Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jun 14, 2005 at 21:48

pdaXrom

 個人的に、もうかれこれ一年くらい Zaurus SL-C750 を使っているんですが、 イーヅカワールド の singlewolf さんが最近 SL-C1000 購入されたと 言う関連の記事の中で、 pdaXrom と言うキーワードを見かけました。
SHARP ザウルス SL-C1000
( シャープ(SHARP) )
 これは何かとググってみると、 SHARP Zaurus SL-C シリーズ の代替 OS なんだそうです。 デフォルトの OS を捨てて(戻す方法はあるみたいですが)、 ミニ X Window PC と化すると、 Firefox とか Thunderbird とか XEmacs とかいろいろ動いてしまう模様。
 日本語対応のものも pdaXrom.jp で配布されています。

 う、うぅ…おもしろそう。。。
 うーん。。。しかし、母艦 PC とのシンクロ機能をふいにして、 容量不足と劣化が激しい私の脳内メモリを補助してくれる PIM としての機能はないがしろにできそうにありません。 ましてや母艦 PC とシンクロできないと、 すべてしこしこ Zaurus で入力しなければならなくなります。 加えてあの小さい画面で X を動かして、ブラウジングやなんやというと、 最近、疲れやすい目が悲鳴を上げそう。

 と言うわけでおもしろそうではありますが、 メモとしてエントリだけ残して、関わらないことにします(^^;>
# 今の SL-C750 が 現役引退と言うことになったら、関わってみよう。。。(^O^;>
Posted on Jun 12, 2005 at 00:25

玄箱 HG 導入計画

 夏のボーナスは近づきつつありますが、原資がそもそも少ない_(T-T)_ので、 自由になる散財予算は限られています。しかし、 玄人志向玄箱 HG の導入だけは死守したいと思っています。

 これまでの情報収集の結果、玄箱の Linux BOX 化において使用される メジャーなディストリビューションは、以下の三つのようです。  Gentoo Linux は どうももっともハードルが高そうで、今回は自宅サーバの置き換えという差し迫った目的が 存在するので見送り。

 次に Vine Linux を使用する方法について。
 これまで個人的にもこれまで Vine Linux を使っていたこともあって、 この方法を中心に情報を収集していたのですが、最新の 3.1 を利用するには、 かなり敷居が高いことが判明。 できれば、今回は samba には 3.x 系を使用したいという こともあって 2.6r4 ベースになるのはちょっとつらい。
 ただし、3.1 ベースをあきらめれば、 Linux /玄箱をハックしよう で配布されているハックキットを使う方法論は定番として確立されており、 最近、よく拝見させてもらっている 大阪てきとー日記 で紹介されていた 以下の本には、このハックキットもついているので、作業量は非常に小さくできそうです。  最後に Debian 化に関しては、 まず参考書として以下の本があります。
玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
鈴木 哲哉 著
( ラトルズ )
¥199
 Debian GNU/Linux と言う ディストリビューションの特性として、そもそもパッケージが非常に豊富なので、 samba 3.x 系を使いたいというわがままも何とかなりそう。
 また個人的に調べた範囲内では、 玄箱うぉううぉう♪ で配布されているキットを使った 事例は非常に多いですし、 VineDebian で検討してこちらを選ぶ人も多く、 またパーティション設定などもこちらの方が自由度が高そうです。
 また方法論としても、先に紹介した 大阪てきとー日記 の記事に 非常に丁寧にまとめられているので、これを着実に実行すれば、 作業量は確実に減らせそう。

 どうしようかな。。。冒険的要素も入れて Debian で行くかぁ。。。
 とりあえず、まずは 「 玄箱をハックしよう!」 を買ってみることにしよう。。。
Posted on Jun 11, 2005 at 13:54

やっぱり Bloglines

 ここ最近、クライアント型の RSS リーダーを二つばかし使って見ましたが、 結局、Bloglines が 既定のリーダーに戻りつつあります。
 RSS Bandit は全体的に少々動作が重い上に、 進化の方向が多機能化というどうも自分が意図する方向と違う、 goo RSS リーダー はブラウザとして見た場合に MaxthonFirefox に 慣れた身体には不便すぎるのと、カテゴリ分けしてもそのカテゴリごとに 記事を一覧できないというところに不満を覚えてしまいました。
 結局、自分にとってブログとは、流し読みする雑誌のような情報源で、 そのほとんどが知識として蓄積していく類の情報ではないため、 それを読むツールとして検索機能などはほとんど必要ないということが良く分りました。
 クロールした情報を見易くインデックシングして閲覧性を向上し、 必要以上に重くなく、それでいて操作性は使い慣れたブラウザのそれを踏襲してくれる Bloglines が、現時点では理想のようです。

