Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Oct 31, 2009 at 00:19

VMware Player v3.0

「 VMware シリーズの最新版が公開、無償の『 VMware Player 』に仮想 PC 作成機能が追加」窓の杜 より)

http://www.vmware.com/jp/products/player/
Windows 7 の上位エディションには Windows XP Mode なる機能が提供されていますのでこれへの対抗の意味が強いと思いますが、 VMware が無償で提供する仮想 PC 実行環境 VMWare Player の最新版では とうとう仮想 PC の作成機能が付加されるようになりました。

 無償で使わせてもらっているものが機能アップしていく分には文句を言う気はさらさらないんですが… 仮想 PC が作成できるのなら、それってすでに…

「『 Player 』じゃぁないんじゃねぇ?」

ってつっこみもなし? (^^;
Posted on Oct 30, 2009 at 00:23

イー・モバイル Pocket WiFi(D25HW) :買うかも…てかたぶん買う f^^;

「 イー・モバイル、 3G モジュール内蔵の小型無線 LAN ルーター」
「 イー・モバイル、『バリューデータプラン』など料金プラン拡充」
(以上、ケータイ Watch より)

 久々に イー・モバイル の端末にしびれました。
 この Pocket WiFi(D25HW) の連続通信時間は 4 時間。 それでも連続稼働時間、おそらく待ち受け時間のことだと思うんですが、 なんと 100 時間!
 今手元にある Personal Wireless Router は待ち受けでも半日で息切れしてきますからね。 そろそろ PWR のモニタ期間も終わる( 10 月いっぱい (T-T) )ので、 いよいよ PWR の存在が霞んで見える (^^)

 やりました!!> イー・モバイル (^^)b
 ほんとは Android 端末を期待していたりもしたのですが、こっちのがいいです。

 はっきり言ってめっちゃほしいです。
 PWR のおかげで、 iPod touch で通信できる手段を持ち歩いていると iPod touch の利用価値が数段アップすることを 覚えてしまいましからねぇ。。。もうやめられません> iPod touch のモバイルネット接続
 おまけに 12 月には晴れて二年縛りも消滅しますし、 スーパーヒットの予感がするので供給が落ち着いて冬のボーナスが入ってきたころに… そして年が明けて新型 Atom と同時に type P の フルモデルチェンジ機なんぞ発表されようものなら…うふ…いけない想像がふくらみます )*^^*(

 ひとまず発売と同時に近くの家電量販店に機種変のための聞き込みをかねて、 実機の見学に行きたいと思います。
Posted on Oct 30, 2009 at 00:08

ThunderFix v1.0.0.2

「 破損・肥大化した『 Thunderbird 』メールの要約ファイルを再構築『 ThunderFix 』」窓の杜 より)

 ついこないだも、オフィスで Thunderbird の メールボックスが壊れたという話を聞いたばかりだったので、 個人的にオフィスでしか使っていませんが、 覚えておいて損はないかと言うことでメモ (._.)φ
Posted on Oct 28, 2009 at 20:37

CEATEC JAPAN 2009: UQ だけが元気な通信業界

 CEATEC JAPAN 2009 行ったときの話、 ぐずぐずまとめてたら、そのときに見た注目の製品が NEC から出ちゃいましたね。

「 NEC 、バッテリー駆動が可能な無線 LAN 内蔵の小型 WiMAX ルータ」BB Watch より)
Image:20091022CEATECJAPAN_Network1.jpg
 フル充電時の場合で約 2.5 時間の動作が可能とのことですが、 これってどういう意味でしょうね?連続通信時間で 2.5 時間なのか? WiMAX だから待ち受けとか言う概念ないんでしょうか? だとすれば必要ないときは切って必要なときつけろと言うことなら、 今手元にある Personal Wireless Router (PWR) と比較するとだいぶ使い勝手が落ちるような…
 しかしなぁ… PWR が ドコモ の HSDPA だけだと月々高くつきそうだしなぁ。。。悩ましいところです。

 WiMAX 内蔵 PC なら お試しが 簡単にできる そうですし、1日単位で使えたりするので期待してるんですが…
 次はこれに期待かな?
Image:20091022CEATECJAPAN_Network2.jpg
 しかし、CEATEC JAPAN 2009 で 通信業界は UQ コミュニケーションズ だけが 目立ってたような感じでしたね。
 まぁこの7月に本サービスを開始したばかりですから、いきなり息切れされても困りますが、 それにしたって ドコモ にしても au にしても、 何かぱっとした展示がなかったように思われますし、 ソフトバンクモバイル に至っては ブースすら見あたらなかったっし…
 携帯各社に関しては新製品の発表前だったこともあるでしょうけど、 それにしても通信業界の元気のなさが、 UQ コミュニケーションズ と 比較するとさらに鮮明に思えました。
 それだけに UQ コミュニケーションズ には がんばってほしいと思います。他社に発破をかける意味でも。
 LTE 前に力尽きてもらっても困りますからね。f^^;

本田雅一の週間モバイル通信 「 Windows 7 を契機にリスタートの準備を進める UQ WiMAX 」PC Watch より)
Posted on Oct 27, 2009 at 23:43

