Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 16, 2012 at 11:04

消えろ! .DS_Store/._.DS_Store

Inforati 「 Mac でアイコンやフォルダのトラブルを『 .DS_Store 』ファイルを削除して対処する方法」

 RAID1 対応ドライブケース ラトックシステム RS-EC32-U3R に 3TB HDD 二発ぶち込んで、 CentOS 6.3 をインストールした Shuttle X27D に USB で接続した環境へ、 これまで KVM 上に仕立てていた 二台の仮想マシンの環境を集約しました。
 今のところ順調に稼働しており、 Atom 330 の旧型機とはいえかなりきびきびと、そして黙々と 我が家の自宅サーバー業務をこなしてくれています。

 今回は移行が目的だったとはいえ、多少なり bindsamba の設定をしたので、 ついでに MacBook Air を使い始めた頃から気になっていたことを 調査してみました。
 それは MacBook Air がアクセスした samba 側のディレクトリ ことごとくに .DS_Store/._.DS_Store という Mac 環境からは見えないファイルを作成していってくれることです。  まぁ Mac 環境でもターミナル開いて ls -a とかして見ないと見えないので MacBook Air で Finder を使っていると気にはならないのですが、 「隠しファイル、隠しフォルダ-、および隠しドライブを表示する」を まず最初に設定する人なんで、同じディレクトリに Windows でアクセスすると気になって仕方がない (^^;

 どうもディレクトリの設定を保存しているファイルらしいのですが、 そんなもんあちこちに作るなよ。。。と思うのは私だけではないらしく、 ネットワーク接続時には作らせないなんてことも出来るようです(下記記事参考)。

Edit Life 「 Mac の不可視ファイル『 .DS_Store 』を制御する方法。」

 どうしたものかと考えたのですが、 なければないでアクセスのたび遅くなるとそれもそれでうっとうしいので、 ひとまず Linux のサーバー側では root 権限で
find / -name "*.DS_Store" -delete
とかすれば、一斉掃除が出来るもので、これを定期的に cron で回してやろうかと思っています。
# -delete オプションを消せばどれくらいファイルがあるかを表示してくれます。

 何というか昨今のアプリケーションは 隠しファイル( or フォルダ)にすれば、 何をどこに作ってもいいと言う風潮がまかり通っているような 気がしてなんだかなぁ…と思う今日この頃でした。。。

 そうそう Inforati さんちは 私のような Mac 初心者にはありがたい以下のような小技、裏技などが多数あり。

Inforati
「 Mac の隠しファイルや隠しフォルダを表示する裏技」
「 Mac のキーボードショートカットで隠しファイルや隠しフォルダを表示する隠れ技」
「 Mac OS X の定期的なメンテナンス方法」

 ありがたやありがたや…勉強させていただきます m(_ _)m
Posted on Aug 11, 2012 at 16:14

Windows で Google Chrome の環境を整える

 MacBook AirGoogle Chrome を使い始めて手になじんだので、 Windows でも使おうと、オフラインインストーラ版を インストールしてみた のですが、 季節物で個人的にはかなり利用頻度の高い JRA ホームページ の レース映像や調教映像がクリックしても再生されず、 ダウンロードを始めてしまうおバカぶりに嫌気が差し、ちょっとそのままほったらかしにしていました。

 MacBook Air では、 すでに Flip4Mac などインストールして Safari でも Windows Media の再生が出来る状態で インストールしたので問題なかったのかもしれませんが、 まさか Windows 環境で再生が出来ないとは思ってもみませんでした。
 「 Google Chrome まとめ Wiki 」 からたどり着いた Google さんのヘルプもおざなりで、 どうしていいかよくわかりません。

 今回じっくり構えて再度チャレンジして…できました (^^)/

 まずは Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome (wmpChrome.crx) を ダウンロードします。残念ながら「 download the extension from here 」の「 here 」を クリックしても自動でインストールしてくれるほど、 Google Chrome は優しくありません。

 次に [Google Chrome の設定] - [ツール] - [拡張機能] を選んで、 拡張機能のタブが表示されたら、ここに先ほどダウンロードした wmpChrome.crx を ドラッグアンドドロップしてインストールします。

