Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Oct 03, 2013 at 20:34

VPN が月額 315 円ならいつか考えるかもしれない

「 ニフティ、月額 315 円で使える家庭向け VPN 『スマートサーブ』」INTERNET Watch より)

 過去、何度か考えたことがあります。
 出先からでも自宅環境にアクセスできるネットワーク環境構築。

 ただ昨今、Dropbox などの ストレージサービスを利用するにつれ、本当に出先で自宅の全リソースにアクセスできる必要があるのか? と考えると、今のところ「ないかな?」というのが答えっぽい。

 ただ月額 315 円(初期費は 5,250 円かかりますが…)で、 構築・維持ができるなら…と思って、サービス内容を詳しく調べてみると、 ニフティ が用意するサーバーがバイパスして、 VPN を実現するので、どうも固定 IP アドレスとか用意する必要もなく、 お気軽簡単ぽくって、よさげな感じ。

 いつか自宅リソースに出先からフルアクセスする必然性が出てきたときのために、 覚えておいて損はなさそうなサービスです。 > スマートサーブ
Posted on Sep 26, 2013 at 23:27

ついにリリースされた iOS7 について考える

「 アップル、新 UI 採用の『 iOS 7 』を提供開始」
「 アップル、 iPhone 5s/5c 向けに『 iOS 7.0.1 』提供開始。バグ修正」
(以上、 AV Watch より)

 iPhone 5c を発売することで機能争いから一歩引いて、 Apple はカジュアルユーザーの 取り込みを考え始めた。
 ただ裏を返すと、これはスマートフォンというデバイスが、 性能的、機能的にもう煮詰まってしまった、少なくとも Apple は そう考え始めているのではないかと推測できます。

 今回の 5s に搭載された指紋認証にしてもそうなのですが、 確かに便利でセキュリティ的にも有用に思えますが、 「必須か?」と問われるとなくても困らないでしょう。 64bit になった A7 プロセッサにしてもしかりです。
 つまり機能、性能的にポータブルなコンピュータデバイスとしてのスマートフォンが、 必要十分な機能性を確保できてしまった、 これはここ一年くらい劇的にスマートフォンの性能が上がらなくなったことが証明しています。
 実際、A7 プロセッサはともかく、指紋認証は 5c には搭載されていません。

 ここ何年か、コモディティ化が進みきった PC が飛ぶようには売れなくなったように、 2007 年に iPhone が発売されてから 6 年、 日本で ソフトバンク から 2008 年に iPhone 3G が初めて登場してからたった 5 年で PC と同じ袋小路が見えるところまで行き着いてしまった。

 そう考えると、今回の 5c/5s が ドコモ から発売されることで、 未だスマートフォンに移行していないユーザーを取り込める…これは少々甘い皮算用に思えます。
 だからこれからは端末ではなくサービスで…と言うのでしょうが、 その答えはブラウザ以来ライフスタイルを激変させるアプリケーションは登場していないと言われる PC で十数年考え続けて出なかった答えをデバイスを変えて考え直すことと同じです。

 ただ一方で、ソフトウェアである iOS7 はデザイン面ばかりがどうだこうだと言われていますが、 64bit の A7 プロセッサに合わせて 64bit 化され、 巨大なメモリ空間をリニアに扱える 64bit 化されたアプリケーションを いつでも展開できる下地ができたということの方が意味として大きいと考えます。
 ただそれを活かすアプリケーションはまだありません。 そもそも「ない」と言うのが正直ベースの話でしょうが、 たとえあったとしても、 5s でしか動かなければムーブメントは起こせはしませんから、 ここでも Apple は、布石だけは打ったということにとどまるのでしょう。

 他方、 iOS7 の負の側面は、 3, 4 年前の機種ではすでにデバイス環境が保証されないということでしょう。
 iOS7 ではいくつもの脆弱性に対処したらしいですが、 iOS6 にアップデートはないところを見ると、たとえば iPhone 3GS や 第四世代の iPod touch はその脆弱性を抱えたまま、 放置されると言うことになります。
 iPhone は下取りなどがあって今でも 3GS をより前の機種を使っている人は稀少でしょうが、 iPod touch はどうでしょう?
# 少なくともここに一人います (^^;A