PortableApps.com から新たに公開されたものいろいろ

PortableApps.com 「 PortableApps.com Debuts Freeware Portable Apps 」

 先般、 Google Chrome Portable が ラインナップに加わった以外にも、いろいろ新たに公開されています > Portable Apps
  • Skype Portable
     言わずとしれた Skype の Portable 版。
     最近個人的は利用頻度の減っている Skype ですが、 仕込んで持ち歩けるならまた利用頻度が上がるかも。
  • FreeCommander Portable
     ファイラーは個人的には使わないんですが、これは使ってみると便利。 こちら で配布されている日本語化パッチで日本語化も可。
  • µTorrent Portable
     BitTorrent クライアントって Linux のディストリビューションが必要になったときとかしか あまり使わないので、インストールするより Portable 版があればそれが便利かも。
  • IcoFX Portable
     センスがないんでアイコン作ったりはしないんですが、どうしてもと言うときがありますので、 これまた Portable 版で持っていると便利かも。
 ラインナップ充実です >Portable Apps
 SE 家業のちょっと小しゃれた小道具などに、利用したことがない方は是非一度お試しあれ。
Posted on Oct 26, 2009 at 23:58

イヤフォンをちょっと変えてみました

 かなり長いこと使っていた ギボシ改造版 KOSS THE PLUG ですが、 とうとう保護皮膜が破れ、片方から音が出なくなりました。惜しい人を亡くしました m(_ _)m  でまた KOSS THE PLUG を 買おうしたわけですが、ついでに一つ 価格.com 見て 評判がよかった KENWOOD KH-C311 も購入。  これなかなかコストパフォーマンスいいです> KH-C311
 癖のない感じです。ギボシ改造が面倒な方におすすめ。

 さて今回最後まで、ついでの一つとして悩んだ オーディオテクニカ ATH-CKM55 ですが、 これ相当が付属する Bluetooth イヤフォン ATH-BT02発表された そうで、 これどうもミニ USB で充電できそうな感じ。
 いつの間にか新製品が出ていた ソニー の新製品 DRC-BT30P や 以前の DRC-BT15P などのように専用の AC アダプタなり充電器が必要なのは使わなくなると言うことを経験しているので、 ATH-BT02 には超期待。 見かけたらまた衝動買いするかも… )^O^(
audio-technica ワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT02 BL
( Audio Technica(オーディオテクニカ) )
「 “音質をあきらめない”Bluetooth イヤフォンなど意欲作多数、 オーディオテクニカ新製品発表会」ITmedia +D より)
Posted on Oct 26, 2009 at 23:37

Firefox の今後についてなど

「 『 Firefox 』の今後 -- 3.6、3.7、4.0 では何が変わる?」CNET Japan より)

 ちょっと興味深い記事を一つ。
 本物の開発者の方には、何を今更な内容かもしれませんが、 私のようななんちゃって開発者には新鮮。 特に 3.7/4.0 のモック画面などちょっと見入ってしまいました。
 そうか 4.0 から拡張機能の仕組みが変わるのか… 勉強し直し? orz

 そういえば、ついでと言っては何ですが拡張機能の話で最近気がついたこと。
 ちょっと前から Google Reader Notifier って拡張機能が使えなくなっていて気にはなっていたんですが、 Add-ons for Firefox からもページが なくなってしまいました。  そこで類似の拡張機能がないかと探してみましたらありました。  これって Google Reader Notifier が改名しただけ?

 もう一つ。

「 Mozilla、Microsoft 製 Firefox アドオンを無効化」ITmedia より)

 他のどっかで騒動は収束したらしいですが、 「 Microsoft .NET Framework Assistant 」と「 Windows Presentation Foundation 」って 何に使われているんだろうと素朴な疑問。
 知ってたら教えて!>えらい人
Posted on Oct 25, 2009 at 20:04

VAIO type T を Windows 7 にアップグレード #2

 さて、Windows 7 Professinal アップグレード 発売記念優待版 を 喜び勇んで type T にインストールしてみたところ、 どうもプロダクトキーが通りません。

 天下の Amazon.co.jp から買ったわけですから、 ばったもんであるはずもなく、またメーカー製 PC へ、一般の人なら素直にアップグレードをかけるところを、 クリーンにストールしてしまったわけですから、 マイクロソフト のサポートを頼っても 「バックアップを使って元に戻してアップグレードしてください」とか さらっと言われそうで、しかも作業をし始めたのが金曜の夜遅くになってからだったので、 めんどくさくなってやめました。
 しかし、未だ起動したこともない有象未曾有のプログラムが潜む HDD へ上書き インストールするなどもってのほかですし、 なんと言ってもこの機会にパーティション割りを変更したかったこともあります。 意地でもクリーンインストールを完遂したい!

