Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 29, 2012 at 22:04

FILCO キーボード工房

「 FILCO 、キー配列 / スイッチ / フレームを選んで注文できる『キーボード工房』」PC Watch より)

 ヒットですねぇ。。。 (^O^)

 今は ロジクール 最強デスクトップ環境を自称して、 パフォーマンスマウス M950 とともに ワイヤレスソーラーキーボード K750 を使っていますが、 その前は FILCO Majestouch を使っていました。
 正直、いつ戻そうかと思ってます (^O^;>
 昨今は MacBook Air を使っているので、 アイソレーションタイプのキーボードにそう違和感はないのですが、 やっぱり古い人間なのかキーボードはやっぱりメカニカルスイッチなキーボードの 叩いてる感がいいんですよね…

 その FILCO のキーボードを カスタムオーダーできる キーボード工房
 そのサイズが気に入ってオフィスで使っている テンキーレスモデル など キー配列も選べます。
 ワイヤレスモデルがあれば即日注文してました。。。 (^^;>
 そろそろワイヤレスデモル検討してもらえないでしょうか? > FILCO

 ところで過去何度か Majestouch 話をしていますが、 「茶軸」と紹介していましたが、最近確認してみたら「黒軸」でした。。。 すみません。えぇそんなもんです。私の感覚なんて… o...rz
Posted on May 28, 2012 at 22:06

そろそろ Google Chrome を本気で使い始めてみた

「 『 Google Chrome 19 』の安定版が公開、別の端末で閲覧していたページを開ける」
「 『 Google Chrome 』ベータ版が v20 に到達」
(以上、 窓の杜 より)

 最近、急に Firefox の モッサリ感が気になりだし、 Google Chrome を使い始め、 オフィスではメインで使っています。

 ほんといまさらなんですが、 19 の安定版 が すげーと思ったとか、 世界シェアで 1 位になった んだからそろそろとかいう時流に流された理由ではありません (^^;

 理由は二つ。
 一つは Windows では促されるままインストールすると珍妙なディレクトリを掘ってくれるのですが、 代替 (オフライン)インストーラ を使うと、 ちゃんと Program Files 以下にインストールできることを知ったこと。

 二つ目は Create Link が いつの間にか進化していて、 Firefox の 拡張機能 Make Link ライクに コンテキストメニューから使えるようになっていたことです。

 二つ目の理由が個人的には結構重要で、 これなら常用にも耐えられるかとまずはオフィスで使い始めました。。。 そして、二週間、とうとうマイ MacBook Air に導入しました。。。 その所感についてはまた次回 (^^)/ 「 Google Chrome がブラウザーの世界シェアで週間 1 位に~ StatCounter 調べ」INTERNET Watch より)
Posted on May 23, 2012 at 19:47

WinMerge Portable の日本語化

 IrfanView の日本語化について メモった ので、 ついでに以前から PukiWiki の方のページに まとめようと思っていた WinMergePortable 版 の 日本語化についてもメモっておきます。

 とはいっても、方法は WinMerge 日本語版 が配布されているサイトに記載されていて、 Portable 版 を インストールしてから、
  1. X:\PortableApps\WinMergePortable\App\WinMerge フォルダをリネームします。
  2. Zip 版( winmerge-x.x-jp-x-exe.zip 等)を展開し、展開された WinMerge フォルダを X:\PortableApps\WinMergePortable\App フォルダ内にコピーします。
以上で終了です。
# Portable Apps を 仕込んだ USB メモリが X ドライブの場合です。

 私のように思いついたらすぐにコードを書きにかかる愚か者は論外 (^^; かもしれませんが、 あれば便利ないと不便 > WinMerge

 お試しあれ ^^
Posted on May 22, 2012 at 23:23

IrfanView Portable の日本語化

 昨今、そうそうおかしなフォーマットで画像を送りつけてくる人は少なくなりましたが、 それでも USB メモリに画像ビューワーを仕込んでいるのは、 古い人だからでしょうか?貧乏性だからでしょうか? f^^;

 持ち歩いている USB メモリには XnView より軽いので、 IrfanView を仕込んでいて、 Portable 版 で 配布されているものは Multilingual とされているのですが、 どうも日本語は含まれていないようで、インストールするだけでは日本語化されません。
 ただ通常の IrfanView と同様の方法で日本語化は可能で、 以前から PukiWiki の方の ページにまとめようと思いながらおざなりになっているので、 ひとまず ここ にメモっておきます。

 淘気鬼児工房 さんちから 該当バージョンの日本語モジュール Japanese.dll を以下のディレクトリにコピーします。
# Portable Apps を 仕込んだ USB メモリが X ドライブの場合です。
X:\PortableApps\IrfanViewPortable\App\IrfanView\Languages
あとは設定で日本語に切り替えれば完了。簡単 (^^)b # IrfanView で配布されているものは 淘気鬼児工房 さんちで 作成されたもののようです。
Posted on May 18, 2012 at 00:02

「テレビの手」<これ欲しい!

