Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jun 30, 2014 at 21:12

キングジム メックル (MEQRU) がちょっと気になった

「 キングジム、スキャンした名刺をダイヤルでめくれるデバイス『メックル』」PC Watch より)

 キングジム がプロモーションで押してくる 新製品というのはどれも結構気になるものが多いのですが、 今回、発表された メックル もちょっと気になりました。  ダイヤルが回すと登録されている名刺が切り替わって表示される ローロデックス をイメージさせるような 名刺整理機器です。
 スキャナを搭載していますので、これ一つで名刺の取り込みはできますが、 残念ながら PC 用のアプリ「 DA-1 」 ( キングジムのサイトから ダウンロードできるようになるそうです)を使わないと 文字認識はしてくれず、従ってこれ (DA-1) がないと分類もできません。

 お世辞にも整理上手と言える人間ではないので、 会社の机の中には束になった名刺が未整理のまま突っ込まれているのですが、 この メックル があれば、 ひょっとしたらあの名刺の束も整理できるのではないかと…一瞬、夢見ました (^^;
 えぇ、ピットレック の時にも 同じ一瞬の夢を見た記憶があります (^O^;A  ただ二言目には「セキュリティー」と利用者の使い勝手無視で USB をただの穴にしてしまっているうちの会社の PC では、 USB でしか連携できないこの メックル は 使えそうにありません。

 せめて ピットレック を媒介とするか、 SD カードとかでデータを可搬できれば… もしくは SOHO とか比較的自由な PC 環境であったなら、 今年の夏ボーナスの使い道になってかもしれないのに…残念です orz

「 キングジムからデジタル名刺ホルダー『メックル』&名刺ボックス『ビズレージ』。 PC とも連携」Engadget 日本版 より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 個人的に欲しいのはピットレックよりマメモ」
Posted on Jun 29, 2014 at 22:32

インテル プロセッサー識別ユーティリティー

「 Intel 製 CPU の情報を取得する公式ツール『インテル プロセッサー識別ユーティリティー』」窓の杜 より)

 先般、スマートフォンで Intel 製品のスペックが調べることができる 公式アプリを話題にしましたが、今回は Windows 上で CPU の情報を取得する公式ツール。

 Intel 製品用なんで、 CPU-Z なら AMD 製品もわかってより便利って気もしますが、 ま、こういうものもあるってメモ。 Ellinikonblue.com Weblog 「 Intel ARK 公式アプリ」
Posted on Jun 28, 2014 at 15:42

残念なお知らせ:ドコモ GALAXY SIII αは Android 4.4 になれず

「 ドコモ、 Android 4.4 へのアップデート予定機種を案内」ケータイ Watch より)

 ドコモ から残念なお知らせです。

 先般、 Android 4.3 にアップデートされた GALAXY S III α SC-03E (以下 S III α)は Android 4.4 KitKat にはアップデートされないというお知らせ。

「ハードウェアの制限等の理由から、 Android 4.4 へはアップデートしない」
と言うお話ですが、ベースになっているグローバル版の GALAXY SIII は すでに 4.4 へのアップデートが行われています。
 ドコモ 版 SIII αは、 Android 4.4 へアップグレードできないほどのデグレードを一体、どこに加えたのでしょうか?
Image:20131027SC-03E.jpg
…って回りくどい言い方やめましょうか (^^;A

 購入時は安心サポートなどセキュリティーに関する関心をあおるわりに、 まだ発売されて二年も経ってない SIII αのようなまだ現役で十分に機能する機種への オペレーティングシステムへのアップグレードすら断ち切る。

 先般、 iOS8 の発表で、今後、OS のアップデートがされないことになった iPhone 4 は発売されてから 4 年近くが経っています。
 SIII αはまだ二年すら経っていません。ライフサイクルは半分です。

「そんなにセキュリティー的に心配なら新しいの買えや!」
って話ならガラパゴスと揶揄された時代と何にも変わってない気がします。 本当に残念なお知らせです。

Ellinikonblue.com Weblog
「 WWDC 2014: iOS 8 に我思う」
「 ドコモ GALAXY S III α SC-03E にしてほんとによかった」
Posted on Jun 23, 2014 at 21:47

