Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Apr 29, 2011 at 23:30

Internet Explorer 9 日本語版がやっとリリース

「 Microsoft 、『 Internet Explorer 9 』の日本語正式版を公開」
「 【特集】“速い”“安全”“美しい”満を持して登場した『 Internet Explorer 9 』」
(以上、 窓の杜 より)

 やっと日本でも Internet Explorer 9 が 4 月 26 日にリリースされました。
 インターフェイスもすっきりして今時で HTML5/CSS3 など次世代 Web 標準にも対応!… って text-shadow などという目につきやすいところが抜けていたりなかなかお茶目です (^^;
 起動が速くなったことが個人的には好感ですが、 素の IE 使うことなんてほとんどありませんからねぇ…

 Sleipnir対応版がリリース されましたし、 ブラウザとして使うときはこちらですかね。
# Portable 版も公開されていますし。
Image:20110426IE9JpnRelease.jpg
 噂だった IE 9 を インストールすると VistaWindows 7 の動作が速くなるという話ですが、 個人的な感覚は「速くなった?かな??」くらい (^^;;;
 気のせいかもしれませんが動きの引っかかり感がなくなったような気がしないでもないです。

「 フェンリル、 IE9 環境に対応した『 Sleipnir 』 v2.9.7 とフェンリル版 IE9 を公開」窓の杜 より)
Posted on Apr 29, 2011 at 19:18

日本通信 b-mobile Fair

「 日本通信、『 b-mobile Fair 』の製品説明会を開催」ケータイ Watch より)

 最近、主に iPod touchLifeTouch NOTE の携帯と モバイルルータ( Pocket WiFi )を持ち歩く毎日で、 「スマートフォンさえテザリングに対応してくれたら…」と嘆いておりますが、 この b-mobile Fair 、プリペイド方式で 8,600 円 1GB ( SIM つきパッケージは 9,800 円)とは 個人的な利用頻度を考えるとちょうどいいかもしれず、 それで ドコモ の回線が使えるのなら… と一瞬思いました。

 ですが、以下の記事を見て考えが一変。

本田雅一の週刊モバイル通信 「 スマートフォン時代を勝ち抜く KDDI の聖域なきインフラ戦略」

 今後も WiMAX 入りスマートフォンを用意する?マジですか > au 様? って感じになったのですが、 実はその他にも ドコモ に関する話題も すでに噂になっています。

 焦らない焦らない。じっと待つ。どんな魅力的な製品が出てきても今は一息待ってみる。 スマートフォン市場は今はどうもそういう時期のようです。
Posted on Apr 21, 2011 at 23:30

Samsung よ、おまえもか?

「 Samsung 、 HDD 事業を Seagate に譲渡」ITmedia より)

 先般 、 HGST(Hitachi Grobal Strage Technologies) が Western Digital に HDD 事業を譲渡することになったばかりだというのに、 今度は SAMSUNGSeagate に HDD 事業を譲渡ですか… 今、自宅のストレージとして運用している コレガ CG-HDC4EU3500 (実容量 3TB )が一杯になったらどうすんだ orz

 HGST が製品が今後なくなると決まった時点で次は SAMSUNG 製かと思ってたのに… これで 3.5 インチでストレージを組むなら、 個人的には Western Digital しか選択肢がなくなったわけですが… 次組むときは 2.5inch を視野に入れるんかなぁ…困ったものです。
Posted on Apr 21, 2011 at 00:03

Facebook のデータセンター仕様興味あります?

「 Facebook 、自社データセンターの仕様をオープンソース化」ITmedia より)

 世界最大の SNS(Sorcial Network Service) を支えるデータセンタ設備、 技術屋さんとしては興味ありますね。理解しきれるかどうかは別にして… (^^;;;

 データセンタの仕様をオープンソースに… 知的財産、特許などで武装して法律で金をせしめようとする輩もいる時代に おもしろいことを考えるものです> Mr. Facebook

 個人的には全編英語と言うところが最大の難関ですな… orz
Posted on Apr 15, 2011 at 00:19

IE9 もまだなのにもう IE10 ですか…

「 Microsoft 、 IE10 を初披露 プレビュー版リリース」ITmedia より)

 日本語版の Internet Explorer 9 も 4 月 26 日 公開と まだ先なのに、もう 10 の話題ですか…
 どうも IE も 開発のペースを加速させる昨今のはやりに乗っかるようです。
 Firefox も 開発を加速する動きを 実行に移した ようですし。

