Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 29, 2012 at 22:52

バッファローコクヨ Simpring 対応マウス、キーボード

「 バッファローコクヨ、 5 台のデバイスまでペアリングできる『 Simpring 』規格」 ~第 1 弾はキーボード/マウス多数 ( PC Watch より)

 最近、ロジクール の Unifying に対応した Performance Mouse M950 / Wireless Solar Keyboard K750導入して 、 USB インターフェイスを一つだけでマウスとキーボードを PC に接続できる 利便性をかなり気に入っています。
 確かに Bluetooth であれば、 USB I/F すら使用しないのですが、 デバイスの選択肢が少ない上に、 Unifying 対応デバイスのようなバッテリー駆動時間を望めないことが多く、 積極的に Bluetooth デバイスを導入する方向にはなりません。  Unifying ライクに一つのレシーバーで複数のデバイスを接続できる規格として、 バッファローコクヨ サプライ では Simpring 規格を展開します。
 この Simpring は Unifying と違って接続する PC 側に専用のソフトウェアを 必要としないことが特徴で、レシーバーにデバイスを近づけて ペアリングボタンを押すだけで OK 。

 自称マウスマニアとか言っておきながら、実のところ自前で買っているのは マイクロソフトロジクール の製品ばかりのブランド主義で、 バッファローコクヨ サプライ などの製品は、 あまり購入したことはありませんでした。
 これは技術的に特徴的な製品がなかったこともありますが、 プロダクトデザイン、特にカラー展開で興味がないわけではなかったので、 これを機会に Simpring 規格対応製品を一つ試してみようかな…と考えています。
# まだ M600 も 日本で発表されないみたいですし…
Posted on Feb 27, 2012 at 21:44

CoLT v2.5.5

 Firefox を 使うブログ書きにとって Make Link のような 拡張機能は必須で、まれに使い慣れた環境以外で作業をするとき、 ないとすでに「イラッ!」とさえします。

 まぁあまり高機能である必要のない拡張機能ですが、 それでも最近、頻繁にアップデートする Firefox に 全く追随してくる気配のない Make Link には ちょっと不安を感じていて、似たような拡張機能はないものかと探してみたところ、 見つけたのがこの Make Link でも 設定でできるようにしていた「リンクのテキストをコピー」機能が最初から実装されているのがよし。

 選択したテキストを取り込むことができないのが難ですが、 もうちょっとお試ししてみようと思います (^^)b
Posted on Feb 25, 2012 at 16:39

MediaMonkey やめました。 MusicBee でいきます。

 先般、 紹介した MusicBee ですが、 UI が日本語化され、LAME MP3 Encoder を使って エンコードができ、また freedb から 2バイト文字も文字化けせずに情報を取得できると言うことなしで、 乗り換えることに決めました。

 これまで MediaMonkey でライブラリの管理は していませんでしたが、エンコード作業だけとはいえ、 MusicBee だいぶ使い勝手が違います。
 また MusicBee も本体のインストールだけでは、 MP3 へのエンコードはできません。
 と言うことで、自分のためにも MusicBee の 使い方をまとめておきます。
 今回、使用したバージョンは v1.4.4418 です。
Image:20111123MusicBee.jpg
 まずは MusicBee のインストールが終了したら、 RareWares から コンパイル済み LAME MP3 Encoder を (今回使用したのは 32bit 版 v3.99.4 )ダウンロードしてきて、 回答した中に lame.exe があるので、これを MusicBee を インストールしたディレクトリ以下にある Codec ディレクトリにおいてください。 これで MP3 へエンコードできるようになります。

 次に初期設定では CD をリッピングしたとき、 FLAC で保存する設定になっていますので、MusicBee のメニュー [編集 (E)]-[設定] から「 CD の取り込み」を選んで、まずエンコード形式として「 MP3 」を プロファイルとして「保存用」を指定します。
Image:20120225UseMusicBee1.jpg
 ただし、このままでは保存時、 320Kbps というブルジョワなレートで保存してしまうので、「エンコーダ設定」を押下するか、 設定で「ファイルコンバータ」を選択して、 MP3 の保存用エンコーディングパラメータを以下のように 変更します。
--cbr -b 128 --noreplaygain - [outputfile]
上記は CBR (固定ビットレート) 128Kbps の設定です。
Image:20120225UseMusicBee2.jpg
 以上の作業が終われば、 MusicBee のメニュー [ツール (T)]-[CD を取り込む] で MP3 へエンコーディングできるようになります。