Locationbar3 v1.0.8

「 URL のディレクトリ名部分をリンク化できる『 Firefox 』用の拡張機能『 Locationbar3 』」窓の杜 より)

 普段はメインで Mac でも Windows でも Firefox を使っていて、 何らかの検索にはスマートキーワードを常用しています。

 以前、 Locationbar2 を使っていた頃、 スマートキーワードを使うと文字化けするようになって、 それ以来、Locationbar2 を 使用していませんでした。

 でも、この拡張機能、以外に便利なんですよね。。。
# スマートキーワードの方がより便利だったと言うだけで…

 Locationbar3 を 早速、 Mac で試してみましたが、これはスマートキーワードを使っても文字化けしません。

 Good です (^^)b
 最近、使う拡張機能が減ってきていたので、迷うことなく常用決定です。 Ellinikonblue.com Weblog 「 Firefox スマートキーワードを使うと文字化けするときの一次対処策」
Posted on Jun 21, 2014 at 11:11

ソニー Reader ユーザーには久々に良い話かも…

「 Kobo とソニー、新たな電子書籍リーダーで協力か?」ITmedia eBook USER より)

 欧米での店じまいなど、最近ろくな話のなかった ソニー の Reader ユーザーには久々の朗報かもしれません。

 欧米での店じまいを受けて、 Reader PRS-T3 のような専用端末の後継機は、 日本市場だけのために投入されることはないかもしれない…と ネガティブに考えていましたが、 Kobo と共同開発ですか… PRS-T4 とかでるかもしれないんですね。
 個人的にはもうちょっと画面サイズの大きいサイズの専用端末も用意して欲しいですし、 共同開発機で Reader Store にも 楽天 Kobo にもアクセスできるようになるなら それはそれで Kindle と合わせてメジャーな電子書籍店舗ですべてお買い物できて便利ですし…  そうなると日本でも店じまいしなくちゃならなくなったときも…いやいや (^^;;;;;

 日本ではこれからもっとがんばってくれますよね f^^; > ソニー

Ellinikonblue.com Weblog
「 日本の Reader Store は大丈夫だよね…信じてる (T-T) 」
「 あぁ SONY Reader 北米市場撤退!」
Posted on Jun 17, 2014 at 20:27

プラネックス ちびファイ 3(MZK-DP150N)

「 プラネックス、コンセント直挿型のトラベル無線LANルーター『ちびファイ 3 』」INTERNET Watch より)

 旅行や出張に行く機会はそれほど多くはない身ですが、以前、購入した プラネックスMZK-UE150N は 宿泊する際には便利に使っています。

( )
 今回、発表された ちびファイ 3(MZK-DP150N) は その MZK-UE150N の後継の製品のひとつですが、 う~ん…って感じです。

 IEEE802.11ac に対応した後継品は ちびファイ 2ac(MZK-UE450AC) として、 すでに発売されていますし、従来の製品のように USB から電源を取らなくてもいいように、 コンセント直差しができるようになっているところが特徴ですが、 そもそもにして有線 LAN に接続しなくては用をなさないので、 これに加えて LAN ケーブルは必須です。
 この時点で携帯性を重視したと言うコンセプトは崩壊。 せめて巻き取り式の LAN ケーブルも一体化していてくれれば「これ一つ」と言うコンセプトは納得できたのに…

 また根本的にこのようなモバイルルーターが必要になる人って、 おそらくはデバイスとしてタブレットやスマートフォンを多用していると思われ、 ただでさえコンセントの口が少ないことの多い宿泊先の部屋で、 これ一つでコンセントの口を一つ消費してしまうのはいかがなものか…  ラトックシステム REX-WIFIUSB2 のように 充電用の USB の口があってもよかったように思います。  価格的には魅力ですけどね。
 ただ MZK-UE150N は、すでに結構値段が下がっているので、 ましてや MacBook Air のような有線 LAN の口を持たないデバイス持ちなら、 有線 LAN のインターフェイスにもなってくれる MZK-UE150NMZK-UE450AC の方が 製品として魅力的に思えます。