 OS のメンテナンス期間が 3 年というのはちょっと短かすぎるような気がします。 これに対しては今のところ、何も答えは出ていませんが、これらを総合して考えれば考えるほど、 Apple はスマートフォンと言うデバイスにちらつき始めた 「負の兆し」に対して、いくつもの決断をし始めいている。そう思えるようになってきました。

「 Apple の『 iOS 7 』、極めて深刻な脆弱性を多数修正」ITmedia より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 ついに発売された iPhone 5s/5c についてもう一度考える」
Posted on Sep 25, 2013 at 23:33

ついに発売された iPhone 5s/5c についてもう一度考える

「 新型 iPhone 発表 -- 事情通も読み違った『 iPhone 5c 』の位置づけなど」ZDNet Japan より)

 とうとう国内大手、すべての携帯3キャリアから Apple の iPhone 5c/5s が発売、 そしてこれらに併せて、新デザイン UI を採用した iOS7 がリリースされました。

 今回、発売された iPhone 5s/5c に関して、私自身もそう思っていた節はあるのですが、 iPhone 5s が既定路線、つまり iPhone 5 の機能強化版であることに対して、 iPhone 5c は特に新興国向け、つまりは廉価版であると… しかし、実際、 5c の実機を見てきましたが、 これまでスマートフォンというとこれまでの iPhone シリーズのように 金属的な質感のものが多かったように思いますが、 筐体がポリカーボネイトとなって、非常にビビッドな色を採用していることもあって、 5c は決して「安っぽい iPhone 」ではなく、これまでとは違う新鮮な製品という印象を受けます。
 また、価格的にも 5c が新興国、特に中国でそれほど廉価という価格帯ではないこと、 これは日本での一括購入時の価格を同様容量の 5s と比較してみれば、 5c が単なる廉価版でないことは明らかです。

 受け売り大部分で恐縮ですが、 新しいこと、先進の機能を使いこなしていくことに苦慮しない人たちには、 もうすでにスマートフォンという製品は行き渡りつつあります。
 実際、周りを見ていても、いくら機能を増やして自由度が上がったところで、 アプリケーションをインストールする以外、ノーマルの状態で使っているユーザーのなんと多いことか。 ごりごりカスタマイズして使い勝手を自分に合わせていく… なんてことをするユーザーはすでに全体からすれば少数派になりつつあります。

 次はこなれた便利さをこなれた価格で使えるなら使いたいといういわゆるカジュアルユーザーを どう取り込んでいくか… 旧 5 で十分にこなれた部材を流用して、最新の 5s より少々安価に提供することで、 新興国の需要もある程度取り込めれば「○(まる)」、 5c はそういう位置づけの製品なのでしょう。

 まだ機能性だけを争っている他社に比べるとまた一歩先を行った。 そんな感じがしてきています。
Posted on Sep 11, 2013 at 20:15

iPhone 5s/5c 出ました。。。とうとうドコモから

「 Apple 、iPhone 5s と iPhone 5c を発表。5s には指紋認証を搭載」 ~国内では NTT ドコモによる販売が決定。 3 キャリアの横並びに ( PC Watch より)

 とうとう出ました iPhone 5 の進化版 iPhone 5s と、 ポリカーボネート筐体の廉価版 iPhone 5c 。
 iPhone 5c に対して上位機種になる iPhone 5s には、 指紋認証機能を搭載し、カラーとして「 Gold 」が追加、 iOS 7 を搭載して、日本でも 9 月 20 日販売開始。 と事前情報通り。

 これも事前情報通りでしたが、 オープンになって唯一驚きのあったのが、 ドコモ からもこれらが発売されること。
 いよいよ日本の携帯三大キャリアで iPhone そろい踏みです。

 個人的にはおサイフケータイ機能のヘビーユーザーなので、 その機能のない iPhone がどこから発売されようが興味はないのですが、 ドコモ から発売されるのを待っていた人も大勢いる …かは疑問ですが、 少なくともこれで MNP 戦場で一人負けは食い止められる… かは知りませんが、少なくともいいわけはできなくなるでしょう f^^;
 正直、すべてのキャリアから iPhone が出るなら、 ドコモ から発売されることによって、 キャリア同士のシェア争いで徐々に流れが変わっていくことはあっても、 戦局が一変するようなことは起きないでしょう。