 楽曲情報はもちろん、アートワークも自動で探してきてくれます。 「厳密な CD リッピング機能」と言うからにはどれだけ時間がかかるのかと思えば超速です。
 一度お試しあれ (^^)b
Posted on Feb 22, 2012 at 23:16

日本で iTunes in the Cloud サービス開始…それで?って思ったのですが…

「 【速報】いきなりこの日がきた!アップル、 iTunes in the Cloud を日本でサービス開始!」ギズモード・ジャパン より)

 上記の記事 を目にして、 それで?って最初は思いました。
 だってそうじゃないですか? iTunes in the Cloud つったて、単に iTunes Store で買った楽曲がいつでもどこからでも ダウンロードできるってだけの話で、 Apple 様が提供してくださる音楽ロッカーサービス以上のものでも 以下でもないわけです。
 日本で iTunes Match が提供されない限りは。

 現時点で重要なのは こっちの記事 に 書かれていたことでした。

「 国内 iTunes が大幅アップデート。クラウド連携や 3G ダウンロード対応」Engadget Japanese より)

 今回、 iTunes のどこが変わったかというと…
  • 3G 経由での楽曲購入に対応
  • 高音質 & DRM フリーの iTunes Plus
  • 購入済楽曲を他のデバイスでダウンロードできる iTunes in the Cloud
  • iPhone から着信音の直接購入
  • iTunes 用マスタリング楽曲 Mastered for iTunes
  • シングル購入済のアルバムを差額で購入できるコンプリート・マイ・アルバム
で、iPhone 持ちではない私にとって特に重要なのは 高音質 & DRM フリーの iTunes Plus の拡充。 半信半疑で自宅に戻ってみてから iTunes を 立ち上げてみると、なんとこれまで iTunes Store で購入した 150 曲近くの楽曲が iTunes Plus の楽曲にアップグレードできるという通知が… まじで?すげー!! (^^)/
# 全部アップグレードすると結構な額になってますが… (^^;;;

 Engadget Japanese記事 にもあるように
このタイミングで iTunes Plus が拡充したことを考えても、 アップルと国内音楽業界の関係に大きな進展があったと予想されます。
と言うのが正解と思われます。はて?どんな進展があったのでしょう?非常に気になります。
# 逆に(一時的なものかもしれませんが) iTunes Store から消えているアルバムもあります。

 最近、デジタルメディアプレーヤーとして SONY ウォークマン が 非常に気なっていたので、移行する障壁が低くなったというもの (^^;  この上、 iTunes Match を日本で展開してくれるなら、 たとえ ウォークマン で楽曲を聴くようになっても、 iTunes Store で楽曲は買い続けても…は!これが Apple の新戦略? )^O^(

 個人的にはこの iTunes Match 日本展開話も、 ドコモ iPhone 話、 Kindle 日本上陸話に続く、実際にものをみるまでは信用できない話にならないことを 祈っております。。。

「 アップル、2012年後半に『 iTunes Match 』を国内展開」AV Watch より)
Apple iPod touch 64GB MC547J/A
( Apple(アップル) )
Posted on Feb 21, 2012 at 22:30

エア MacBook Air を楽しむ

 さて、いよいよ調子が悪くなってきた VAIO type T(VGN-TT50B) は もう怖くてバッテリー駆動させられません。常に AC アダプター繋ぎっぱなしで、 こうなるとノート PC ではなくただの省スペース PC です。
 で、MacBook Air を買うことに決めたわけですが、 まだ手元にはありません
 今ちょっと忙しくて買っても触れなくらいなら、時間ができてゆっくり触れるだろう頃に合わせて 買った方がいいと判断し、注文時を見計らっています (^-^;A

