もレンズ側、ライブビューもないのになぜか売れる ニコン 。 次の新製品でも何も積まないってことはないでしょうね… 胡座をかいてるのもいいですが、そろそろお願いしますよ。 こちらも期待してます。
Posted on Aug 20, 2007 at 22:37

クイック POPFile ライセンスを無償配布

「 ユミルリンク、『クイック POPFile 』のライセンスを数量限定で無償配布」窓の杜 より)

http://www.quickpopfile.jp/
 Thunderbird など、 アプリケーション側にスパム対策機能を持っている場合以外で、 何らかスパム対策が必要となった際、 POPFile は POP3/APOP でメールの取り込みを行うのであればメーラーに依存しませんし、 個人的におすすめできるアプリケーションの一つだと思います。
 その POPFile を ベースに GUI を追加したのが、この クイック POPFileベータ テストに 参加させてもらって 、個人的にも無償でライセンスをいただいて、 今も便利に使っていますが、 今回、このライセンスが 数量限定で 再び無償配布されます。
 GUI のおかげで至極簡単に始められますし、 学習させるときもスパムかそうでないかを教えるだけですので、 スパムにお悩みの方には一度はお試しいただきたいアプリケーションです。
 しつこいようですが、数量限定ですのでお早い目に… (^^)/
Posted on Aug 20, 2007 at 00:57

中継君、あなたのこと誤解してました…

UnderDone (あんでるどん) 「 中継君 Ver1.4.4 リリース」

 最近ごそごそとこの Ellinikonblue.com の トップページを更改する準備をしています。
 ご存じの方はいらっしゃるかもしれませんが、 Ellinikonblue.net の トップページでは、各コンテンツの RSS を利用して 最新の記事、更新情報を表示するようになっていて、 このからくりを今回のこちらのトップページの改装に応用しようと思っています。
 ところがこのからくり、UnderDone (あんでるどん) 製の 中継君 をヒントに自前で作った HTTP リクエストをリレーする CGI が噛んでいて、 この CGI がまた中途半端なところで放棄していて、キャッシュ機能を実装する前に 飽きてしまって放り出していました。
 しかしながら、Ellinikonblue.com に このからくりを持ってくるにあたって、 さすがに Ellinikonblue.net とは 二桁くらい違うトラフィック量の Ellinikonblue.com に 持ってくるのはいろんなとこ (主に FeedBurnerココログ など)に迷惑なので、 HTTP リクエストをリレーしてキャッシュするほかの仕組みがないものかと、 思案していました。
 Google さんに いろいろ質問しても、これと言った回答は見つけられず、 時々見つかるのは、やっぱり 「中継君」 の話。。。 仕方ないので、最新の 中継君 を ダウンロードして、それに手を加えるか…と 最新版の v1.4.4 の変更履歴の中に下記のような一行が…
・中継データを JS 以外にも対応(このバージョンから名称の JS を省きました)
 え?中継君、 あなたのこと誤解してました…
 うちの JavaScript 経由でアクセスしてみたところ、 ふつうに RSS(XML) もキャッシュできました。 AJAX では他のドメインからデータを引っ張ってくることが、 避けては通れない命題の一つなのですが、 中継君 を組み合わせれば、 簡単に解決できてしまいます。
 早く言ってよ。得意の「車輪の再発明」、またやるところだった orz
Posted on Aug 15, 2007 at 23:10

Windows サービスの削除 sc.exe

 WordPress のインストールで、 四苦八苦していたときに誤って、SD カード上にある XAMPPMySQL をサービスとして登録してしまいました。 Windows 起動時にタスクトレイに「信号機」が現れたりすることが気持ち悪くて、 消そうと思ったときにはたと気がつきました。 Windows サービスの削除の仕方知らない。。。
 これだけ長く Windows を使っていても知らなかったので、 ちょっとメモっときますφ(.. )
sc delete [service name]
 例えば、MySQL を削除する場合は、 コマンドプロンプトから sc delete MySQL ってな感じ。
 以上。
Posted on Aug 15, 2007 at 00:10

