一人の青年が起業した会社は、合併・買収を繰り返して瞬く間に資産規模を拡大し、 とうとう放送事業を業とする巨大企業に敵対的買収を仕掛けるほど大きくなった。
 結局、この買収は完全には成功しなかったが和解し、 今後事業で提携していくことを約束し、確かお互い堅く握手をかわすという会見の 一シーンを見たような気がする。
 ところが青年の会社は、その成長を支えた合併・買収の資金を集めるために、 法に背いたという疑いをかけられ逮捕された。 そして青年は社長の座を退き、その企業の株は この国の株式市場全体を大混乱させるほどの勢いで下落した。
 途端どうだ?
 疑いがかかった時点で既に罪状が確定したかのような報道を特番まで組んで行い、 関連会社である新聞社が発行する次の日の新聞はスポーツ紙に至るまで一面である。  確かに法の目を盗むような真似をする倫理観は問題外だが、 例え一度でも笑顔で握手をかわした相手の倒れた隙をついて、 袋叩きにする倫理観もいかがなものだろう?

 事実関係が完全に明らかになっていない段階での倫理観問題はさておくとしても、 かの青年が株式市場で自社の時価総額を拡大し、得た資金で対象となる企業の株を買い占め、 合併・買収を繰り返す経営を「マネーゲームだ」と買収されかけた某メディア企業は揶揄したこともあるが、 彼が倒れた途端、提携の一環として引き受けた青年の会社の株式の含み損が拡大したから、 提携を一方的に破棄して損害賠償を申し立てるなどと言う話を耳にした。
 株の売買で資金を運用することがマネーゲームなら、 「株の含み損」を理由に損害を訴えるのも、立派なマネーゲーム中のかけひきだと感じるが、 いかがなものだろう?

 少々話が具体的になりすぎて、固有名詞を挙げない意味が薄れてきたので、 この事件で感じたもう少々一般論的な話に戻してみる。
「最近の若者は上昇志向が乏しい」と言われる。
 しかし、かの青年は上昇志向を持って起業し、倒れかけるだけで社会をゆるがすほどの 会社をつくり上げたことは、まさに上昇志向を生み出す向上心の賜物とは言えないだろうか?
「競争社会」などと言う金看板を掲げ、株式などと言う武器を用意だけして、 それを使わないことを「慎ましさ」などと言う麗句で飾って戦っているように装っている。 その上でやる気があるなら上がってこいと言う。
 そのセリフに煽られてリングに上がろうとすると、 もう寿命がつきるまで使いきれないほどの資産を持ちながら、 一般企業の社員であればとうに定年退職に追い込まれているような齢で、 政に口を出し、天から下ったり、CEO などと名乗りながら経営責任には知らぬ顔を平然とする方々に、 寄ってたかって大人気なく容赦なしに叩きのめされる。 かの青年のように、リング上の武器に手を出そうものなら、 異端か卑怯者扱いである。
 この国で煽られる「上昇志向」とはこういうことを言っているように思う。
「出る杭は打たれる」と言われればそれまでだが、それにしても、 このような方々に打たれる杭になっても仕方ないなどと悟れる志向は、 上昇志向ではなく単なるマゾヒズムだと思う。 いかがなものだろう?

「偏った見方だ」
 確かにそうかもしれない。否定する気はまるでない。
 しかし、最後に一言だけ言わせてもらうなら、 ある程度興味を持ってアンテナを高くしても、このような偏った意見しか出せないほどの 報道しか聞けないのだ。もし報道に携わる方が「偏った意見だ」というのなら、 下々の一市民にはその程度しか情報が伝わってないのだ。 そう考えていただきたいものだが、いかがなものだろう?