Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jun 12, 2013 at 23:39

統一の規格なかったんだ…

「 スマホの『つながりやすさ』とは キャリアごとに異なる指標、統一を」ITmedia より)

 そろそろほとぼりが冷めたかなと思われる ソフトバンク 様が、 小さい声ながら結構しつこく強調する「つながりやすさ」ですが、 そもそも統一の品質基準ってないんですね。。。ちょっと驚きです。

 そう思って、 ソフトバンク 様の CM でどんと出てくる 各社の差を示すあのグラフですが、よく見るとその差は 1% 以下。
 あの調査の正確な意味がわかっていない訳なんですけど、 1% 以内の差ってそんなに品質に大きく影響するものなのか?…疑問です。

 携帯通信業界は日本市場でも結構、真剣勝負のある意味健全な業界だと思っているのですが、 少々、幼稚というか、このあたりもちょっとスマートに競争できないものなんですかね。
Posted on May 19, 2013 at 16:18

ドコモ「ツートップ」戦略がなぜいけないのか?

「 ドコモ『ツートップ』、端末人気度で販促費“格差” 国内メーカーに痛手確実」ITmedia より)

 でしょうね。

 ただ、 ドコモ も慈善事業で 携帯事業をやっている訳ではないので、売れるものをいっぱい売って利益を最大化するのは、 至極当然の行為だと思います。

「ユーザー軽視の間違った取り組み」とまで言い切る記事も見ましたが、 たとえ高額であってもどうしても欲しい機種があればユーザーはそれを買うでしょうし、 他社はどうかというと iPhone や GALAXY など他機種に比べると やはりお買い得感が強く、店頭へ行ってもそれ一色と言うほどディスプレイになっています。

 確かに「買い」の機種を選ぶのはユーザーですが、 キャリアにも「売り」の機種を選ぶ権利はあると思うのですが…
 自分の欲しい機種が高いからって、 この取り組みはおかしいという論理も、 たぶん一般的な商品だったら成り立たないと思います。

 国内メーカーには痛手なのは間違いないでしょう。ただこれも致し方ないことです。
 iPhone が登場し、欧米でスマートフォンブームが巻き起こっているさなか、 せっせと国内事業に専念し使い捨て携帯を作り続けていたのですから。
 スマートフォンを出荷し始めた頃も、 これで世界市場に…と言っていた気がしますが、相手にならなかったんじゃなかったんでしたっけ?

 自分自身もほぼ同時期に発売された国内メーカーのものと 海外メーカーのもの両方使いましたが、明らかにものが違いましたよ。実際。

 そもそも ドコモ (だけ)が 国内メーカーの保護しないのはおかしいって論理は、いったい誰に植え付けられたのか? って気もしないでもないです。
 一般的な商品だったら当たり前のことが、携帯電話業界はそうはいかない。 まったく難しい業界です。

 以上、ドコモ ユーザーの感想でした w
Posted on May 16, 2013 at 21:10

ドコモ 2013 年夏モデル発表: Z よりいい感じの Xperia A SO-04E

「 ドコモ、 2013 年夏モデルを発表」
「 使いやすさを追求、 4.6 インチディスプレイの『 Xperia A SO-04E 』」
「 『 Xperia A SO-04E 』フォトレビュー」
(以上、 ケータイ Watch より)

 これって Xperia ZR の日本ローカライズ版なんすかね? > Xperia A SO-04E (以下 Xperia A)

 ま、もともと Xperia Z SO-02E (以下 Xperia Z)と比較してもともと廉価な上に、 その上、今夏の ドコモ ツートップの 一台として挙げられ割引額が増額され、 割引適用後の実質負担金が 5,000 円で済む場合があるとか…

 加えて。。。
  • 常日頃、 5 インチってのはでかすぎると思っているので、 4.6 インチというのは過度に大きすぎずいいサイズ
  • 4.6 インチですし、解像度も 720x1280 くらいが見やすくてちょうどいいかと…
  • 1.5GHz クアッドコアでメモリ 2GB で、内蔵ストレージに至っては 32 GB と 価格は安いのにXperia Z とスペック的には全く一緒かそれ以上
って、Xperia Z よりよくね? w

 ツートップで比較するなら、 Qi 非対応の日本ローカライズモデルの GALAXY S4 SC-04E より、 この Xperia A の方が魅力的だな。。。と思います。