WordPress v2.2 on XAMPP in Flash Memory

 WordPress に興味を持って、 ちょっくらテスト環境を作れないかと、XAMPP (Lite) で チャレンジ。と、どうせなら Portable AppsXAMPP Launcher を使って、 フラッシュメモリ(今回は SD カード)に構築できないかと試行錯誤してみまして、 できましたインストール。
 さすがにこなれた CMS です。ただインストールするだけでも見栄えもしますし、 なかなかきれいな HTML を生成します。
Image:20070814WordPress_on_XAMPP.jpg
 ただ今回、インストールは 以下の本 を参考にしたのですが、 SD カードにインストールしたためか、最後の最後で躓きました
 最終的にインストール作業が終わると 管理者ユーザ admin のパスワードが表示されるはずなのですが、 いつまで経っても表示されません。
 何度か再インストールを繰り返しましたが、うまくいきません。 その何度目かインストール終了のメッセージを待っている間に、 インストール終了後アクセスする URL にアクセスしてみると、 ページ(上図のページ)は表示されるので、 どうやらインストール自身はうまくいっているようだと言うことに気づきました。
 ただ admin のパスワードがわからないと WordPress の管理画面にアクセスできません。
WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト―2.1/2.2対応
乙彼 三太郎 著
( ソーテック社 )
¥504
 そこで直接、WordPress が使用する MySQL のデータベースを phpMyAdmin から修正することにしました。
 さわるテーブルは wp_users (デフォルト時)で、 ユーザ admin のフィールド user_pass の値を修正します。
 WordPress では、 ユーザのパスワードを MD5 でハッシュしてから記録するらしく、 MD5 関数を使用して(下図のように)パスワードの値を変更します。
Image:20070814WordPressDB.jpg
 これでおっけー。
 以上、WordPress のインストール時の力業でした (^^)
Posted on Aug 14, 2007 at 22:05

ASUS M2A-VM

 先般、メインのデスクトップを Vista へ すったもんだはありましたが移行して、それが一段落して、 今度はサブのデスクトップを整備しました。
 仕事柄(趣味も高じて)、メインの PC は動かなくなると困るので、 様々なアプリケーションや周辺機器を試したりするためにサブのデスクトップを用意している訳ですが、 今回はメインの方が Vista となり、 ノート PC (これも動かなくなると困る。でも最近困りっぱなしですが…(_ _;> )以外に、 Windows XP が動作する PC を確保する必要が出てきたためです。

 サブと言うこともあるので、あまりお金はかけられません。 幸いメモリや HDD は最近暴落しているので安く十分な容量を確保できました。 さらに今回は我が家初のグラフィック内蔵型チップセット採用、しかも microATX の ASUS M2A-VM を、 CPU も値下げを繰り返した AMD Athlon 64x2 4000+ を 双方とも 1 万円以下で入手。 さらに幸運なことに電源もメインが 20pin の少々古い電源でも動作したため、 ソフマップ で 巧みにポイントも使ってトータル 3 万円でちょっと足が出るくらいでそろえました。
 グラフィック内蔵型の microATX フォームファクタに加え、 メモリは DDR2 PC6400(1GB x2) 、デュアルコア CPU と初物づくしの上、 もちろん HDD I/F は SerialATA とぶっちぎりの性能とは言えませんが、 (安くついた割には)我が家の PC では最新のテクノロジ満載のデスクトップとなりましたが、 全く安定していますし、スピード的にも(ゲームなどはしませんから) 内蔵グラフィックスの非力さを感じることもありません。 これから数年、たたき台としてがんばってもらう所存です。

 いや、最近のパーツをそろえれば XP なら十分なスピードで動くのだなと、 XP が出始めの頃、躍起になって性能を追っかけていたことをしみじみ懐かしく思いながら、 Vista も数年経てばこうなるのかな… 早くそうなってくれるといいな…と思わずにはいられませんでした (^^;>
Posted on Aug 12, 2007 at 16:12

最近気になったサービスを少々

 ちょっとほっとくとこのまま、虚空の彼方に消えそうなので、 ここ最近で気になったサービスのメモをまとめておきます。
あし @
「 複数のブログで足跡を残すことができるサービス『あし @ 』」Broadband Watch より)

 SNS チックに「足跡」を記録できるようにできるサービス。 サービス内容そのものは mixi も 一応手を出してますので、何となくわかるんですが…で?って感じ。
 HP 見ても利用イメージがよくわかりませんでしたし。

swimmie
「 Firefox のサイドバーで動作するソーシャルブックマーク『 swimmie 』」Broadband Watch より)

 Firefox の 拡張機能として利用できるソーシャルブックマークサービス。 現在のところβサービスでユーザ限定。
 個人的には Spurl.net を 使っていますが、未だに日本語に対応してくれないので、 Firefox の 拡張機能として使える、かつ日本語対応のソーシャルブックマークサービスと言うことで、 ちょっと気にはなったのですが、βサービスには申し込まず。。。 本サービスになったらもう一度チェックしてみたいと思います。

Deckkr
「 ウェブを見ながら『ロールスクリーン』でブクマ管理する『 Deckkr 』」CNET Japan より)

