Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 26, 2015 at 23:38

ロジクール製のメカニカルキーボード

「 ロジクール、“青軸”キースイッチを採用した USB ゲーミングキーボード『 G710+ 』」ITmedia PC USER より)
「 コンパクトなメカニカルキーボード『 G310 』が発売、ロジクール製」AKIBA PC Hotline! より)

 ロジクール 製のメカニカルキーボードってあるんですね… 最近知りました orz  Cherry 製の「青軸」を採用した G710+ や コンパクトな G310 、 調べてみると去年、すでに G910 と言うモデルも発売されていました。  ただすべてがゲーミングキーボードで、 しかもメカニカルスイッチとなっているもんだから、ちょっと高い!

 同じ ロジクール でもゲーミングデバイスは、 ユーティリティソフトウェアが、通常のキーボードやマウスと別物を使わないといけないので、 できれば、ゲーミングデバイスではないメカニカルキーボードを出して欲しいな…
 えぇ、キーボードはやっぱりメカニカルキーボードが一番と思っている古い人間なんで… (_ _;>

 そのときは G310 みたいなコンパクトなやつがいいです! できれば無線で (^^)b
# 基本、テンキーは使わない派
Posted on Aug 24, 2015 at 19:33

アイ・オー・データ REC-ON HVTR-BCTX3

「 アイ・オー、 USB HDD 録画/宅内外配信対応の 3 波トリプルチューナ『 REC-ON 』」AV Watch より)

 Windows 10 がリリースされ、これが使えると思っているのに、 さっさとメインの環境を Windows 10 に移行しない最大の理由は、 地上波デジタル TV の視聴環境を決め切れていないことが原因の一つです。

 周知の通り Windows 10 には Media Center 機能がありません。 今現在、Windows 7 で TV を視聴している環境をそのまま移行できないのです。

 今回、アイ・オー・データ から発表された REC-ON HVTR-BCTX3 は 3 波トリプルチューナーで録画、配信に対応していて、 視聴用アプリケーション「テレプレ」は Windows にも対応し、無償です。  ただ店頭予想価格は税別 32,500 円前後。しかも、録画には別途 USB 接続のハードディスクが必要です。

 今、Windows 10 世代の TV 視聴環境として最右翼と考えている nasne は税込 20,000 円前後で買えますからね…
 ただし、こちらは視聴用アプリは別売。とは言っても PC 用が一番高くて 3,000 円(税別)

 これを考えると REC-ON HVTR-BCTX3 は トリプルチューナーとはいえ 30,000 円超えは高いなぁ… そんなヘビーに録画もしないし…自分にはリッチすぎるような気がする。
nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)【メーカー生産終了】
( ソニー・インタラクティブエンタテインメント )
¥17,500
 Xbox One があれば、 TV も見られるという記事を見たとき「おお!」と思いましたが、 冷静になると Xbox One 買ったらもっと高くつくし、 よくよく記事を最後まで読んでみると、日本ではそもそもチューナーがオプションにないらしい orz
Xbox One (5C5-00019) 【メーカー生産終了】
( マイクロソフト )
¥16,780
「 Xbox One に地上波 TV レコーダ機能。 iPhone や Android スマホ視聴にも対応」Engadget 日本版 より)

 やっぱり nasne が最右翼か…年末あたりに買って ひとまず今の環境で使い勝手を見てようかな。。。考え中

Ellinikonblue.com Weblog 「 torne mobile が気になる理由」
Posted on Aug 23, 2015 at 14:21

ECS Braswell 採用 Windows 10 搭載モデル新 LIVA X2

「 ECS、『 LIVA 』に Braswell 採用の Windows 10 搭載新モデル」 ~ Broadwell 搭載ベアボーンや非接触式充電対応の小型 PC も ( PC Watch より)

 すでに何度か他社製の Braswell 採用の小型ベアボーンを紹介していますが、 LIVA シリーズの ECS から Braswell 採用の新機種「 LIVA X2 」が発表されました。

