Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 08, 2013 at 22:38

杞憂で良かった。。。ドコモ Android アップデート計画発表

「 ドコモが Android アップデート計画を発表、Galaxy Nexus はまもなく 4.2 へ」Engadget 日本版 より)

 以前、「 OS(Android) のアップデートをせずに スマートフォンの買い換えサイクルを生み出すつもりでは…」などと勘ぐりましたが、 杞憂で終わったようです。
 ひとまず、疑ってすみませんでした m(_ _)m > ドコモ 様、および端末メーカー様

 ほっとしたのが半分、もう半分は ドコモ の GLAXAY シリーズのスマートフォンでは 現時点の最新機種である GALAXY S III α(以下、 S III α)を差し置いて、 GALAXY NEXUS が 4.2 になって S III αは 4.1 のまんまというのはどういう了見か!?。。。 と言うのが正直なところ (^^;A
Image:20130126GALAXYS3alpha0.jpg
 ま、今のところ、 S III αは 4.1 で不都合はないですし、 まだ使い始めて丸三ヶ月というところで、まだまるまる一年半以上使うのですから、 じっくり気長に、期待して楽しみに待ってます。
# 一気に Key Lime Pie でもおっけー (^O^)/

 期待してますよ> ドコモ 様 (^^)b

Ellinikonblue.com Weblog 「 ドコモ 2013 年春モデル発表後になぜ GALAXY SIII αか?」
Posted on May 06, 2013 at 21:33

2013 年春、 Windows 端末が売れない理由を考える

「 Windows Blue ではスタートボタンが復活?」ITmedia より)

 最初に断っておきますが、毎度の勝手な持論です。

 どうも昨今、 Windows 搭載端末というのは売れていないように思えます。
 私がこんなですから、基本、周りにはガジェット好きが多く、 iPad mini などの最近はやりのタブレットなど 購入しようものなら、結構、自慢されるのが常なのですが、 昨今、PC を買い換えた or パーツを購入/アップグレードしたと自慢されることが とんとないと言うことに気がつきました。

 唯一例外があって「俺、 Mac に乗り換えた!」ってのは聞きます。 私もそうです。。。えぇ、あん時は自慢しましたし。。。 (^^;A

 要は Windows 端末がお寂しい状況になっている気がします。
 去年、出たばかりのはずの Windows 8 の次の話が、 出たなと思ったらあれよあれよのうちに、今年何らかの発表があって、 来年には出るなんて盛り上がりを見せているところを見ると、 おそらくは勘違いではなさそうです。

 なぜ今、 Windows 8/RT 端末が売れないのか?
 Windows 7 の頃に比べれば、 ハードウェア性能は十分に上がっているのになぜ?
 全く個人的な持論ですが理由は以下の二つに集約されるでしょう。
モダンインターフェイスを前に出しすぎた
 Apple が統制する iTunes Store があって、 それに反発を覚える人たちの受け皿としての側面がある Google Play もすでにある。
 そういう状況下にあって、 Windows Store を待望していた人って圧倒的に少ないことは予想できたはずです。
 わかっていたはずなのに、 なぜ Microsoft は、 デスクトップアプリの使い勝手を落とす選択をしたのか?
 過去の Windows でも DOS が使えて Windows も使えるというところから始まって、 10Feet UI では Media Center もそうでした。 新しい UI は過去の UI も十分に使える上での新しい選択肢だったのです。
 しかし、なぜか Windows 8 は、 過去の UI の使い勝手を落として、強制的にモダンインターフェイスへの移行を促そうとした感があります。
まずデスクトップアプリがあって、さらに用途を広げる(タブレットスタイルで使う)ための モダンインターフェイスであるべきだったのではないでしょうか?
Windows RT を前に出しすぎた
 正直、 Windows RT はあとでも良かった。
 まずは Windows 8 をしっかり売って、 十分にモダンインターフェイスのアプリが浸透してから Windows RT でよかったように思います。
 デスクトップインターフェイスを意識せずにはいられない キーボードも装備した Surface というハードウェアを展開しながら、 デスクトップインターフェイスの使い道がない RT なら、 極論、 Windows Phone を拡張してタブレットに当てても良かったのではないでしょうか?
 出すのであれば、エミュレーションを搭載してでもデスクトップインターフェイスの使い道を もっと強調すべきだったように思います。
マイクロソフト 9HR-00019
( マイクロソフト )
¥6,580
 PC はなくなったりしません。よく考えてください。
 iOS も Android もそのアプリケーションは PC で作られているのです。 スマートフォンやタブレットでは完結しないのが今の現状です。

