Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 30, 2012 at 21:40

Microsoft Wedge Keybord/Mouse, Sculpt Keyboard/Mouse

「 マイクロソフト Sculpt キーボード&マウス発表、 Bluetooth 接続で各 50 ドル」
「 マイクロソフト Wedge モバイルキーボード&マウス発表、 Bluetooth 接続で Windows 8 対応」
(以上、 Engadget Japanese より)

 米 Microsoft から 新しいキーボードとマウスが発表されました。
「 Wedge 」を冠するキーボードとマウスは昨今のタブレットデバイス向けを意識した全くの新製品ですが、 「 Sculpt 」は日本でも既に発売されている Bluetooth Mobile Keyboard 5000/ Explorer Touch mouse のアップデート製品のようですが、 Wedge も Sculpt もすべて Bluetooth 対応のワイヤレス製品であるところが嬉しいところ。  ノート PC が MacBook Air になって 愛用していた マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000 を 使用する機会はめっきり減りましたが、それでも USB ポートを塞がない Bluetooth で接続できる マウスとして未だ使っています。

 10 月 26 日に登場するタブレットデバイスも意識した Windows 8 に向けて、 マイクロソフト が Bluetooth 対応周辺機器を増やしていくことは 必然かと思いますが、他社からも同様に Bluetooh 対応製品が増えてくれることを期待しています。
 なんせ日本では Bluetooth 対応入力デバイス、特にマウスの選択肢が少なすぎると思いますから。。。  しかし…Bluetooth Notebook Mouse 5000 のリプレースで Sculpt Mouse にするか、お出かけ時の携帯性を重視して Wedge Mouse にするかは考えどころだな… あ、もちろん日本でも発売してくれますよね (^^)b > マイクロソフト

「 『 Windows 8 』発売日は 10 月 26 日、米 Microsoft が発表」INTERNET Watch より)
Posted on Jul 29, 2012 at 18:47

Ubuntu 12.04 LTS と比較して CentOS 6.3 は使える

 Shuttle X27D を復活させ、 自宅のサーバー環境を集約しようと Western Digital 製の 3TB HDD (WD30EZRX) 二発と、 ラトックシステム 製の RAID1 対応ドライブケース RS-EC32-U3R を 購入しました。
 夏のボーナスでのまず一発目のお買い物です (^^)b  先般、 リリースされた Ubuntu 12.04 LTS で 環境構築を始めたのですが、途中で嫌になって結局、 CentOS 6.3 を インストールし直して環境を構築しています。

 なぜ Ubuntu に 嫌気がさしたかというと…
VNC がうまく設定できない
 11.10 からディスプレイマネージャーが LightDM に変更されたために、 xinetd などから起動するという従来の設定のノウハウが全く使えなくなってしまいました。
 根性出して調べれば方法もあるでしょうし、 Linux 使うんだから GUI に期待するなよとも思うのですが、 手間をかけずに使い勝手のいい GUI の環境が作れるのが Ubuntu の魅力であったので、 それができなくなったというのはかなり痛い (>_<)
ディストリビューションとして進化が見られない
 あくまで個人的に使っている範囲なんですが、まず相変わらず ネットワークインターフェイスを 誤認します し、 dhcpd を導入しようとすると、 初めて見る udhcp というパッケージをインストールされるは、これまで通りの dhcpd をインストールしなおしてみても、 起動時にネットワークインターフェイスより先に上がってこようとして起動に失敗するところも直っていませんでした。
 それくらい自分でなんとかせいよ!
 って、エンジニアとしては確かにそうなんですが、今回は設定を極めるのが目的ではなく 環境の移行、集約ですから今回は早々にパス。

 そう言う訳で、CentOS 6.3 で 今回は環境を構築することにしました。
 どうせ GUI を使わないならということで Minimal インストールディスクを使ったもので、 一個々々パッケージをインストールしなくてはならず苦労はしていますが、 明らかに 5.x より進化していることが実感できます。

 例えば、 など明らかに安定性が増していますし、 6.x になってから ruby が標準リポジトリから インストールできるようになったので sass の導入も 楽ちんになったのも魅力でした。

 すったもんだしながら、 samba も無事、起動して、 現在、データの移行中。
 これから bind の 設定がひとまず終わったら、仮想環境で動いているサーバーを一台ずつ停止させれば 移行は完了です。

 終了したら デル Inspiron Zino HD と コレガ CG-HDC4EU3500 は 一旦、電源を落としてお掃除してから休ませておこうかと思っています。
Posted on Jul 25, 2012 at 00:03

