Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Apr 30, 2009 at 00:57

Debian GNU/Linux 5.0.1(lenny) on VirtualBox

 xVM VirtualBox の仮想マシンへ、 CentOSインストールした時のメモ に続き、 今度は Debian 。 5.0.1(lenny) をインストールしたときのメモ。

 仮想マシンの新規作成、OS のインストールについては特に困ることはないでしょう。
 肝はゲストモジュール、ユーティリティのたぐいのインストール。
 まずは基本に従って、gcc 、 make 、カーネルヘッダーをインストール。 Debian の 場合は Linux-headers-2.6-686 の中から、 カーネルバージョンにあった最新版を以下のようにインストール。
aptitude install gcc make linux-headers-2.6.26-2-686
 それから今度は仮想マシンのメニューからではなく、 Debian の場合は xVM VirtualBox Open Source Edition の パッケージが提供されているので、これをインストール。
 なぜかというと新しくなると apt で簡単にアップデートできるから。
# CentOS の時 と同じ方法でやってうまくいかなかったという話もある。
aptitude install virtualbox-ose-guest-modules-2.6.26-2-686 virtualbox-ose-guest-utils
 virtualbox-ose-guest-modules については linux-headers パッケージと同様カーネルバージョンにあったものを選択します。

 最後に X11 の設定変更。
perl /usr/share/virtualbox/x11config.pl
 これで Debian 快適仮想環境できあがりと。
 うちではこの仮想環境に ApacheMySQL などをインストールして、 MODx のお試し環境を 構築しました。
 最初は後学のため CentOS を!とも思ったのですが、 やっぱり Debian玄箱 Pro でさわり慣れているおかげで楽で。。。 目的は OS いじりじゃないですから!。。。と自分に言い訳しておきます f^^;
Posted on Apr 29, 2009 at 23:48

CentOS 5.3 on VirtualBox

 最近ちょっと、使い込んでいる xVM VirtualBox で いろいろ試した結果をメモ。

 まずは CentOS 。 使用したバージョンは 5.3 です。
 インストール時は OS タイプとして Red Hat を選択で O.K. 。 OS のインストールは問題なく終了するはずで、 次は Guest Additions の導入。
 これを導入しないと VRDP で操作したときに、 マウスカーソルが二つ表示され、まるで二人羽織みたいな操作感になります。
# 最初はちょっとおもしろいですが、すぐにいやになります f^^;

 まずは OS をインストールしてから yum で update を一通りかけてから、 次にコンパイル環境などをインストールします。 カーネルとそのカーネルコンパイル時のヘッダーの最新版を 一緒にインストールするところがみそ。
yum install gcc make kernel kernel-devel
 以上の作業が終わってから、仮想環境のメニューから [ デバイス ]-[ Guest Additions のインストール ] を選ぶと 自動的に CD-ROM がマウントされますから、 この CD のルートディレクトリに移動して
sh ./VBoxLinuxAdditions-x86.run all
とするとしてから、再起動するとウインドウモードでも、 リモートデスクトップでも、シームレスな感じで快適にマウス操作ができるようになります。

 一応これが Guest Additions 導入の基本パターン。
 次回はこの基本パターン以外の方法として Debian を 導入したときの例を紹介します。
Posted on Apr 29, 2009 at 17:26

8連休!

 私事ですが…
 今日、 4 月 29 日からなんと8連休です。 こんなに長く休暇が取れるなんて、正月ぶりかもしれません。
 どこも同じかと思いますが、会社というものは、不景気な世の中にあって 「稼働は去年より 10% 削減で…」と言いつつ、 1% すら削減されるはずもない仕事を与えておいて、 「スケジュールはしっかり調整して有給休暇はしっかり消化するように…」などと さらっと言うもので、自分の発言と行動に矛盾を含んでいるなどとは考えもしないものです。
 真に受けてまじめにやっていると休みなど取れるものではないので、 こういうときほど鈍感力総動員。
「4/30, 5/1 とお休みいただきます」とたった二日休むだけで8連休!ハッピーです (^O^)
 最近仕事で風向きが悪いので、ここは思い切って心身ともにリセット。 休み明けにはひょっとして風向きも変わってるかもしれない。。。(<破滅的楽観主義 f^^; )

