ASRock DeskMeet X300/AMD Ryzen 5 5600G まとめて買っちゃった

投稿者: | 2024年4月29日

突然ですが、ASRock DeskMeet X300 (以下、X300 )と AMD Ryzen 5 5600G を買いました。

話題の Ryzen 8000 シリーズが使える新製品 DeskMeet X600 ではありません。Socket AM4 に対応した X300 チップセットを採用した前世代機 X300 です。

Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」が発売

散財調書

なぜ今、X300 なのか?なぜまたそんな散財をしでかしたのか? w

昨今、Stable Diffusion でお絵かきをしていますが、Microsoft Power Automate for Desktop を使って、元絵からリアル系のモデルへの置き換え、フル HD 化するまでの時間、デスクトップが使えないので、夜寝る前に、この作業を仕掛けると言うのが、だんだん面倒になってきました。Power Automate が作業している間も、同等のリソースを使いたい、もしくはこの作業を別の PC にさせられないか…と考えていたとき、以前使っていたデスクトップが目について…

このデスクトップは CPU こそ Intel Core i3-6300 ですが、メモリは DDR4 で 16GB もあるということを思い出し、かつ今使っているデスクトップは 1TB ですが、512GB のそこそこ早い SSD も積んでいる。おまけに先般、ファイルサーバの容量を拡大したので HDD も 4TB ならある… CPU とマザーボードさえあれば、もう一台、そこそこな PC を組めるではないか!

自宅の部屋は狭いので、もう一台ミニタワーはスペース的にしんどいですが、本体が DeskMeet なら机の上に設置できますし、将来的にディスクリートの GPU を追加することも可能。

さらに CPU も Ryzen 5 5600G であれば、1 世代古い Zen3 アーキテクチャーとはいえ、メインで使っているデスクトップが Intel Core i3-12100 は 2 コア 4 スレッドですが、こちらは 6 コア 12 スレッド。おまけに、Radeon VEGA 世代の GPU を内蔵し、そこそこゲームにもこなせるまだまだハイパワーと言っていい APU です。何より今なら 20,000 円を切る破格のお値段。

そして、その時、まさに Amazon.co.jp の SMILE セール開催中! ww

X300 を 25,380 円、Ryzen 5 5600G を 16,980 円でご購入です! (^^)b

X300 なら組み立て簡単?

なんといっても X300 ベアボーン PC 。組み立ても簡単!…と思ってました。

X300 もコンパクトでネジ 1 本で、シャシーが引き出せるようになっていますので、基本は、そこに CPU にメモリ、SDD/HDD を組み込めばいいだけなのですが、小さすぎて、パーツを組み込んでいくと、どんどん手を突っ込めるスペースがなくなってくるので、組み込む順序を間違えると、すぐ手詰まりになります。

例えば、最後に電源を取り付けるのですが、その時になって気付くのです。このままでは、電源が差せないという事に… orz

なのでネジ止めする前に、組み込んでいく順番をシミュレーションをしてみる事をお薦めします。

あと 3.5 インチの HDD は最大 2 台組み込むことができますが、2 台目を組み込んだ時点で PCIe の拡張カードは差せなくなります。HDD RAID を組みたい場合は 2.5 インチなら、拡張カードのスペースを殺すことなく 2 台積めますが、今回はこれ以上、余分な投資はしないという事で RAID 構成はあきらめました。

で、何に使うの?

縦置きすると、W168 x H221.6 x D236.1 mm と言う少し大きめの NAS くらいのサイズで、さすがに DeskMini シリーズのように VESA マウントはできませんが、机の上にいても邪魔にならないサイズ。HDD は 3.5 インチのものを 1 台組み込んでいますが、グラフィックスカードは組み込んでいませんので、普段使いしている分には静音です。

Ryzen 5 5600G は、シーンによっては Core i3-12100 と同等かそれ以上、キビキビ動き、メインのデスクトップが塞がっているときの代打としての役割は、すでに十二分に果たしてくれています。

加えて、今回は Windows 11 Home をクリーンインストールしました。X300 に Ryzen 5 5600G ですから、ハードウェアとしては十分に枯れており、何の手間もなく Windows 11 をインストールした後は、Windows Update をかけて、再起動すれば、追加でドライバーをインストールすることもなく、一通り使えるようになりました。

一応、メインは Windows 10 Professional のままで、来年 10 月まで使い続けるつもりですが、いざアップグレードしなくてはならなくってトラブったときの緊急避難先として、また Windows 11 機は CHUWI Minibook X もありますが、なにせ Celeron N5100 なんでブラウザとエディタ以外の用途で使ってこなかったので、本格的に Windows 11 を使い込むトレーニングに、ガツガツ使い込んでいきたい!

…と思っております。ただの散在にならないように d(^^;A


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です