 ということで、教えて!> Google さん  解決しました (^^)b
  1. まず Windows 7 Professinal アップグレード 発売記念優待版 で DVD ブートしてインストールします。
     インストールの過程でプロダクトキーを求められますがここはパスして、 一度インストールを完全に終了させます。
  2. まず Windows 7 が完全に起動できるようになったことを確認して、 再度、Windows 7 Professinal アップグレード版 の DVD で起動して インストールを開始します。
     インストール場所を指定するところで、ドライブオプションから先にインストールしたドライブを フォーマットしてインストールドライブとして選択します。
  3. 二度目のインストールの過程でプロダクトキーを入力すると、今度は通るはずですから、 そのままインストールを完了させます。
 これで、Windows 7 のインストールが終了後に、 ライセンス認証しても無事通りました!

 これですっきり安心して環境構築に挑めます。
 さて、Vista の時は初期状態で 23GB ほど占めていたシステム領域ですが、 Windows 7 をクリーンインストールした結果、システム領域は 16GB 以下。 相当シェイプアップされました。 Good Job です (^^)b

注意!
 Windows 7 アップグレード版 でのインストールは、 たとえクリーンインストールの際でも Vista などアップグレードの対象となる OS のライセンスを すでに所有している必要があります。
Posted on Oct 24, 2009 at 22:34

VAIO type T を Windows 7 にアップグレード

 保険として Acronis True Image 2009 Home でバックアップを とり終えたので、予約購入した Windows 7 Professinal 発売記念優待版 で、 自前の type TWindows 7 へアップグレードする作業を開始しました。
 目標は 64bit 版をクリーンインストールです!  って、作業を始めてすぐ 64bit 版のインストールはあきらめました f^^;
 どうも 64bit 版をインストールするにはハードディスクのパーティションテーブルが GPT である必要があるらしく、 type T のハードディスクのパーティションテーブルは MBR で、 10GB 弱の VAIO 独自の リカバリーパーティションがあるので、これを削除して GPT に変更するという決断は、 さすがにできませんでした。

 うちの type T は 4GB 以上のメモリをつんでるわけでもないですし、 HDD もたった 120GB 程度です。 また CPU である Intel Core 2 Duo の 速さの種といえる Macro ops Fusion は 64bit では効果がないのは有名な話で、 危険を冒してまで無理くり 64bit 版にする必要はないとあっさり結論に行き着きました。

 さて 32bit 版で再度 DVD 起動(パッケージには 32/64bit 用のインストール DVD がおのおの一枚、 計 2 枚の DVD が同梱されています)して、インストール開始。
 RC も使わせていただいたのでインストールの手順はなれたもの…のはずだったのですが、 プロダクトキーをインストールするところで、どうしてもプロダクトキーが不正ですと出ます。 そんな馬鹿な!?と思いつつ、ひとまずプロダクトキーの入力は飛ばして先を進めました。

 で、ひとまずはインストール終わりました。
 Windows 7 をインストールした type T のエクスペリエンスインデックスはこんな感じ。
Image:20091023Windows7UpgradeChallenge.jpg
 インストールは終わりました。で、ライセンス認証を再びチャレンジ。。。 プロダクトキーを入力してみると…やっぱりだめ orz
 ぴーんち )T-T(
Posted on Oct 23, 2009 at 00:23

Windows 7 アップグレードにチャレンジ!

「 Windows 7 発売で深夜販売、休日日中の人出を越える大盛況 売れ筋は 64bit に移行?」AKIBA PC Hotline! より)

 深夜販売は十年に一度かと言うほどの 盛況だった らしいですが、 さんざん悩んだあげく、個人的に予約していた Windows 7 Professional アップグレード発売記念優待版 が、 帰宅していると Amazon.co.jp から届いてました。  早速、同時に購入した Acronis True Image 2009 Home で ただいまアップグレード対象に選んだ type T をバックアップ中。
 これからまだ ソニー から 旧機種の Windows 7 向けドライバは公開されていない現状にあって、 あえて 64bit 版へのアップグレードに挑みます。
 今週末は 菊花賞もあります し、 どきどきわくわくできる楽しい週末になりそうです f^O^;

 もちろん iPod touch 64GB に何度も後ろ髪を引かれながら、 春先から寄せ集めたなけなしギフト券を元手に買った Windows 7 ですから、 可能な限り ここtype T がアップグレードしていく様を レポートするつもりです。
 こうご期待!! (^^)b
Posted on Oct 22, 2009 at 23:10

Google Chrome Portable v3.0.195.27

 これまで Forums の Beta Testing で公開されてきた Google Chrome Portable が、 やっと PortableApps.com から公開される アプリケーションの一つとして正式公開(?)されました。
Image:20091022GoogleChromePortable.jpg
 これでバージョンアップにも早くついてってくれるようになると何より。
 なにせ Google ChromePortable 版 しか 使っていないもので。
Posted on Oct 22, 2009 at 00:57

Portable Sleipnir を使う理由: SnapCrab が超便利

「 フェンリル、 Windows 7 の“ジャンプリスト”に対応した『 Sleipnir 』 v2.9 を公開」
「 フェンリル、『 Sleipnir 』用画像キャプチャープラグイン『 SnapCrab 』の IE 版を公開」
(以上、 窓の杜 より)

 意外にウェブ画面のキャプチャって取ることが多いんですが、 ウェブ画面全部を取るときに愛用していた キャプラ は、 Vista 機ではうまく動かず、 Firefox の 拡張機能でもこの手の機能を提供するものは多いのですが、 例えばちょっと前に気になった下記の拡張機能のように日本語化されていないものが多かったり。