 そういうわけで、今は買ったらどうやって環境を構築していこうかと、 いろいろ検索して調べながら、頭の中でシミュレーション。。。 エア MacBook Air を楽しんでいます f^O^;;;  まず手近なところでブラウザですが、これはまったく心配していません。
 そもそもにして Internet Explorer は ほとんどまったく使っていませんでしたし、普段使いは Firefox なので、 特に問題は生じないと思われます。
 FlashGot で使えそうな ダウンロードマネージャーも心配していたのですが、 Progressive Downloader が Windows で使っていた Free Download Manager と 見た目似ていて使えそうな感じ。

 今一番、思案を重ねているのがメールクライアントです。
 最近ちょっと目にした Sparrow は POP3 非対応ですし、 普段、オフィスでも使っている Thunderbird を 素直に使うのか。。。 標準メーラーの Mail も悪くはなさそうですが、どうなんでしょう?
 迷惑メール対策に POPFile を使ってきたのでこの学習結果を無駄にしたくない、 Thunderbird の 迷惑メール機能をいまいち信用していないこともあり、これとの相性も重要です。
 自宅では恐ろしく長いこと Becky! Internet Mail を使い続けてきたもので、 正規表現で振り分けルールが書けないことに耐えきれるかちょっと心配です。
 ここは買ってから色々自分で試行錯誤しながら試してみるのがいいのかなと思っています。

 ただ。。。う~ん。いいメーラーあったら教えて下さい> Mac のえらいひと m(_ _)m -----
 自分とかなりユーセージモデルが近そうな人発見。参考にさせて頂きます m(_ _)m

satospo 「 Mac で普段使うアプリ( 20120115 版)」
Posted on Feb 20, 2012 at 07:22

ロジクール Wireless Mini Mouse M187

「 ロジクール、手のひらサイズの低価格ワイヤレスマウス『 M187 』」PC Watch より)

 先般、 Logitech から発表のあった Touch Mouse M600 を 早いとこ日本でも発売してほしい ロジクール から 低価格な Wireless Mini Mouse M187 が発売されます。

 Bluetooth対応でも、 Unifying 対応でもない。 かといって、単なるホイール付き3ボタンマウスですし、 電池が長持ちするわけでもない。
 Bluetooth 対応であれば個人的に飛びついていたでしょうし、 Unifying 対応なら自宅ではたとえば M950 のような 大きめの高機能マウス、M187 は外出用なんてニーズもあるでしょうけど…
 ロジクールが低価格で小さいだけのマウスをラインナップする必要性ってあるんでしょうか?

 ひとまず M600 を 今のところ買う気満々なので、 この M187 は見送りと言うことで。
Posted on Feb 17, 2012 at 19:05

Instagram をもっと使いたい

 Android 向け Instagram まだですか!!
 ではなくて (^^;A 、あんまりたいした写真を投稿していないのですが、 せっかく Instagram に撮り貯めた写真を そこでしか見れないのも悲しいので、 ほったらかしになっている Photolog の方の フレーバー入れ替えタイミングでちょっと飾れないかと探したら、 ありますねぇ…  使ってみましょ (^^)b

 最近、ず~と機内モードの iPod touchInstagram のためだけに 取り出すのがだんだん億劫になって、全く投稿できてませんが 写真を撮るのが好きなのに、怠惰な自分を越えられない自分がいやにもなりつつあり… さて。。。Instagram for Android まだですかぁ!!!
Posted on Feb 14, 2012 at 00:02

PortableGit(msysgit) の仕込み方

 仕込み方といっても、単純に使う分には解凍して実行するだけです。 ただし、この PortbleGit を USB メモリなど外部メディアに仕込むとなると、 普段使っている Portable Apps 環境に 合わせてやるとさらに便利になります。

 まずインストールするディレクトリは Portable Apps を 仕込んだ USB の PortableApps ディレクトリ以下に、 たとえば PortableGit ディレクトリを作成してここにダウンロードした PortbleGit を展開します。

 解凍した git-bash.bat (バッチファイル)をダブルクリックすると bash が起動するわけですが、このままですと、 git-bash.bat があるディレクトリをホームディレクトリにして起動しますので、 SSH の鍵ファイルや Git の設定ファイルもここに設置しなければならなくなります。

 これでは この git-bash.bat を編集します。
 先頭の @echo off につづけて
set HOME=%~d0\Documents\
cd %HOME%
の二行を追加してください。