 やっぱいいですね。新機種は。。。これから購入する人がうらやましいです (^^;A

「 ソニーモバイルが『 Xperia ZR 』発表、日本でも登場」ケータイ Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 ドコモ 2013 年夏モデル発表:残念な感じの GALAXY S4 SC-04E 」
Posted on May 15, 2013 at 20:47

ドコモ 2013 年夏モデル発表:残念な感じの GALAXY S4 SC-04E

「 ドコモ、 2013 年夏モデルを発表」
「 日本仕様も取り入れたフラッグシップ『 GALAXY S4 SC-04E 』」
(以上、 ケータイ Watch より)

 本日、ドコモ から 2013 年夏モデルの発表があり、 個人的に GALAXY S III α SC-03E (以下、 S III α)ユーザーと言うこともあり、 やはり注目は SAMSUNG 製 GALAXY S4 SC-04E (以下、 S4 )となります。
 おそらく日本向けにカスタマイズされた機種が投入されるだろうことは予想されましたし、 実際、そうでした。

 ただ非常に残念なカスタマイズがなされています。
# すでにオチがわかった方、いつもご愛読ありがとうございます m(_ _;)m

「 Qi 非対応ってどういうことだ!」

 おまけに。。。
  • ドコモ 版では 1.9GHz 駆動のクアッドコア(Qualcomm 製「 APQ8064T 」)を採用
と big.LITTLE 構成のオクタコアが、パワーや省電力に対してどのような効力を発揮するか期待していただけに、 安定性を優先したクアッドコアの採用は少々残念です。

 かつ Qi に対応するオプションは仕様の違いでだめだそうですが、 ならば。。。 ってなんだ?
 そんな東洋の片隅でしか必要のない仕様を入れるくらいだったら、 Qi の仕様を変更してもらえよ…って個人的な意見です (^^;A

 結論、非常に残念な感じの ドコモ 版 S4 …



 あ!さては冬モデルで「 S4 α」とか出すつもりだな!!
 そうかそうか。。。ドコモ のツートップの一方の出番が、 年に一回では困りますもんねぇ (^^;;;;;>

 ま、外見以外、ほとんど S III αと大差ないと言うことで、 S III αオーナーとしてはほっとする側面もありというところです。
 すみません。了見が狭くって… f^^;

Ellinikonblue.com Weblog 「 ドコモ GALAXY S III αユーザーからみて S4 はうらやましいか?」
Posted on May 08, 2013 at 22:38

杞憂で良かった。。。ドコモ Android アップデート計画発表

「 ドコモが Android アップデート計画を発表、Galaxy Nexus はまもなく 4.2 へ」Engadget 日本版 より)

 以前、「 OS(Android) のアップデートをせずに スマートフォンの買い換えサイクルを生み出すつもりでは…」などと勘ぐりましたが、 杞憂で終わったようです。
 ひとまず、疑ってすみませんでした m(_ _)m > ドコモ 様、および端末メーカー様

 ほっとしたのが半分、もう半分は ドコモ の GLAXAY シリーズのスマートフォンでは 現時点の最新機種である GALAXY S III α(以下、 S III α)を差し置いて、 GALAXY NEXUS が 4.2 になって S III αは 4.1 のまんまというのはどういう了見か!?。。。 と言うのが正直なところ (^^;A
Image:20130126GALAXYS3alpha0.jpg
 ま、今のところ、 S III αは 4.1 で不都合はないですし、 まだ使い始めて丸三ヶ月というところで、まだまるまる一年半以上使うのですから、 じっくり気長に、期待して楽しみに待ってます。
# 一気に Key Lime Pie でもおっけー (^O^)/

 期待してますよ> ドコモ 様 (^^)b

Ellinikonblue.com Weblog 「 ドコモ 2013 年春モデル発表後になぜ GALAXY SIII αか?」
Posted on May 02, 2013 at 17:56

ツメの折れない LAN ケーブルの巻き取りタイプを買っといた

 主にビジネスモードの際、常時、携帯する小物として 巻き取り式の LAN ケーブルを用意しているのですが、 よくなくしたり、またツメが折れたりで買い直す羽目になります。

 昨今、現場に出るような仕事はしていないので、 活躍の機会も少ないこの LAN ケーブルですが、 久々に登場の機会が訪れた際に、またツメが折れました orz

 で、今回買い直すにあたって、 去年話題にした バッファロー の ツメの折れない LAN ケーブルの巻き取り式がでてないかと思って調べたら、 出てたよ (^^)b  ということで、早速購入。