 HTML5/CSS3 の主導権争いも背景にはあるのでしょう。 単に技術的にはどんどんレンダリングエンジンが高性能かつ 高速になっていくことには賛成なんですが、 ウェブコンテンツを作る方には大変な時代に突入したようです。
「過渡期」なんですねぇ…(<今んところ人事。いいのかそれで… (^^;;;> )

「 Mozilla 、『 Firefox 』の新しい開発チャネル『 Aurora 』を公開」窓の杜 より)
Posted on Apr 09, 2011 at 20:51

FireMobileEmulator v1.1.12

 これまで個人的に毛嫌いしていることもあり、 携帯電話向けのウェブページって作成したことがなかった (遊びやお勉強用のなんちゃってページくらい)ために、 これまで必然性を感じたことがなかったのですが、 実際、こういうページを作ったことのある人に話を聞いたときに、 FireMobileSimulator なる Firefox 拡張機能が 存在することを教えてもらいました。

 日本ローカルでしか需要がないためか、 Firefox の 公式 add-on ページで配布されているものではないのですが、 機種ごとのプロファイルを取ってきて表示させたり、 iPhone などにも対応しておりかなり高機能(と思われます (^^; )。

 なんせ自分が使わない、使う必要性に迫られないので、 その優秀さがいまいちまだわからないのですが、 いつか必要になったときに覚えておいた方が良さそうなので、 紹介がてらメモっておきます。
Posted on Apr 08, 2011 at 00:08

BlueScreenView v1.32

「 ブルースクリーン時のエラー情報を収集・閲覧できるソフト『 BlueScreenView 』」窓の杜 より)

 最近、自分の使っている環境はほぼ Windows 7 であるおかげか、 あまりブルースクリーンは見ないんですよね。。。
# 「ない」とはいいません (^^;

 ところが、自分が世話している PC ではそういうわけにもいかず、 実際ブルースクリーンに出くわすようなトラブルになったとき、 自分で出くわしても困るのに、何をやったかわからんような他人の PC を どうにかしてくれといわれても困ることしきり。
 そんなときに役に立ちます BlueScreenView
 先般、自分で使ってブルースクリーンを引き起こすアプリケーションを特定することができました。

 やっかい始末仕事をしてる人なら覚えといて損はないかも。
Posted on Apr 07, 2011 at 00:03

ニコン D5100

「 ニコン、 3 型バリアングル液晶を採用した『 D5100 』」
「 写真で見るニコン『 D5100 』」
(以上、 デジカメWatch より)

 バリアングル液晶を採用した ニコン のエントリモデル D5100 が発売されます。
 同じエントリモデルである D3100 より撮影素子周りは進化していますが、 おおむね今後発売されるモデルに関してはこれが性能最低ラインになると思っていいでしょう。

 D3100 と同じで ダブルズームセットで設定されている高倍率ズームレンズが AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR であることが うらやましいところですね。  D60 ユーザーとしては この D5100 に手を出すことはないと思いますが、 動画撮影とかの機能はいいですから、 是非、上位の D7000D300S クラスにも バリアングル液晶を採用した後継機をそろそろ考えて欲しいです > ニコン

 ハイミドル以上のバリアングル液晶採用機が発売されたら…そろそろ考えたいです。 ボディー買い替え。。。
Posted on Apr 06, 2011 at 22:44

Internet Explorer 9 日本語版 4 月 26 日にやっと登場

「 日本マイクロソフト、延期されていた IE9 日本語版を 26 日公開」PC Watch より)

 Internet Explorer 9 日本語版がやっと 4 月 26 日にリリースされることになりました。
 とはいえ、ずいぶん先ですね…

 評判も悪くはないみたいですし、 インストールすると VistaWindows 7 が早くなるという噂の真偽も確かめたいので、 リリース されました し、もうちょっと早くてもいいような気がするんですが、 まぁ 4 月 26 日までゆっくり待ちますか…

「 日本マイクロソフト、 IE9 日本語版の提供を 15 日から延期」PC Watch より)
Posted on Apr 05, 2011 at 23:17

Graffiti for Android 、 LifeTouch NOTE でいけたもん!

 ごめんなさい m(_ _)m
 Graffiti for Android いけました!しかもかなりいけます!!