 こうすることによって、 Portable Apps Platform における Documents ディレクトリが起動時のホームディレクトリになって SSH の鍵ファイルなどがおけますし、 同様に DropboxPortableAHK仕込んで おけばGitHub にプッシュするファイル群を Dropbox 経由で同期できます。
# 残念ながら git-bash.bat はバッチファイルですので、 Portable Apps Platform のメニューには出せません。

 まぁ Dropbox で連携すれば、 GitHub にプッシュするのを出先でやる必然性はあまりないと思うので、 例えば自宅のデスクトップなどに普通の Git for Windows を設定しておけば済むでしょう。 こちらの方が GUI で使えて何かと便利ですし。
 PortbleGit は必然性があれば、 Portable Apps と ご一緒にご活用ください。
入門git
Travis Swicegood 著
( オーム社 )
¥2,640
Posted on Feb 12, 2012 at 22:50

日本の電子書籍が離陸する前に、テンションすでに墜落気味

「 アマゾン Kindle が 4 月に日本上陸へ(日経報道) 」Engadget Japanese より)

 先般も 話題にしましたが、もうそろそろ疲れた…と思いつつ、また踊る orz

 心底、日本でも電子書籍が一般化して欲しいと思いますが、 もし Amazon.co.jp が Kindle を日本で展開しても、 コンテンツの品揃えは期待できそうにないですし、 紙の書籍とびた一文変わらないコンテンツを売られるだけかもしれんと思うと辟易とします。

 それならいっそこのまま腐って落ちるまで、日本の電子書籍は放置して、 紙の書籍も誰も読まなくなり、日本の出版業界が弱り切るまで待つというのも 一手のような気さえしてきました。

 非常にネガティブですが、 期待は悪い方に裏切られるより、いい方に裏切られる方がいいに決まっていますし、 そろそろそれぐらいのテンションで Kindle 上陸話は聞いていないと、 もういい加減、疲れました。

 もし今度こそ本当に日本で Kindle が展開された暁には、 ぜひそれまでの道のりを実名入りで明かした暴露本の出版もお願いしたいものです。
Posted on Feb 12, 2012 at 00:04

Logitech Touch Mouse M600

「 Logitech 、タッチセンサー搭載の無線マウス『 Touch Mouse M600 』」PC Watch より)

 そういえば、まだ マイクロソフトTOUCH MOUSE も買ってない。。。 orz

 今回、Logitech から発表された Touch Mouse M600 は、マイクロソフトTOUCH MOUSE と違いマルチタッチには対応していないようですが、 それでもタッチ操作で 4 ボタン相当、スクロールまでサポートするマウスです。
 何より Unifying に対応していますので、 M950/K750 で固めている うちのデスクトップ環境 には いいんではないかと。。。  なんでいいんかと思うかと言うと、 マイクロソフトTOUCH MOUSE と違い、 増設したところで USB の口を新たに塞ぎませんし、 今使っている M950 は充電式で、 充電中もワイヤードマウスのように使えると言っても、 この充電に使うケーブルが太い、堅い。 有線マウスであっても昨今のこの手のケーブルは細く柔らかなことがほとんどで、 これらに比較すると「有線マウスのように…」とはとても思えません。
 なんでM950 の充電中に、 Unifying でもう一台マウスを接続しておけば便利かと。 気分によって使い分けることもできますし (^^)b

 キューブ も すんでのところで思いとどまってしまいましたし、 それに昨年、二台目の マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000 を購入してから、 新しいマウス購入してないんですよね… マウスマニアを自称していてこれではいかんという危機感もありますし (^^;>
 ロジクール から発売されたら 前向きに購入を検討します (^^)

「 ロジクール、プレゼンターとして使える超小型マウス『キューブ』」
「 日本マイクロソフト、タッチでジェスチャー操作可能な無線マウス」
(以上、 PC Watch より)
Posted on Feb 07, 2012 at 00:20