 が、まだ登場の機会はなく、かといって本当に折れないのか試してみる度胸もなく、 鞄の中でひっそり登場の機会をうかがっている状態 (^^;A

 これは折れないと信じて…なくさないようにしよう (^O^;>

Ellinikonblue.com Weblog 「 夢の LAN ケーブル (^^) バッファロー BSLS シリーズ」
Posted on May 01, 2013 at 20:44

プラネックス MZK-UE150N を手に入れるまでの経緯

 以前から、公私を問わず宿泊を伴う外出のために、 ポケットルーターの必要性を感じていたのですが、 最近、やっと プラネックス MZK-UE150N を手に入れました。

( )
 ほんとは今年のゴールデンウィークに仙台旅行に間に合わせるつもりだったのですが、 クレジットカードの支払いの締め日と、発売後、刻々と変化していく販売価格とにらめっこしながら、 旅行の出発と逆算してぎりぎりに発注…しようと思ったら。。。「売り切れ」だったですがな orz

 そのまま仙台に旅立ってしまい、 帰ってきてみると在庫が復活。。。ええい!次の宿泊予定を待つのも面倒だ!!買ってしまえ!!!

 で、買いました w
 えぇ、特段急いで使う予定もないので、まだ設定はおろかパッケージからも出してません ww
 従って、使い勝手などもわかっておらず、そのあたりはまた今後。。。 ま、単なる無駄遣いではないだろう (^^;A
Image:20130430MZK-UE150N.jpg
 あ!初期不良がないかだけは確認しないといかんな…設定だけしておくか (^O^;;;>

Ellinikonblue.com Weblog 「 ポケットルータを買う!今度こそ買う!!たぶん!!! (^^; 」
Posted on Apr 12, 2013 at 20:22

IEEE802.11ac の自宅導入についてじっくり考える

清水理史の「イニシャル B」
「 最大 1300Mbps の無線 LAN ルーター『バッファロー WZR-1750DHP 』」
「 NEC アクセステクニカ『 AtermWG1800HP 』 VS バッファロー『 WZR-1750DHP 』」
(以上、 INTERNET Watch より)

 結論はまず先にあって、焦る必要など全くないのである f^^;

 Home WiFi が残念な代物だったために、 これで我が家の無線 LAN 環境が多少なりとも改善できるという期待のみが宙に浮いた状態になり、 昨今、ちまたに登場し始めた IEEE802.11ac (以下、 11ac )製品が気になって仕方がない。。。 という状況に陥りました。

 11ac はラフに言うと 5GHz 帯を使ったギガクラスの無線 LAN 規格で、 正式な勧告は今年の年末頃になるはずです。 「正式版」と看板を上げているところもありますが、現時点ではまだドラフトの規格です。

( )
 まぁそんな堅いことを抜きにしても 11ac を内蔵した端末は、 うちどころか市中にもないわけで、ルーター側にその機能があっても、 中継機やコンバータを同時購入するしか、現状、その高速性の恩恵にはあずかれないわけです。

 ただです。
 自宅の無線 LAN 環境改善の一つの方法として、 今現在使っている NEC AtermWR9500N を 中継機として使い、親機を AtermWG1800HP に置き換える方法を思いついてしまいました。

( )
 技術的興味だけなら「まだドラフト!」と押さえ込むことはできそうですが、 こういう理屈ができてしまうとねぇ… (^^;A

 ただです。
 まだ高いんですよね… AtermWR9500N の倍近くします > AtermWG1800HP
 おまけに年末に勧告が出れば、きっと出るんですよね。本物の「正式版」が。

 年末かな。その頃には、この「たが」は楽に外れそうです (^^;>

「 NEC 、最新技術『μ EBG 』を採用した 11ac 対応の『 Aterm 』無線 LAN ルーター」
「 バッファロー、『正式版 11ac』対応 Wi-Fi 製品 5 種を近日発売」
(以上、 INTERNET Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 Home WiFi 残念でした orz 」
Posted on Mar 30, 2013 at 19:41

Home WiFi 残念でした orz

 3 月の中旬に申し込んだ ドコモ の Home WiFi 。 到着したのは 3/27 でした。

 昨今、Amazon.co.jp楽天 などになれきっていると、 注文すればすぐ来ると思い込んでる節がありました。

 一応、楽しみに待ってたもんですから、 速攻、開梱したわけですが…何だこの型番「 AtermWR6166N 」って? 「 1 」多くね?