 ただし Windows 10 搭載の完成機で、 4GB メモリー/ 64GB eMMC の機種 (LIVAX2-4/64-W10) が最大スペック。

 軽く Windows を使う分ににはいいんでしょうけど、 NAS4Free 動かすには、 やっぱりメモリー容量が固定というのがちょっと…

 ま、NAS4Free を動かす用途が、 決して普通の用途とは言わないんですけど… ^^;
 ただ今ほど選択肢が豊富になるのとね…人間一度贅沢を知ると、なかなか元には戻せないもんです w

 現時点で NAS4Free を動かしている GIGABYTE GB-BXCE-2955 に何かあったときは、 ASRock BeeBox N3000Intel NUC5CPYH で 悩みそうな気がします。

( )
Ellinikonblue.com Weblog
「 NAS4Free を動かすならこれもいいんじゃない?> ASRock Beebox 」
「 NAS4Free を動かすならこれでしょう > Intel NUC5CPYH 」
Posted on Aug 20, 2015 at 22:28

次の Android は 6.0 Marshmallow に決定!

「 Android Mの正式名称は『 Android 6.0 Marshmallow (マシュマロ)』に」ITmedia より)

 ちょっと今頃?って話で恐縮ですが、 これまで Android M と呼称されてきた次期 Android は「もなか」でも「みずまんじゅう」でもなく、 Android 6.0 Marshmallow と決まったそうです。

 Marshmallow か…綴りにくいですね (^^;>

 これが日本のキャリアに採用されるのは来春くらいのモデルになるのかな…

 ひとまず、今、メインで使っているスマートフォンが ドコモ Xperia Z3 Compact SO-02G で、 Nexus 7(2012) の代替えに、 先日、ASUS ZenPad 8.0 Z380KL を 予約したばかりですが、どれもこの Marshmallow になれるか微妙だな。。。 なれても今年中は絶対ないだろうって気がします ^^;

 いままでは Nexus 7(2012) くんが頑張ってくれたからなぁ… 今更になってそのありがたみを感じています w 「 速報:Android M は「マシュマロ」 (Marshmallow)。 Google が正式 SDK と最終プレビュー公開」Engadget 日本版 より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 ASUS ZenPad 8.0 予約しちゃいました」
Posted on Aug 19, 2015 at 23:46

ASUS ZenPad 8.0 予約しちゃいました

「 ASUS 、『 ZenPad 』に 2 万円を切る Atom 採用 7 型モデル」 ~ 8/10 型にも LTE モデルから CPU などが変更された Wi-Fi モデルを追加 ( PC Watch より)

 先般、ASUS JAPAN から発表のあった ZenPad シリーズに、新たに 7 インチモデルと Wi-Fi モデルが追加され、すべて 8 月 21 日に発売されることが発表されました。  結局、いろいろ悩んだんですが SIM フリーの ZenPad 8.0 Z380KL を 買うことにしました。
 最大の理由は来月、オーストラリアに旅行に行ったときの通信手段確保のためです。 思案した詳細は(たぶん)後ほど…

 ポチってしまえば、あとはものが来るのがひたすら楽しみです )*^-^*(

Ellinikonblue.com Weblog 「 NEXUS 7(2012) の後継は ASUS ZenPad 8.0 で決定!? 」
Posted on Aug 17, 2015 at 22:34

Ellinikonblue.com Pico 始めてしまいました

 Ellinikonblue.com Pico を始めました。

 PukiWiki は 1.5 がリリースされてから、 またもや一年が経ち、音沙汰なし。
 一度、 1.5 へのアップグレードを試みましたが、細かいところがうまくいかず、 しかも昨今のプログレッシブにこれを対応させようとすると、尋常ではない労力が必要であることが 容易に想像がつくので、 PukiWiki への依存は 徐々に減らしていこうと思っています。

 その代替として Pico を使うことは去年から考えていたのですが、 なかなか融通が利かず、いろいろな理由からまったく踏み切れず、このままではやっぱり何もなくなりそうなので、 見切りをつけて使い始めることにしました。