 問題はネットワークと込みでどこまで安定したサービスを永く提供できるか、 最後にはそこにかかってくると思います。
# 実質、日本でしかスマートフォンを展開できていない 国内端末メーカーには泣きっ面に蜂でしかないでしょうけど…

 iPhone 5s/5c 自体の話ですか? すみません、そもそも買う気がないのであまり興味がありません (^^;A

 ただ 5s と 5c でどう差別化するんでしょうね?
 買う気のない人間が言うことに説得力はないかもしれませんが、 個人的には 5c でハードウェアスペック的には十分なように思え、 これで値段が倍以上違うようなら 5c で十分か…とも思いますし、 64GB のモデルがあるのは 5s だけなので容量だけでこれを選ぶのか、 「 iPhone を買う」にあたって目に入らないモデルってのが出てこないかなと ラインナップに疑問は感じます。

 なんてとやかく言いながら、 店頭に並べば見に行きはするんですけどね (^^)b …えぇ単なる野次馬です。すみません (^^;A

「 iPhone 5s 対 iPhone 5c 対 iPhone 5 詳細比較。強化点や各モデルの違いまとめ」Engadget 日本版 より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 ドコモ iPhone 5 LTE ?…ほんまかいな」
Posted on Aug 20, 2013 at 22:20

NEC AtermWR9500N をもう一台追加して実現できたことをもう一つ

 夏のボーナスで NEC AtermWR9500N を もう一台購入し、自宅の WiFi 環境が劇的に改善し、 自宅内どこでも快適に無線でネットにつながるようになりました。  実はこの2台目の AtermWR9500N を購入した理由は、 中継機として使用して自宅内での死角をなくす以外に、 もう一つ目的がありました。
 それはリビングにある TV と Blu-ray レコーダーを無線でネットワーク接続することでした。

 TV や Blu-ray レコーダーをネットにつないで何すんの?
…って聞かれると、ちょっと困る (^^; のですが、 これまでは(用もないのに) バッファロー WLI-TX4-AG300N を 使ってつなぎ込んでいました。

( )
 ところが、 この WLI-TX4-AG300N を使うと なぜか DHCP で IP アドレスを取得できず、 これまでは TV と Blu-ray レコーダーでそれぞれ固定に IP アドレスを割り当てて使っていました。
# 向きになって解決するほど、問題視していなかったというかどうでもよかったというか… (^^;A

 今回、二台目の AtermWR9500N を購入するにあたって、 中継機機能について事前に調べて、 「子機のモード切替スイッチを CNV モードにする」ことを知ったので、 もしかしたら、「中継機機能を使いつつ、イーサネットコンバーターしても使用できる」のでは? と考えたわけです。

 実はこれが IEEE802.11ac ドラフト対応の AtermWG1800HP を、 今回、購入しなかった理由でもあります。
 中継機としてしか利用できなかった場合は、 年末にでも AtermWG1800HP を買って、 二台ある AtermWR9500N を それぞれ中継機とコンバーターに使えばいいと思ったからです。

 しかし、と言うか幸いというか、 中継機機能を使うと、それをコンバーターとしても使えました。 おかげさまで、 TV 周りはずいぶんすっきり。 DHCP でしっかり IP アドレスも取得します。
 これで、年末、IEEE802.11ac 機器を導入する理由は一個減りました (なくなったとも言う) (^^;A

 しかし、AtermWR9500N の製品ページを見ても 中継機機能とイーサネットコンバーターと同時に使えるとは 記載されていないように思うのですが、 なぜこんな便利なことできますよって、大々的に広めないんでしょう?不思議です。
# AtermWG1800HP のページには書いてあるんですね。。。 あ!そういう。。。 d(^^;>