「 Firefox で閲覧中のWebページ全体を手軽に画像キャプチャー『 Screenshot Pimp 』」窓の杜 より)

 ちょっと前に Graniv4 になって 、 まだ インストール ディレクトリ選べねーし と思った一方で、 SnapCrab というプラグインが追加され、それがすごく便利でした。
 結局一々、PC に Grani v1.0 をインストールしてから 最新版にバージョンアップするのが面倒なので、 Portable 版も同時に公開されている Sleipnir v2.9 を、 例のごとくフラッシュメモリに詰め込んでプラグインを追加して使っています。
 しかし、SnapCrab だけなら IE に直接追加しちゃってもいいかも… と思う次第。

 それくらい便利です。> SnapCrab (^^)b
Image:20091021Sleipnir_SnapCrab.jpg
「 フェンリル、 mixi 連携機能や Web ページのキャプチャー機能を追加した『 Grani 』 v4 」窓の杜 より)
Posted on Oct 21, 2009 at 20:41

マウスマニアの独り言、二題

「 ロジクール、ガラス面でも使えるマウスの発売を延期」PC Watch より)

 先般、10 月 30 日発売と アナウンスされた ばかりの 「 Darkfield 」「 Unifying 」搭載のロジクール 製マウスの新製品 パフォーマンスマウス M950エニウェアマウス M905 の発売日が延期になりました。
 新しい発売予定日は 11 月以降ということ。

 発売日が延びると言うことは、それだけ初物価格からディスカウントがかかるまでの期間が延びると言うこと。 どうすんねん、ボーナスで懐が温かくなった頃に店頭で見てしまったら。。。危険や (^^;;;> 「 アップル、ボタンレスのマルチタッチマウス『 Magic Mouse 』」PC Watch より)

 アップル から iMac/MacBook/Mac mini の モデルチェンジが発表 されましたが、 これと同時に発表されたのが Magic Mouse
 マルチタッチ対応のボタンレスマウスで、個人的には使い勝手に疑問は持ちますが、 技術的興味から欲しいですがな>これ。
 でもうちに Mac はないと orz

 Windows 用のドライバ公開してくれんかしら…> アップル
Apple Magic Mouse MB829J/A
( Apple(アップル) )
「 Lynnfield 搭載 iMac と新デザイン MacBook 、 Magic な マウスで奇襲をかけるアップル」ITmedia +D より)
Posted on Oct 20, 2009 at 00:07

au 2009 秋冬モデル:機種変最右翼は URBANO BARONE か SH005

「 au 、 2009 年秋冬モデルを発表」
「 アクティブエルダー層向けの第 2 弾『 URBANO BARONE 』」
「 スリム・防水で 7 種類のカラー展開『 SH005 』」
「 KDDI 小野寺社長、幅広いラインナップと新プランをアピール」
(以上、 ケータイ Watch より)

 待ちに待った au の 2009 秋冬モデルの 発表がありました。
 今の W54T購入して から もう二年が経とうとしてます。長かった orz

 やるぞ機種変!
 と意気込んでみたところ…またないです。パナソニック 製端末。
 前回の発表では「提案が受け入れられなかった」とか パナソニック 側がコメントしてラインナップされなかったんですが、 今回も受け入れなかったんでしょうか?
# 体よく逃げ…じゃないよね (^^;;;>

 とは言っても、もう傷だらけの W54T
 当時としては全部入りの端末なので仕方ないのですが、 おまけにこの端末重いんです。もう限界、今回のラインナップから選ぶことにしようと心に決めています。

 携帯は必要な機能だけがコンパクトに収まっているのが一番。 欲しい機能はおサイフケータイとワンセグ、あとできれば Bluetooth 。 複雑なアプリを実行したり、高機能なカメラなぞ全く必要なし。
 ということで、最右翼は URBANO BARONE か? SH005 か?
 決め手は背面ディスプレイで時間が確認できること。あとは価格で決定。
# でも、SH005 は サブディスプレイに時計が表示できるかは要確認。

 どっちもお気に召さなかった場合は安くなったところで、 PLY かな?

 しかし、携帯に求めるものが少なくなった。この二年間で。。。めっきり。 au だからという気もしませんが…

「 積み重なったデザインに TAB-KEY が印象的な『 PLY 』」ケータイ Watch より)
Posted on Oct 19, 2009 at 23:24

X27D + CG-HDC4EU3500 でめざせ最強ファイルサーバ #5

 やっと終わりました>rsync によるバックアップ。
 Debian 化した 玄箱 Pro から コレガ CG-HDC4EU3500 を USB 接続した Shuttle X27D へ 500GB ちょっとくらいのデータを転送し終わるのにほぼ丸四日かかりました orz

( )
 次からは差分だけのバックアップになるので、そんなにはかからんはずですが、 それよりこれを気がついたときに手動でやるなんてことは当然しません。
 普通に考えれば、cron で週に一度くらいバッチで回すのが正解。