 まだコンテンツはほとんどまったくありませんが、 このブログ で書き散らかしたことを、 きっちり整理して公開する道具として活用を考えていきたいと思います。

 うーん、でも Pico を 本格的に使い始めるからと言う訳だけではないですが、 先般、WordPress を扱ったこともありますし、 ここも MODX を使っていることもあるし、 もうちょっと気合い入れて PHP 勉強し直すかな…ちょっと考えています。
プログラミングPHP 第3版
Kevin Tatroe 著
( オライリージャパン )
¥3,990
Posted on Aug 16, 2015 at 14:39

WordPress でサイトを構築する経験をして感じたこと

 仕事ではないんですが、最近、 WordPress を使って、 一からサイトを立ち上げるってことを経験させてもらって、 本当にいろいろ勉強になりました。

 この件に取り組むために、 Docker を使うことに ちょっと真剣に取り組み始めたこともそうですが、 集客を目的としたサイトを組み立てることに際して、 いかに WordPress というツールが よくできているかを思い知りました。

 インストールなど、多少、手のかかることはありますが、 ただ WordPress が動き出すと、 しっかりしたテーマを選択して、サイト名など初期設定を済ませれば、 今なら見栄えもよくレスポンシブなブログサイトが半日もかからずにでできあがってしまします。
 ウィジェットなどの配置やサイドバー、フッターなどレイアウトの変更に加えて、 子テーマを作るというスキームもあるので、ある程度の見栄えの変更も容易です。
# もちろん、私の場合は事前に Docker で環境を作って 勉強していたことが役に立ったということもありますが…

 そこからプロモーションのために用意した TwitterFacebook ページへ連携するボタンの設置も、 Google Analytics との連携も、 PubHubSubbub で更新を通知したり、 広告の設置や簡単な SEO 対策もぜーんぶ プラグインをインストールして、それを設定するだけでできてしまいます。

 たったこれだけのことをやるために blosxom では どれだけの時間と労力を要したことか orz …を考えると、 やはり WordPress の優秀さが身にしみます orz

 技術顧問と祭り立て上げられ、まぁひとまず VPS(Virtual Private Server) の初期設定から、 ドメイン取得と DNS の設定、 WordPress のインストールからサイト構築、 簡単なメールの設定 (Postfix) まで半人日でたたき上げ、ひとまずは祭り立て上げられた分は面目を立て、 それからせっせとコンテンツを詰め始め、 一日もしないうちに Google のクローラーがやってきて、 三日もしないうちに検索で人がやってくるようになって、 半月経ちましたが、すでにうちの Photolog の ページビューを軽く凌駕しています。
 正直、ここ のページビューを 超えるのも時間の問題でしょう orz

 内容がある程度キャッチーと言うこともありますが、 やはりサイトを立てて何をしたいかと言うことを明確にしておくと言うことが今更ながら、 最も大事なのだと言うことを思い知りました。

 少なくとも「書くことで何かを伝えたいのか」、それとも「研鑽のための技術的チャレンジをしたいのか」は 明確にしておくべきでしょう。

 なにも「 WordPress 万歳!」と叫ぶ気はないのです。
 正直、プラグインやテーマを自分で作ってメンテするレベルになるには、 相当な知識量の習得が必要になります。
 これが WordPress を使う上での一つの壁であって、 逆に Perl の基礎知識がある人間であれば blosxom でプラグインなどを作る方が、 遥かにハードルは低いように思います。

 ただ凡庸な一人の人間が一定期間でできることには限りがあります。
 少なくとも技術の習得を目的とせず「人に何かを伝える」ことに専念したいのであれば、 それに集中するための道具をやはり選ぶべきです。
 その一つとして WordPress は 推薦できる道具の一つだと感じました。
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 Ver.4.x対応版
プライム・ストラテジー株式会社 著
( SBクリエイティブ )
¥2,772
Posted on Aug 15, 2015 at 15:31