「 指先ひとつでテレビを操作する『テレビの手』、タカラトミーアーツから」ITmedia +D LifeStyle より)

 これいい!欲しい!! (o≧∇≦)o > テレビの手
テレビの手 オレンジ
( タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) )
¥1,495
 以前、 紹介した 同じ タカラトミーアーツポテチの手 よりずっと実用的です。

 我が家には狭いなりにもリビングとダイニングがあって、 テレビやレコーダー、それに付属するリモコンはリビングにあるので、 ダイニングにいるときにテレビの操作をしたいと思ったときに、 リビングにおいてあるリモコンをとりにいくのは面倒なんですよね。
 でまた、リビングに移動したときに、ダイニングテーブルにおいてきたリモコンを 念動力があれば間違いなく動かせるほど睨みつけたりしたことは一度や二度ではありません (^^;;;

「学習リモコン買えや!」
って話もあるでしょうが、それではね…面白みが (^^;
ということで、いいです。魅力的です。多分、隙を見て買います。 >テレビの手
Posted on May 17, 2012 at 23:36

Flipboard に日本語版が(やっと)登場

「 10 台に 1 台の iPad に DL 、ソーシャル雑誌アプリ『 Flipboard 』が日本語化」INTERNET Watch より)
「 ソーシャル雑誌アプリ『 Flipboard 』に日本語版 日本の出版社と協力したい」ITmedia より)

 iPad/iPhone/iPod touch で人気、 先般、 Android 版のリリースも ほのめかされた Flipboard ですが、 いよいよ日本語版が登場しました。

 今使っている Pulse News や ちょっと使ってやめた Google カレント にしても、デフォルトでセットされているコンテンツがみんな英語なんですよね… ここでまずへこんでました。
 日本語ですら標準語をしゃべれない人間にとって、 日常、気合いもなしに英語読むなんてハードルが高すぎます。

 あわよくば我が MEDIAS PP N-01D で Flipboard が使えるようになる頃には、 日本語のコンテンツもあふれてる…なんてことはないですかね (^^;
Posted on May 16, 2012 at 20:27

ドコモは 2012 年夏モデルも物量作戦継続中

「 ドコモ、 2012 年夏モデル 19 機種を発表」ケータイ Watch より)

 昨日は au で、 今日は ドコモ から 2012 年夏モデルの発表がありました。
 昨日の au は数的にちょっと寂しい感じもありましたが、 ドコモ ではまだ物量作戦継続中 ^^; で、 全機種 Android 4.0 搭載の全 15 機種のスマートフォン発売が発表されました。

 昨年末に スマートフォンに移行しました が、 今移行する時期なら間違いなく GALAXY S III SC-06D を 候補にしていたでしょう。 グローバルモデルは「おサイフケータイ非対応」と言う一点のみにおいて候補から外していましたが、 これが付くのなら「世界の GALAXY 」はやっぱり魅力です。

 次に最近絶好調の 富士通 端末ですが、 今回の ARROWS X F-10D は 先代 ARROWS X と違って先般、au から発表された ARROWS Z ISW13F と 見た目も変わらない兄弟機ですので魅力的ではありますが、発表の新鮮みには欠けるので コメントはスキップさせていただきます (^O^;

 やっぱり今回発表された中でどれを選ぶと言われると、 ペンタッチが出来る 5 インチ大画面の L-06D …でもなく、 これまでの シャープ 製端末とはちょっと方向性の違う SH-07D …でもなく (^^; 、 やっぱ Xperia SX SO-05D でしょうか。

 復活のアークデザイン Xperia GX SO-04D ではなく Xperia SX SO-05D です。
 手の小さい私にとって、今の MEDIAS PP N-01D でももうちょっと小さい方が…と思うときがあるくらいで、 また Xperia ray SO-03C におサイフケータイがあれば飛びついてたので、 Xi 対応でワンセグ、おサイフケータイ対応の SX は ちょっと悔しいくらいに欲しい ^^;
 人にどれがいいって聞かれたらこれ薦めて、触り倒させてもらおうと思っています (^^;;;>
# ワンセグアンテナを内蔵してないってのがちょっと気になりますが…