もし電子書籍の展開を任せてもらえるなら…

 楽天 から boko Touch の 発売を開始 、 kobo イーブックストアでのコンテンツの展開が始まっているようですが、 決して 評判の いいものばかりではない ようです。

「ほらね!?」って話では生産性が 0 なので、 もし自分が電子書籍、特にコンテンツの展開を任せてもらえるなら…と考えて、 論理の展開をまとめたいと思います。

 まずは販売ターゲットです。要は端末含めてコンテンツを誰に買ってもらうのか?というところ。
「読書好き」…そんな漠然とした層をターゲットに設定しても戦略が判然としなくなるのは当然です。 いろんな本を読むから「読書好き」なのですから、どこからコンテンツをそろえていけば火がつくのか 考えるだけ無駄です。
 ですので販売ターゲットはまず以下の二つの層に絞ります。
  1. 受験を控える中学生から高校生(とその親族)
  2. IT エンジニア(特にソフトウェアエンジニア)
 これはなぜかというと、常日頃、電子書籍端末より重い書籍を持ち歩かないといけない、 もしくは持ち歩きたい人たちだからです。

 まず一つ目のいわゆる受験生は教科書、参考書、辞書などの書籍を大量に抱えて通学しており、 軽い電子書籍端末にこれらの書籍を詰め込めるなら飛びつくでしょうし、 また若い世代なのでデバイスそのものに嫌悪感はないどころか、慣れるのも早いでしょう。
 昨今、入学祝いなどは電子辞書が人気というところからも、 お子さんが効率的に勉強をするために欲しいと言えば、その両親は出費するでしょうし、 その祖父母からの出費も望めます。
 特に女性に受ければしめたもの。新たな使い方や、別のコンテンツも売れる道が開けるかもしれません。 「まだ紙で本読んでるだ。。。」とか言ってくれれば中高年層への普及が早くなるかもしません (^^;>
# kobo とか電子ペーパーなら目にも優しいってのも売りになると思うなぁ…
## あと受験が終わればコミックやライトノベルを買ってくれるではないかなと…

 次の IT エンジニアに関しては以前からなぜここをターゲットにしないのかと言い続けています。
 各種マニュアル類は自力で PDF 化するなり、メーカーなどが提供する電子マニュアルを そのまま突っ込んだり少なくてもそれなりに購入すれば活用してくれそうですし、 なにより彼らがお金をかけてそろえる専門書籍、参考書のたぐいは高価で重いものばかり。
 何よりこの層が「使える」と感じれば、喧伝してくれる可能性も高そうです。

 ここまでターゲットを絞ると、コンテンツをそろえるためにどこを口説きにいくかも明確です。
 いわゆる漫画から文芸書までそろえる大手出版社は、市場が大きくなれば自力でやってきてくれますし、 今ある商品は出してくれるでしょう。そんなところに躍起になって「うちにだけ!」とか言ってるから進まないのです。
 狙うは準大手、中小出版社です。

 まずは教育系出版社です。
「受験に出る〇〇」とかもいいですが、狙うは「赤本」、 教学社 の大学入試過去問題集です。
 受験を経験したことのある人なら一度は買ったことがあるはずで、 それも一冊に止まらなかったでしょう。また数年分の過去問が綴じられているので、とにかく一冊一冊が重い。
 またこれらは毎年毎年、新しいものが発行されるので、その際に電子書籍を意識してもらえるよう、 来年からと言わず、今年もまだ間に合うなら明日にでも口説きにいってはどうでしょう?
 んで、来年の春くらいに受験生をターゲットに「端末買えば電子版赤本1冊プレゼント!」なんて キャンペーンどうでしょう?

 次は O'Reilly Japan です。 これも以前に言及しましたが、なんせ既に彼らは出版している資産を電子データで販売しています。 なぜうちでも売らせてくださいって頭下げにいかないんでしょう。
 他にも IT エンジニア向けの書籍を刊行しているところは 比較的電子データで持っている、すでに販売している確率が高いと思うんですが、 なぜ行かないんでしょう?
# 因習が…って話はひとまずなしにしてください m(_ _)m

 そもそもにして大手出版社を口説いて、紙で出せばベストセラーになるような商品を揃えようとする目的は何ですか? それが理解できません。紙で売れるんです。わざわざ手間とお金をかけて電子書籍にする、 そんなモチベーションが彼らにあれば既に電子書籍元年は明けてます。
 まして過去の出版物にいたってはこれから電子データ化して云々では、 もっとモチベーションが上がらないでしょう。

 まずは「読書」ではなく、必然性としてべらべら本を頻繁にめくって「本を使う」人たちが必要とする コンテンツに絞って品揃えを行い、 確固とした「アーリーアダプター」を形成して「便利」を体験してもらう方が先です。 文芸作品で「感動」を体験してもらうのはその後でもいいでしょう?