 まぁなんにせよ、二台の AtermWR9500N のおかげで、 今日も我が家の WiFi 環境は万事良好です (^^)b

Ellinikonblue.com Weblog 「 NEC AtermWR9500N をもう一台追加!」

( )
Posted on Aug 15, 2013 at 18:01

プラネックス MZK-UE150N を使ってみました

 春に買ってそのまま出番のなかった プラネックス MZK-UE150N ですが、 今年の北海道旅行で初めて使ってみました。
Image:20130430MZK-UE150N.jpg
 一ヶ月ぐらい前に初期設定だけはして、 ひとまず初期不良がないことは確認しました。
 設定も特に難しことはなく、 ひとまず SSID とパスフレーズの設定だけをして、 北海道へ持って行きました。

 今回、三泊してそれぞれ違うところに宿泊したのですが、 一泊目の温泉旅館はともかく、二泊目、三泊目のホテルには 有線 LAN の口が部屋にあり、それに接続して、 MacBook Air からも Nexus 7 からも難なく使うことができました。
Image:20130815MZK-UE150N.jpg
 スマートフォンは GALAXY S III αで LTE ですが、 いちいちテザリングに切り替えることを考えると、 ホテルに到着してすぐセットしておけば、スマートフォンからも使えるし、 便利便利 (^^)b
 ホテルの設備によると思いますが、 LTE でのテザリング以上の速度が出ますし、 ホテル側に無線 LAN のアクセスポイントがあったとしても、 あんまり速度が出たためしはありませんしね。 使えれば公衆無線 LAN よりはまちがいなく快適ではないでしょうか?

 これからの泊旅行には必需品になりそうです。 > プラネックス MZK-UE150N

( )
Ellinikonblue.com Weblog 「 プラネックス MZK-UE150N を手に入れるまでの経緯」
Posted on Jul 28, 2013 at 21:17

スマートフォンに勝てるのはやっぱりフィーチャーフォンかもしれない

…というようなことを思うようになってきました。

 以前、「だれとでも定額パス」(WX01TJ) の話をしたとき、 フィーチャーフォンがしっかりしたモバイルルーターになってくれれば、 スマートフォンに勝てたんじゃないの?というところまで思考が行き届いたので、 もうちょっと突き詰めて整理したくなりました。

 前回、スマートフォンを「テレビデオ的デバイス」という昭和な (^^; 表現をしました。
 一つになっていることが便利だ!ちっちゃいことはいいことだ!… それは確かに一つ真理だと思います。

 しかし、一つになっているデメリットはぱっと思いつくだけでもこれだけあります。
  • コンピューティングデバイスとしてある程度以上のサイズのディスプレイが必要だが、 これを大きくすればするほど音声通話デバイスとして人間工学的に形状が劣化していく
  • 大きいディスプレイやハイパワーな CPU など高いコンピューティングリソースを求めると、 いよいよバッテリーの消費が大きくなり、本体重量も重くなる
  • より都合のよい携帯キャリアに変更しようと思っても、 コンピューティング環境まで変わってしまうので、うかつにできない。
     逆に言うとコンピューティング環境を変えようと思ってもキャリアを変えないとできない
  • 本来、回線契約だけは仕方ないかもしれない(実質的な)最低利用期間ののろいが、 コンピューティングデバイスにまでかけられてしまう
  • 何より(単体では)通話しながらコンピューティングデバイスが使えない
 全く個人的見解ですが、スマートフォン一つで何でもかんでも済まそうと思わなければ、
  1. 音声通話デバイスとしてある程度、優れた形状であったと思われる クラムシェル型のフィーチャーフォン
  2. 個人の好み、もしくは TPO に合わせたキャリアに縛られないコンピューティングデバイス
くらいの集約でとどめておくことが最適かと考えます。

 理想的というと大げさかもしれませんが、フィーチャーフォンは (回線縛り付けの方が実装しやすそうなので)おサイフケータイとしての機能を持ち、 WiFi (もしくは Bluetooth )テザリングが可能で、 (できればテザリングオンのまま)丸一日バッテリー駆動が 可能なデバイスであればいいと思っています。
# おサイフケータイがあれば、コンビニに買い物行くときくらいはこれだけで済みますもんね。

 対してコンピューティングデバイスはタブレットでも PC でも、 なんなら iPod touch でもお好きなものをどうぞ… ただ一つ、アドレス帳をフィーチャーフォンに虜にされるといろいろ不便なので、 コンピューティングデバイス側からダイヤルできる機能は欲しいな。
# フィーチャーフォン側のアドレス帳と同期できるだけでもおっけー (^^)b

