Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 15, 2011 at 23:31

カシオ EXILIM EX-TR100

「 カシオ、“フリースタイルカメラ”『 EX-TR100 』発表会」 ~石井竜也氏が登場。「イメージングスクエア」を語る
「 カシオ、 2 軸ヒンジのフリースタイルカメラ『 EXILIM EX-TR100 』」 ~国内版は「 TRYX 」から名称を変更
(以上、デジカメ Watch より)

 個人で一眼レフタイプの ニコン D60 と コンパクトタイプの パナソニック LUMIX FX33 という 二つのデジタルカメラを所有していて、このうち FX33 に関しては その使用頻度は減っているのですが、購入してから経過しており、 バッテリーなどのヘタリを感じるようにはなってきています。
 そう言うことでずっと買い替えの対象となる機種をちょっと前から探しています。

 昨今であれば、はやりのレンズ交換式コンパクトデジタルカメラも興味はあるのですが、 すでに D60 を有していることもあって、 しがないサラリーマンが二系統のレンズシステムを 揃えていくなどすると身の破滅につながります (^^;A ので、 手を出さないことに決めています。
 そうかと言って、ここ数年で FX33 を 過去のものにする革新的な技術が投入されてもいないように思い、 買い換えまで至っていません。

 そんな昨今、発表された カシオEXILIM EX-TR100 にはちょっと目を奪われました。  なんと言っても革新的なそのフォルム。
 常日頃、ファインダーを覗くことが前提となっている銀塩時代から引きずるフォームファクターは、 大きな液晶画面で画角を確認するライブビューが 当たり前のデジタルカメラとしては不適だと思っていました。
 この EXILIM EX-TR100 は ビデオカメラのような形状に変形するなどして、 薄く軽くなるだけしか脳のなかったデジタルカメラに一石を投じるフォームファクターをしています。

 カシオ というとカメラとしてのクオリティ (レンズだとか画像処理だとか)というところが気になったりはしますが、 今回は電子部品レベルの性能どうこう、ソフトウェアで画像をちょいちょいなどより、 このフォルムへの興味が勝ってしまっています。

 そんなん書いてたらめっちゃ欲しくなってきました。
 まずい今年は 300mm 級ズームかマクロレンズを買おうと思って、 手元にお金があ…危険すぎる (^^;
Posted on Sep 19, 2010 at 22:00

ニコン、ハイミドルデジタル一眼 D7000

「 ニコン、防塵防滴・視野率約 100 %のデジタル一眼レフ『 D7000 』」 ~ ISO25600 や SDXC のダブルスロットに対応 ( デジカメ Watch より)

 ちょっと前から噂になっていましたが、D90 の 後継といわれた ニコン の デジタル一眼カメラの新型 D7000 が発表されました。
 事前の話では D90 の後継機という話だったのですが、 実際は DX フォーマットのフラグシップ機である D300S と ハイアマチュア向けの D90 との中間「ハイミドル」という位置づけで、 D300S/D90 も 併売されるようです。  そのスペックはというと、ほとんど D300S の性能を D90 のボディサイズに納めたというスペックで、 撮影素子に至っては CMOS 1620 万画素という DX フォーマットでは最多画素数を誇ります。 また最高感度範囲も D300S を稜駕する ISO 100 ~ 6400 、ISO 25400 まで増感も可能です。
 測距点数や連写速度など D300S に若干劣るところもありますが、 それでも防塵防滴、ファインダーの視野率 100% でボディサイズが D90 クラスになったことの方が メリットとして大きいような気がします。
# D300S って持った瞬間、明らかにでかい、それに重いですから…  個人的には D5000 に採用されているバリアングル液晶を このクラスにも搭載してほしかったのですが、 防塵防滴という性能と引き替えになると考えると微妙なところ。
 しかも、現時点で D300S の価格は十分に下がっていますので 価格に対する性能差はまた微妙なところで、 今後、フラッグシップモデルとして D300S の後継機がいつ、 どのくらいの価格帯ででてくるか、 ひょっとするとこれで一気に超高価格帯にジャンプする可能性もあるわけで、 D3X/D3S クラスの性能が D300S くらいのボディーに 押し込められてくるかもしれません。

 いやぁ想像を膨らませすぎると、買い時が難しいですね、カメラって f^^;
Posted on Aug 28, 2010 at 18:31

TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4(IF) ASPHERICAL(ニコンマウント)

 とうとう買ってしまいました )^O^(
 ニコン D60 ダブルズームキット として付属してきたもの以外の レンズを購入しました。 トキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4(IF) ASPHERICAL 、 もちろんニコンマウントのものです。  この AT-X 124 PRO DX II は広角レンズで、 本体側にモーターを内蔵していない D60 のような エントリモデルでもオートフォーカスに対応し、しかもフォーカスのオート・マニュアルの切り替えは、 ワンタッチフォーカスクラッチ機構というフォーカスリングを前後にスライドさせるだけで 切り替わる優れものです。