再来!電池ブーム

 先般、 購入した ドコモ MEDIAS PP N-01D は、 「おくだけ充電」に対応していて、標準でワイヤレスチャージャーが付属しています。 このワイヤレスチャージャーはワイヤレス給電規格 Qi に対応していて、 MEDIAS PP N-01D 以外のものも充電できます。
 と言うことで、以前から気になっていた eneloop充電機能付きキャリングケース 買っちゃいました (^O^;A  eneloop (単三、単四どちらでも OK )を二本までですが、 MEDIAS PP N-01D 付属のワイヤレスチャージャーの上に置けば充電ができます。
 おお!これ便利 (^^)b

 う~ん。使えるなぁ> Qi
 こうなってくると、MEDIAS PP N-01D 付属のワイヤレスチャージャーのサイズが 小さいことが今度は気になってきました。 MEDIAS PP N-01D を充電するときも、(ほんのちょっと)気をつけないといけないといけないんですよね。。。 でっかい 充電パッド 欲しいなぁ…  あ、そういえば、うちにはまだ eneloop pro が一本もないんですよね。。。 とか思っていたら、 ディスニーキャラモデルの eneloop が発売されるらしいし。
 おお!そういえば、うち通常の充電器しかないので、急速充電器も前から欲しかった f^^;

 以前にちょっとブームがあって、家の電池のほとんどをすでに eneloop に交換済みなんですが、 また再び電池ブームの予感… ま、エコ、エコ…散財じゃ…きっとない (^^;;;

「 パナソニック、ディズニーキャラクターモデルの『 eneloop 』」 ~ディズニー 110 周年記念限定モデルも同時発売 ( 家電 Watch より)
Posted on Feb 04, 2012 at 12:16

ドコモ MEDIAS PP N-01D のここがいや

 先般の エントリ ではいいところしか書かなかったで、 今回は MEDIAS PP N-01D (以下、 N-01D )の気になるところ、気に入らないところを 指摘したいと思います。

 まずは本体色。選択肢が1色しかないというのは、 今時どうでしょう?
 これがまた BlueBlack という黒とラメの入った かなりトーンの低い深緑のグラデーションになっています。 個人的な趣味だと、素直に黒一色がよかったです。
 モノトーンであればどんな色とのシェルカバーなどと組み合わせた場合でも それなりに決まりますが、この中途半端なグラデーションは組み合わせによっては 妙な色合いになりそう。
 N-01D に限った話ではないですが、今時、スマートフォン本体を裸のまんまで 持ち歩く人などほとんどなく、何らかシェルカバーなりを組み合わせると思うので、 正直、そんなに本体色は主張してほしくないです。単色がいいです。
# ところがこの N-01D の本体色、意外に(うちのまわりの)女性には 受けがいいんですよね…なぜか?

 次に本体にイヤフォンジャックがないところ。
 同じ防水 (IPX5/7) ・防塵 (IP5X) 性能でも AQUOS PHONE SH-01D には しっかりイヤフォンマイク端子があります。
 使い勝手無視して全部穴塞いで「防水・防塵!どうだ!!」って詐欺じゃね? って個人的には思ったりもします。
 Bluetooth レシーバー使えばいいちゃいいんですが、 それだと折角、バッテリー保ちの良い機種なのに特長がスポイトされてしまわないか心配です。

( )
 最後に CPU が MSM8255 1.4GHz(SnapDragon S2) ってところが微妙に不安。
 シングルコアでパワーが足りないとか、そういう話ではなくて 「この子 (N-01D) 、ICS(Ice Cream Sandwitch) になれるのかなぁ…」という話。
 最近発表された MEDIAS ES N-05D が デュアルコアな MSM8260 1.5GHz(SnapDragon S3) になっていたので、余計に不安を感じます。 2012 年以降の機種しか対応しません!なんてごむたいなこと、まさか言わないよね? > NEC カシオモバイル

 で、不満点と言ってもこれくらいなんです。
 べた褒めする気はないですが、かといって買ったことを後悔することもまったくありません。 まとめると「目立たない優等生」というところですかね > N-01D (^^)b 「 ドコモ、薄さ 6.7mm で防水対応『 MEDIAS ES N-05D 』」ケータイ Watch より)
Posted on Feb 03, 2012 at 23:28

