すでに自宅のメインの WiFi アクセスポイントとして AtermWR9500N を使っているのですが、 自宅はマンションの上に、アクセスポイントを自分の部屋に設置しているために、 リビングで使う場所によると無線入りが悪いところがどうしてもできてしまいます。
そこで今回はファームウェア Ver1.0.14 から使えるようになった 中継機機能を使うために購入しました。
設定はらくらく無線スタート機能のおかげで簡単簡単 (^^)b
- 子機のモード切替スイッチを CNV モードにして電源を入れる
- 電源が上がったら、子機の「らくらくスタートボタン」を POWER ランプが緑点滅し出すまで長押し
- 次に親機の「らくらくスタートボタン」を長押し、 POWER ランプが緑点滅しだしたら放して、橙点滅に変わったら 再度、親機の「らくらくスタートボタン」を橙点灯に変わるまで長押し
- 親機・子機とも POWER ランプが緑点灯に戻れば完了
AtermWR9500N 同士は 802.11n/a でつながり、 PC はそこに 802.11n/g でつながるので、これまで動画などを見ていても 途切れ途切れになっていた位置からでもスムーズに視聴できるようになり、 スループットも相当上がりました。
ばっちりです (^^)b
まだ購入目的だった用途でしか使っていませんが、 これからもうちょっと試してみたいこともあり、 もう少々自宅の無線 LAN 環境の改善に取り組みたいと思います。
# なぜ AtermWG1800HP にしなかったかという 理由もその試してみたいことにあります。 むろん高かったというのは第一理由ですが… (^^;;;>
Ellinikonblue.com Weblog
「 IEEE802.11ac の自宅導入についてじっくり考える」
「 MacBook Air が 5GHz で(やっと) AtermWR9500N に接続できました」
「 NEC AtermWR9500N 買った直後なんですが…」