 いいな、いいなぁ…やっぱり新機種いいなぁ… と、まだスマートフォンを買って半年もたっていないのに、 すでに眺めながら指をくわえています (_ _;>

「 使い勝手を刷新、 FeliCa にも対応した『 GALAXY S III SC-06D 』」
「 アーク形状のボディ、 Xi 対応の『 Xperia GX SO-04D 』」
「 クアッドコアの Tegra3 搭載、 Xi 対応の『 ARROWS X F-10D 』」
「 5 インチ、 4:3 の大画面液晶にメモ機能が充実『 Optimus Vu: L-06D 』」
「 重さ 95g で Xi 対応、コンパクトなハイスペック『 Xperia SX SO-05D 』」
「 長時間音楽再生、個性派デザインの『 AQUOS PHONE st SH-07D 』」
(以上、 ケータイ Watch より)
Posted on May 15, 2012 at 21:37

au 2012 夏モデル発表を見て

「 au 、 2012 年夏モデル発表」ケータイ Watch より)

 自分が ドコモ に鞍替えして スマートフォンを購入したこともあるでしょうが、 随分、au の発表会も一歩引いて 静観できるようになりました。

 まず、お! URBANO と思いましたが、 どうも前回発表された ISW11K を お色直しした端末っぽいですし、 WiMAX 対応の シャープISW16H は FeliCa/NFC 両対応!って言ってもねぇ…NFC って Android Beam で遊ぶ以外何か用途ありましたっけ? w

 となると必然、注目は全部入り二世代目の ARROWS Z ISW13F でしょうか? 先代は人気機種でしたが、問題も多い機種でしたからねぇ。
 Android 4.0 に OS がバージョンアップしてどこまで煮詰まったかは興味ありますし、 クワッドコアの NVIDIA 製 SoC 「 Tegra 3 」が スマートフォンサイズの機種で処理速度だけでなく、電力効率も含めて どれくらいパフォーマンスを発揮するかに興味があります。
 店頭に並んだらぜひ触ってみたいです。

 とは言っても ドコモ ユーザーになっちゃいましたからねぇ。。。 明日の ドコモ の発表会に関しては、 一歩引けるかあまり自信がありません ^^;

「 クアッドコア『 Tegra 3 』搭載の『 ARROWS Z ISW13F 』」
「 シリーズ初のスマートフォン『 URBANO PROGRESSO 』登場」
「 WiMAX 対応のシャープ製 Android 『 AQUOS PHONE SERIE ISW16SH 』」
(以上、 ケータイ Watch より)
Posted on May 15, 2012 at 00:06

SoftwareUpdate.exe エントリ ポイントが見つかりません

 知らんがな (-_-X
 と、言ってしまいたくなるようなトラブルに遭遇しました。 Windows XP にインストールした(された) Apple Software Update を起動したときに 警告音とともにダイアログが例のごとく「ボン」とでます。

 昨今、 Windows とはいえども iTunes の他にも、 Safari とかもインストールしていたりするので、 アップデートのかかるたびにインストーラーをダウンロードして、 上書きインストールなんて手間はごめんです。
 かといって、Apple Software Update だけのインストーラーってないんですよね。

 さて困った。
 Google さんに聞いても日本語では答えてくれなかったので、 根性入れて英語の答えから探し出して、解決しました (^^;

 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」のプログラム一覧から 「 Apple Software Update 」を指定して「変更」をクリックします。 すると出現するダイアログには「修復」というボタンがありますからこれをクリック。
 この作業が無事終了すると、ちゃんと Apple Software Update が立ち上がるようになります (なりました)。

 上記のような目にあったときはお試しあれ。。。
Posted on May 14, 2012 at 22:13

ロジクール タッチマウス M600 やっと来ました

 ゴールデンウィーク中には来ることを期待して注文していた ロジクール タッチマウス M600 が今頃になってやっと来ました。
LOGICOOL タッチマウス M600GR
( Logicool(ロジクール) )
 自宅のメインのデスクトップでは、 同じ ロジクール の多機能マウスの最高峰 パフォーマンスマウス M950 を使っているのですが、これが充電式なので、 Unifying 対応であれば(対応機器 6 個まで接続できるので)、 充電中に使うマウスをもう一個あったらいいなと言うことで、 今回、タッチマウス M600 を手に入れたわけです。