 ちょっとビジュアル的に惹かれたこれもブックマークサービス。
 登録したブックマークを「デッキ (Deck) 」で分類し、カードゲームのように ブックマークを使うことができます。見るからにちょっとかっこいい。
 ただサービスとしてはまだ「α Version 」とかになっていますし、 もちろん日本語にも対応していません。

 以上。
Posted on Aug 11, 2007 at 14:28

AVG Anti-Virus Free Edition v7.5

「 無料セキュリティ対策ソフト『 AVG Anti-Virus Free Edition 』日本語版」INTERNET Watch より)

http://www.avgjapan.com/
 無償で使えるセキュリティ対策アプリケーションというと、 個人的には普段、 avast! アンチウイルス ソフトウェア を 便利に使わせてもらっていますが、 こういう無償で使える物の選択肢が増えるというのはありがたいことです。

 まったく個人的な意見ですが、 「セキュリティ!セキュリティ!!」と何かの念仏のように煽る方々もいらっしゃいますが、 現実社会を見てもすべての世帯がホームセキュリティーに加入していないように、 コンピュータにおいてもセキュリティ対策というのは適材適所だと思うんです。
 普段、持ち歩いて、公衆無線 LAN などにつなぐこともあるノート PC や、 自宅で共同で使用し、かつローカルに重要な情報を保持していることが多い デスクトップ PC は、例えファイアウォール機能を持つルータ配下といえども、 一応、ウィルスバスター を購入して、 インストールしていますが、突き詰めていけばこれで完璧などということはないわけですから… それは現実社会と一緒ではないでしょうか。

 個人利用だけではなく、企業ユースでも どのようなセキュリティソリューションを導入するかではなく、 どこにどのような情報があって、それらがどのレベルまで守る価値があるのか、 しっかりと見極めることが重要なのだと思います。
 劣悪な消火器などと一緒で、ひどいものはいざというときほんとに何の役の立たないだけでなく、 通常業務にすら支障をきたすようになるのがセキュリティアプリケーションですから。
Posted on Aug 11, 2007 at 11:51

Portable Thunderbird with Lightning v0.5 日本語版

 Portable 版で運用している Thunderbird ですが、 普段 POP3 で取得しなければならないメールに関しては、 Becky! を使用していますので、 やはりアドレス帳を開くためだけに Thunderbird を 立ち上げるというのはちょっと億劫になります。
 一方で Sunbird は v0.5 になって 、さらにいい感じになってきたので、 日増しに利用頻度が上がってきました。 ただ PDA と言うか手帳代わりのアプリケーションとして利用している側面を考えると、 スケジュール管理だけでは片手落ちも甚だしい気がしてなりません。
 と言うことで、 Sunbird から、 Thunderbird の 拡張機能実装である Lightning に 乗り換えることにしました。 これでスケジュールを開いていれば、すぐにアドレス帳も開けます。
Image:20070801Lightning_v0_5.jpg
 ただ、Sunbird と比較すると、 Lightning は 複数週表示ができなかったり、 直近のスケジュールの表示が小さかったりと、少々デグレードしている感がありますが、 使っていってみるとに何とか我慢できる範囲内のようです。
 当面これで使い込んでいこうと思います。
Posted on Aug 10, 2007 at 15:34

KOSS THE PLUG ギボシ改造、その後のその後

 相変わらず iPod には ギボシ改造した KOSS THE PLUG を使っていますが、 最近、さすがに年季が入ってきたことと、 やっぱりよくイヤーピースをなくすので、時々安物のインナーイヤーヘッドホンを買っては、 音に満足できずイヤーピースだけむしり取って、 それを KOSS THE PLUG にくっつけては、 またなくすと言うことを繰り返しています。  そんな中で買ったばかりですが、 KOSS KEB/24 は、 この価格帯のインナーイヤーヘッドホンでは THE PLUG に 非常に特性(音圧が高く低音部がしっかりして音の木目も細かい)が近く、 そのままで十分に使える製品だと思います。  さてこの KEB/24 ですが、 このイヤーピースが改造した KOSS THE PLUG にばっちりあいます。
 Amazon.co.jp では KOSS THE PLUG 「あわせて買いたい」商品として、 ソニーEP-EX1 スペアーイヤーピース が出てくるくらいですが、 少なくとも エーモン工業株式会社 ITEM No.1137 ギボシ端子(オスセット)を使う場合は、 こちらの方がフィットします。