 インストール後の設定の問題で、Android の設定メニューから「言語とキーボード」で Graffiti を ON にしてから、入力シーンでタップアンドホールドして 入力方法を切り替えればそれで OK と思っていたのですが、 その前に Graffiti の設定でハードウェアキーボード (ハードウェアキーボードが有効なとき、Graffiti を隠す)を OFF にする必要がありました。
 前回インストールしたときもいろいろやったはずなんですが、 何が駄目だったでしょう…面目ない orz

 そうしてから入力方法を切り替えると...出ました! Graffiti エリア!!
 Palm を使わなくなってもう楽に七、八年は経ちますが、 いけるいける!書ける書ける! (^^)v
 そもそもにして、LifeTouch NOTE は画面が広い上に、 スタイラスを標準で装備しています。相性のいいこといいこと。
# このエントリも下書きは Graffiti で書きました。

 ポメラ より賢い ATOK を装備し、 立ち姿勢でも Graffiti でゴリゴリとは言わずともそれなり以上に入力できるようになって、 もうデバイスとしてポメラ より上になったと 言っていいでしょう> LifeTouch NOTE  Graffiti for Android 万歳! できれば変換エンジンが ATOK になればもう言うことないですが… (^^;
Posted on Apr 05, 2011 at 00:15

LifeTouch NOTE でいけてないアプリケーション

 Honeycomb が発表されたとはいえ、 Android が展開されるデバイスのほとんどはスマートフォンです。
 個人的には非常に気に入っている NEC LifeTouch NOTE ですが、 フォームファクターとしては Android 端末全体からみると「異端」と言わざるえず、 それはキーボードがあるということ以前に、 通常、800x480 という横長のアスペクト比の画面で使用すると言うことが、 アプリケーション実行環境として希有な環境なんだということを思い知らされます。

 むろんアプリケーションの作りにもよるところですが、 作りがいい加減なものだと、 そもそも横長画面がない(起動するいきなり横に倒れた画面が出てくる)ものも あります。
 LifeTouch NOTE で Android マーケットアプリを起動して、 そもそも出てこないアプリケーションもあるので、 なかなか一般的な Android 端末のようにいかないこともままあります。

 で、今すぐにでも何とかして欲しいアプリを列挙。
ロケタッチ
 これはちょっとひどい。先述した横長画面がそもそもないアプリです。
 foursqure が ウィジェットもあり Android 版でもよくできているのに比べて、 iPhone/iPod touch 版より明らかに機能的にも貧弱で、 残念を通り越して腹立たしいくらい (^^;
 早いとこ何とかしてください。
Graffiti for Android
 思いの外、縦にして LifeTouch NOTE をよく使うので、 遠い昔 Palm 使いだったこともあって、早速インストールして期待して試行錯誤してみましたが、 どうやっても入力が Graffiti に切り替わりません。
 ひょっとするとプレインストールされている ATOK が入っているせいかもしれませんが、 残念で仕方がありません。何とかならないものでしょうか… 誰か使えた人がいたら教えてください (T-T)
 もっともっと良くなって欲しい我が LifeTouch NOTE の環境… 飽くなき探求心。くじけないこと。今これが大事な時期 (^^;A -----
4/5 追記:
Graffiti for Android 切り替わりました! Graffiti 万歳!!
Posted on Apr 04, 2011 at 23:34

Amazon Cloud Player: これがほんとに未来のサービスだろうか?

「 速報: Amazon Cloud Player 発表。クラウドから PC / Android へ音楽ストリーミング」Engadget Japanese より)

 これが本当に未来のサービスでしょうか?
 自分が資産として持っている音楽なり、動画なりのデータを、 ネットワーク上の「ロッカー」に預けておく。 そしてそれらを視聴する際はストリーミングで…どうもしっくりきません。

 今現在の技術では、常にネットワークリーチャブルな環境を実現しようと思うと、 それなりにコストがかかります。
 自分の資産でありながらそれを視聴するために、月額定額なり従量制なりで コストを払わなければならない。 人のお金を預かって、引き出すときはコストを要求する銀行屋のような生業です。 利子を付けるだけまだ銀行の方がましに思えたり。

 1GB ・年あたり 1 ドルらしい(最初の 5GB は無料)ですが、 これに預けてしまったら最後、毎年、Amazon から 料金を徴収される上に、視聴するためにはネットワーク事業者にもお金を払わなければなりません。
 なんせ音楽聴くために ソフトバンクモバイル に 毎月金を払うなんてナンセンスという理由で iPhone を買わないくらいですから、 こんなサービスには個人的には絶対にあり得ないって思うんですが…私だけ? (^^;
Posted on Apr 03, 2011 at 23:33

新ネットビジネス妄想論:グルメサイトはなぜ廃れたのか?