 今度、こんなに長い休暇をいつ取れるかわからないので、今回は
「だらだら思いのまま過ごす」
と言う一貫したテーマをもって休暇を消化したいと思います。

 コナミスポーツクラブ へ行って、 果てるまで体を動かすもよし、最近更新の頻度が下がっている このブログ の更新をネタが尽きるまで やって見るもよし、 MODx をいじり倒すもよし、 久々にまじめにプログラムに取り組んでもいいかなとも思っています。
 買うだけ買ってほとんどやってない スパロボ K も少しやり込んでみよう。
 そうだ。D60 担いで 安治川口の ハナミズキ を撮りに行くのもいいかもしれない。駅前の郵便局のさつきもきれいだし。。。
 久々にゴルフクラブも振ってみたいなぁ。。。何かおいしいものも食べたい。。。

 はてさてどこまでのだらだらできるやら。。。8連休。。。ハッピーです (^^)v
Posted on Apr 28, 2009 at 23:38

国産ミニノート三者三様

「 東芝、新デザインの10.1型ネットブック『 dynabook UX 』」
「 富士通、同社初の国内向けネットブック『 LOOX M 』」
「 シャープ、光センサー液晶搭載の『 Mebius 』」
(以上、 PC Watch より)

 昨年から火が付いたミニノート市場ですが、国内メーカからも夏モデルとして、 国産第二世代とも言えるミニノートが次々と発表され始めました。

 まずは シャープ
 光センサー液晶を搭載して製品としておもしろいですね。モニタ募集も当然応募しました。 当たればいいなぁ。。。f^O^;
 ただ Atom N270 + 945GSE でなぜ Vista ?とも思いましたが、 どこかのコラムで読みましたが、Windows7 が出てきたときのことを見越して、 独自のプレインストールアプリケーションを Vista 上で開発しているんですね。なるほど。
 と言うことは、type P 共々、 本領が発揮されるのは Windows7 登場後の第2世代?  お次は 東芝
 今度は本気と思えるデザインと、そしてとうとう「 dynabook 」の名を冠してきた UX 。 HDD 搭載機ながら重量もそこそこ軽く (1.18kg) で 3 セルバッテリで 4.0 時間駆動。
 おお!と一瞬思いましたが、Bluetooth 非搭載。そこを日本仕様にしなくても… f^^;  最後に 富士通
 ………今更こんな直球勝負のネットブックを出荷してどうなさるおつもり?  新製品は三者三様…国産ネットブック第2世代はまだ遠い?
Posted on Apr 27, 2009 at 23:35

こどもの日、 Windows 7 RC 一般公開

「 Windows 7 RC の一般公開は 5 月 5 日―― MS 、公式ブログで発表」ITmedia エンタープライズ より)

 β1を 試しました が、ちまたの評価通り、すでにかなり完成度の高い Windows7 ですが、 いよいよリリース候補版 (RC) が 5 月 5 日に一般公開されるそうです。
 すでに 9 月リリース などと 言う声も聞こえてきますが、いよいよリリースに向けてカウントダウンが始まります。

 Windows XP との互換性に対しても 新たなソリューションが 提供される ようですし、ちょっと今度は本気で使い込んでみようかと思っています。

 で、今度は Media Center 機能も試したいので 32Bits 版をいただくぞと。

「 MS 、 Windows 7 で XP アプリを稼働できる「 Windows XP Mode 」発表」ITmedia エンタープライズ より)

Posted on Apr 25, 2009 at 11:03

Sun xVM VirtualBox v2.2.0

http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/
 VMware や最近だと coLinux など 仮想環境作成のためのいろいろ触ったつもりでいたのですが、 この xVM VirtualBox は 今回、初めて触りました。
 こんなに使えるとは…

