昨年の覇者 マッドクールに、スプリンターズステークス覇者 ルガルに、一昨年前のスプリンターズステークスを制したママコチャと GI ウィナーも顔を揃え、役者が揃った感のある今年の高松宮記念は、良馬場で行われそうなこともあり、純粋な力比べになる…その前提で予想をします。
GI ウィナー 3 頭に加え、常に短距離戦で上位争いをするナムラクレアも含めて、まとめて負かす可能性があるとすれば、昨年のスプリンターズステークスの 1 番人気、マジックマン J. モレイラ騎手が騎乗するサトノレーヴでしょう。
調教も良かったですし、あとはこの馬の場合、問題は当日の馬体重。昨年のスプリンターズステークスは今に思えば、馬体が立派すぎたように思います。重くても 540kg 代前半、それ以下でないと本命には推しません。
そのサトノレーヴと同じくらい調教がよく見えたのが、ルガルとナムラクレア。ルガルは文句なしの枠に入りましたし、ナムラクレアも外の方がいい気がしますので、当日のパドックを見て最終本命は決めるつもりですが、今のところ、本命はナムラクレアの方。
◎ ナムラクレア
○ ルガル
▲ キタノエクスプレス
△ サトノレーヴ
△ ママコチャ
× ビッグシーザー
× トウシンマカオ
ひょっとするとマッドクールも手を伸ばすかも知れませんが、ちょっとあの調教、回転はさすがなのですが、全体的に重い気がして…タイムもぱっとしませんでしたし。
大穴で狙いたいのがキタノエクスプレス。とにかく動きがよく見え、その調子の良さと、ちょうど真ん中という枠順の良さ、軽い走りをするので良馬場なら、うまく流れに乗れば…ペアポルックスも考えなくはなかったのですが、逃げる馬が大外っていうのはちょっと買いにくい。
そのペアポルックスが逃げる展開でその後ろにルガル、ビッグシーザーにママコチャ、さらにサトノレーヴの後ろからトウシンマカオとナムラクレアが、直線外から追い上げると言う展開になるのでは…と考えています。ただトウシンマカオは調教だけ見れば買いたくなるのですが、いまいち左回りだと信じ切れず、評価を下げています。
また堅いところから狙うので、あまり手を広げると獲って損ということになりかねないので、思い切ってマッドクールは切るか…というところまで考えています。
本線はナムラクレアを頭に、ルガルとサトノレーヴからのフォーメーションですが、これもパドックを見てから。まずはサトノレーヴの当日の馬体重からチェック。
春の GI 前半戦、まずはここが一番難しそうなので、勢いに乗るためにもここは獲りたいです!