 最後に Google Chrome を再起動して、 再度拡張機能のタブを呼び出すと以下のように拡張機能が追加されているはずです。
 どこかしこでダウンロードした wmpChrome.crx をドロップしても無駄と言うところが落とし穴です。
Image:20120811WinGoogleChrome.jpg
 これで Google Chrome でも JRA ホームページ でレース映像見放題 (^^)b <しつこい f^^;

 ジェスチャーオペレーションは かざぐるマウス で実現しているので、 あとはダウンロードマネージャー呼び出せたり出来るとさらに改善ですが、 ツールとしてのブラウザは Firefox が あるので Google Chrome の 環境設定をあまりこる必要はないかな…ということで以上。 Interoperability Bridges and Labs Center 「 Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome 」
Posted on Aug 05, 2012 at 20:12

夢の LAN ケーブル (^^) バッファロー BSLS シリーズ

「 バッファロー、“絶対にツメが折れない” LAN ケーブル『 BSLSシリーズ 』」INTERNET Watch より)

 夢の LAN ケーブルですね (^O^;
 LAN ケーブルを探してやっと見つけたケーブルのツメがなかったって、 SE 仕事をしていたら一度は経験したことがあるはず。
 正直なんであんな構造になっているのだろうか…と昔から思っていました。

 折れない、折れにくい LAN ケーブルぜひ欲しいですね。 できれば巻き取り式の製品が早く欲しいです (^^)

 どっちも USB メモリー とか、 最近、バッファロー の製品はかゆいところに手の届く 製品が多いですね。
 ただ、このツメの折れない LAN ケーブルがフラットタイプでも、巻き取り式でもなく、 また どっちも USB メモリー などが USB2.0 にしか対応していないと もう一つ飛びつくのを躊躇する仕様なんですがなんとかならんすか? (^^;> 「 バッファロー、表裏どちらでも挿せる USB メモリ『どっちも USB メモリー』」ITmedia +D PC USER より)
Posted on Jul 30, 2012 at 21:40

Microsoft Wedge Keybord/Mouse, Sculpt Keyboard/Mouse

「 マイクロソフト Sculpt キーボード&マウス発表、 Bluetooth 接続で各 50 ドル」
「 マイクロソフト Wedge モバイルキーボード&マウス発表、 Bluetooth 接続で Windows 8 対応」
(以上、 Engadget Japanese より)

 米 Microsoft から 新しいキーボードとマウスが発表されました。
「 Wedge 」を冠するキーボードとマウスは昨今のタブレットデバイス向けを意識した全くの新製品ですが、 「 Sculpt 」は日本でも既に発売されている Bluetooth Mobile Keyboard 5000/ Explorer Touch mouse のアップデート製品のようですが、 Wedge も Sculpt もすべて Bluetooth 対応のワイヤレス製品であるところが嬉しいところ。  ノート PC が MacBook Air になって 愛用していた マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000 を 使用する機会はめっきり減りましたが、それでも USB ポートを塞がない Bluetooth で接続できる マウスとして未だ使っています。

 10 月 26 日に登場するタブレットデバイスも意識した Windows 8 に向けて、 マイクロソフト が Bluetooth 対応周辺機器を増やしていくことは 必然かと思いますが、他社からも同様に Bluetooh 対応製品が増えてくれることを期待しています。
 なんせ日本では Bluetooth 対応入力デバイス、特にマウスの選択肢が少なすぎると思いますから。。。  しかし…Bluetooth Notebook Mouse 5000 のリプレースで Sculpt Mouse にするか、お出かけ時の携帯性を重視して Wedge Mouse にするかは考えどころだな… あ、もちろん日本でも発売してくれますよね (^^)b > マイクロソフト

「 『 Windows 8 』発売日は 10 月 26 日、米 Microsoft が発表」INTERNET Watch より)
Posted on Jul 29, 2012 at 18:47