 うーんもう一息 d(^^;A

( )
Ellinikonblue.com Weblog
「 プラネックスの新製品『忠継大王』、『ちびファイ 2ac 』がどちらもよさげ」
「 ラトックシステム REX-WIFIUSB2 :かなり魅力的な十徳ナイフ的デバイス」
「 プラネックス MZK-UE150N を使ってみました」
「 プラネックス MZK-UE150N を手に入れるまでの経緯」
Posted on Jun 13, 2014 at 21:11

ShellCheck

IDEA*IDEA 「 シェルスクリプトの文法チェックをしてくれる『 ShellCheck 』」

 まぁ昔はある程度簡単なものなら書きましたけど、 最近はさらに簡単なコマンドの羅列程度のスクリプトしか書かなくなりました orz

 SE と名乗ってお金をもらっている間は、 追い詰められたときのために覚えておいた方が良さそうです (^^;A
Posted on Jun 12, 2014 at 23:28

WWDC 2014: Mac OS X Yosemite と Swift に我思う

 個人的には iPhone は持ってませんが、 MacBook Air は持っているので、 どちらかというと気になるのは、 iOS 8 より次期 Mac OS X Yosemite の方。

 Mavericks と同じく無償でバージョンアップできるというのはうれしい話ですし、 デザイン的な部分は見てみないとわかりませんが、 少なくとも今の iOS 7 のデザインは個人的にはきらいではありません。

 そういう表面的なことではなく、フィロソフィーというか、 Apple は 本当に iPhone と Mac をシームレスに連携することは考えても、 それぞれまったく別のデバイスとして考えているのだなぁと感じます。

 タッチオペレーションを Mac に持ち込まないこともそうですが、 Microsoft がユニバーサルアプリ (Universal Windows Apps) と称して、 異なるデバイスでのプラットフォーム同一化を実現しようとしていることとは まったく対照的です。

 個人的には Apple の考え方が正しいと思っていて、 これは Surface というキーボードありきの ハードウェアを提供する Microsoft に対して、 Apple は絶対に純正のキーボードを iPad 向けに用意しないというところにも表れています。

 高い入力効率を求める、つまり物理キーボードやマウスなどを必要とするユーザーは、 スマートフォンから PC まで大小すべてのクライアントコンピューティングデバイスを 利用するユーザーの中では今や少数派なのです。
 この事実を Apple は正確に把握しているように思えます。  だとすると複数のデバイスがそれ各々独自の機能を持ちながら、 それらがシームレスに連携することに注力している方向性は非常に納得ができます。

 たとえがうまくないかもしれませんが、 フォークとナイフは別のデバイスですがシームレスに連携すればより効率的に食事ができるわけです。 これを一つに…と考えた人はこれまでもいたのでしょうが、 それはうまくないと言うことは歴史が証明しています。
 それよりは PC は PC 、タブレットはタブレット、スマートフォンはスマートフォンとして連携して、 ユーザーが必要な分だけよりおいしくテクノロジーを使いこなせるようになった方がよいのではないかと思うわけです。

 えーっと、最後に「 Swift 」について。。。
 言語仕様に目を通し訳ではないのであれですが、 今更、プログラムのための新言語って本当に必要ですか? > Apple

 以上。今年の WWDC のニュースを一通り読んで感じたことをつれづれと… しかも二回も…失礼しました m(_ _)m
Posted on Jun 11, 2014 at 23:56

WWDC 2014: iOS 8 に我思う

「 WWDC の基調講演で発表されたこと、されなかったこと」ITmedia より)

 Mac OS X Yosemite と iOS 8 が今秋リリースと予告され、 新しい開発言語として「 Swift 」が発表されましたが、 期待された新型 iPhone やずいぶん長いこと噂だけが先行している iWatch など、 ハードウェアのたぐいの発表は一切なし、もちろん「 One more thing 」もなかった Apple が開催した今年の WWDC 。

 ま、 iPhone 4S 以降はずっとその年の WWDC 以後の発表ですから、これは昨今の傾向とも言えるでしょうし、 WWDC で iOS の発表をしておいて、その秋にハードウェアを出せば、 新しいフィーチャーもハードウェア発売と同時に回り出す。サイクル的にもこの方がいいように思います。