 ちなみに本体にマウントするとこんな感じ
Image:20100828TOKINA_AT-X124PRODX2.jpg
 でかいです。
 フィルターサイズが 77mm もあるので D60 の 標準ズームレンズと比較しても一目瞭然です。
 重さもそれなりにずっしりあります。

 まだ持ち出して本格的に撮ってませんので、トータルの使い勝手云々はこれからですが、 試し撮りしてみたところ 12-24mm と言う焦点距離と (何せ自前では初めての)広角レンズということも手伝って、 これまで持っていた二つのレンズとは明らかに異質な絵が作れます。
 今年は 9 月末に四国へうどん食い倒し&道後温泉ツアーを 計画していますので、そこでどんな活躍をしてくれるか今から楽しみです (^^)
Posted on Aug 20, 2010 at 15:38

ニコン D3100/AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR

「 ニコン、同社初のフル HD 対応デジタル一眼レフ『 D3100 』」 ~新開発の 1,420 万画素 CMOS センサー搭載
「 ニコン、高屈折率レンズ採用の『 AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR 』」
(以上、 デジカメ Watch より)  エントリーモデルとはいえ、この D3100 のスペックを眺めると、 同じエントリーモデルであった D60 現ユーザーから見ても ちょっとうらやましくなります。
 が、しかし、迂闊にては絶対出しません。 次にボディーを買い換えるなら DX フォーマットのハイアマチュアモデルか ハイエンド D300S と心に決めています。  ですが、一緒に発表された AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR は魅力的。
 D60 のダブルズームキットに付属していたレンズは 最大望遠が 200m でしたから、もっと長い玉が欲しいとは以前から思っていました。
 DX フォーマットは 35mm 換算で 1.5 倍の焦点距離になりますから、 200mm でも銀塩時代には手を出せなかった 300mm クラスのレンズだと言うことになります。 とはいえ、FX フォーマットで 300mm なら銀塩時代の 450mm 。。。個人的には夢のレンズです (^O^;>  欲しい。めっちゃ欲しい。。。  しかし、先般、広角を 買うと決めた ばかり。。。ぐ、がまんや (T_T)
Posted on Aug 20, 2010 at 15:30

ニコン COOLPIX S1100pj

「 ニコン、プロジェクター内蔵デジカメ『 COOLPIX S1100pj 』を国内発表」デジカメ Watch より)

 こんなおもしろいコンデジが話題になっていたんですね。 最近世辞に疎くなっているとつくづく思います。  解像度は VGA 相当というところがちょっとがっくりですが、 これが XGA 相当で USB ディスプレイアダプターのように PC で使えるなら、 相当ぐらっとくるなぁ。。。
 コンパクトデジカメ市場も今や飽和市場ですから、 そろそろ「誰でも簡単こんなにきれい」ばかりではなく、 ビジネスに利くとか言う方向性を追求した製品がもっとあってもいいのではないかと思ったりします。
Posted on Aug 17, 2010 at 00:42

D60 用広角レンズを買う

 あれだけ 散在した直後ですが、 ニコン D60 ダブルズームキット購入して 以来、 初めてレンズを買う気でいます。
 狙いは、今年の夏休みの旅行を意識して、広角レンズです。 候補に選んだのは以下のレンズ。  しかし、ここまで絞った段階で、予算的な関係上、 トキナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 にほぼ決定しています orz

 個人的には単焦点でもいいから明るいレンズや、 マクロも欲しいのですが、まずはこの一本。最初の第一歩。
 近々発注予定。 ブツが届いたら Photolog に 絵を出しますので、また見てやってください m(_ _)m
Posted on May 12, 2010 at 00:36

ソニー レンズ交換式デジタルカメラ NEX-5/3 発表

「 ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ『 NEX-5 』『 NEX-3 』」 ~ APS-C センサーを搭載。上位モデルはフル HD 動画記録に対応
「 ソニー、 NEX 用『 E マウント』レンズ 3 製品」 ~魚眼・超広角コンバーターも用意
「 ソニー、 APS-C ミラーレス機『 NEX 』シリーズの発表会」 ~世界最小ボディで潜在ユーザーにアピール
「 ソニースタイル、『 NEX-5 』『 NEX-3 』のモニタープレゼントキャンペーンなど」 ~限定カラーの『 NEX-3 』や吉田カバン製オリジナルバッグも販売
(以上、 デジカメ Watch より)