 到着したばかりなのでさほど使い込んでないのですが、 左右のクリックは問題ないのですが、 左右のスワイプ、上下のフリックが表面の材質の問題もあって、 手がしっとりしてるとうまく滑りません。慣れの問題かもしれませんが…

 サイズ的には非常に手になじむ感じですが、本体が平べったいので 手首が水平より上に持ち上がるような姿勢で使うとちょっとフォールドしにくいかもしれません。
 ただポインタの追尾性能は問題ないですし、サイズの割にはほどよい重みもあり、 M950 と両方接続しても、問題なく両方とも使えています。
 M950 の充電中の代打としては 使っていて当面はおもしろいでしょうし、これだけ買っても残念感はない製品だと思います。

と言うことで、うちの自宅の現役マウス三つそろい踏みで記念写真 (^^)
Image:20120513LogicoolM600.jpg
Posted on May 11, 2012 at 22:02

とうとう Android に Flipboard もやってくる

「 ソーシャルマガジンアプリ Flipboard の Android 版が登場へ」ITmedia より)

 Pulse News にちょっと不満を感じて、 やっと日本でもリリースされた Google カレント も 使ってみましたが、いまいち期待はずれでした。

 そもそも Pulse News の何が不満だったかというと、 登録できる配信元の数に(無料板では)制限があること。
 Google カレント だと がんがん登録できるのですが、 登録された配信元の情報が配信元ごとでないと俯瞰できないこと。
 う~ん、どちらも帯に短し襷に長しで、結局、 Pulse News に戻り始めています。

 と言うところで、もともと使ってみたいと思っていた Flipboard の Android 版がいよいよ登場する(かも)と言うことですでに 首が伸び始めているわけです ^^;

ただ…
「向こう数カ月中に、 Flipboard が一部の Android モバイルフォンで利用できるようになる」
 一部の Android モバイルフォン?
 東洋の片隅にしか売っていない MEDIAS PP N-01D はこの一部に含まれるでしょうか? ほとんど絶望に近い途方もない不安 (^^;;;
Posted on May 09, 2012 at 23:00

GIMP v2.8 でもう一度

「 画像処理ソフト『 GIMP 2.8 』が公開、 3 年半ぶりのメジャーバージョンアップ」窓の杜 より)

 なんちゃって SE のくせに、昔、 Photoshop/IllustratorPremiere までかじってしまったおかげで、 ウェブページを作成するとき、デザインのいろはも知らない上に絵心もないのに 妙にこったグラフィックを作ろうとして、 あぁ Photoshop があればできるのに…とか思ってしまう始末…

 そんなことがあって GIMP にチャレンジしたのですが、 その当時は Windows 上で使ってあまりにも動作が不安定で投げました。
 しかし、昨今、 Portable 版 があって 時々使っているのですが、ずいぶん動作も安定してきたようですし、 もう一度本腰入れて使ってみるかな > GIMP

 Portable 版 も 2.8 が早々にリリースされたようですし、 Facebook のカバーにちょっと凝ったものが欲しいなぁと 思っていたので、ちょっとこのあたりからチャレンジしたいと思います ^^
Posted on May 06, 2012 at 23:07

Windows から Mac へ POPFile を移行する

 先般、MacBook Air に買い替えて、 これまで使っていた Windows PC からメールデータは移行しませんでしたが、 POPFile の辞書データは移行しました。

 MacOS X 標準の Mail もスパムフィルターを備えているのですが、 これまで Windows PC でも使い続けてきた POPFile には やはりかないませんでした。

 今回は Windows から Mac でしたが、逆も今後あり得るかもしれませんので、 移行方法をメモっておきます。

 とは言っても必要なのは popfile.cfg/popfile.db の二つのファイルだけです。
 これらのファイルは Windows の場合は C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\POPFile (システムドライブが C ドライブの場合)、 Mac の場合は /Library/POPFile 以下にあります。
 これらを事前にコピーしておいて、 移行先で POPFile をインストールした直後に、 POPFile を停止させ、 上記のディレクトリ(今回は移行先が Mac であったので /Library/POPFile )にコピーしてから、 再度、POPFile を起動すれば移行終了。

 MacOS X 標準の Mail で POPFile 経由で メール受信する設定もメモっておきたいのですが、長くなるのでそれはまた次回。
Posted on May 05, 2012 at 18:59