Ubuntu 12.04 LTS と比較して CentOS 6.3 は使える

 Shuttle X27D を復活させ、 自宅のサーバー環境を集約しようと Western Digital 製の 3TB HDD (WD30EZRX) 二発と、 ラトックシステム 製の RAID1 対応ドライブケース RS-EC32-U3R を 購入しました。
 夏のボーナスでのまず一発目のお買い物です (^^)b  先般、 リリースされた Ubuntu 12.04 LTS で 環境構築を始めたのですが、途中で嫌になって結局、 CentOS 6.3 を インストールし直して環境を構築しています。

 なぜ Ubuntu に 嫌気がさしたかというと…
VNC がうまく設定できない
 11.10 からディスプレイマネージャーが LightDM に変更されたために、 xinetd などから起動するという従来の設定のノウハウが全く使えなくなってしまいました。
 根性出して調べれば方法もあるでしょうし、 Linux 使うんだから GUI に期待するなよとも思うのですが、 手間をかけずに使い勝手のいい GUI の環境が作れるのが Ubuntu の魅力であったので、 それができなくなったというのはかなり痛い (>_<)
ディストリビューションとして進化が見られない
 あくまで個人的に使っている範囲なんですが、まず相変わらず ネットワークインターフェイスを 誤認します し、 dhcpd を導入しようとすると、 初めて見る udhcp というパッケージをインストールされるは、これまで通りの dhcpd をインストールしなおしてみても、 起動時にネットワークインターフェイスより先に上がってこようとして起動に失敗するところも直っていませんでした。
 それくらい自分でなんとかせいよ!
 って、エンジニアとしては確かにそうなんですが、今回は設定を極めるのが目的ではなく 環境の移行、集約ですから今回は早々にパス。

 そう言う訳で、CentOS 6.3 で 今回は環境を構築することにしました。
 どうせ GUI を使わないならということで Minimal インストールディスクを使ったもので、 一個々々パッケージをインストールしなくてはならず苦労はしていますが、 明らかに 5.x より進化していることが実感できます。

 例えば、 など明らかに安定性が増していますし、 6.x になってから ruby が標準リポジトリから インストールできるようになったので sass の導入も 楽ちんになったのも魅力でした。

 すったもんだしながら、 samba も無事、起動して、 現在、データの移行中。
 これから bind の 設定がひとまず終わったら、仮想環境で動いているサーバーを一台ずつ停止させれば 移行は完了です。

 終了したら デル Inspiron Zino HD と コレガ CG-HDC4EU3500 は 一旦、電源を落としてお掃除してから休ませておこうかと思っています。
Posted on Jul 25, 2012 at 00:03

もし電子書籍の展開を任せてもらえるなら…

 楽天 から boko Touch の 発売を開始 、 kobo イーブックストアでのコンテンツの展開が始まっているようですが、 決して 評判の いいものばかりではない ようです。

「ほらね!?」って話では生産性が 0 なので、 もし自分が電子書籍、特にコンテンツの展開を任せてもらえるなら…と考えて、 論理の展開をまとめたいと思います。

 まずは販売ターゲットです。要は端末含めてコンテンツを誰に買ってもらうのか?というところ。
「読書好き」…そんな漠然とした層をターゲットに設定しても戦略が判然としなくなるのは当然です。 いろんな本を読むから「読書好き」なのですから、どこからコンテンツをそろえていけば火がつくのか 考えるだけ無駄です。
 ですので販売ターゲットはまず以下の二つの層に絞ります。
  1. 受験を控える中学生から高校生(とその親族)
  2. IT エンジニア(特にソフトウェアエンジニア)
 これはなぜかというと、常日頃、電子書籍端末より重い書籍を持ち歩かないといけない、 もしくは持ち歩きたい人たちだからです。

 まず一つ目のいわゆる受験生は教科書、参考書、辞書などの書籍を大量に抱えて通学しており、 軽い電子書籍端末にこれらの書籍を詰め込めるなら飛びつくでしょうし、 また若い世代なのでデバイスそのものに嫌悪感はないどころか、慣れるのも早いでしょう。
 昨今、入学祝いなどは電子辞書が人気というところからも、 お子さんが効率的に勉強をするために欲しいと言えば、その両親は出費するでしょうし、 その祖父母からの出費も望めます。
 特に女性に受ければしめたもの。新たな使い方や、別のコンテンツも売れる道が開けるかもしれません。 「まだ紙で本読んでるだ。。。」とか言ってくれれば中高年層への普及が早くなるかもしません (^^;>
# kobo とか電子ペーパーなら目にも優しいってのも売りになると思うなぁ…
## あと受験が終わればコミックやライトノベルを買ってくれるではないかなと…