 長くなりましたが、要は弾もないのに絨毯爆撃を企ててどうするんですか? 狙うは一点突破。違いますか?

 以上。どうですか?出版のド素人が考えた戦略は?まぁ笑ってやってください d(^^;

「 楽天『 Kobo Touch 』のスタートダッシュと今後を考える」ITmedia eBook USER より)
Posted on Jul 24, 2012 at 20:01

LittleWing 「 CRYSTAL CALIBURN II 」

 以前、 話題にしました PC 向けのピンボールゲームを開発している LittleWing から iPhone/iPod touch/iPad 向け ピンボールゲーム「 CRYSTAL CALIBURN II 」がリリースされました。
 iTunes Store で 350 円(税込)で購入できます。 はい!もちろんすぐに購入しました (^^)/
Image:20120723CRYSTAL_CALIBURN2.jpg
 面白いです。文句なく。
 すでに土曜日の夜に購入して月曜日までですでに 30 ゲームは楽にやりました。 まだまだ自慢できるようなスコアは叩けませんが、既に中毒気味です (^^;;;

 ただプレイ環境として iPod touch はちときつい。
「 Options 」で「 Zoom Display 」を OFF にした状態で画面が小さいのはやむを得ないとして、 結構手の小さい方なんですが、 それでもタッチディスプレイで自分の手が邪魔 (T-T)
 あと硬質なディスプレイを押そうとする動作をするので、長時間やっていると指への負担がすごいです。 あとバッテリの消耗も…  それでもただ面白い。やめられない。あかん。。。 初めて iPad が欲しいと思った。 買う? CRYSTAL CALIBURN II のために…? (^^;;;

 そんな恐ろしい思考に陥るほど面白いです。
 ご興味のある方はぜひ一度お試しあれ。
# 今度は Mac の App Store で過去の名作を MacOS X Lion 以降に対応して リリースしてくれないかな…とか言ってみる (^-^)

「 リトルウイング、ピンボールゲーム『 Crystal Caliburn II 』 App Store で発売」INTERNET Watch より)
Posted on Jul 23, 2012 at 22:04

ミラーレス EOS : EOS M 発表

「 キヤノン、同社初のミラーレスカメラ『 EOS M 』。 APS-C センサー採用」 ~マウントアダプターで EF レンズ装着可能 ( デジカメ Watch より)

 ちょっと前から噂になっていた キヤノン の ミラーレス一眼「ミラーレス EOS 」EOS M が 発表されました。
 まぁとうとう キヤノン からも出ました。 というところです。  ちょっと目新しいなぁと思ったのは、 ダブルレンズキットには マウントアダプター と ストロボ( スピードライト 90EX )が付属するところ。 確かに内蔵でなければストロボはセットになってた方がいいかもな…と思います。

 問題というかいろいろ思うところが多いのは マウントアダプター の方。
 確かにすでに キヤノン レンズをお持ちの方にとってみれば いいのでしょう。
 フォーサーズ陣営はともかく、同じくレンズ資産を保有している人が多いはずの ニコンNIKON 1 を発売するときなぜこのセットを用意しなかったのか? 不思議なくらいです。  ただこれにしても、すでに キヤノン レンズを 多数保有しているユーザーに対して、 EOS M を売り込んでいくには有効でしょうが、 この EOS M から入ってくる新規ユーザーにはどうだろうなぁ?

 メーカー側としては、
EF マウントレンズを使用している EOS M ユーザーは、 EOS にステップアップする際に EF レンズ資産を活用できる点もメリット。
という論理を繰り出しますが、ステップアップした時点で EF-M マウントレンズは 使えないんですよね?だったら最初から EOS でよくね?
 またスタイリッシュで高画質、コンパクトっていうのでミラーレスを購入したユーザーって、 あまり追加のレンズを買わないって聞いたことがあって、 このステップアップ論理って検証したことあります? というのがいつも疑問に思うところ。

 それに携帯からスマートフォンと時代が移ってきて、 いよいよフォームファクター的自由度は(携帯よりは)高いスマートフォン内蔵のカメラって まだまだ光学周りは改良の余地があると思っていて、もしこのレベルが上がってきたとき、 果たして必要とされるのは今のミラーレスか?というと…個人的には疑問です。