 匿名の人たちの情報は集めれば集めるほど、情報としては価値をなくしていく。 これは「グルメ情報サイト」などが顕著な例です。

 あれを食べたければどこどこのお店がおいしい。
 そんなよくある口コミを集めて情報を提供する。 一時、いや今でもこういうサイトはいっぱいありますが、 個人的には今やお店の地図をみるか運が良ければ割引チケットが手に入る程度にしか 使っていません。 端的に表現すると「広告付きの職業別電話帳」みたいなもんです。
 本来、サイトが提供するはずの口コミで広まったグルメな情報など 全く期待していないわけです。

 なぜこうなるのでしょう?
 まず明確な理由の一つは匿名の情報を無制限に集めるからでしょう。 掲示板のようにお店の情報を書き込めば一票。 無料の会員制で書き込みを制限しているような場合もあるようですが、 そんなものが機能しているように見えるサイトを知りません。
 またサイトとしての社会的体裁があるので、酷評は削除されていきます。 しかし、不思議なもので、酷評は削除されますが、 明らかに誉めすぎというのは削除されにくい傾向があります。
 なにより情報を無制限に取り込むので、サイトを運営していくためにどんどん運用費が 膨らみますから、当然収益がないと廃れる前に潰れるわけで、 その収益モデルとして「広告」に頼ることになることが、今はほとんどなわけです。 グルメサイトの広告といえば、飲食店や食料品の広告が多くなるのは当然で、 こうなるとサイトで上位に紹介するから広告を出してもらうことを お願いするようになるのもまたこれ当然で、 結果として「口コミのグルメ情報を提供する」というサイト本来の存在価値は どんどん減少していくというのが必然となるわけです。
 結果、大きくなればなるほど、サイトが本来提供するはずの情報が 陳腐化していくという奇妙に思える現象が起こってしまったわけです。 論理的に考えると皮肉な話です。

 現実世界で価値ある情報とはある程度量として形成された場合、 本来、次には質を維持、もしくは高めていく努力をしていかなければなりません。 しかし、インターネットの場合、現状のように匿名の情報を集め続ける限り、 なかなかこれは難しいと考えざる得ません。

 一手として、統計学的に情報を精錬していく方法もあるでしょう。 これはなぜかどこも大手を振ってやりませんねぇ…なぜでしょう?
 逆に常識的な統計手法はすでに適用しているのでしょうが、 その昔、NASA が予算縮小されたときに流出した大量の数学者を金融業界が受け皿になり 高度な金融商品を生み出した話があり、リーマンショック以後の金融危機で また大量に流出したはずの人材、特に数学者などは IT 業界でしっかり捕まえれば もっと高度な数学的統計手法などが応用できたのではないのか… とも思いますがすでにあとの祭りでしょう。
 こういう意味ではインターネットで提供されている情報は まだまだ統計学的にみると「幼稚」とも言え、 ここに一つビジネスのチャンスはあると思います。
 反面、数学的、統計学的に精錬された「正直な情報」というのは、 事実を多少詐称する(しなければならない)側面のある広告モデルには マッチしない可能性はあり、情報そのものが高く売れるそういう情報を選ぶ必要があります。

 まぁ個人的にこの方向の議論は苦手なのでここまでにしておいて、 こういう量として形成された情報の質を維持するための検証、 もしくはそもそも量としての情報の形成の仕方に問題があって、 ここがビジネスの種になるような気はしています。

 以上、このような分析を踏まえると、 Facebook の存在を考えてみると 非常におもしろく思えてくるはずです。
 なぜなら Facebook は「実名で登録する」ことが (強制ではないですが)前提とされており、また実際、 この前提を守らないと Facebook 内での 「自分」がうまく機能しなくなるためか実名で登録している人が多く、 また逆にそうでない人も比較的見分けやすくなっているからです。
# 無論、何らかの目的のために巧妙に人格を詐称している人もいるでしょうが、 それはまた現実社会にも存在することで、誤差の範囲でしょう。

 つまり Facebook で形成される口コミ情報は、 インターネット上の一般的な口コミ情報より精度が高いことが容易に想像がつきます。
 だからこそ今、メディアとして Facebook が 注目されるのだと思っています。
 しかし、ここで言いたいのは Facebook 万歳!という話ではなく、 情報の出自を現実社会の個人にできる限り結びつけて「一票の重み」を 作り出すことができれば情報の精度は上げられるということです。
 そして結びつけられた個人への検証を行えば、 この集合から生み出される情報の質も維持できるということです。

 さてこれをどうビジネスとして組み立てるか?
 それが問題なんですよね…長考します (^^;