
電源オンからの起動も速く、お任せモード (iAUTO) で結構きれいに撮れる感じです。
細かい描写力とかはこれからですが、発色も落ち着いた感じで、写真を撮る基本部分は問題ありません。 レンズも電源オフ時にはカバーが降り、むき出しにならないのはポイントが高いです。
下の絵は光量の少ないところで撮ってみましたが、オートでもノイズも少なく、 5 軸光学手ぶれ補正も効いてかなりしっかり撮れているように思います。
# トリミングだけしてあります。

まずこの iAUTO では連写ができません。
プログラムオートで画素数を抑えれば、 秒間 60 コマ(最大 60 コマ)撮れる機能があるのに非常に残念な感じです。
あと最大の問題は、本体にある USB 端子。
この USB 端子、 PC に写真を転送するためだけでなく、充電もできます。 いちいちバッテリーを本体から取り出さなくて充電できるのは非常にありがたいのですが、 この本体側の端子の形状が「独自形状」なのです。。。 スマートフォンなどに使われている microUSB でよくないっすか?
これがために旅行時など付属のケーブルを持ち歩かなければなりません。 これがほんとに今のところ、唯一で一番残念なところ orz
あとはほんとにいい感じです。いい感じなのです。。。気合い入れて撮るときは ニコン の D7100 がありますし、 使い込んでくると良くも悪くも印象も変わってくるでしょうが、 細くきっと長いつきあいになるはずので、 付属の USB ケーブルが断線しないことだけを祈りつつ (^^;A 、 大事に使っていきたいと思います ^^
Ellinikonblue.com Weblog
「 オリンパス STYLUS SH-1 の購入に至るまでの経緯 #1 」
「 オリンパス STYLUS SH-1 の購入に至るまでの経緯 #2 」
「 オリンパス STYLUS SH-1 到着!」