 こうして自分なりの雑感をまとめて見ると、 RSS リーダーとはまだかなり進化する余地があるアプリケーションであるという気がします。 ただし現状の実現アプローチでは、そろそろ煮詰まってきているとも思えます。 まだ実現アプローチそのものに考慮する余地があるような気がするのですが…
 最近、あまり深く考え込む時間的余裕がないので、 この方向性への思考の伸長は潰すほどの時間ができたらまたやってみたいと思います。
Posted on Jun 10, 2005 at 22:10

あると便利かも…

「 ノバック、内蔵用 HDD を外付け USB 接続に変換するアダプタ」PC Watch より)

 ごく稀になんですが、使っていない内蔵用ハードディスクの中身をのぞきたいときが あるんですよね。 なんらかケースに入れてから USB で接続する類のツールは持ってるんですが、 これはベアの状態でつなげるところがいいですね。USB 給電だったらもっと良かったかも。 金銭的余裕があるとき見かけたら買っておいてもいいかもしれない。。。 メモっとこう (. .)φ
 SATA と IDE が別商品てのと、「つなが~る KIT 」って 商品名はちょっといただけませんけど (^^;>
Posted on Jun 08, 2005 at 12:29

feedAnalyzer

「 InfoMaker、RSS の構文チェックサービス『 feedAnalyzer 』」Broadband Watch より)

http://feedanalyzer.com/
 当 Ellinikonblue.com Weblog が 配信している RSS(1.0) のフィードは 「 Feed Validator for ATOM and RSS 」 でも (以前に)チェックしたものですが、 念のためこの 「 feedAnalyzer 」 でも チェックしてみました。

「問題ありませんでした」

とのこと。よかった。よかった。
いや、それだけなんですが…(^-^;;;>
[VALID RSS!]
Posted on Jun 07, 2005 at 11:37

It's true?

「 Mac への Intel 製 CPU 搭載をジョブズ CEO が宣言」
元麻布春男の週刊 PC ホットライン 「 Intel ベースに移行する Mac OS X への希望」
(以上、 PC Watch より)
「 Apple 、Intel プロセッサ採用を正式発表」
「 Intel 乗り換えの動機は PowerPC の消費電力問題――ジョブズ氏が基調講演で説明」
「 Apple には Intel より AMD がお似合いだ」
(以上、ITmedia より)

 いよいよ Apple が三度目の舵を切ります。 しかし、今度の航路は後戻りがきかないかもしれません。
 6 日からサンフランシスコで開催されている Worldwide Developer Conference でスティーブ・ジョブズ氏の口から語られました。
 Intel コンポーネントを使用した (要は Pentium 搭載の) Mac が来年 6 月までに登場します。 MacOS X 自身は x86 でも動作する Darwin をベースにしているわけですから、 基本ソフトウェアに関してはすでに移行の準備ができていたのでしょう。
(実際、上記のジョブズ氏の講演でのデモは x86 版 MacOS X で動作していたらしいので)

 MacOS X を中心とした どういうエコベースを再び組み立てるのか?興味はあります。 それ以上に、本業での大きな賭け… Apple という会社は何なのか? これから真にそれが問われるではないでしょうか?
# アップル といえば、 日本経済新聞 6/7 付けの朝刊で iTMS が 8 月から日本でスタートすると報じられています。今度こそほんとでしょうね。。。
Posted on Jun 03, 2005 at 15:06

IE View v1.2.3

「 『 Firefox 』で現在表示中のページやリンク先ページを IE で開き直す『 IE View 』」窓の杜 より)

http://ieview.mozdev.org/
 職場では、いよいよ使い慣れてブラウザ及びメールクライアントを Firefox / Thunderbird を既定にして使い始めています。
 しかしながら、Firefox を 既定のブラウザとして使う場合、一般的なサイトは最近ましになってきましたが、 社内システムなどを使うときはどうしても IE 決め撃ちになっていることがほとんどで、閲覧に支障をきたすことがあります。

 そこでこの IE View
 拡張機能としてインストールすると、マウス右クリック時のコンテキストメニューに 「このページを IE で開く」メニューが追加されます。動作はご想像のとおり。 特定 URL を登録して常時その URL は IE で開くようにしておくこともできます。

 最近、この IE View も含めて、 Firefox に追加する 拡張機能が落ち着いてきたので、この辺で一度まとめておきます。
Posted on Jun 02, 2005 at 16:04

白箱ですって…

「 2 台の HDD を内蔵できる挑戦者の自作 NAS “白箱”が発売」AKIBA PC Hotline! より)

 I/O データ の自作ブランド 挑戦者 の自作 NAS の新製品です。
 商品名こそ「 LANTANK(SOTO-HDLWU) 」となったようですが、 実売で 18,780 円~19,800 円くらいと、個人的に夏の散財で購入対象となっている 某社の自作 NAS のもろ対抗製品だと思われます。
 こっちはミラーできるのかぁ。。。某社の自作 NAS のように中の 構成ファイルをごにょごにょして Linux BOX 化できるのかなぁ。。。だったらいいなぁ。 後発製品ということはカーネルのバージョンも新しいものだと思いますし。
 某社もそろそろ新製品出さないだろうか…