 ちょっと話が脱線しそうなので、 キヤノン に限定して話をすると、 例えば、EOS Kiss X6i なんかをベースに、 現状の形状をかなぐり捨て APS-C ミラーレスにして EF-S マウントをそのまま使えるよう小型化を極める道って 本当になかったのでしょうか?  キヤノン にしろ、 ニコン にしろ、 見栄えだけにとらわれて道を踏違えているような気がするのは、 私が時代に乗れていないだけでしょうか? f^^;

「 数字で見る『カメラ市場へのスマホの影響』」WIRED.jp より)
Posted on Jul 21, 2012 at 23:04

Google 、 Sparrow 買収

「 Google 、 Mac / iOS メールアプリの Sparrow を買収。 Gmail チームと合流」Engadget Japanese より)

 ちょっとびっくりしました。
 つい最近、 Thunderbird も 積極的な新機能追加は行わないとアナウンスしたばかりで、 メールクライアントってそれでいいのかなぁ…と思っていたところでした。

 Mac を使い始めたときに、メールクライアントとして何を使おうかと悩んでいた頃、 候補の一つに考えていたのがこの Sparrow でした。
 Sparrow では(当時は) POP3 を使えなかったので結局、 使うことはありませんでした。 しかし、 Twitter クライアントのようなルックアンドフィールで まだまだメールクライアント、メッセージングクライアントとは進化・変革の余地はあるんだなぁ…と 思わせてくれるソフトウェアです。

 Gmail との相性がいいことも評判で、 ぜひとも Android 端末用にもリリースして欲しいところです。
 そして、メッセージングクライアントの新しい未来を見せてくれることを期待しています。

「 Mozilla 、『 Thunderbird 』のリリース方針を転換。今後はメンテナンスに注力」窓の杜 より)
Posted on Jul 20, 2012 at 23:50

種も仕掛けもなかった楽天 kobo 。終わりに近づく 7 月に思う

「 『 kobo Touch 』販売開始、ブックストアでは独占先行配信コンテンツも」INTERNET Watch より)

 楽天 から Kobo Touch 日本発売の予告 があった際、ある程度、覚悟はしていたものの、 やはり 楽天 kobo / kobo イーブックストアには種も仕掛けもありませんでした。

 フリーのものも含めて 3 万冊というのは、個人的には 青空文庫 に著作権が消滅した作品が 11,153 ある ( 2012/7/19 )現在、すでに ソニーReader Store には 35,000 点以上もあります。

 おまけに 楽天 kobo のページを見させていただいた限り、 なんと「 IT ・コンピュータ」など専門書籍はカテゴリすらありません。
 ラインナップとしてそろえられた書籍で kobo Touch より重い書籍は何冊あるか聞いてみたいです。

 年末までに 20 万冊…って具体的に数字を出したことは評価しますが、 Reader Store が始まったときが 20,000 点ぐらいで 今 35,000 点。これまで丸一年以上かかって増加した 10 倍以上のスピードを あと 5 ヶ月で実現できる…信じる人います? (_ _;>

 個人的には洋書を読む機会がこれからどんどん増えていくだろうとは思わないですし、 ほんと種も仕掛けもなかった…いえ、種 (kobo Touch) はあったかもしれませんが、仕掛けはなかった。
 予想はしていましたが残念で仕方ありません。

 そろそろ日本の出版業界に少しでも期待している自分に腹立たしくさえ思えてきました。 「電子書籍元年」…そんな年がきたら、その年が明けてからこの言葉を使うことにします。

西田宗千佳の RandomTracking 「 楽天 Kobo スタート。三木谷社長単独インタビュー」 ~楽天が電子書籍市場で狙うもの~ ( AV Watch より)
Posted on Jul 19, 2012 at 21:41

バッファロー BSKBB03WH

「 バッファロー、『ポメラ』のキーボードを採用した Bluetooth 3.0 キーボード」INTERNET Watch より)

 最近は MEDIAS PP N-01D (以下、 N-01D )と iPod touchNEC LifeTouch NOTE を 時と場合に応じて取捨選択して持ち歩いていますが、 LifeTouch NOTE 以前は キングジム ポメラ を 持ち歩いていました。電源を入れることはありませんが今でも自宅に大切に保管しています。  慣れもあるとは思いますが ポメラ のキーボードは、 折り畳めてコンパクトになるのですが十分にタイプしやすいものでした。

 バッファロー が発売する BSKBB03WH は、 そんな ポメラ のキーボードを採用した Bluetooth 3.0 対応キーボードです。  個人的に iPad を含めてタブレットデバイスには一切興味はないのですが、 この BSKBB03WH があれば、場合によっては、 N-01D と BSKBB03WH だけまで 軽装化できるのでないかと考える訳です。