ということで参考にしたのは、以下のドキュメント。

"B"-con 「 rsync + cron + ssh ( rsyncd を立てない編)」
linuxwiki@ぱ研 「 rsync でお手軽バックアップ」

 root ユーザーでパスワードなしで SSH を通すところや rsync でバックアップパスを指定したときの ちょっとした違いで動作が違うところなどで躓いたりしましたが何とか完了。
 これでいつ 玄箱 Pro が逝っても安心 (^^)b
# そうそう簡単に逝かれても困りますが… (^^;;;>

 自宅内の LAN 環境で動作させることを前提にセキュリティ超甘口で設定したものですが、 近々 こちら にドキュメントとして まとめることにします。

 よし次行ってみよう!
Posted on Oct 19, 2009 at 22:28

ロジクール パフォーマンスマウス M950 10 月末登場!

「 ロジクール、ガラス面でも使えるマウスを 10 月末に発売」
「 ロジクール、 Unifying 技術に対応したワイヤレステンキー」
(以上、 PC Watch より)

 先般、 発売予告 のあった ロジクール 製マウスの新製品 パフォーマンスマウス M950エニウェアマウス M905 が 10 月 30 日にいよいよ登場します。
 Amazon.co.jp でも予約が始まりました。 「 Darkfield 」というガラス面でも使えるという新型センサーと 同一レシーバーで 6 台までの認識ができる「 Unifying 」システム搭載という 個人的にはここ最近でもっとも注目の新製品で、 MX1100 のコストパフォーマンスがあまりにも良かったもので、 パフォーマンスマウス M950 も 欲しいなと思っていたんですが…高けぇよ > パフォーマンスマウス M950 (直販価格 12,800 円)  でも買うんかなぁ… Unifying システムも 広がりを見せている し… 買いそうな気がする f^^;
# なんぼなんでも初日には飛びつかないと思います。おそらく f^^;;;
Posted on Oct 15, 2009 at 02:37

Vista で休止状態にならなくなった場合の対処法

 ふと最近、Vista が動いている 自前の type T を使っていて、 休止状態(ハイバネーション)に移行しないことが気になりだしました。
 購入当時はちゃんと移行していたのですが、いつの頃からか移行しなくなり、 それでもスリープにさえ入ってくれれば、復帰も早いしまぁいいかぁと思っていたのですが、 旅行に行ったりで PC を持ち出すことが増えて、 その際にバッテリーの消耗がちょっと早いことが一度気になり出すと、 この休止状態にならないことがより気になり始めました。
 ちょっと調べてみた結果、出てきたのが以下のドキュメント。

マイクロソフトサポートオンライン 「 Windows Vista ベースのコンピューターで休止状態を有効にする方法」

 ハードディスクのクリーニングの際に、「休止状態ファイル」を消してしまうと、 こういうことになるらしい。

 やっちまたら管理者権限でコマンドプロンプトを呼び出して以下のコマンドを実行します。
powercfg /hibernate on
これでうちの場合も無事復活。めでたし (^^)b

 しかし、こんなことくらい GUI で設定できるようにしておいてよ > Vista
# 気のせいか XP のときは GUI からできた気がする…
Posted on Oct 15, 2009 at 01:43

ISO102400 対応!ニコン FX フォーマット機 D3S 登場!!

「 ニコン、 ISO102400 対応のフルサイズ機『 D3S 』」デジカメ Watch より)

 個人的にフルサイズデジタル一眼にあまり興味がないことと、 ボディーだけで 60 万するようなカメラを買えるわけもなく、 ニコン D3 の 後継機の話は耳にしていたのですが、特にアンテナを高くしていませんでした。  でも実際出てみると憧れますね > D3S のこの性能
 今回、 FX フォーマット機にもイメージセンサークリーニング機能が付いて、 ほぼ死角もなくなったように思います。
 おまけに拡張感度で ISO102400 対応。一瞬桁数間違えてるのかと思いました (^^;
 DX フォーマット時で 11 枚、FX フォーマット時 9 枚という連写性能も異次元ですね。 D60 ユーザにしてみれば。。。

 ただやっぱりいつも思うんですが、このクラスのカメラに動画撮影機能っている? (^^;>
Posted on Oct 14, 2009 at 21:45

Disk2vhd v1.0

「 物理ドライブを仮想ドライブイメージへ変換するツールが“ Sysinternals ”より公開」窓の杜 より)

 確かに Windows 7 になって VHD(Virtual Hard Disk) が 普通にマウントできるようになるので、ハードディスクのバックアップの方法として VHD 形式で保存するというのは確かに便利かもしれない。

 バックアップ取ったあと、そのイメージを普通にマウントできるという便利さで、 Acronis True Image を使ってたりするので。
 圧縮率の問題だけですね。
Acronis True Image Home 2009
( ラネクシー )
¥10,780
Posted on Oct 12, 2009 at 22:29

CEATEC JAPAN 2009: フル HD 3D ってどうなの?