 しかし、発表されたヘルスケアのための新しいフレームワーク「 HealthKit 」や スマートホームのためのフレームワーク「 HomeKit 」ですが、 これらは iPhone 以外のデバイス、たとえば特定のウェアラブルなデバイスなどを あまり前提としていないように思えて仕方がありません。
 基調講演まるまる聞いたわけではないのであれですが、 もし仕組みだけを提示して、デバイスはサードパーティーに、 もしくはリファレンスのようなデバイスだけをアップルが用意するなど、 Apple 自身が iPhone 以外のデバイスを 本気で用意する必然性はないと考えているのかもしれません。

 ま、なんせ、 iWatch の噂が走った途端、 こぞって他社が腕時計ライクなデバイスなどを発売しましたが どれもムーブメントを起こすに至っていませんし、 この様子を見て Apple が 考えを修正していても不思議はありません。

 ただ、「 Apple は年内に、 私が Apple での 25 年間に見てきた中で最高の製品をリリースする」 というエディ・キュー上級副社長の言葉はちょっと引っかかりますけどね。

 iOS の話から書き始めてしまったので、これにもうちょっとフォーカスしてみると、 新しい iOS 8 のリリースによって、実質、 iPhone 4 が切られることはちょっとどうかと思いましたが、 よくよく考えるとすでに 4 年も前の機種で LTE にも対応していません。
 こと日本に限って話をすれば、日本の iPhone 販売キャリアはすべて主戦場を LTE に移してますし、 2 年縛りや下取り制度などを考えると大きな問題にはならないんでしょうね。きっと。

 もう一つ、 iOS で気になったのは、 NFC に関する機能のインプリメントが(発表上は)なかったこと。
 実は個人的にはここを一番期待していて、 おサイフケータイさえあれば iPhone もありだと本気で思っています。 でもやっぱり iPhone でおサイフケータイというのは夢想なのかなぁ…
 ま、これに合わせて新調されるハードウェア (iPhone 6) が出てこないとわかりませんが、 そういうインプリメントがなされているのであれば、 この新しい iOS が開発者向けにリリースされた時点で、どこからともなくリークしてくるはずですから、 ないんでしょうね。。。

 ちょっと長くなったので、 Yosemite と Swift に関してはは次回 (^^)/
Posted on Jun 09, 2014 at 20:40

バッファロー BHR-4GRV2

「 バッファロー、リモートアクセス機能搭載のギガビット有線ルーター」INTERNET Watch より)

 自宅のブロードバンド回線は、 NTT 西日本 のフレッツ光プレミアムを引いていて、 この回線にはもれなく CTU (加入者網終端装置)という謎の装置がついています。 これはルーターとしての役割の他に、簡単なファイアウォールの機能も備えていたように 記憶しています。

 うちではその CTU の後ろに有線ルーター ( バッファロー BHR-4RV )をつけて、 さらにその後ろに PC などを接続していますが、 この有線ルーターに SYN flood 攻撃を定期的に受けています。

 ちょっと前に気がついたのですが、この攻撃で有線ルーターが落ちて、 不審に思ってたまたまファームウェアが最新版でなかったので、 アップデートしてみると、攻撃を受けていることがログに残るようになって知りました。
 用心に越したことはないと思って、 今のネットワーク構成にしていますが、やはりこの構成は続けるべきだと痛感しました。

 しかし、今の有線ルーターは買ってから楽に 7 年は使っているので、 そろそろいつ壊れても不思議はありません。
 そもそもにして買ったときにすでに最新機種でもなく、 おそらく在庫品を買っていることを考えると、いよいよ真剣に次を考えておいた方が…と この バッファロー BHR-4GRV2 の発売の 記事を見て思いました。  ただルータの新機種に飛びつくのも危険な香りがするので、 一回、二回ファームがアップデートされてから買うか、 一つ前の BHR-4GRV はファームが枯れてるとみて、 在庫処分品を手に入れておくか…などという検討を始めています (^^;A