 LifeTouch NOTE は 699g で、 BSKBB03WH が 400g 。 しかも単四アルカリ電池 2 本で約 6 ヶ月利用できるという電池の持ちもいいなぁ…

 ただ N-01D というさほど画面の大きくない Android スマートフォンで BSKBB03WH を使ってどこまで入力効率が上げられるか…?
 でも通常の PC でも使えるなら他にも使いようがあるかも…この思考の展開… あぁなんか興味本位で買ってしまいそう f^^;
Posted on Jul 18, 2012 at 22:31

Apple Script で Mac から更新 Ping を発信する

 年明けくらいからなんですが、 徐々に ここ への アクセス数が徐々に減っている感じがして、 人気だったコンテンツが寂れてきているなどいろいろ原因はあると思うのですが、 考えられる原因の一つとして、新 Ping を発信しなくなったことがあります。

 しかも、ノート PC を MacBook Air にしてからというもの BlogPeople で配布されていた「ぶろっぐぴんぴん」も Windows 用しかダウンロードしていなかったために、まぁいいっかでほっといてました。

 Mac 版のぶろっぐぴんぴんも配布されているので、 これをダウンロードして使用するのが手っ取り早いのですが、 ぶろっぐぴんぴんも万能ではなく、以前から単一のブログの更新 Ping が発信できないことが 気になっていたので、いい機会と思って他の方法を調べることにしました。

 調べた結果、MacBook Air でブログを更新することが多いこともあって、 AppleScript で発信する方法を採用することにしました。

 例えば、このブログ であれば、 BlogPeople へ更新 Ping を送信するとすると、 以下のようなスクリプトをテキストエディタで書いて、 UpdatePing.applescript などとしてファイルを保存します。
-- BlogPeople
tell application "http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates"
set returnValue to call xmlrpc {method name:"weblogUpdates.ping", parameters:{"Ellinikonblue.com Weblog", "http://www.ellinikonblue.com/blosxom/"}}
end tell
 保存したファイルのクリック(タップ)で AppleScript エディタが開きます。
 ここで「実行」を押下すれば更新 Ping を発信します。

 これであれば、 Photolog の分も ファイルを作っておけば簡単に実施できそうです。

 ちなみにこれで更新 Ping を送信している先は今のところ以下の通りです。
Posted on Jul 17, 2012 at 21:14

解答: Excel のシリアル値を年月日に一つの関数で変換するには?

 セル A1 の日付データと同じ値をセル B1 に挿入する。

 正解は text 関数を使います。
=text(A1, "yyyy/mm/dd")
 とすれば、SQL の INSERT 文量産に都合の良い例えば 2012/07/01 というような 「文字列」になります。
 ここが要注意点で文字列に変換されるので、以後、計算には使えなくなります。 しかし、目的が文字列の作成の場合はかえってこの方が都合が良かったりします。

 例を挙げると以下のような感じ。
Image:20120702ExcelSerialValalue.jpg
 普通に読んでくる(上)とシリアル値になってだめだこりゃ orz となりますが、 text 関数を使うとすっきり (^^)d ってなります。

 この text と言う関数、INSERT 分の量産以外にも、 セルの書式設定でできることならほぼなんでもでき、 例えば日付から和暦変換など結構、応用が利きそうです。

 周知の事実という方にはお粗末なお話でした。 この解答がお役に立った方はお試しあれ ^^b
Posted on Jul 15, 2012 at 23:39

New Tab Tools

「 『 Firefox 』の新しいタブに表示されるサムネイルの数を変更『 New Tab Tools 』」窓の杜 より)

 Firefox 13 から 「新しいタブ」に利用頻度の高いウェブページ(のサムネイル)が表示されるようになりましたが、 これ、画面がでかいと 9 つ以上表示して欲しいと思うんですよね。

 そんな希望を叶えてくれるのが この New Tab Tools

 最近、 Firefox に ほいほい拡張機能を導入することは避けているので、まだ踏みとどまっていますが、 ちょっと我慢できなくなったら導入に踏み切るかもしれません。

 似たような拡張機能が Google Chrome でもないかとちょっと探してみたのですが、 見つかったのは Incredible StartPage というブックマークや閉じたタブなんかを「新しいタブ」に表示して機能性をあげる拡張機能。
 ちょっと違いますが、こんな感じで「新しいタブ」を 総合的にカスタマイズする拡張機能がそのうち出てきそうな気がする。。。

WEB マーケティング ブログ 「 『新しいタブ』を素晴らしく便利にする Chrome 拡張『 Incredible StartPage 』」
Posted on Jul 14, 2012 at 23:38

問題: Excel のシリアル値を年月日に一つの関数で変換するには?