 まず VMware Player のように、 それ単体で仮想マシンを作れないわけではないですし、 Virtual PC のように Linux 系の OS をインストールしようと思うと一苦労と言うこともありません。
 coLinux ほどの 軽快さは期待できませんが、仮想マシンへフルスペックの OS をインストールするわけですから 利用用途によっては GUI 環境の構築も労せず、OS のインストーラに従ってできるわけです。
 全く期待はしていなかったのですが、最近のデスクトップ PC クラスのパワーを持ってすれば、 3D ゲームも飛ぶように動くようなスペックでなくとも、それなりの性能の PC で Linux なら結構快適な速度で動作します。
# Windows 系は試してません。 OpenSolaris をもともと試したかったので。

 しかも、VRDP サーバ機能を xVM VirtualBox は有していて、 これが便利。
 VRDP サーバポートをデフォルトの 3389 番から、たとえば適当に 13389 番とかにして機能を 有効にするだけで、 xVM VirtualBox をインストールした ホストコンピュータにポートを指定して(たとえば host:13389 とかして)、 リモートデスクトップ接続ができます。
 これでパワーのないノート PC に直接 xVM VirtualBox を インストールしなくても、パワーの有り余っているデスクトップの仮想マシンに接続して、 フル機能の Linux を快適に使用できます。超便利 (^-^)b

 これは使えると言うことで、最近、時間があるときに触っている MODx の お試し環境を構築しようと考えてます。 これなら xampp でつくる 環境と違って blosxom 用の お試し環境も簡単に構築できると言うもの。

 と言うことで、どの Linux ディストリビューションで環境を作ろうかと、 いくつか仮想マシンにインストールしてみたときに、 ちょっとしたノウハウがたまったので、まとめておきたいと思います。。。 これは次のネタということで。。。つづく。

「 OVF 形式の仮想アプライアンスに対応した『 Sun xVM VirtualBox 』 v2.2.0 が公開」窓の杜 より)
Posted on Apr 21, 2009 at 22:23

Oracle 、 Sun を 74 億ドルで買収

「 オラクル、サンの買収で最終合意」
「 オラクルのサン買収、 MS と IBM には寝耳に水」
(以上、 CNET Japan より)

 いやぁびっくり。
 朝出勤して、毎朝日課の情報収集のために IT 系のニュースサイトに目を通してたら、 最初に飛び込んだこのニュース。
 Sun を買収すると噂のあった IBM や商売敵の Microsoft でなくとも寝耳に水のこの話。

 MySQLOpenOffice はどうなるの?とか ソフト屋がハード屋を食ったとかいろいろ言われますが、 個人的な見解を言わせてもらうと、 Oracle にとって一番の魅力はおそらく Java で、 これで OS 、データベースからアプリケーションサーバ(これも 買収した WebLogic )、そしてサーバ、クライアント双方のアプリケーションプラットフォームまで 自社でカバーすることができ、ウェブアプリケーションプラットフォームベンダーとして 一気通貫で製品を提供できます。いろんな意味で驚異ですね。

 こうなってくると心配なのは SPARC アーキテクチャー。
 OracleSun の ハードウェア資産を本当に必要とするでしょうか?
 いまや Solaris も x86 の上で動きますしね。。。

「 Oracle 、 BEA を買収:紆余曲折の末今年半ばに」CNET Japan より)
Posted on Apr 20, 2009 at 21:56

Logitech V470 vs マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000

 さて、初期 不良だった マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000 を気持ちよく 某家電量販店で交換してもらって使い始めてかなり経ったので、 で結局、Logitech V470 と どっちがいいのよ?と言う話。  入手のしやすさから考えれば、そりゃもう当然、 Bluetooth Notebook Mouse 5000 です。
 日本国内で普通に売ってますから、通販だろうが店頭売りであろうがすぐに手に入ります。 おまけに安いですし。
 V470 は輸入品になりますので、 当然、お値段もそれなり。何らかアメリカにでも行く予定があってお土産代わりに買ってくるならいざ知らず、 下手に日本国内で手に入れようとすると、 Bluetooth Notebook Mouse 5000 の 1.5 倍はします。  製品としての質感も Bluetooth Notebook Mouse 5000 の方が上です。 V470 はデザイン的にものっぺりしていて、 こういう表現が適切かは疑問ですが、 V470 は女性的、 Bluetooth Notebook Mouse 5000 は男性的なデザインと言うのが個人的なイメージです。