 カメラはどちらにあってもいいですが、コンピューティングデバイス側にあった方が、 フィーチャーフォンの価格も抑えられると思いますし、法人向けにもいいでしょう。
 どうせキャリアメールはいらないといってもつけてくれるでしょうから、 フィーチャーフォン側でこれまで通りできればいいですし、 コンピューティングデバイス側と同期がとれればそれはそれでいいです。
 ワンセグは好きにしてください。

 このスタイルの実現に、今の時点で技術的に問題があるとすれば、 テザリングオンのまま丸一日稼働できるバッテリー容量、もしくは省電力技術くらいだと思われます。
 日本メーカーとしてはチャレンジしがいがあると思いますよ。 今更、スマートフォン市場で世界のビッグプレーヤー相手にけんか売るよりは… d(^^;

 どうですか?このアイデア無償で提供します w
 負けっ放しの日本の携帯端末メーカー様。いっちょやってみませんか? 出たら少なくとも一人(私)は購入考えますよ (^^)b
# キャリアの回線プランの問題?テザリングを解放したんだから 同じくやられっぱなしの D 社さんあたりなら考えてくれると思いますよ ww

 いかがでしょう?

Ellinikonblue.com Weblog 「 なんかちょっと違う気がする『だれとでも定額パス』」
Posted on Jul 17, 2013 at 19:44

なんかちょっと違う気がする「だれとでも定額パス」

「 Android スマホで PHS の通話ができる『だれとでも定額パス』」ケータイ Watch より)

 ウィルコム から 発表された「だれとでも定額パス」(WX01TJ) は、これを持って Android 端末に専用アプリケーションをインストールすれば、 同社のだれとでも定額プランを適用して PHS 網で定額通話ができるという代物で、 見た瞬間、「お!」と思いました。
…が、よくよく考えてみると、ちょっと違うと言う気がしてきました。

 何を言っているかというと、 個人的に今現在、はやりのスマートフォンって iPhone に端を発して、 一律、「ちょっとおしゃれなかまぼこ板」という形状で、 人が音声で通話するためのデバイスとしては、お世辞にも人間工学的に優れた形状ではないと 常々思っていて、通信会社のエゴさえ排除できれば、 通信回線はモバイルルーター的なものと通話するためのヘッドセットかハンドセット、 データ通信用に適当なサイズのタブレットを組み合わせるのが最適だと思っています。
 残念ながらそこを目標に考えると この WX01TJ は全く発想が逆だと気づいたのです。

 つまり、 WX01TJ は通話に使うのはあくまでおしゃれなかまぼこ板(スマートフォン)で、 それ自身は音声通話回線への接続しかサポートしないようなのです。

 スマートフォンの形状についての話に戻ると、 音声通話ができアプリケーションプラットフォームとして利用できる コンピューティングデバイスとして、コンパクトにまとまっている 「テレビデオ」的デバイスとして、これはこれ、スマートフォンは便利だと思っています。

 ただ個人的には、 接続回線は契約するキャリアで決まるので、ヘッドセット(かハンドセット)、 コンピューティングデバイスは好きに選ばしてよって気がして、 いつでもどこでもって感じで、 あの 5 インチ前後のディスプレイとにらめっこしている時間が長くなるほど、 暗い性格がより暗くなっていきそうで… (^^;;;

 ロジテック LBT-MPPHS01BK なんかで、 Nexus 7 をいじりながら、電話がかかってきたら、 これでそのまま通話、通信回線は鞄の中に入れっぱなしのモバイルルータがすべて面倒見てくれる。。。 これが理想かな?と一時考えていましたが、 ちょっと冷静になるとフィーチャーフォンがしっかりしたモバイルルーターになってくれれば、 それで良かったんじゃないの?ここまでスマートフォンに駆逐されることもなかったんじゃないの? そんな気もしてきました。

 こういう発想するキャリアさんは出てけーへんかな。。。 と思ったりしている今日この頃です (^^;A

本日の一品 「 デカスマホにピッタリ! タッチペン型 Bluetooth ヘッドセット」ケータイ Watch より)
Posted on Jul 01, 2013 at 20:38

NEC AtermWR9500N をもう一台追加!