 Microsoft の オフィススイートで、おそらく推奨される使い方にもっとも近い使い方をしているのは、 PowerPoint くらいで、 Outlook に至っては、 Windows Mobile を使っていた頃にちょっと使っただけでほとんど使ったことがありませんし、 文章はほとんどテキストエディタで書き下して、 整形するのが Word だと思っています。 Excel に至ってはグラフとか 自分で(記憶する範囲で)作ったことないですし、 「ピボット」って何ですか?って感じです (^^;;;  そんな Excel の使い道の一つが データベースにおける INSERT 文の量産。 例えば CSV ファイルを Excel に読み込んで、 文字列連結とセルコピーで一気に量産します。

 このとき困るのが日付のデータです。
 Excel では、 日付のデータは(内部では)シリアル値という正数で扱われており、 これを単純に別セルに読んでくると生のシリアル値に戻ってくれます。
 普通に Excel を使っていて、 そのセルだけ日付に戻したければ、「書式設定」でそのセルの書式を日付にしてやればいいですし、 単にシリアル値から年を取り出したければ year() 関数、月を取り出したければ month() 関数、 日を取り出したければ day() 関数がある訳でこれを組み合わせれば、 何とかなりそうです。

 例えば、セル A1 に日付データがあるとします。 これをセル B1 に同じ値を挿入したいとすると
=A1
となる訳ですが、これではセル B1 はシリアル値となってしまいます。
 関数を組み合わせれば、
=year(A1)&"/"&month(A1)&"/"&day(A1)
となります…がこれはちょっとスマートではありません。 特に大量の日付データを含むデータの INSERT 文作成時には辟易としそうです。

 長くなりましたので、解答は次回 (^^;>
Posted on Jul 13, 2012 at 17:07

ロジクール ソーラーキーボード フォリオ

「 ロジクールから光充電 iPad キーボード『ソーラーキーボード フォリオ』、 7 月 20 日発売」
「 ロジクールから Mac / iOS 向けソーラー無線キーボード K760 、計 3 台までワンタッチ切替」
(以上、 Engadget Japanese より)

 私の周りだけかもしれませんが、ヘビーな iPad 使いは 必ずと言っていいほどキーボードを携帯しているか、もしくは欲しがります。
 思うに 26 文字しかない英語圏と違って、明らかに打鍵する回数が多い日本語の場合、 やはりソフトウェアキーボードで効率を上げるには限界があり、 片手でオペレーション可能なスマートフォンと違って、 タブレットの場合はやはり使い込めば使い込むほどキーボードのような入力デバイスが 必要になってくるのだと思います。

 以前に 紹介した K760 が、 日本でも ロジクール から発売されましたが、 これとほぼ同時に発表された ソーラーキーボード フォリオ は、 そんな iPad ヘビーユーザーには ちょっといい製品ではなかろうかと思います。  この ソーラーキーボード フォリオiPad のカバーになるのはもちろんですが、 Bluetooth キーボードで、しかもソーラー充電。 Bluetooth ですがキーボード側に電池を心配する必要がありません。

 欲を言えばキーボード側のソーラーパネルで iPad が 充電できればもっとよかったんでしょうが、それはどうもできないみたいです。
# あとちょっとお値段がお高いのも気になりますねぇ…

 しかし、ここまでして iPad って… MacBook Air でよくね? (^^;
 すみません。iPad のみならず タブレットというデバイスに全く興味がないもので f^^;
Posted on Jul 12, 2012 at 23:35

Slepnir 3 を使わなくなった理由

「 Webkit ベースに生まれ変わった『 Sleipnir 3 for Windows 』 v3.5 の正式版が公開」窓の杜 より)

 ブログを更新したりするときの積極的な情報収集には Firefox を、 その他普段のウェブ閲覧には Google Chrome を使うようになって、 Sleipnir 3 for Mac を使わなくなりました。

 これは Mac 環境だけの話ではなく、 Windows 環境でもそうで、最近はポータブル版として持ち歩ける v2.9.10 か、 Android 版しか使っていません。
# iPhone 版はそもそも iPod touch を最近、 アプリケーションプラットフォームとして使っていませんので…

 Webkit ベースで生まれ変わった v3.5 も期待していた方向性とは違うものが出てきてしまいました。 個人的に期待していたのはウェブサービスとの連携強化ではなく、使い勝手の向上でした。

 簡単な例を一つ挙げるとページの「戻る」「進む」のジェスチャーオペレーションです。 何と Sleipnir 3 ではこれが 2 オペレーションなのです。
 通常、 Mac 向けのブラウザって通常、ページの「戻る」「進む」は左右の二本指での左右のスワイプが普通で、 Sleipnir 3 では このオペレーションはタブの切り替えなのです。
 正直、あり得ません。普通に考えればページの「戻る」「進む」とタブの切り替え、 どっちの方が頻度が高いかということなどすぐにわかるでしょう。

「カスタマイズできるから自分で変えればいいやん」
 確かにそうなんですが、それってソフトウェアの設計における基本を間違えていませんか?