 では V470 には見所はないのか? と言うとこれがそうでもなく、まず V470 の方が、 Bluetooth Notebook Mouse 5000 より大きさ的に一回り大きいので、 標準的な手のサイズの男性であれば、 おそらく V470 の方が握りやすいかと。
 あと、ホイールが回転するときの感覚。 Bluetooth Notebook Mouse 5000マイクロソフト 製品には珍しく、 ホイール回転時にクリック感があり、これがかなり硬質な「カリカリ」という感じです。 対して V470 は、 ロジクール らしい柔らかい感じのクリック感があります。 好みもあると思いますが、個人的には V470 の感覚の方が好きです。

 おおむね個人的にはどちらにも満足感はあったのですが、不満もありました。 残念ながらどちらにもいえる不満が一つ。
 同じ 2.4GHz 帯の無線を使っていることもありますが、 断続的に無線 LAN に大量のトラフィックを流しているとき、 たとえば GB クラスのファイルコピーなどを行うと、 マウスが動かなくなるというか、明らかに動きが悪くなると言うか、 思い通りに動かなくなります。これは Bluetooh マウスの宿命かもしれません。

 で結局、どっちを使っているの?と言われれば、 これが Bluetooth Notebook Mouse 5000 。 ドライバいらずとサイドボタンがあることが個人的には決定打。
# 逆に V470 にはチルトホイールなので、 これを普段多用する人はこれが決定打になることもあるでしょう。

 結論、日本で V470 が発売されるまでは、 Bluetooth 対応モバイルマウスとしては、 マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000 と言うことで。
 特にネットブックなモバイラーは一度お試しあれ。
Posted on Apr 18, 2009 at 21:11

Inspiron Mini 10 に見るこれからのネットブック

「 デル、 HDMI 出力付きの Atom Z 搭載ネットブック『 Inspiron Mini 10 』」 ~1,366 × 768 ドットの高解像度液晶も用意
本城網彦の ネットブック生活研究所 「 デル『 Inspiron Mini 10 』ファーストインプレッション」 ~日本語キーボードの製品版もテスト
(以上、 PC Watch より)

 いいですね。この デル Inspiron Mini 10 。
 Inspiron Mini 9 は小型軽量はいいのだけど、キーボードの配列が変ですし、 Inspiron Mini 12 はネットブックと言うには大きすぎますし、重すぎます。

 個人的にネットブックというデバイスの購入を考えるなら、 普通に使えるキーボードと可能であれば重量 1.2kg 以下、 バッテリー駆動時間はカタログスペックで 5 時間は欲しいところ。
 また OS は Vista では、 Atom + 945GSE には荷が重すぎるので、現在では解は XP と言うのが、現実解でしょう。 しかし、その XP もとうとうメインストリームのサポートが先般、 終了して しまいました
 該当機種がない…だから個人的にネットブックには手を出さないと、 腹はくくっているつもりでも、それでもこの Inspiron Mini 10 には 魅力は感じます。