OS X Portable Applications

ネタフル 「 iPod で持ち運び起動できる『 OS X Portable Applications 』」

 最近、本業がすっごい忙しいことが、災いしてから幸いしてか、 ノート PC を購入するアクションを起こせずにいます。
 先般の 新型レッツノートの 発表 を見て、腹は決めたのですが、 また購入したとしても、今、一から環境設定したりデータ移行したりするの無理。。。 体力的にも精神的にも orz

 ただこれまで Windows PC をセットアップするとき、 普段から使っている Portable Apps 環境が あると新品の PC の環境を不必要に汚すことも無いので、この上なく便利でした。
 MacBook Air を購入した場合でも、 こういうツール群あるのかなと探してみたところありました > OS X Portable Applications

 ただ、2012 年 1 月現在、ほとんどメンテナンスされてないみたい。。。 Firefox の バージョンが 4.01 ってある意味すごい。。。 orz

 あ、でもよくよく考えると Mac の場合、 レジストリが汚れるとか心配する必要がないから、そこまで神経質になる必要はないのか…な???
Posted on Feb 02, 2012 at 23:56

なぜ「今」、MacBook Air なのか?

 各社から発表される春モデル PC が Windows 8 へ向けた惰性モデルにしか見えず、 また Windows を使い続けるモチベーションがまったく上がってこないので、 MacBook Air をこの時期に買うことを決めました。 Ivy Bridge も待ちません。 ターゲットは 13.3 インチ / SSD 256GB の店頭販売モデルでは最上位のモデルです。  いろいろごちゃごちゃ考えましたが、 MacBook Air なら Windows も使えますが、 Mac OS が使える Windows PC は存在しません。 行き着いたところは結局ここでした。
 Mac にすると腹を括った理由はこれが第一ですが、はなっから Windows を 入れに掛かったりしません。しかし、それでも行き詰まったら Bootcamp なり Parallels DesktopWindows を つっこめるというのは Mac だからこそできる芸当と言うことは間違いなのです。
Parallels Desktop 7 For Mac
( ラネクシー )
¥12,048
 そう達観してしまうと、 もともと Haswell 世代まで待つ気は毛頭なかったですし、 Ivy Bridge を待つという選択肢も消えました。
 Ivy Bridge を待ってなにが得られるのかを考えると
  1. 22nm にシュリンクされて消費電力が小さくなる
  2. 統合される GPU の機能が DirectX 11 対応など強化される
 これらは 22nm にシュリンクされて消費電力が低くなった分、 GPU の機能強化で相殺され、劇的なバッテリー駆動時間の伸びは期待できないでしょう。 Direct X 11 って… Mac OS には関係ないし…
 唯一の不安要素は、今も続く超円高で今の MacBook Air より さらに安い価格設定がされることですが、それも市場価格が十分に安くなった今なら 痛いほどの価格差は発生しないと思います。

 よし!決めた!! MacBook Air 買う! (^^)/
 さて問題は、買って心穏やかに MacBook Air を愛でながら、 環境設定をしていける心と時間のゆとりがいつ訪れるか… 2 月中は無理 o...rz
Posted on Feb 01, 2012 at 20:59

Firefox/Thunderbird (ESR) 10 リリース

「 『 Firefox 10 』が正式公開、アドオンの互換性チェックが緩和」
「 メール内の語句からWeb検索が可能になった『 Thunderbird 10 』正式版が公開」
「 Mozilla 、『 Firefox 』『 Thunderbird 』の法人向け延長サポート版を公開」
(以上、窓の杜 より)

 Firefox / Thunderbird も そろって v10 に到達しました。
 Firefox 10 に 関して言えば、アドオンの互換チェックが緩和されたところが、 ユーザビリティで目立つところかと思いますが、進むボタンが戻るボタンを押したときだけ出てくるとか、 いよいよイースターエッグ的になってきた相違点には今回もさほど興味はありません。
 ウェブサイトを運営してたりしますが、ウェブの新技術に対して向きになって取り込んでいく モチベーションもないですし。

 注目は ESR(Extended Support Release) 版かと思います。 正直、今のリリースサイクルのせわしなさに辟易としている自分としてはちょうどいいかと。
 これをクリーンインストールしようかと、今本気で検討中です f^^;