 Sleipnir 3 に限った話ではないのですが、 カスタマイズできればデフォルトはどうでもいいと考える、 コンピュータに精通した人ほどインターフェイス設計で陥りやすい罠のように思います。
 何もせずインストールした状態で十分に使いやすい。 その上で、カスタマイズすればさらに手になじむ道具になる。
 思い込み半分以上ですが、自分が設計するソフトウェアはそうありたいと思いますし、 自分の使うソフトウェアもそうであって欲しいと思います。

 Sleipnir を 使い始めた理由が、当時、レンダリングエンジンとして Trident を採用しながら デフォルトでも十分に使い勝手のよかったからで、 生まれ変わって抜きん出た使い勝手を実現するようになったら、 また改めて試してみたいと思います。
# ポータブル版や Android 版は引き続き便利に使わせていただきます m(_ _)m
Posted on Jul 12, 2012 at 21:31

Instapaper を使ってみようかと思ったのですが…

「 Pocket (旧・ Read It Later )、 Instapaper 、 Readability … 人気の「あとで読む」系サービスを徹底比較!」ライフハッカー より)

 私事ではありますが、この 7 月に四年ぶりに転勤いたしまして、 とはいっても大阪内の異動だったんですが、職場の OA 環境が激変しました。
 以前は Google の サービスなどもフル活用できる良い意味で今時の環境だったのですが、 今回、異動してきたところはアプリケーションサービスなどとんでもない。 テキストファイル一つ自分の端末から取り出せない、 悪い意味での今時の環境になってしまいました (T-T)

 テキスト一つ自分の端末から取り出せないとなると、 ちょっと時間のあるときに気になった記事を、ブログのネタ用にメモっといても どうにもならず、さてどうしたものかと考えたときに、 「あとで読む」系のサービスを思いだし、すぐに試してみようと思ったのが、 Instapaper
 どうも新しい職場の環境でも使っても良さそうです。

 ただこの手のサービスあんまり詳しくないもんで、 100SHIKI さんちで 見かけた記事 にあった Groapp で 類似サービスを探そうかと思ったんですが、 Groapp って まだ始まってなかったのね orz

 そこで自力でちょっと検索かけて見つけたのが 上記の記事

 どうも最初に思いついた Instapaper より、 個人的な用途には Pocket(Read It Later) か Readability の方が 良さそうです。

 最近、徐々に Flipboard が手放せなくなりつつあるので、 これと連動できる Pocket が 職場から使えるようであれば、まずこちらの方から試してみますかね…

100SHIKI 「 使っているオンラインサービスの代替品を提案してくれる『 groapp 』」
Posted on Jul 10, 2012 at 21:25

夏のボーナスで欲しいもの #5: ソニーモバイルコミュケーション MW1

「 ソニーモバイル、 MP3/FM ラジオ搭載 Bluetooth ヘッドセット」AV Watch より)

 今年の正月前に、スマートフォンへ 移行してPocket WiFi がお払い箱になったのですが、 iPod touch は未だ現役です。
 無論、これは iTunes で構築したライブラリを移行するのが 面倒だというのがあるのですが、おそらく最大の理由は MEDIAS PP N-01D に イヤホンジャックがないということにあります。
 そのおかげでワンセグもほとんど見ませんし、 radiko もインストールしていません。

 という訳で、Bluetooth レシーバーが欲しいということになるのですが、 実は既に一台持っています。 ソニー DRC-BT60P/W です。
 少々、大柄ですが、デザインもよく FM ラジオも単体で聞くことができます。

 ただこの DRC-BT60P/W 、 最大の弱点は背面にあるクリップのものを挟む力が無いに等しいこと。 なにせワイシャツのポケットにクリップして自重に耐えられません。

 ということで、新たに Bluetooth レシーバーを物色していたのですが、 この ソニーモバイルコミュニケーションズ MW1 、 かなり惹かれます。  ハードウェアとして、小型で DRC-BT60P/W 同様、 単体で FM ラジオが聞ける上に、microSD に登録した MP3 も再生できます。
 そして何と言っても、Android 側にソフトウェアをインストールすると様々な情報を ディスプレイに表示できるようになります。
 これはかなり楽しそう (^^)b