 しかしそれ以上に、フィットするイヤーピースを見つけました。 KOSS THE PLUG + エーモン工業株式会社 製ギボシ端子カバーに 組み合わせる最強イヤーピースはこれ!
Panasonic イヤーピース(ブラック) RP-PD3M-K
( パナソニック(Panasonic) )
 Panasonic RP-PD3M です。
 はめるのに苦労するくらいびっちりはまります。 それ故、ヘッドホンを耳に挿入したときにぐらぐらせず、 音の出力部からまっすぐ音が鼓膜に届くようになります。
 しかも上記の交換イヤーピースセットは同じサイズ(上記は M サイズ)ばかりが 6 つついているのでなくしても安心。 ねらってこれ用に作ったのではないかと思うくらいの商品です。 間違いなく KOSS THE PLUG ギボシ改造用最強イヤーピースと言えます。
 一度是非おためしください。

【参考】過去の KOSS THE PLUG 関連記事
Posted on Aug 09, 2007 at 23:03

PDF-X ChangeViewer v1.0.0022

http://www.docu-track.com/
 ずいぶん前にその存在を知って「誰か日本語化してくれないかなぁ…」と 毎度、他力本願してました PDF-X ChangeViewer ですが、 たまたま TiltStr::不定期版 さんちで 日本語化されていることを知りました。ほんとこの中の人には頭が下がります。 ありがたく使わせていただきます。 m(_ _)m
Image:20070808PDF-XChangeViewer.jpg
 タブインターフェイスを持ち、複数の PDF ファイルを開くことができながら、 軽快に動作するという名うての PDF ビューワーです。 開いた PDF ファイルに対して、マークやメモを書き込み、挿入することができ、 またそれを保存することもできます。
 一応、曲がりなりにも(怪しいとも言う…) IT 関係の仕事をしていますから、 本人の好き嫌いにかかわらず、 PDF ファイルを次々閲覧しなくてはならないことが、 少なくはないですから。みっちり試してみたいと思います。
Posted on Aug 09, 2007 at 00:48

Logitech G9 Laser Mouse

「 Logitech 、 3,200dpi 対応のゲーマー向けマウス『 G9 Laser Mouse 』」PC Watch より)

 空中 マウス世界 最小レシーバーマウス (どちらも日本でも製品発表( MX Air, VX Nano ) がありました)と新製品の発表が続く Logitech から、 今度はゲーマー向けマウスの新製品の発表です。
 個人的に全く PC でゲームをプレイしないので、 当然のことながらゲームプレイのためにマウスを選んだことはないのですが、 考え方を変えるとアプリケーションによって、 マウスボタンの機能割り当てなどのプロファイルを切り替えられるというのは、 ゲーム以外のアプリケーションでも有効かなと思ったりもします。 一時、 G7 の購入は真剣に考えましたし。。。
 また本体にメモリを内蔵していて、 接続する PC にドライバ (SetPoint) がインストールされていなくとも、 このプロファイルを有効にできるという機能も、 ゲーム云々関係なく便利かと。。。 マウス本体の重さやフォルム変えられる、 3200dpi と言う解像度はグラフィックス関係など きわめて緻密な作業をするときにも、 非常に有効だと思います。
 ただ「有線」と言うことだけが…個人的にはどうしても許容できません (_ _;>
 一つの操作ミスが取り返しのつかない結果を招く超ハイレベルなゲームの世界で 「有線」が重要視されるのはよくわかるんですけどね。

「 ロジクール、卓上/空中で使用できる無線レーザーマウス『 MX Air 』」
「 ロジクール、超小型レシーバの無線レーザーマウス『 VX Nano 』」
(以上、PC Watch より)
Posted on Aug 08, 2007 at 22:21

BUFFALO PC-MV53DX/PCI

 SEG CLIP であれだけ 痛い目に 遭いながら 、懲りずに Vista PC で テレビをながら見する欲望を捨てきれず、 アナログ停波が 4 年後に迫る今日この頃、またもやアナログチューナに手を出しました。
 はい、愚か者です。

 かなり前になりますが、 MCE PC 用に 買った I/O データ 製の GV-MVP/RX3 が画質的にも不満のない満足度の高い製品だったので、 今回もこれにしようと思ったのですが、なにぶん、 先般の SEG CLIP一件 で すっかり I/O データ 社の 「 Vista 対応」という謳い文句に対して、 完全に疑心暗鬼になってしまったので、 今回は バッファロー 社製の PC-MV53DX/PCI にしました。 この二製品は価格帯も同じですし、おそらくほぼ同等のハードウェアで構成される製品ですが、 PC-MV53DX/PCI はホームページの 製品情報を見ると在庫限りとなっている商品です。  と言うことで、Vista PC に早速インストールしましたが、 勝手に UAC (ユーザーアカウント制御)を 解除しないだけで万事 O.K. です。
 いや、それだけではあんまりなんで (^^;> 付け加えますと、 視聴アプリケーションは全体的にきびきび動作し、 直感的でマニュアルなど読まなくともすぐにつかえるようになります。 画質も予想通り GV-MVP/RX3 と代わり映えはせず、 最新版のドライバを使用すれば、 Vista のメディアセンターでも使えます。
# ただし、Vista のメディアセンターをセットアップすると、 PCastTV2 では TV 視聴ができなくなります。その場合の対処方法は こちら