 それはやはりネットブックだからと割り切らざる得なかった狭い液晶が、 これなら 1366x768 という実用に耐えうる広さのディスプレイを選択できるから。
 しかもそれでもって XP も載ると。
 同様の液晶を選択できる Mini 2140 NoteBook PC の上位モデルも 日本 HP からも発表されましたが、 価格は Inspiron Mini 10 の方がお安いですし。
HP Mini 2140 Notebook PC NN907PA#AAAA
( ヒューレット・パッカード(HP) )
 しかし、この Inspiron Mini 10 や Mini 2140 NoteBook PC の上位モデルを見てみると、 ネットブックという PC カテゴリを定義している スペックの変質が明確になりつつあります。 それに加えて、まだ Windows 7 が登場するまでに、AMD Yukon が 本格的に登場するなどで、まだ一波乱ありそうで、 年末には「ネットブックだから」と妥協しなければならないことがさらに少なくなるのでは… まだ春先なのにそんなことを考えています。 (^^;>
# 大人になったと言うことか…昔ならすでに IdeaPad S10e の 時点ですでに転んでそうな気がする (^-^;;;> 「 Windows XP のメインストリームサポートが 4 月 14 日で終了」INTERNET Watch より)
笠原一輝のユビキタス情報局 「 AMD Yukon によるウルトラポータブルの価格破壊」
「 日本 HP 、 1,366×768 ドット液晶の『 HP Mini 2140 Notebook PC 』上位モデル」 ~ Intel 製 SSD 搭載モデルも
(以上、 PC Watch より)
Posted on Apr 17, 2009 at 00:15

10 億 App カウントダウンキャンペーン

「 AppStore が 10 億ダウンロード直前 日本で一番人気のアプリは」ITmedia より)

 危険なキャンペーンだ。。。
 9 億 9999 万 9999 番目の直後にエントリーした人が当選。 当選者には 1 万米ドル分の iTunes ギフトカード、 17 インチの MacBook Pro 、32Gバイトの iPod touch 、 NAS「 Time Capsule 」をプレゼントする。
 世界中からボット攻撃を受けるようなもんだと思うんですが…サーバ耐えられるんだろうか… 余計なお世話? (^^;>

 しかし…
 最近、マイ iPod touch(16GB) は 容量をオーバーしてしまったので、 32GB 版が欲しくて仕方がありません。 そして、常々思うことですがただでもらえるなら MacBookPro も…

 サイトを確認したところ、 ただいま 9 億 6000 万を超えたところ…
 狙ってみます? (^O^)
Posted on Apr 14, 2009 at 23:29

出たよ ニコン D5000

「 ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼『 D5000 』」デジカメ Watch より)

 でたよ ニコン D5000
 時が経てば、今よりいいものが出てくるのは世の常で、 去年、D60購入した 身ですが、 今、デジタル一眼を買うなら間違いなくこの D5000 を選択します。  ライブビュー?バリアングル液晶?動画対応?
 いやいやそんなんではなく、 測距点 11 点、連写性能秒間 4 コマ。これだけが非常にうらやましい。

 D60 からのステップアップの選択肢にもなり得るかもしれません。 個人的には D90 の魅力はさらに薄れました。 そしてもう一つ、D300 の後継機とはいったいどんなものが出てくるのか? 非常に楽しみになってきました。
Posted on Apr 07, 2009 at 23:23

Yahoo! Japan gets GyaO

「 ヤフーが GyaO を子会社化、 2009 年秋には動画サービス統合」
「 Yahoo! 動画と GyaO 統合により『著作権尊重で国内最大手』目指す」
(以上、 BB Watch より)

 USEN が手放したことには少々驚きですが、 GyaO が会員数を伸ばしても黒字化に苦労している話は 公然の秘密で、身売りがひとつの選択肢にあったことに驚きはありません。
 その身売り先が Yahoo! JAPAN とは、 これが最大の驚きだったりします。

 しかし、これで無料動画配信を軸として広告収入でビジネス模索する国内サイトは 著作権を尊重して従来のテレビのビジネスモデルをネットに持ち込もうとする Yahoo! JAPAN と、 著作権の尊重はそれなりにネット独自のビジネスモデルを組み立てようとする ニコニコ動画 に修練されていくでしょう。
 有料コンテンツの収入は微々たるもので、 広告収入をベースにしてビジネスを組み立てるにはスケールメリットの確保は最大の課題で、 これが確保できないサイトは淘汰されていくでしょうから。

 ただ個人的には無料動画配信をベースにしている時点で、 ネットビジネスと成り立つかどうかに根本疑問を感じますが…
Posted on Apr 05, 2009 at 18:11

ふと思ったこと

「 “ Yahoo! JAPAN ”向けにカスタマイズされた『 Internet Explorer 8 』が公開」窓の杜 より)