NAS4Free v9.3.0.2.1771 にアップグレードしました orz

 NAS4Free に、 リリースされたばかりの FreeBSD 10.2 系をベースにした v10.2.0.2.1778 がリリースされたので、 喜び勇んでこれを現在使用中の USB メモリーとは別のものにクリーンインストールして、 設定を一からし直し、移行を試みたのですが、結論、だめでした orz

 ZFS のストレージのインポート、NFS でのファイル共有まではうまくいって、 実際、ESXi からの仮想マシンの起動も問題なかったのですが、それ以外がまったくだめ。

 まず AFP(Apple Filing Protocol) で Time Machine の設定しても、 まったく MacBook Air から見えません。
 10.1 系の Fix に「 AFP share is not shown in Time Machine. 」とあるのですが、 10.2 で同じことが起こっているように思われます。

 またスワップを SSD 上に設定し直しているのですが、 初期設定から切り替わりません。以前は、設定だけすれば再起動なしで切り替わったように思うのですが、 リブートが必要になります。

 それともう一つ DLNA/UPnP(fuppes) が 起動直後に落ちます。
 数個しかコンテンツのないディレクトリを指定しても、インデクシングが終わると落ちるので、 どうもファイルの問題ではなさそうです。

 こういうとき NAS4Free は詳細なログを出すモードにする方法が わかんなくって、原因がつかめないんですよね…

 と言うわけで 9.3 系に戻して、rev1771 にアップグレードしました orz
 しかし、9.3 系に戻しても DLNA が落ちる問題は再発しているのですが、 Time Machine が使えないのはちょっと痛すぎるので。

 今回、 10.2 系をインストールした USB メモリーを用意できたので、 リビジョンアップごとに試してみて、安定するまで様子を見ることにします。

 今回の品質はなぁ…うーん… (_ _;>
Posted on Aug 14, 2015 at 11:36

NAS4Free v10.2.0.2.1778 リリース!

 FreeBSD 10.2 系ベースの NAS4Free v10.2.0.2.1778 がリリースされました。

 8 月の 9 日に 10.1 系の最新版 10.1.0.2.1761 が、 8 月 12 日に 9.3 系の最新版 9.3.0.2.1771 がリリースされていたのですが、 我が家もそろそろ 10 系へと思っていた矢先、 10.2 系ベースもリリースされました。

 今夏休み中で、 実はいよいよこれから我が家の NAS4Free の アップグレードを始めようかと思っていたところでした ^^;

 一応、9.3 系をインストールした USB メモリーは保持したまま、 別の USB メモリーにインストールするつもりですが、 10.1 を使うか、リリースした手の 10.2 を使うか…いろいろバックアップを取る傍ら悩んでみます (^^;;;
Image:Computer/20140907HomeDC.jpg
Posted on Aug 12, 2015 at 11:46

CentOS 7 な VPS 、そろそろ…

「 『 GMO クラウド VPS 』リニューアル、 月額 780 円から利用できる『 1GB プラン』を提供」INTERNET Watch より)

 VPS(Virtual Private Server) も月額一台 780 円かぁ…安くなったもんだ…

って話ではなくて (^^; 、 GMO クラウド VPS では今回のリニューアルで、 初期導入のオペレーティングシステムとして、 CentOS 7.1 が選べるようになっています。
 ここに目を奪われました。

 公私で私が実質管理している VPS は そのほとんどが CentOS で、 古くから使っているものではまだ CentOS 5 を 使っているものがあります。

 CentOS 6 ですべてそろえようかとかも 考えたのですが、5 のものはせっかくなら一気に 7 に移行したいと思っています。
 かといって VPS の初期インストール OS を入れ替えるなんて面倒なこともしたくないので、 各プロバイダーさんが早く 7 への移行を進めてくれないかと心待ちにしています。
CentOS 7実践ガイド
古賀 政純 著
( インプレス )
¥2,772