 とりあえずこれで Vista でも TV が見られるようになって大満足の無駄遣い(←一応自覚はある (^^;;;> )でした。
Posted on Aug 08, 2007 at 21:14

新 iMac, 新 Mac mini ... iPod はまだ orz

「 アップル、ディスプレイ一体型の iMac をモデルチェンジ」
「 アップル、 Core 2 Duo 搭載の Mac mini 」
「 Apple 発表会現地速報~新 iMac はアルミとガラスの素材感に注目」
(以上、 PC Watch より)  新デザインで、新キーボード付きの New iMac 、 Core 2 Duo 搭載になった Mac mini 。 どれも魅力的ですよ。確かに。
 でもね。でもね。新 iPod は? (;_;)

 昨年末から眠ったまんまの iPod 更改費用。 My iPod はいつになったらカラー液晶になるのか… 次の Apple のイベントはいつだ…
Posted on Aug 07, 2007 at 23:27

Ck2 Blogger 復活に思う

 Ck2 Blogger さんちのきゃーさん復活です。 これまでの URL から http://blogger.ck2.biz/ に変わりましたが、 とにかく復活。いやめでたい (^^)/
 実は数日前にきゃーさん本人から連絡をもらっていたのですが、 度重なる Let's note の トラブルで てんやわんや になっていて、 返事が大変遅れた上に、このエントリです m(_ _)m
 ですがこうして、復活の様をみてとにかく安心しておりますが、 そのやりとりの中で判明したことですが、 以前のドメインを所持している方は現在、きゃーさんとは 全く別の方 だそうです。

 話を変えまして、少し世間話をします。
 最近はあまり聞きませんがあるドメインのマスターが突然入れ替わったり、 当然 URL から所有者と思われる人が実は所有者でないと言うことがよくあります。
 昨今、企業、特に大企業に関していえば、ドメイン名の所有権をかけて裁判を仕掛けて 取り返すということが可能になってきています。 これは至極、当然のことのように思われがちですが、知名度が高く裁判を乗り切る体力さえあれば、 ネット上の固有名詞を独占できる可能性もはらんでいて、一概に「いいことだ」とは 個人的には思っていません。 しかもこの風潮による弊害があって、ドメインに取得して商売をしようという方々にとっては、 こういうご時世、大企業を向こうに回して荒稼ぐより、 裁判に持ち込めない団体、もしくは個人が取得している、もしくは取得していたドメインを、 何らかの手段、タイミングで取得し、 示談的に通常のドメイン取得、維持管理費用以上の金銭を要求し、 数で稼ぐという人たちが増えてきてしまっています。 即座にまとまった金銭を稼げなくても、元々存在した URL を取得すれば、 そのトラフィックを利用してアフィリエイト、スパイウェアなどで 維持していくための小銭を稼ぐことも可能です。 ある一定上のトラフィックを稼げるドメインというのはちょっとした財産ですから、 圧倒的な数のドメインを取得するだけの資本力があれば、 商売として成立してしまうのでしょう。
 これに対して、ある程度の組織であれば多少の示談金も用意もできるでしょうが、 個人ではそうはいきません。 しかも、日本人の場合、生来裁判沙汰には苦手意識がありますし、 商標ももたない個人が取得したドメインの所有権を主張して起訴しても、 判例も少なく勝てる要素は少ないでしょうし、下手すると門前払いになりかねません。 一度 URL を上記のような業者に奪われてしまうと、 取り戻すのは至難の業です。
 裁判以外の方法を考えると、 ドメインを維持する価値のないレベルまでトラフィックを落としてしまえば、 あるいは放棄される可能性もありますが、ある程度名が知れたサイトであればあるほど、 インターネット上からすべてリンクを削除することは困難を極めますし、 何より奪い返したい本人だけの力ではどうしようもありません。 そのドメインと強くリンクしている周辺サイトの協力が必要です。
# 幸い検索エンジンなどは乗っ取られたと判断された URL は、 (あくどいと判断された場合は)八分にするようになっているようですが…