Ellinikonblue.com Weblog 「 フレッツ光プレミアムの使い心地」
Posted on Jun 02, 2014 at 20:29

NAS4Free で ZFS を使う #2

 AC アダプタの初期不良でいきなり頓挫しましたが、 ロジテック のサポートに切り分け結果を伝えると (装填したハードディスクをまた取り出すのめんどくさかったので) 「 AC アダプタだけ送って」と言うわがままに二つ返事で応えてくれ、 しかも代替の AC アダプタが翌日には到着すると言うすばらしい対応で、 購入した LHR-4BNHEU3 への移行を 早々と始めることができることになりました。
 Good Job です (^^)b > ロジテック

 と言うことで、装填した HDD を個々に認識させるシングルモードがないために コレガ CG-HDC4EU3500 の ハードウェア RAID 機能を使って冗長化し UFS でフォーマットしている 我が家では最大サイズのストレージを、 LHR-4BNHEU3 に 3TB HDD を四発装填して移行作業を開始しました。

 HDD は以前、NAS4Free の本番環境への移行の際に、 ラトックシステム RS-EC32-U3R へ 突っ込んでストライピングを組んだ時に使った 3TB HDD 二発と新規に購入した 3TB HDD 二発、 この計四発で RAID-Z を組みました。

 以前、ラトックシステムRS-EC32-U3R を使ったミラーリング構成で ZFS を構築したときの手順をまとめてあったので、 これに従ってディスクの追加→仮想デバイスの作成→ ZFS プールの作成とすればできた …ら、こんな記事にはしません (^-^;A

 今回もやっぱり一筋縄ではいきませんでした orz
 どうしても ZFS プールを作成した後、 作成したプールが「初期化中」のまま、最後に 「変更の適用」をしようとするとエラーになります。
 初期化に時間がかかるのかな?と思って、丸 2 日くらい放っておいたのですが まったく変わりません。  結論から言うと、一度、 ZFS strage pool device としてフォーマットして使っていた HDD を使い回したのが原因でした。
 ZFS プールを作成する場合、完全に初期化が施された HDD を用意することが鉄則だそうです。

 HDD の初期化は以下のように行いました。
 HDD を認識させた NAS4Free が動作するサーバーに SSH でログインします。
 その上で、 su で root ユーザー切り替えてその権限で以下のコマンドを実行します。
# dd if=/dev/zero of=/dev/da2 bs=1k count=1
 上記は初期化する HDD が /dev/da2 として認識されている場合の例です。 またディスクを初期化することが目的ですから、 同じことができるなら NAS4Free でなくとも Linux などでも作業が可能です。
 このおまじないを作成する ZFS プールに使用する HDD すべて(まったく新品の HDD なら必要ありません)に施してから、 ディスクの追加→仮想デバイスの作成→ ZFS プールの作成を順序通りに行うと、 無事、 RAID-Z の新しい ZFS プールを作成することができました (^O^)

 データセットを作成して、データのコピーに丸三日以上かかりましたが、 おかげで CG-HDC4EU3500 を完全に休止させることができました。

 さて、次は CG-HDC4EU3500 に装填していた 2TB の HDD を使って、 ミラーリングしている RS-EC32-U3R の 1TB HDD を置き換えて、 容量拡張にチャレンジしたいと思います。

Ellinikonblue.com Weblog
「 NAS4Free でディスクを追加する」
「 NAS4Free で ZFS を使う #0 」
「 NAS4Free で ZFS を使う #1 」
「 ロジテック LHR-4BNHEU3 をご購入」
Posted on Jun 01, 2014 at 21:14

楽天カフェオープン

「 電子書籍、高速 Wi-Fi 、楽天市場の人気スイーツなどが楽しめる『楽天カフェ』いよいよオープン」ITmedia eBook USER より)

 なかなかいいアイデアと思います。 > 楽天 カフェ

 ネットショッピングは便利なんですが、 やはり不安は実際にものが来るまで、善し悪しがわかりづらいと言うこと。
 既製品でどこにでもおいているものや、 CD や DVD みたいに品質が一定のものであればいいのですが、 特にお取り寄せの食品なんかは初めて買うときはかなり度胸がいるものです。

 それが事前にお試しできるのであればそれに越したことはないですよね。
 東京に行く機会に余裕があれば是非立ち寄ってみようと思います。

 できれば東京だけと言わず、大阪にも作ってくんなまし (^^; >楽天