最大の論点、クロワデュノールか否か?調教を見る限りは悪く見えませんでした。
ただ 100% の力が見られるかというとそれは否かと思います。まだ余裕のある調教のように見え、あくまでこの馬の 100% が見られるのはダービーだと思います。ここで 100% にして、一度、抜いて再びダービーまでに 100% に…それは無理とは言いませんが難しい。だからこその今の状態。
気になるのは、調教より馬体重。調教後でホープフルステークスから -2kg 。これから中山への輸送もあると考えると、ここは当日のパドックを見てからの判断。それと調教で見せたあの軽い走り。あれが本来のこの馬の走りなのか?どうなのか?まだ完全な状態での走りを見たことのない馬ですで、なんとも言えません。
しかし、クロワデュノールが勝つかはわかりませんが、馬券圏外に落ちるということは考えにくいと考えます。たとえ呪いがあったとしても w
そのクロワデュノールとまだ未対戦で、無敗のエリキングも調教は良かった。これが前哨戦なら買ってます。この馬もダービーを見据えている気がしてなりません。となると、骨折の休み明け、スタートがあまりよくなくかつ跳びが大きい馬なので、内枠に入ったのもマイナス。
そうなってくると、この二頭にしか負けたことのないサトノシャイニングとジョバンニに…となるわけですが、調教ではジョバンニの方がよく見えました。サトノシャイニングは調教からして折り合いに不安を感じさせる走りで、おまけに大外。スタートも悪くない馬なので、ポンと出てそのまま…というのが一番怖いパターン。
◎ クロワデュノール
○ ジョバンニ
▲ ジーティアダマン
△ キングスコール
△ エリキング
× ピコチャンブラック
× ヴィンセンシオ
× サトノシャイニング
調教が圧倒的によく見えたのが、すみれステークス勝ちのジーティーアダマンとスプリングステークスで 3 着に敗れたキングスコール。一応、ジーティーアダマンも無敗馬で、前走は余裕を持って逃げ切ってますからね。これが前に行ってくれれば、ピコチャンブラックも馬を前に置けますし、波乱があるとしたら C コースになっての前残りだと思っています。
もう一頭調教でよく見えた馬はヴィンセンシオ。ディープインパクト記念は、勝ちに行ってやられた感があるのですが、強かったのはこの馬でしょう。その馬が、さらに調子を上げてくるのならば、鞍上は C. ルメール騎手ですし、押さえておくに越したことはないように思います。
あと挙げなかった馬では、やたら調教評価のいいミュージアムマイルと、逆にまったく話題に上がってこない共同通信杯勝ちのマスカレードボール。個人的にはミュージアムマイルは J. モレイラ騎手のマジック込みの期待感のような気がしてならないのですが、逆にマスカレードボールは動けてたように思います。ホープフルステークスは戸崎 騎手のやっちゃった感もありましたし… w
ひとまず本線は上位 5 頭のワイドボックスで果敢に攻めます!三連複は腹をくくってクロワデュノールを軸に、できるだけ手を広げます。
皐月賞は紐荒れ狙いで 5 連勝!勝負です!(⊃`ω´⊂)