 先週の金曜日、CEATEC JAPAN 2009 に出かけたわけですが、 その展示の中で一番目だったのは「フル HD 3D 」です。
 シャープパナソニック東芝 も、そして ソニー も、もちろん LED バックライトタイプの液晶パネルはもちろんだったのですが、 それより何よりどこもこぞってフル HD 3D 、要は 3D TV でした。
# 東芝 はなにより CELL REGZA がメインでしたけど。。。 (^^;
Image:20091012CEATECJAPAN_3DTV1.jpg
 でもどうなの?>フル HD 3D
 どこもあまりにも一杯で、順番待ちまでして見ている余裕はなかったのですが、 デモンストレーションしているところを、隙間から垣間見ると 3D 眼鏡 (ノリ的には昔、よく雑誌の付録とかに付いてた飛び出す眼鏡ですな (^^; )をかけて、 これをかけないとちょっとフォーカスが甘いように見える画像を皆さん食い入るように見つめていました。
 左右で微妙に焦点距離が違う画像を切り替えるこの方式は、 そりゃ昔っから 3D 映像を創り出す方法として知られている方法ですから、 フル HD の映像でやればそりゃぁきれいでしょう。容易に想像が付きます。

 しかしです。
 その昔、テレビの業界でひとかどの方に「テレビはフル HD が標準になる。その次は 3D だ。」という 講釈を拝聴させてもらったことがあるのですが、確かにディスプレイはフル HD の解像度が標準になりつつあります。
 また 2D である以上、モノクロからカラーになったときほどの素人目にわかる映像革命は、 今後起きることはないでしょう。 であるならば 3D というのは明確な革命的進化の方向の一つであることは間違いないのですが、 その実現の仕方として、個人的にこの 3D 眼鏡方式はないなと思っています。
 映画館とか、そう言う映像コンテンツを鑑賞することだけに集中するような環境では別です。 しかし、一般生活の中で、ただテレビを見るためだけに 3D 眼鏡をかけて生活します? おかしいでしょう。どうしたって。
 しかも、この眼鏡、画面切り替えと同期しなければいけないわけですから、 おそらくは各 TV の機種専用でしょう(少なくとも現時点では…)。
 おまけに家族全員が同じ眼鏡をかけていないと、かけていない人はコンテンツを楽しめない。 これはちょっと大衆化するには完全にネックだと思います。
 何か裸眼で楽しめる他にいい実現方法があるんじゃないかな。。。と個人的には思います。

 それより LED バックライトの液晶パネルはどこの製品もきれいでした。
 特に CELL REGZA は その機能性ばかりが注目を浴びていますが、 パネル自身も下の写真のように VA 液晶とは思えない画角の広さでした。 通常モデルも出てくる製品が楽しみです。
Image:20091012CEATECJAPAN_3DTV2.jpg
「 東芝、“ CELL REGZA ”を 12 月上旬発売。実売約 100 万円」 -「テレビの革命」。 Cell 超解像 /LED 制御、 3TB HDD など
「 『 CELL REGZA 』詳細仕様。新 LED/ 超解像搭載の最上位 TV 」 - 14 チューナ /3TB HDD のタイムシフトマシン。新 UI も
(以上、 AV Watch より)
Posted on Oct 11, 2009 at 01:43

CEATEC JAPAN 2009: VAIO X 実機を見てきました

 CEATEC JAPAN 2009 に縁あって行ってきました。
 しかしです。大阪を昼前に出て、会場の幕張メッセに着いたのが 14 時前。 閉会まで 3 時間という強行軍。おまけに前日の台風の影響か、会場はものすごい人で… 海浜幕張駅から会場に入場するまで思ってた以上に時間を要しました。

 さて、会場に何とか入って、なんと言っても注目は ソニー ブース、 まずは VAIO X です。
Image:20091010CEATECJAPAN_VAIOX1.jpg
 人だかりになっていましたが、 正式発表 が あったあとだったので、実機を触ることができました。
Image:20091010CEATECJAPAN_VAIOX2.jpg
 いやぁとにかく薄くて軽い。それはわかっていたことなんですが、 質感もすごい。ネットブック的なチープさはどこにもありません。 液晶の品質にも妥協はありません。キーボードもあわせて、これらは type T と比較しても遜色ありません。
Image:20091010CEATECJAPAN_VAIOX3.jpg
 そして何より軽い。大きさからすると想像を絶する軽さです。
 ただ、想像していたより少々大きいです。 薄さはダントツなんですが、面的なサイズでは Let'snote の R シリーズより一回り大きく、N シリーズより一回り小さいくらい。
 個人的にはちょっと残念なサイズです。 なんと言っても type T を持っていますから。  そりゃ重量的にはダントツ VAIO X なんですが、 ネットブックのようにセカンドノートとしては、値段的にもちょっと選びにくい感じがしました。 > VAIO X

 なんかVAIO X に対してすっかり冷静になってきました。。。 いいことだ (^O^) 。。。と思いつつ、ちょっと寂しくなったりもして… (^^;>
Posted on Oct 10, 2009 at 00:17

Personal Wireless Router にもの申す #2

 さて、Personal Wireless Router (以下、 PWR )を使い始めて一ヶ月が経過し、 一度目のアンケート協力の要請も来ました。

 将来への期待感も込めてトータルで非常に満足度が高いです。> PWR
 下記のコラム でも 好評価ですが、提案するユーセージモデル、特に自宅での使い方には少々疑問をいだいています。