Mac での困りごと #2 : FTP クライアント

 MacBook Air を使い始めて、 今現在、困っているもう一つの問題は FTP クライアントについてです。
 それなりにいろいろ調べたのですが、 MacOS X 向けの FTP クライアントとしてまぁ一番最初に行き当たるのが、 CyberDuck です。
 CyberDuck はバージョンアップするたびに重くなると噂で、 それ自身鵜呑みにしているわけではないんですが、 以前、 Windows 版を 試していて 、 相当にフィーリングが合わなかったんですよね。
 今や MacBook Air 使いとなったんやから、 再度チャレンジしてみるのも…ってフリーで使えるのでそれは一番最後の手段でもいいかと。

 で、他にも目に付いた物があったんですが…
Flow
 スクリーンショットを見ると一番フィーリングが合いそうで、 有料とは言え 450 円( 2012/5/5 現在)と格安。ただ、メニューが英語。
 メニューだけの話ではなく、 FTP クライアントなので多言語対応してくれている方がなぁ…
Transmit 4
 これも評判がよくってよさげなんですが 2,950 円( 2012/5/5 現在)と言う価格がネック。 Windows で WinSCP など、出来のいい無料のものを使ってきたもので、 FTP クライアントにこの価格は…と二の足を踏んでしまいます。
FileZilla
 えぇ、Mac つかってんのにこれぇ!?…ないない…失礼しました m(_ _)m
 Windows の時に使うのやめたので Mac になってこれに戻るのはなんかすごい敗北感があるので却下 (^^;
 う~ん、困った。。。
 最近、MODx を フロントエンドにして、 blosxom の記事を 更新してるので、問題が真に差し迫ってこないから前に進まんと言うのも大きいような気がします f^^;

 まずは CyberDuck から試してみるんかなぁ… なんかお薦めないですか?
Posted on May 04, 2012 at 23:49

電子メールを管理方法に関する意識改革

 MacBook Air を買って 一番最初に悩んだことはメールクライアントどうしよう?ということでした。  Windows では Becky! Internet Mail を 長年愛用していました。
 受信メールを細分化したフォルダーに振り分けし、ルールは正規表現で書けるもので、 結構、自由自在に振り分けができました。

 しかし、当然のことながら Becky! Internet Mail に Mac 版は存在せず、かといってオフィスでも使っている Thunderbird も 正規表現で振り分けルールを設定できるわけではないので、 使おうという気にはなれませんでした。
 ということで、使い始めたのが、MacOS X 標準の Mail (Mail.app / 以下、単に Mail ) でした。

 MacOS X 標準 Mail も、 正規表現でルールを書いてフォルダに振り分けるなどということはできません。 さて、どうしたものかと思ったのですが、妙案も浮かばなかったもので、 ひとまずこれまでのメールデータも移行せず、 受信ボックス一本でメールの受信を始めました。
 昨今、類に漏れず、公には Gmail を使っていて、 Mail で受信する私的なメールボックスにはあふれるほどのメールはこないので、 最初はこれでも困りませんでした。

 ただ一ヶ月も経つと、受信したメールもそれなりの数になり、 特定のメールを探し出すのは困難になり始めたとき、 ちょっとしたひらめきがありました。

 そもそもにして昨今のメールクライアントというものは、 受信したメールデータを可読なテキストで保存していることは少なく、 Thunderbird や Mail にしてもそうで、そうであるならフォルダーに分けることにどれほどの意味があるのか?… 受信したメールを可読なテキストで保存している場合は、 おそらくフォルダー分け=保存ファイルの分割ですが、 データベースに保存している場合は単にタグの付加ぐらいしか意味はないでしょう。 データベースそのものを分割しているとは思えません。
# 実装を知っているわけではないです。念のため。

 そこで Mail だとスマートメールボックスなる機能があって、 これでメールを分別しても一緒じゃないかと思ったわけです。
 この方がフォルダを分割するより今風(そう思っただけ (^^;A 根拠なし)ですし、 これには思わぬ利点があって、フォルダー分割すると必ず問題になる 複数のフォルダーに同じメールがあって欲しいという要望も 簡単に実現することができます。
 またメールを読む際、これまではメールが自動で振り分けられるために、 フォルダーを切り替えて読んでいく必要がありましたが、 新着メールは受信ボックスだけざっと目を通すだけですみ、 非常に効率的で、また未読メールがどんどん溜まっていくということもなくなりました。