 型番見ただけですでに悪い予感はしていたわけです。
Image:20130327HomeWiFi.jpg
 どこかで Home WiFi で配られる WiFi ルーターの中身は NECAtermWR8165N だと知り、 おまけに調べてみると 2/28 のファームウェアアップデートで 中継機になる機能が提供されたので、急いで申し込んだんです。

 えぇ、来るブツは AtermWR8165N だと思ってたんです。  で、何だ? AtermWR8166N って??? (^^;>

 もうお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、 この Home WiFi(AtermWR8166N) は機能縮退版の AtermWR8165N です。
 ルーター/ブリッジの切り替えはできますが、 AtermWR8165N のマニュアルを読みながら同じことを この Home WiFi でやろうとしましたが、そもそも動作モードに「 WiFi 中継機」がなく、 中継機に切り替えられません。

 もともとトラフィックを固定回線に流すために、 これを配ってるんですよね。。。 どこのキャリアさんも似たようなものだと思いますけど、 自宅に固定回線があって、無線 LAN のアクセスポイントを 一台も持ってない人ってどれくらいいるんでしょう。
 しかも、 NEC の製品で 最も廉価な WiFi ルーターからさらに機能削ってもらった製品を わざわざ別途用意する意味って何? > ドコモ 様、 NEC

 来る早々、再び梱包され、哀れ押し入れ行き… かわいそうな Home WiFi のお話でした (^^;;;> Ellinikonblue.com Weblog 「 Home WiFi いただきます 」
Posted on Mar 22, 2013 at 21:24

ポケットルータを買う!今度こそ買う!!たぶん!!! (^^;

「 アイ・オー、USBメモリスティックのように小さい無線LANルーター『 WN-TR2 』」
「 PQI 、 microSD カード利用の小型の無線ストレージ『 Air Pen 』」
「 プラネックス、重さ 20g で USB 給電対応の小型無線LANルーター『 MZK-UE150N 』」
(以上、 INTERNET Watch より)

 昨秋、個人的に山陰へ旅行へ行ったり、宿泊出張が重なったりで、 ホテル宿泊時に使えるポケットルータの必然性をひしひしと感じていたときに、 アイ・オー・データ WN-TR2 発売の 記事を見て、当時はこれだ!と買う気満々だったのですが、 機が満ちた頃には宿泊を伴う遠出がなくなり、そのまんま買わずじまい。。。

( )
 ただ必然性は今も感じていて、今年、お泊まり旅行 or 出張が見えたときに考えようと思っていました。

 そうこうしていると、 アイ・オー・データ WN-TR2 他にも、 類似した気になる商品が次々発売されました。

 まずは PQIAir Pen
 microSD/SDHC カードの口があって、刺せばネットワークストレージにもなるという代物。  もう一つは、 プラネックス MZK-UE150N で、 PC の USB の口に刺せば、有線 LAN インターフェイスになるという優れもの。

( )
 うーん、悩むなぁ… (^^;>

 アイ・オー・データWN-TR2 は 一番先に出たこともあるのか 2013/3/19 現在、 2,700 円で最安。
 PQIAir Pen は ちょっとお高めの 5,000 円。
 で、 プラネックス MZK-UE150N は 新製品ということもあって 3,500 円。
# すべて Amazon.co.jp 価格

 個人的には出先でストレージ容量に困ったことはあまりないので、 ひとまず Air Pen はないかと。

 ノート PC として MacBook Air 使っていることもあるし、 昨今のウルトラブックなんかも有線 LAN の口がないですし、持ち歩く小道具としては、 有線 LAN I/F にもなる プラネックス MZK-UE150N に 非常に魅力を感じます。

 しかし、どれくらいの頻度で使うかわからんしなぁ… それを考えると出費は最小限に…となると、 アイ・オー・データWN-TR2 か? という感じ。今のところ。

 遅くとも 4 月の終わりには旅行に行くことがほぼ決まっているので、 ここまでに決断したいと思います。。。
 たかが 3,000 円前後のものにそこまで悩むかって?。。。今、金欠なんです (T-T)

Ellinikonblue.com Weblog 「 ポケットルーターが最近必要になってきました 」