 さて話がそれましたので戻します。
 とりあえず現状 Ck2 Blogger の 以前のドメインを所有している方は、 きゃーさん本人ではないことが確認できたわけですから、少々時間を要する可能性がありますが、 当方では当サイト群から以前のドメインへのリンク一切を削除します

 復活した Ck2 Blogger には、 がんがんリンクを引かしていただきますよ。大事な大事なネタ元ですから (^-^;>
 と言うことで。。。

祝! Ck2 Blogger 復活!!
Posted on Aug 07, 2007 at 22:42

またまた逝った。。。 orz

 とある夏の暑い日、一度閉じてサスペンドしたノート PC を再び開くと、 電源ランプが点灯したまま画面が真っ暗、いつまで経っても復帰してきません。 最近、めっきりトラブル続きで、ノート PC の HDD 、 SD カード、 サブデスクトップの HDD に続き、またもやノート PC の HDD にトラブル発生かと、 ものすごい勢いで血の気が引いていくのがわかりました。
 強制的に電源断したあと、再び電源を入れても BIOS 画面すら上がってきません。 HDD トラブルなどと言うようなかわいいトラブルではないかもしれないという考えが頭をよぎって、 さらに血の気が。。。
 なんと言っても、今現在、ノート PC を買い換えるタイミングとしては、 どう考えても最悪のタイミング。 デスクトップリプレイスなノート PC ならいざ知らず、 携帯を前提とするような軽量ノート PC は、まだ SantaRosa プラットフォームの チップセット 965GM の省電力版が提供されておらず、 現在販売されている 1.2kg 以下のノート PC は、 Vista にはどう考えても非力な 内蔵グラフィックスしか有しない前世代 945GM の省電力版 945GMS を 使用しているものがほとんどです。 しかも、日本のメーカーの大半が一般店頭販売用には Vista プレインストール機、 もしくは不必要なほどにハイスペックにして高価な XP 機しか用意されません。
 いや!今、このタイミングで買い換えるのは絶対にいや!! )T-T(
 ここで死んでくれるな> Let's note LIGHT W2

 と言うことで、悪戦苦闘開始。
 一度 W2 本体を分解、内部コネクターなどが緩んだり、明らかに劣化した部品などがないかチェック。 問題がなかったので再び組み直して、バッテリを抜いたまま AC アダプターを繋いで電源 ON 。
 幸い何度かに一度、BIOS は立ち上がってくる(もうこの時点で HDD 上の Windows は起動しないことを確認 orz )ので、 Acronis True Image Personal 2 で C ドライブのバックアップを敢行。 どうもうまくバックアップがとれたようなので、 次に C ドライブをリカバリ CD を使ったリカバリを実行。 ここまで何度か電源を切ったり入れたりを行いましたが、 HDD のシークが始まらないと確実に起動に失敗します。
 何とか Windows XP の再セットアップまでは成功し、 何度か Microsoft Update を繰り返し、ATOKウィルスバスター 2007 をインストールして 再起動したときに。。。ブルースクリーン。。。すでに夜中 1:30 を経過。。。半泣き (T-T)
 しかし、ここで何度か電源を入れてみたところ、どこをどうしたのか BIOS のエラー画面が… そこには増設用メモリーのチェックで失敗している旨のメッセージが表示されていました。

 天の助け!
 増設した 512MB のメモリを引っこ抜いて起動してみると、 何事もなかったように無事起動。。。た、たすかった orz
 で、ここでもはや 3:00 。。。明日は仕事だというのに o...rz

 と言うことで、またもやせっせと環境構築にいそしんでいます。
 その後、何事もなかったように動いていますが、 なにせメモリ容量が 1/3 になったので、アプリケーション実行環境としての 快適さも 1/3 。。。以下 (;_;)
 新しく増設メモリも発注。。。W2 を買ったときは 512MB(DDR MicroDIMM) で 3 万円強しましたが、昨今は同じ容量で 17,000 円前後。 安くなったとは言え。。。MicroDIMM たけぇよ。。。 この W2 、引退までいくら金がかかるのだろうと思うとへこみます。
 絶対最近何かに祟られているような気がする )T-T(
ADTEC ADF2700F-L512
( ADTEC )
¥18,694
 はやいとこ、重量 1kg 以下、満充電で丸一日楽勝で Vista が飛ぶように動く 実売 20 万円以下の 2 スピンドル 12inch 以上のワイド IPS 液晶搭載機出してください>日本のどこぞのメーカー様 (^^;>
Posted on Aug 05, 2007 at 00:09