 このメール管理方法は自分の中では結構な意識改革で、 非常にスマートになったなぁと自画自賛。
 これが読まなくても受信していることに意味があるメールが来るような オフィスでも意味があるかはちょっと微妙で、 今更この方法に全部を切り替える意味も見いだせませんので そのうちぼつぼつと。。。ですかね。

 まずは自宅でこのメール管理方法を極めたいと思っています ^^
Posted on May 03, 2012 at 20:56

Mac での困りごと #1 : NEC Aterm WR9500N に繋がらない

 MacBook Air購入して から はや一ヶ月が経ちました。
 こうやって普段、ブログを更新したり、ウェブをぶらぶらしてみたりする分には、 まったく困っていないのですが、ちょっと難しいことをしようとするとやっぱりまだ Windows 端末で こなした方が早かったりもしますし、まだちょっと Mac を使っているときに 困ることがあります。  まず一つ目は、自宅の無線 LAN アクセスポイントとして使っている NEC AtermWR9500N に繋がらないという問題。
 AtermWR9500N は IEEE 802.11a/b/g/n に対応しているはずで、 実際、VAIO を使っていたときは、 802.11n の 5GHz 帯で問題なく繋がっていました。

 ところが MacBook Air では、 2.4GHz 帯では問題なく繋がるのですが、 5GHz 帯では何をどう設定しても 「接続がタイムアウトになりました」というだけで繋がりません。

 自宅は結構世帯数の多いマンションで、昨今、アクセスポイントが乱立しているため、 802.11n の 5GHz 帯で繋がっている時は快適で、 しかも、AtermWR9500N では 5GHz 帯では最大 450Mbps まで帯域があがりますが、 2.4GHz 帯では 300Mbps までなんですよね…そんなに速度は上がる分けないとは思っていますが、 一度、 5GHz 帯で使ったときの快適さを知るとね。。。

 そもそも MacBook Air の設定の問題なのか AtermWR9500N の方の問題なのか。。。 AtermWR9500N製品情報ページ に 未だ MacOS X 10.7 という記載がないことで AtermWR9500N 側を 疑ってるんですが…どちらでもいいから早いとこなんとかならないかなぁ。。。
Posted on May 02, 2012 at 00:05

Ubuntu 12.04 LTS Release

 米国時間 4/26 にリリースされていたようです。 > Ubuntu 12.04 LTS

 コードネーム Precise Pangolin と呼称されていたこの 12.04 は LTS(Long term Support) 版で、これがリリースされたということは、 この一つ前の 10.04 LTS(Lucid Lynx) デスクトップ版のサポート期限が残り一年を切ったということを意味します。

 自宅のサーバーに 10.04 LTS を使っていて、 この上に KVM で 二つ仮想マシンを仕立てて運用しています。
 これは以前、玄箱 Pro などで二台サーバーを立てていた環境を 統合したことに起因していて、 自宅のサーバーに何台も運用するというのもなんなので、 10.04 LTS をどうするかということと合わせて、そろそろ真剣に集約を検討したいと思います。
 まぁひとまず 12.04 LTS の日本語 Remix 版がリリースされたらインストールして 触り倒してみることにします。

 蛇足になりますが、次期リリース 12.10 のコードネームは「 Quantal Quetzal 」だそうです。
Posted on May 01, 2012 at 22:15

Boogie Board を手に入れた

 Boogie Board を手に入れました。 ほぼもらったというのが正解。一番廉価な BB-1 ですけどね。
Image:20120430BoogieBoard.jpg
 早速、開封して試してみました。
 おお!軽い。おお!書ける書ける。。。ちょっと楽しいぞこれ ^^  バックライトとかそんな気の利いたものがないので、暗いところでは使い物にならなさそうなのと、 「 erase 」ボタンを押せば書いた内容は消えるだけ保存とかはいっさいできない潔さ。 あと電池交換や充電ができないので、内蔵電池がなくなれば、はいそれまで。 使い捨て文化万歳ですな (--;
 電池寿命は 5 万回(書いたり消したりを繰り返せる回数かな?)ってありますが、 どれくらい使えるのか。。。そもそもこれ、どうやって使うってイメージなしでもらったんですよね。。。 (^^;A

 まぁじっくり試して、これは便利と思ったら 今度は充電して使えて、書いた内容を PDF で保存もできる BB-3 を買ってみるかな ^^