 得意な点を伸ばして、不得手をなくす。。。 じっくりとそういうビジョンを組み立て直した方がいいと思いますよ > Microsoft
Posted on May 02, 2013 at 17:56

ツメの折れない LAN ケーブルの巻き取りタイプを買っといた

 主にビジネスモードの際、常時、携帯する小物として 巻き取り式の LAN ケーブルを用意しているのですが、 よくなくしたり、またツメが折れたりで買い直す羽目になります。

 昨今、現場に出るような仕事はしていないので、 活躍の機会も少ないこの LAN ケーブルですが、 久々に登場の機会が訪れた際に、またツメが折れました orz

 で、今回買い直すにあたって、 去年話題にした バッファロー の ツメの折れない LAN ケーブルの巻き取り式がでてないかと思って調べたら、 出てたよ (^^)b  ということで、早速購入。

 が、まだ登場の機会はなく、かといって本当に折れないのか試してみる度胸もなく、 鞄の中でひっそり登場の機会をうかがっている状態 (^^;A

 これは折れないと信じて…なくさないようにしよう (^O^;>

Ellinikonblue.com Weblog 「 夢の LAN ケーブル (^^) バッファロー BSLS シリーズ」
Posted on May 01, 2013 at 20:44

プラネックス MZK-UE150N を手に入れるまでの経緯

 以前から、公私を問わず宿泊を伴う外出のために、 ポケットルーターの必要性を感じていたのですが、 最近、やっと プラネックス MZK-UE150N を手に入れました。

( )
 ほんとは今年のゴールデンウィークに仙台旅行に間に合わせるつもりだったのですが、 クレジットカードの支払いの締め日と、発売後、刻々と変化していく販売価格とにらめっこしながら、 旅行の出発と逆算してぎりぎりに発注…しようと思ったら。。。「売り切れ」だったですがな orz

 そのまま仙台に旅立ってしまい、 帰ってきてみると在庫が復活。。。ええい!次の宿泊予定を待つのも面倒だ!!買ってしまえ!!!

 で、買いました w
 えぇ、特段急いで使う予定もないので、まだ設定はおろかパッケージからも出してません ww
 従って、使い勝手などもわかっておらず、そのあたりはまた今後。。。 ま、単なる無駄遣いではないだろう (^^;A
Image:20130430MZK-UE150N.jpg
 あ!初期不良がないかだけは確認しないといかんな…設定だけしておくか (^O^;;;>

Ellinikonblue.com Weblog 「 ポケットルータを買う!今度こそ買う!!たぶん!!! (^^; 」
Posted on Apr 20, 2013 at 23:12

HTML5 習得目指して迷走中…なぜだ!?> Google Loader

 Twitter Bootstrap を試すために、 jQueryGoogle Loader で読み込んでみたところ、 どうもうまく動作せず、すったもんだしたあげく、 以下のようなファイルを作って確認してみると、 読み込んできている jQuery のバージョンが 1.7.1 であることがわかりました。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
  <script type="text/javascript"><!--
    google.load("jquery", "1");  
  //--></script>
  <script type="text/javascript">
    $(function() {
      alert($.fn.jquery);
    });
  </script>
</head>
<body id="pagetop">
Hello jQuery!
</body>
</html>
 なんでやねん!って思って デベロッパーガイド を 見てみると、昔はあったはずの Google Loader を使用した ロード方法の記載がなくなっていました orz

 では、今はどうやって Google から JavaScript をロードすることが推奨されているかというと、 以下のように記載されています。
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
 jQuery を 読み込んでくる場合の例ですが、 URL の中にバージョン番号が練り込まれています。
 上記の例では意識せずに最新版を読み込んでくることができなさそうですが、 以下のように記述することで、最新版 (1.9.1) を読んでくることができました。
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js"></script>
# 「 1.9 」ではだめです。「 1 」でないといけません。

 なんか釈然とせんなぁ… そもそも Google Loader を 使うことを推奨しなくなったのはいつからなんでしょう?

 しかも、四苦八苦しているのはなにもこの話だけではなかったりする。。。 Twitter Bootstrap も かなり難物で… (^^;
jQuery ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
鶴田 展之 著
( 技術評論社 )
¥3,181
Ellinikonblue.com Weblog 「 HTML5 習得目指して迷走中… jQuery 読み込みでまずこける orz 」
Posted on Apr 19, 2013 at 21:44

HTML5 習得目指して迷走中… jQuery 読み込みでまずこける orz

 ある日思い立ちました。 HTML 5 を習得しよう!。。。と。

 理由はまぁいろいろと思うところがあって、どうもこれから先、 プログラマの端くれという口にするには HTML5/CSS3/JavaScript は避けて通れないだろうと。
 プログラム言語という意味では Java と違って、 「 JavaScript ならほんのちょっとわかる」と言えるくらいはかじってつもりです。
 ただ今回はもっちょっとがんばってみようかと。