Vista トラブル報告 #2

 先般から悩まされ続けていた Vista PC の 起動時、ネットワーク接続されない問題について、 原因がうっすらとわかり始めました。  そもそもにして、まだ Vista に慣れていないので、 個人的な設定ミスか、それともまだ熟成が進んでいないと思われる デバイスドライバかと考え、NVIDIA 提供の チップセットドライバを疑っていたのですが、 原因(と現在のところ思われるの)は ウィルスバスター 2007 でした。  解決方法は至って簡単でした。
 「ローカルエリア接続のプロパティ」を開いて 「 Trend Micro Common Firewall Driver 」を無効にするだけです。 これで Vista 起動時に ネットワーク接続されないという問題は回避されます。
Image:20070804VistaTrouble2.jpg
 Vista におけるネットワーク周りのブートシーケンスを 理解している訳ではないので、一概に ウィルスバスター 2007 だけが問題だとは言い切れませんが、 この回避策を実行した上で、これまでネットワークの起動に失敗したことはありませんし、 またこれ以外の問題には遭遇していません。
 ただこの回避策を実行した場合、おそらくは ウィルスバスター 2007 のファイアウォールは 機能しません( Vista 側も ファイアウォールが機能していないことを関知しません)ので注意が必要です。
 個人的には ウィルスバスター 2007 には、ウィルス検知機能しか 期待していませんので、すぐに無効にすることを選択しましたが、 特にルータなしで、直接、PPPoE などでインターネット接続をしている場合などは、 この回避法は採らず、面倒でも Vista 起動のたびに ネットワーク接続をリセットすることをお勧めします。

 最後に。。。
 疑ってすまんかった > Microsoft , NVIDIA

 来年は ノートン 使ってみようかな。。。 「 『ノートン・インターネットセキュリティ 2008 』日本語ベータ無償公開」INTERNET Watch より)
Posted on Aug 04, 2007 at 20:16

MediaMonkey v2.5.5

http://www.mediamonkey.com/
 さて、Firefly を導入して、 これで共有しても iTunes で化けないよう、 また同じビットレートでエンコードしてもこれまでの Quintessential Player で エンコードしたものよりも高品質なものが得られる LAME MP3 Encoder を 使用する MP3 作成環境を探し続けた結果、 見つけたのは MediaMonkey でした。
Image:20070804MediaMonkey.jpg
 とにかく超多機能で使いこなせていないのですが、
  • Firefly で共有しても 文字化けしない文字コードで MP3 タグを編集可能で、 タグエディタとしてもかなり高機能
  • Amazon の商品情報から検索して アートワークを埋め込むことが可能
  • リッピング性能も評判が良く、なんと言ってもエンコードエンジンとして LAME が使える
  • 一応、日本語化可能
と新 MP3 作成環境として考えていた条件をかなり高いレベルで満たしています。 また、LAME エンジンの バイナリ (lame_enc.dll) が付属していますが、これは Cow&Scorpion などから新しいβバージョンのエンジンに置き換えて使用することもできます。

 ただ唯一の難点としては、 Gracenote CDDB から 楽曲情報を引いてくる仕様にはなっていません。 これは仕方がないことで、 Gracenote CDDB の使用は 無償ではないですから、こういうフリーなソフトウェア ( MediaMonkey にも ゴールド版はありますが…)で 利用できるものはないのかもしれません ( Quintessential Player は どうも例外)。
 初期設定のままでは、特に邦楽系の楽曲情報は引っ張ってこれないことが多いので、 オプション設定の [ 一般 ] - [ Network(Proxy & Freedb) ] の設定で Freedb settings の Server name を freedbtest.dyndns.org にすると多少ましになります。
 基本、エンコードのあと、タグ情報は変更する多かれ少なかれ、 編集することが常ですので、ないよりましと言うことで CDDB に関しては これで妥協することにしてます。

 ということで、今後は MediaMonkey で 一部お気に入りのアルバムなどを再エンコードしてみることも含めて、 MP3 作成環境として使い込んでいく所存でございます。一件落着。
Posted on Aug 03, 2007 at 11:47

Launchy v1.25

http://www.launchy.net/
 Vista を使い始めて、 かなり早い段階から思い始めたことが、 「スタート」ボタンのランチャーが使いづらいことでした。
 Windows95 時代からあの横に横に広がっていくランチャーを使い続けてきた者にとって、 いきなり Vista になって、 あの狭いランチャーの中で遷移するランチャーは使いづらい。。。 思うにバラバラと広がっていくこれまでのランチャーには視認性がありましたが、 Vista ではある程度あのメニュー構造を 記憶している必要があるからだと思います。  かといって、Vista の場合、アイコンが大きいので、 デスクトップにこれまでのようにバラバラとアイコンをばらまくと美しくないなぁ。。。 と言うことで、一度はプログラムランチャーをちょっと気合いを入れて探したのですが、 めぼしいものが見あたりませんでした。
 個人的にボタン登録型のランチャーは、がしがしプログラムを登録していくと、 結局、デスクトップにアイコンを放置するより不便になることが多いので、 ハナっから排除していたのでそもそも選択肢が少なかったということもあります。
 ぐっとこらえて、デスクトップに置くアイコンは抑え気味に 「スタート」ボタンランチャーを使っていたわけです。 そんな昨今、たまたま見つけたのが以下の記事。