 無線 LAN で接続できる機器の接続先は常に PWR へ設定しておいて、 自宅では充電しつつ、クレードルに付属している有線ポートを使ってアクセスポイント付き有線ルーターに、 もしくはすでにアクセスポイントが自宅に設置済み出れば、 PWR に自宅アクセスポイントの接続設定をして、 PWR 経由で自宅 LAN へ…というのが PWR が提案する使い方です。

 しかし、まず自宅のアクセスポイント付き有線ルータとして使うなら、 これを家族の者が持ち出したら家に残った人間はどうするんですか?という疑問。 これはほぼ一人暮らしでないと実現し得ない利用法です。
 次にアクセスポイントは別設置して PWR 経由で接続という使い方ですが、 こうしてしまうと自宅の他の端末とネットワーク経由でのファイルのやりとりができません。 ひょっとしたらセキュリティー設定を見直すことでできるかもしれませんが、 PWR の WAN 側アクセス方法ごとにセキュリティー設定を切り替える仕組みになっていないので、 下手に穴を開けると外出時に危険です。
 ということで、個人的には第一優先順位で PWR に接続するという設定はすぐにやめました。
 せめて信頼できるネットワークに接続するときはもっとセキュリティー設定を甘くするとか できればいいんですけど。。。

 こう考えると PWR における有線 I/F の使い方ですが出張などの時にホテルの回線に繋いで アクセスポイントとしてに使う用途にほぼ限られるかと個人的には思います。
 ただこれにしても、出張時に PWR 本体に装着するしっぽを持ち歩かないといけないのはねぇ… ナンセンスかと。
 ただ日本のホテルのインターネット設備って後付けされていることが多く、 時々信じられないところに RJ45 の口が出てたりすることがあったり、 そうでなくてもベッドで寝転びながらネットアクセスしたいと思っても、 相当な長さの LAN ケーブルがなければできないと言うこともあるので、 PWR に有線の口はいらないんじゃねぇ?とは思いません。
 PWR を自宅のアクセスポイント付き有線ルータにするというモデルケースを考えなければ、 有線 I/F ごと本体に内蔵してしまえばベストかな?どうでしょう?

本田雅一の週間モバイル通信 「 NTT-BP のポータブルコグニティブルーターをテストする」
Posted on Oct 09, 2009 at 00:12

VAIO X 正式発表!

「 ソニー、 13.9mm厚の超薄型モバイル『 VAIO X 』正式発表」
Hothot レビュー 「 ソニー『 VAIO X 』」 ~最軽量 655g/13.9mm の超薄型モバイル
(以上、 PC Watch より)

 とうとう来ました。正式発表です。> VAIO X

 期待通りの薄さと軽さ、そしてかっこよさ。店頭販売モデルでわずか約 765g 。 オプション X バッテリーを装着したときの駆動時間はなんと 20.5 時間!! ほんと期待通りです。。。お値段以外は。。。
 噂通り Atom Z 系の Menlow プラットフォームだったわけですが、 店頭予想価格 11 万円~ってのはねぇ。。。 ちょっとどうですか?> ソニー さん

 それでも実機を見たら、物欲が爆発しそうですが… (^^;
 ただ今回、秋冬モデルの新型 VAIO が 一斉に 発表され 、 この発表の中で、この VAIO X がもちろん目玉の一つだったことは間違いないわけですが、 新たに発表されたもの以上に、発表されながらこれまでのモデルの継続販売だったり、 OS の載せ替えだけだったりしたモデルが気になります。
 そうです。type P です。  これでめでたく発表されてから一年、 ほとんど全くハードウェアには大きな変更なく発売され続けたわけです。 これはなぜでしょう?

 無論、VAIO X の登場をより 際立たせるためということももちろんあるでしょうけれども、 勘ぐると次かな?という気がします。そろそろ登場から丸一年経ちますし…
 VAIO X に飛びつくとしても、 この勘を検証してからかな?

「 ソニー、新型 VAIO 発表会レポート」 ~ VAIO は驚きと感動を与え続ける存在でありたい
「 ソニー、 Windows 7 搭載の VAIO ノート秋モデル」
(以上、 PC Watch より)
Posted on Oct 07, 2009 at 20:13

Windows 7 をフラッシュメモリからインストールする方法

 標題の件。
 下記のコラムが非常にわかりやすかったので (._.)φ

山田祥平の Windows 7 カウントダウン 「 1,000 円ちょっとで買える USB メモリでネットブックにクリーンインストール」PC Watch より)

 下記のようなツールもあるらしい。これなら簡単にできるかも (^^)b
# Windows 7 に使えるかは謎。。。

「 Windows のインストール CD からインストール“ USB メモリ”を簡単作成『 WinToFlash 』」窓の杜 より)

 個人的には USB メモリ買ってまで光学ドライブを買わないよりは、 これを機会に光学ドライブを買う方が建設的だと思ったりもする。
 それに USB メモリにインストールできる環境をすべてそろえておいて持ち歩くほど、 心配性でもない。。。  と言うことで雑学として。以上。
Posted on Oct 06, 2009 at 00:07