 今年の夏のボーナスでのお買い物第一陣で、 NEC AtermWR9500N を もう一台購入しました。

 すでに自宅のメインの WiFi アクセスポイントとして AtermWR9500N を使っているのですが、 自宅はマンションの上に、アクセスポイントを自分の部屋に設置しているために、 リビングで使う場所によると無線入りが悪いところがどうしてもできてしまいます。
 そこで今回はファームウェア Ver1.0.14 から使えるようになった 中継機機能を使うために購入しました。  結論から言うと効果は覿面でした。

 設定はらくらく無線スタート機能のおかげで簡単簡単 (^^)b
  1. 子機のモード切替スイッチを CNV モードにして電源を入れる
  2. 電源が上がったら、子機の「らくらくスタートボタン」を POWER ランプが緑点滅し出すまで長押し
  3. 次に親機の「らくらくスタートボタン」を長押し、 POWER ランプが緑点滅しだしたら放して、橙点滅に変わったら 再度、親機の「らくらくスタートボタン」を橙点灯に変わるまで長押し
  4. 親機・子機とも POWER ランプが緑点灯に戻れば完了
 中継機となった AtermWR9500N は、 もちろんリビングに設置したので、自宅ではほぼ無線の死角はなくなりました。

 AtermWR9500N 同士は 802.11n/a でつながり、 PC はそこに 802.11n/g でつながるので、これまで動画などを見ていても 途切れ途切れになっていた位置からでもスムーズに視聴できるようになり、 スループットも相当上がりました。

 ばっちりです (^^)b
 まだ購入目的だった用途でしか使っていませんが、 これからもうちょっと試してみたいこともあり、 もう少々自宅の無線 LAN 環境の改善に取り組みたいと思います。
# なぜ AtermWG1800HP にしなかったかという 理由もその試してみたいことにあります。 むろん高かったというのは第一理由ですが… (^^;;;>

Ellinikonblue.com Weblog
「 IEEE802.11ac の自宅導入についてじっくり考える」
「 MacBook Air が 5GHz で(やっと) AtermWR9500N に接続できました」
「 NEC AtermWR9500N 買った直後なんですが…」
Posted on Jun 16, 2013 at 17:11

1,000 円以下と言われると一瞬、魅力的に思った MVNO 通信サービス

清水理史の「イニシャル B 」
「 品質は? サービス内容は? 月額 1000 円以下で維持可能な MVNO 通信サービスを比較(前編)」
「 品質は? サービス内容は? 月額 1000 円以下で維持可能な MVNO 通信サービスを比較(後編)」
(以上、 INTERNET Watch より)

 普段、 Nexus 7 を使っているのですが、自宅での利用が中心で、 また外出時は ドコモ の GALAXY S III αを携帯しているので、テザリングすれば特に不自由なく使えます。

 ただまれに Nexus 7 が ちょこっとネットワークにつながってくれればと思うことがあります。

 月額 980 円か…
 しかしながら、 S III αがあればテザリングできるのに、さらにもう一本回線を維持するのは、 たとえ 980 円と言っても毎月はもったいない気がしてなりません。
 そこまでの必要性を感じてないこともあるかもしれません。

 使いたいときだけ使える 日本通信 の 「基本料 0 円 SIM 」などはちょっと魅力的ですが、 こちらは 100MB 使えば 3,780 円ってちょっと高すぎます。

「 使わない月は無料の『基本料 0 円 SIM 』、日本通信がヨドバシ限定で提供」ITmedia より)

 イー・モバイル には EM チャージってサービスもあるんですが、これは使用できる機種が イー・モバイル のデータ通信端末に限定されるんですよね…

 どれも自分には帯に短したすきに長しという感じ。。。

 そもそもにして SIM の挿せるタブレットを今現在持っていないので、 今度何かしら端末を購入するときにそういう選択肢があったら意識してみることにします。
 そうしてそういう端末を手に入れたときに、もっと自分にとって魅力的なサービスが登場してたらいいな。