 実はちょっと前から オーディオテクニカ AT-PHA05BT にも目を付けていたのですが、どうしようかな… 面白みをとるか機能の堅実さをとるか…もうちょっと考えよ (^^;

( )
Posted on Jul 02, 2012 at 21:36

(まずは) kobo が 7 月 19 日に登場するそうですが…

「 楽天、 185g の電子書籍端末『 kobo 』を 7980 円で 7 月 19 日発売」INTERNET Watch より)

 何でしょう。この 楽天 からの発表の不自然さというか、 中身のなさと言うか、とにかく消化難な内容です。

 まず日本語対応の Kobo Touch が 7,980 円で発売されます。
 わずか 185g 、無線 LAN を搭載したタッチスクリーン電子ペーパーの電子書籍端末が 1 万円を切る価格で 登場する。これで高止まっていた日本の電子書籍端末も低価格が進むかもしれません。
 これはいいです。

 さて問題はこの Kobo Touch 向けに提供されるコンテンツ、電子書籍です。
「 Kobo Touch 」向けコンテンツは、小説、エッセイ、ビジネス書、コミックなど幅広いジャンルを取り揃え、 日本語以外のコンテンツを含めて約 240 万冊。
 240 万冊???それってすごくない?っと思ったのも一瞬、「日本語以外のコンテンツを含めて」って、 それ今現在、Kobo がすでにワールドワイドで展開している電子書籍の数ですよね。 「日本語以外」って、「以外」の方に含まれるのが日本語なのではないでしょうか?

 と思って読み進めると…
サービス開始当初の日本語コンテンツ数は 3 万冊
 やっぱりか orz
 以前調べたのですが、日本の出版される書籍は年間 7 万冊あるそうです。 またちなみに先発の ソニーReader Store は現在、 すでに 3 万 5180 点の品揃えがあるそうです。
 英語が公用語の 楽天 さんでは問題ないのでしょうが、 私のように日本の標準語も怪しい人間からすると「今までと何が違うの?」というのが正直な感想。

 その上、楽天 が既に投入している「 Raboo 」との統合ものちのち、 コンテンツを Kobo のプラットフォームから配信するため、 「消費者の反発もないと思う」ので消費税上乗せなしで、 ブックリスタ との連携もうやむや。
 このあたりものすっごく歯ごたえがあって、無理に飲み込むと消化不良を起こしそうな話ですが、 それでも 7 月 19 日には発売するそうです。

 そもそもなぜ 7 月 19 日なのでしょうか?
 Amazon.co.jp の Kindle 登場に先んじるのであれば、 今日から出荷を開始してもいいはずです。
 それにこういう「大発表」って通常、月曜日にはやらないんです。 最終の段取り合わせを前日にしといた方が間違いな訳で、必然、火曜日以降になるんですよね。。。ふつう。
# 当然、金曜日にもしません。問い合わせの対応が翌週になるといろいろ「冷める」ので。

 登場の華々しさの割りにばたばたと見切り発車的印象しか受けないのはなぜでしょう?
 私の性格が曲がっていることはさておいて (^^;>

 さて、他にもいろいろ動き始めてますが、 次はどこが動くのでしょうか?興味は既にそちらに移りました m(_ _)m

「 定点観測:『 GALAPAGOS STORE 』と『 Reader Store 』の“蔵書点数”を比べてみた ( 6 月 29日 編)」ITmedia eBook USER より)
「 角川『 BOOK ☆ WALKER』で小学館やスクエニなど 13 社が電子書籍配信へ」INTERNET Watch より)
Posted on Jul 01, 2012 at 23:47

夏のボーナスで欲しいもの #4: BookArc for Air

スタパ齋藤の「スタパブログ」 「 MacBook Air 専用スタンドを購入」

 お!めっちゃ欲しい > BookArc for Air  うちの MacBook Air の主な活動場所って我が家のリビングなんで、 使っていないときは閉じてテーブルの上に鎮座している訳なんですが、 13 インチモデルなんで結構大きいんですよね。。。
 BookArc for Air で立てておいとけば、 おしゃれだし邪魔にもならないし…

 が、冷静に考えるとうちの MacBook Air 、 べべ着てるんですよね。。。
 脱がせないと、使えませんよね> BookArc for Air (^^;A

 ディスプレイに繋いで、デスクトップライクに使ったりもしないし…
Image:20120307MacBookAir2ndDay.jpg
 無事、ボーナスも出ましたし、ちょっと浮かれてちょろちょろ使い始めてしまっているので、 ここはもう一度、冷静になって投資を… (^^;