X27D + CG-HDC4EU3500 でめざせ最強ファイルサーバ #4

 ひとまず Shuttle X27DDebian (lenny) を インストールして、samba の 設定も終わったので、ファイルサーバとして機能し始めたので、 次は、逝ってしまわれた HS-DHGL が 持っていた機能を X27D ですべて実現しようと思ったのですが、 はたと今、動いている 玄箱 Pro がもし死んだら…と考えて顔が青くなりました。。。

( )
玄人志向 KUROーBOX/PRO
( 玄人志向 )
 実容量 3TB の コレガ CG-HDC4EU3500 には まだ十分な容量がありますし、玄箱 Pro のデータもこちらにバックアップをとる設定を 先に施すことにしました。

 そこで rsync のテストもかねて、 玄箱 Pro のデータをコピーしてみると、 日本語のファイル名が化け化け。。。
 設定を調べてみるとうちの NAS は代々 EUC でファイル名を記録していて、 今回お手軽に設定した X27D は UTF8 。 samba 3 のデフォルトは UTF8 ですし、今後のことを考えると UTF8 にしておいた方が良いと判断しました。
 そこで 玄箱 Pro 側の samba の設定も UTF8 でファイル名を記録する設定に変更して…さて今あるファイルをどうするかということになりました。

 調べてみると convmv というスクリプトがあって、 Debian でも パッケージインストールできます。
 これを対象ディレクトリに移動して以下のように使用すると ディレクトリ以下の対象となるファイルを列挙してくれます。
convmv -r -f euc-jp -t utf8 *
 確認して問題がなければ次に
convmv -r -f euc-jp -t utf8 * --notest
で完了。Good Job!! (^^)b

 で、改めて rsync で バックアップを始めると…終わりませんがな。。。丸二日かけてまだ終わりません。 玄箱 Pro の CPU は振り切っている状態。遅すぎ!
 これが終わるまで、X27D の設定はいったん保留です… 今週中には終わると思います。きっと orz
Posted on Oct 03, 2009 at 23:32

X27D + CG-HDC4EU3500 でめざせ最強ファイルサーバ #3

 さて、Shuttle X27DDebian (lenny) を突っ込んで構築することになった我が家の新ファイルサーバとなるはずのもの (^^;> ですが、無事、 OS のインストールも終わり、 1TB の HDD を四発装填して RAID5 を構築した コレガ CG-HDC4EU3500 も USB で接続して、しっかり 3TB の容量が認識されました。

( )
 さてです。
 CG-HDC4EU3500 に、 ホームディレクトリをコピーし、 さらに HS-DHGL から摘出した HDD から救出したデータをコピー、 /etc/fstab を書き換えて、起動時にホームディレクトリを CG-HDC4EU3500 上に…と思ったのですが…

 CG-HDC4EU3500 は USB からの通電でウェイクアップしてから、 RAID の構成確認して初めて機能し始めるので、 fstab の内容に従ってマウントに入るタイミングにどうも間に合わないようなのです。
 そもそもブートシーケンスで fstab の内容でマウントするタイミングより、 USB 機器をシークするタイミングの方が明らかに遅いような気がするのですが…
 何かうまい解決方法があると思うのですが、 X27DHS-DHGL の担っていた 機能をすべて復旧させる方が先です。
 ひとまず、samba を設定して、 ホームディレクトリからソフトリンクを張ったら辿れたので、 ひとまずおっけー。

 先を急ぎます。。。
Posted on Oct 01, 2009 at 00:08

Microsoft Security Essentials 日本語版公開

「 MS 、ウイルス対策ソフト『 Microsoft Security Essentials 』を無償公開」窓の杜 より)

 なんか天下の Microsoft が 無料のセキュリティ対策アプリケーションを公開したというのに、 日本ではどこもかしこも扱いが小さいような気がしますねぇ。。。
 まぁ日本の PC/IT 系ニュースサイトでは、有料セキュリティ対策アプリケーションを 販売する会社は有力な広告スポンサーであることが多いですからね。 ネット広告費が極端に安い日本では仕方のないことですかね。
 たぶん気のせいでしょう (^^;>

 海外からくるニュースでは、 出しゃばらなくていい感じという評判なので、 すぐにでも試してみようと思います。

 まったく個人的な意見ですが、 セキュリティー対策アプリケーションというのは消火器と一緒で、 売る側はそりゃ「安物は消せない」と言うでしょうが、 そもそも火の手を上げない努力をするのは人間で、 ぼや程度であれば、そんな超高性能な消火器などなくても ふつーの消火器でも消火できるわけです。
 そりゃまぁ火の気まで察知する報知器付きとか付加価値も存在することはわかりますが、 そのおかげで使う側はマッチも擦れないでは、本末転倒という気もします。
 不特定多数が起こしうる火事であれば、 どんな消火器でも消火できるように改良されていくでしょうし。

 すみませんわかりにくいたとえ話で m(_ _)m
 要は適材適所。何でも無償が一番とは思っていませんが、 ユーザーの選択肢が増えることに関しては大賛成、大歓迎です。