 最近ちょっと思ったことを。

 未だ自宅の PC には導入を見送っている IE 8 ですが、 オフィスの PC を生け贄にしたら何事もなくインストールして使えたので、 そろそろ自宅の PC も…と思っていたら、 Yahoo! JAPANIE 8 が登場。 goo 版などいろいろ出てますが、 IE 8 は アクセラレータやウェブスライスやとカスタマイズしていける新機能があるので、 最初からめぼしいものは導入されているものを選択するのもありかと思って、 どれがいいかと考え始めた瞬間…

 Google 版は出るのかな?
 IE 7 の時は Google 版もあった気がするのですが、 やっぱり Google Chrome も出したし、 やっぱり出ないのだろうか…

「 goo 、検索や辞書を手軽に利用できる goo 版『 Internet Explorer 8 』を公開」
「 “ MSN ”向けにカスタマイズされた『 Internet Explorer 8 』が公開」
(以上、 窓の杜 より)
Posted on Apr 04, 2009 at 23:41

公式回答(?):チキンラーメンにのせた卵の堅め方

「 チキンラーメンの卵、お湯だけで固めるには Yahoo! 知恵袋の質問、日清に聞いてみた」ITmedia より)

 日清食品チキンラーメン って時々食べたくなります。
 学生の頃は必ず買いだめておいて、 夜食や金のないときの昼食に、卵を入れたり、ネギをどっさり入れたり、 冷やご飯を入れたり…そんな風にしてよく食べてました。
# ちなみに冷やご飯は カップヌードル のシーフードヌードルに入れて食べるのが、 個人的には一番おすすめ (^^;>

 しかし、チキンラーメン にのせた卵は お湯だけでは固まらないものだと思ってました。あれは CM だと。
 なるほどね。卵を常温にね…今度試してみよう (^O^)

 素朴な疑問から始まって 日清食品 からの 正式回答(?)までたどり着くとは… インターネットの力がすごいと思うときって結構こういうときだったりして… (^^;;;>
Posted on Apr 01, 2009 at 23:48

MODx がおもしろい

 今ちょっと、PHP ベースの CMS(Contents Management System) 「 MODx 」 がおもしろいです。

 日本ではまだメジャーとは言えず、書籍や情報も少ないですが、 さわっているとそれなりにわかるようになってきました。
 この手の CMS って「こう書かなければならない」という作法を覚えるのが大変だったりするのですが、 MODx は 基本、HTML の構成要素をドキュメントとテンプレートを分けるだけでよく、 より統一性のとれたサイトを作成したければ、 定型の HTML をひとまとめにしてチャンクとして扱えばよいと、 考え方は基本 HTML の固まりをどう組み立てていくかという至極シンプルにコンテンツを 管理していけるため、個人的には非常にわかりやすいです。
 さらにこったことをしたければ、 スニペットと言う PHP のコードをまとめておくものや、モジュールやプラグインといった仕組みも 用意されています。

 まださわり始めたばかりなので、あまり大きなことは言えませんが、 サイトのトップページをこの MODx で 組み直しをしながら使い方を習得しています。

 しかし、ただ組み直すだけではおもしろくないので、 ちょっと考えていることがあります。
 まだ試してないので、具体的には何とも言えませんが、この MODxblosxom を組み合わせると ちょっとおもしろいことができそうな気がしています。
 このアイデアが、MODx を おもしろいと思い始めた理由なんですが… ただの絵に描いた餅かどうか…ちょっともくもく楽しんでみます。

 ただの絵に描いた餅だったら… エイプリルフールの戯言と思って忘れてやってください (^^;>
MODxでつくる!最強のCMSサイト
MODxフォーラムJapanese Co 著
( ソーテック社 )
¥1,047
 そう言えば CMS がらみで Jimdo という CMS のサービスが日本で始まりましたね。
 これもちょっとおもしろそう。。。と言うことで、メモっておきます。

「 『レゴ』みたいな無料 CMS 、ドイツから上陸!」ASCII.jp より)