 と言うことで、まず手始めにうちのブログの HTML5 化に着手しようかと。

 んで、ちょっと今風で小生意気な感じを取り入れてフレーバーを HTML5 化するに当たって、 Twitter Bootstrap を取り入れたる! と意気込んだわけです。

 こつこつ(≒のろのろ)と取り組んでいたわけですが、 ほんのちょっと Twitter BootstrapjQuery プラグインの導入を試していたところでいきなりはまりました。

 どういうはまり方をしたかを書き出すと長くなるので、 原因を先に言うと Twitter Bootstrap v2.3 には jQuery 1.9 が必要で、 その jQuery の読み込みに 「 Google Loader を使用したこと」でした。

 Google がホスティングする 代表的な JavaScript ライブラリは Google Loader を使って 以下のように読み込んでくることができます。
<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript"><!--
  google.load("prototype", "1.6");
  google.load("scriptaculous", "1.8");
//--></script>
 上記は Prototypescript.aculo.us を読み込んでくる例ですが、 こうすることによって何が便利かというと、 Prototype を読み込む場合、 上記のように「 1.6 」と指定すると、 1.6.x の最新版がリリースされると 自動的に読み込んでくると言うところでした。

 今回もこれを利用して jQuery を読み込み、 Twitter Bootstrap を試したところ、 どうもうまく動作せず、まずここで悶絶してました。
 最新版を読み込んできていると思っていた jQuery が 1.7.1 だったというのがオチです。

 長くなったので解決編は次回。。。
JavaScript 第6版
David Flanagan 著
( オライリージャパン )
¥3,990
Posted on Apr 16, 2013 at 00:00

7 インチの Surface ?必要だと思いますよ

「 Microsoft が 7 インチ『 Surface 』を開発中か」ITmedia より)

 7 インチの Surface ?必要だと思いますよ。
 昨今、タブレットというと、 iPad miniNexus 7 のような 7 インチサイズの方がちやほやされる傾向にあり、 確かに Nexus 7 を所持していますが、 その活動範囲を広げるには 10 インチ級ではやはり大きすぎる気がしますし、 タッチインターフェイスで扱えるアプリを使っている限りは、 7 インチで画面が狭いと思うこともありません。

 デスクトップインターフェイスを多用すると思われる Windows 8 ならまだしも Windows RT を搭載する端末であれば、 7 インチ級の Surface は絶対に必要でしょう。
マイクロソフト 9HR-00019
( マイクロソフト )
¥6,580
 ただし、モダンインターフェイスで必要十分なアプリケーションが提供されているとはとても言えないわけで、 これではいいハードがあっても商品の魅力をアピールするには非常に厳しい…と言うのが現状です。

 かといって、 デスクトップインターフェイスの十分な数のアプリケーションが使える Windows 8 を搭載できるように 十分にパワーのある x86 アーキテクチャーの CPU と十分な容量のバッテリーを 7 インチサイズのフォームファクターに詰め込むには無理もありますし、 また実現できたとしても 7 インチというディスプレイサイズでは デスクトップインターフェイスが十分機能するかは疑問です。

 ハードウェアとして 7 インチサイズは必要でしょう。 ただ今の Windows 8 や Windows RT で そのサイズのハードウェアの魅力を引き出せるか…べたに言うと売れるか? これは非常に難しいと言わざる得ないではないでしょうか。
Posted on Apr 12, 2013 at 20:22

IEEE802.11ac の自宅導入についてじっくり考える

清水理史の「イニシャル B」
「 最大 1300Mbps の無線 LAN ルーター『バッファロー WZR-1750DHP 』」
「 NEC アクセステクニカ『 AtermWG1800HP 』 VS バッファロー『 WZR-1750DHP 』」
(以上、 INTERNET Watch より)

 結論はまず先にあって、焦る必要など全くないのである f^^;

 Home WiFi が残念な代物だったために、 これで我が家の無線 LAN 環境が多少なりとも改善できるという期待のみが宙に浮いた状態になり、 昨今、ちまたに登場し始めた IEEE802.11ac (以下、 11ac )製品が気になって仕方がない。。。 という状況に陥りました。

 11ac はラフに言うと 5GHz 帯を使ったギガクラスの無線 LAN 規格で、 正式な勧告は今年の年末頃になるはずです。 「正式版」と看板を上げているところもありますが、現時点ではまだドラフトの規格です。