「 SourceForge 、『優秀なオープンソースプロジェクト』の投票結果を発表」ZDNet Japan より)

 この記事の中で「新プロジェクト部門最優秀賞」を受賞していた Launchy と言うプロジェクトを 耳にしたことがなかったので、気になってリンクをたどってみると、 これがランチャープログラムのプロジェクトでした。
Image:20070801Launchy.jpg
 これすげぇ。。。 シンプル、そして、こういうのをクールというのでしょう。 すみませんが、私のボキャではこれ以上のほめ言葉が見つかりません。
 [Alt]+[Space] で上がってくるダイアログに、適当にプログラム名をタイプするだけ。 ほとんど何も設定する必要なしで、 起動すれば「スタート」ボタンランチャーに登録されている プログラムをインデックス化してくれます。
 その他にも「 My Document 」と打てば(途中まで打って Tab 押しも O.K. ) マイドキュメントが開きますし、 「 Google 」とタイプしてから Tab を押し、調べたいワードをタイプしてリターンキーを叩くと、 ブラウザを起動して Google で検索してくれます。
 他にも一杯 Tips 的な使い方があるそうで奥も深い、 スキンも変えられて見栄えもばっちり、とどめはプラグインで機能も拡張していけます。

 個人的にはこういうランチャー探してました。
 Vista で使うつもりで探していたのですが、 すでに試しにインストールした Let's note LIGHT W2 で 手放せなくなり始めてます。 マウスがつながってない状態でキーボードだけでプログラムが呼び出せるというのが、 とっても便利。久しぶりに大ヒットです > Launchy
 超おすすめ (^-^)/

 最後に Vista で使う際の注意。
 インストール直後、初期設定ではインデックス対象ディレクトリとして、
  • C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
  • C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu
 が登録されています(システム起動ドライブが C の場合)が、 上記二つのディレクトリ以下にある Programs ( Vista 日本語版では「プログラム」と表示される) というフォルダをインデックス化対象ディレクトリとして追加しておかないと、 うまくプログラムを候補として挙げてくれませんのご注意ください。
 あと日本語化は、毎度お世話になっております TiltStr:: 不定期版 さんちでどうぞ。
Posted on Aug 01, 2007 at 23:01

WordPress v2.2

 リニューアルされた futuremix がちょっとすてき。
 あまりにすてきすぎて、くすぶっていた WordPress への興味爆発、 ちょっとがっつり調べてみました。
 個人的に今更 Movable Type は ないなと思っている(全く個人的な技術的興味の観点からと言う意味です。 悪意はないです> Movable Type ユーザ様)のと、 GPL(GNU Public License) で配布されている WordPress の方が、 万が一どっぷりはまりこんでも難しいことを考えなくてすむかと… ただし、ブログツールとして blosxom 以外のものを使う気はさらさらないので、ブログツールとしてではなく CMS(Contents Management System) として運用できないか… という方向性で、ちょっといじってみようかなぁ…と。
 XREA.COM で 間借りしている場合の インストールガイドを 発見 できたことですし、 PukiWiki を 導入したときに勉強した PHP も そろそろちょっと使わないと忘れてしまいそうだし。。。 ま、時間ができたら…と言う程度。
WordPress標準ガイドブック: 導入&基本操作からフルチューンまで
マクラケン 直子 著
( (株)マイナビ出版 )
¥85
WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト―2.1/2.2対応
乙彼 三太郎 著
( ソーテック社 )
¥504
Posted on Aug 01, 2007 at 00:23

Opera@USB v9.22 International Version

「 Web ブラウザー『 Opera 』を USB メモリで持ち歩ける『 Opera@USB 』 v9.22 」窓の杜 より)

 最近、あんまり漫喫とか行く時間も機会もないし、 お客さん相手の職務でもないので、 PortableFirefox も 正直、あまり使う機会がないのですが、ちょっと気になったのでメモ (._.)φ
 Opera って今でもメールクライアントとかも くっついているんだろうか。。。 それなら SeaMonky みたいで 便利かなと思ってみた。