 とうとう製品が発表されましたね > ソニー NEX-5/NEX-3
 このコンパクトさ、少なくとも先日 発表された VAIO P よりはインパクトがあります。

 しかし、予想された心配はやっぱり当たりました。
 この NEX-5/NEX-3 向けに ソニー は 「 E マウント」という新しいレンズシステムを展開するようです。 アダプタを使えばこれまでの「αマウント」のレンズも使えるそうですが、 AF が使えなくなるといいます。
 この NEX-5/NEX-3 から αシリーズへのステップアップも、 そもそも NEX-5/NEX-3 ユーザーが マニュアルフォーカスしか利かないのであれば、 最初からαのボディ買うでしょって話はないですか?
 いまいちステップアップ経路が見えません。

「α」をボディに刻みながら「α」にあらず、 それが NEX-5/NEX-3  それが個人的な感想です。
 その感想とは別にこの製品そのものには興味あるんですけどね。 と言うわけで、 モニタープレゼント キャンペーン には応募させてもらおうかと… (^^)
Posted on Feb 23, 2010 at 23:46

大丈夫ですか?>ソニー様

「 【PMA】ソニー、 APS-C センサー搭載のミラーレスαを年内に投入」 ~中級αボディの発表も予告 ( デジカメ Watch より)

 オリンパスPEN E-P1パナソニック DMC-GF1 など レンズ交換式のコンパクトデジカメが話題になっていますが、 これらの製品を発表しているのはフォーサーズ陣営で、 フルサイズや APS-C サイズの CCD を搭載する製品を展開する陣営からは、 このタイプの製品は発表されていませんでした。
 これはフルサイズや APS-C サイズ場合、 フォーサーズと比較して CCD サイズの違いから焦点距離が長いので、 サイズ的にコンパクトに作ることが難しいからと言う話を聞いた記憶があります。  この ソニー が発表したミラーレスαは APS-C サイズクラスのセンサーで、 フォーサイズ陣営のようなフォームファクターを実現しようとしているようです。
 しかしながら、ボディーに「α」のロゴが配されているとは言え、 不確かな私の記憶によると、αマウントのレンズはそのままでは使えないように思うのですが… まさかはやりに乗るために二系統のレンズシステムを展開する気では… と思ったりしているのですが、勘違いかな。
# 教えて詳しい人! (^^)

 でなければ…大丈夫ですか?> ソニー
Posted on Jan 28, 2010 at 00:22

LUMIX DMC-FP1: モニタ販売に揺らぐ

「 パナセンス、春モデル 6 機種をモニター販売」デジカメ Watch より)

 デジタルカメラはメインでレンズ交換式一眼 Nikon D60 を使用していて、 普段持ち歩く分には Panasonic LUMIX FX33 を使っています。
 この普段使いの FX33 ですが、 モニタ販売で手に入れたもので、抜群に安かったとは言いませんが、 少なくとも初動価格よりはずっと安かったので、 一等先に手に入れて自慢したい商品などではこのモニタ販売はかなり魅力。

 今回発表された LUMIX シリーズ最薄の DMC-FP1 はかなり魅力的で… いや、今の FX33 に不満があるわけではないんですが… あの薄さ、コンパクトさとスタイリッシュさ…とは言っても重さは FX33 と比較して 10g 前後しか差はないのですが… と言うことで揺れる揺れる (^^;;;>  2 月 9 日 13 時までらしいです。決断する方はお早い目に… (^^;>

「 パナソニック、 LUMIX シリーズ最薄の『 DMC-FP1 』」デジカメ Watch より)
Posted on Nov 17, 2009 at 00:21

リコー GXR :この商品コンセプトってどうよ?

「 リコー、ユニット交換カメラ『 GXR 』の発表会」 ~無線撮影ユニットなどのコンセプトモデルも展示
「 リコー、“ユニット交換式”デジタルカメラ『 GXR 』」 ~レンズと撮像素子をユニット化。第 1 弾には APS-C センサーも
デジカメ Watch より)

 話題に取り残され気味です。最近。忙しいんです。ほんと。
 さて、そんな中でも リコーGXR は気になったので、乗り遅れ承知のエントリです。

 この GXR 、 操作系と撮影周りを分離するというプロダクトのコンセプトは非常に魅力的なんですが、 操作系ユニットがすでに 5 万、レンズユニットが 4 万円からいう値付けははっきり言って疑問です。  レンズが交換できれば表現の幅が広がりますが、いわゆるデジタル一眼では撮影素子までは 交換できないので、レンズに最適な撮影素子、撮影素子にあったレンズをパッケージングしてしまえば、 レンズ交換時に撮影素子にごみがつく問題も解決し理想的。。。テクノロジ的には確かにそうです。  操作系と撮影周りをあわせて最低 9 万円~という商品ですから、 価格的には競合商品はコンパクトデジカメではなく、 エントリクラスのレンズ交換式デジタルカメラでしょう。

 そういう性質を持つデジタルカメラで、画質や使い勝手で エントリクラスのレンズ交換式デジタルカメラと明確な差を顕現できるか? 非常に疑問だと思うんですが、どうでしょう?> リコー さん