( )
 まぁそんな堅いことを抜きにしても 11ac を内蔵した端末は、 うちどころか市中にもないわけで、ルーター側にその機能があっても、 中継機やコンバータを同時購入するしか、現状、その高速性の恩恵にはあずかれないわけです。

 ただです。
 自宅の無線 LAN 環境改善の一つの方法として、 今現在使っている NEC AtermWR9500N を 中継機として使い、親機を AtermWG1800HP に置き換える方法を思いついてしまいました。

( )
 技術的興味だけなら「まだドラフト!」と押さえ込むことはできそうですが、 こういう理屈ができてしまうとねぇ… (^^;A

 ただです。
 まだ高いんですよね… AtermWR9500N の倍近くします > AtermWG1800HP
 おまけに年末に勧告が出れば、きっと出るんですよね。本物の「正式版」が。

 年末かな。その頃には、この「たが」は楽に外れそうです (^^;>

「 NEC 、最新技術『μ EBG 』を採用した 11ac 対応の『 Aterm 』無線 LAN ルーター」
「 バッファロー、『正式版 11ac』対応 Wi-Fi 製品 5 種を近日発売」
(以上、 INTERNET Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 Home WiFi 残念でした orz 」
Posted on Apr 11, 2013 at 19:38

Next Nexus 7

「 次世代 Nexus 7 は ASUS 続投で夏発売、高解像度化 & Snapdragon 採用?」Engadget 日本版 より)

 iPad mini にしてもそうですし、 Nexus 7 に代表される 7 インチタブレットというのは、 やはりよく売れているみたいなんですが、 これまで噂すら耳にしなかったことが不思議なくらいの Nexus 7 次世代機。
 登場からそろそろ一年が近づいてきて、 やっと Nexus 7 にも 次世代機の話がやっと出てきました。

 昨年末に買ったばかりで、まだ性能などに不自由を感じることもないですし、 十分に便利に使えてますので、すぐにでも「次のが欲しい!」って訳ではないですが、 やはり将来、買い換えを検討するときにも、 また Nexus 7 の後継機を考えるでしょうから、 その進化の方向性は確認しておきたい…

 OS は何がのるのか?新しいハードウェアフィーチャーはあるのか? SD カードスロットとかついてたら…これはちょっと悔しいかもしれません (^^;A

 ひとまず高解像度化と、 Tegra 4 は遅れているようなので今回は Snapdragon で、 ASUS 生産…ん?もうちょっとなんかないっすかね f^O^;
 ま、それは出てくるまでのお楽しみと言うことですかね。
Posted on Apr 10, 2013 at 00:08

Blink だったり Servo だったり

Google Japan Developer Relations Blog 「 Chromium プロジェクトの新しいレンダリングエンジン Blink のご紹介」

 Opera が 独自のレンダリングエンジン Presto の開発を断念し、 WebKit を採用することになり、レンダリングエンジンの実装が減っていくことはどうかとは思っていたのですが、 なんと Google が動きました。

 Google Chrome は v28 より、 WebKit からフォークした Blink をレンダリングエンジンとして採用します。
 これには Opera も同調し、 今後、この Blink を採用するそうです。

 これに合わせてかどうかは知りませんが、 MozillaSAMSUNG と共同で、 新レンダリングエンジン「 Servo 」の開発を表明しました。
 Mozilla といえば、 Firefox で 採用されている Gecko なんですが、 この Servo は(今のところ) ARM 向けのエンジンと言うことになっていますし、 直近で Gecko と置き換えるという話でもなさそうです。

 結果論的にものを言わせてもらうと、 現存するレンダリングエンジンというのはシングルコア時代に設計・実装されたもので、 互換性という鎖に縛られつつ、これまで進化を続けてきたわけです。
 ただ ARM アーキテクチャの台頭、そして x86 アーキテクチャにしても、 今後、ヘテロジニアス(異種)・マルチコア化が進むと思われ、 これに合わせて、マルチスレッドを最大限活用してパフォーマンスが上がるよう 大きく設計を見直す時期に来たんだと思います。

 ひとまず、Google Chrome に搭載される Blink は v28 から登場だそうです。
 どれほどの効果を見せるのか楽しみにしています。。。
# 開発版を入れてみるほどの気合いはない (^^;;;

「 Google が新レンダリングエンジン『 Blink 』発表、 Mozilla はモバイル向けエンジン『 Servo 』発表」GIGAZINE より)
「 Blink エンジン搭載の Chromium 開発版リリース、 6 月の Chrome 28 から一般提供」Engadget 日本版 より)
「 米 Mozilla 、次世代レイアウトエンジン『 Servo 』を韓国 Samsung と共同開発」INTERNET Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 WebKit と Gecko と Trident と」