 次の IT エンジニアに関しては以前からなぜここをターゲットにしないのかと言い続けています。
 各種マニュアル類は自力で PDF 化するなり、メーカーなどが提供する電子マニュアルを そのまま突っ込んだり少なくてもそれなりに購入すれば活用してくれそうですし、 なにより彼らがお金をかけてそろえる専門書籍、参考書のたぐいは高価で重いものばかり。
 何よりこの層が「使える」と感じれば、喧伝してくれる可能性も高そうです。

 ここまでターゲットを絞ると、コンテンツをそろえるためにどこを口説きにいくかも明確です。
 いわゆる漫画から文芸書までそろえる大手出版社は、市場が大きくなれば自力でやってきてくれますし、 今ある商品は出してくれるでしょう。そんなところに躍起になって「うちにだけ!」とか言ってるから進まないのです。
 狙うは準大手、中小出版社です。

 まずは教育系出版社です。
「受験に出る〇〇」とかもいいですが、狙うは「赤本」、 教学社 の大学入試過去問題集です。
 受験を経験したことのある人なら一度は買ったことがあるはずで、 それも一冊に止まらなかったでしょう。また数年分の過去問が綴じられているので、とにかく一冊一冊が重い。
 またこれらは毎年毎年、新しいものが発行されるので、その際に電子書籍を意識してもらえるよう、 来年からと言わず、今年もまだ間に合うなら明日にでも口説きにいってはどうでしょう?
 んで、来年の春くらいに受験生をターゲットに「端末買えば電子版赤本1冊プレゼント!」なんて キャンペーンどうでしょう?

 次は O'Reilly Japan です。 これも以前に言及しましたが、なんせ既に彼らは出版している資産を電子データで販売しています。 なぜうちでも売らせてくださいって頭下げにいかないんでしょう。
 他にも IT エンジニア向けの書籍を刊行しているところは 比較的電子データで持っている、すでに販売している確率が高いと思うんですが、 なぜ行かないんでしょう?
# 因習が…って話はひとまずなしにしてください m(_ _)m

 そもそもにして大手出版社を口説いて、紙で出せばベストセラーになるような商品を揃えようとする目的は何ですか? それが理解できません。紙で売れるんです。わざわざ手間とお金をかけて電子書籍にする、 そんなモチベーションが彼らにあれば既に電子書籍元年は明けてます。
 まして過去の出版物にいたってはこれから電子データ化して云々では、 もっとモチベーションが上がらないでしょう。

 まずは「読書」ではなく、必然性としてべらべら本を頻繁にめくって「本を使う」人たちが必要とする コンテンツに絞って品揃えを行い、 確固とした「アーリーアダプター」を形成して「便利」を体験してもらう方が先です。 文芸作品で「感動」を体験してもらうのはその後でもいいでしょう?

 長くなりましたが、要は弾もないのに絨毯爆撃を企ててどうするんですか? 狙うは一点突破。違いますか?

 以上。どうですか?出版のド素人が考えた戦略は?まぁ笑ってやってください d(^^;

「 楽天『 Kobo Touch 』のスタートダッシュと今後を考える」ITmedia eBook USER より)
Posted on Jul 24, 2012 at 20:01

LittleWing 「 CRYSTAL CALIBURN II 」

 以前、 話題にしました PC 向けのピンボールゲームを開発している LittleWing から iPhone/iPod touch/iPad 向け ピンボールゲーム「 CRYSTAL CALIBURN II 」がリリースされました。
 iTunes Store で 350 円(税込)で購入できます。 はい!もちろんすぐに購入しました (^^)/
Image:20120723CRYSTAL_CALIBURN2.jpg
 面白いです。文句なく。
 すでに土曜日の夜に購入して月曜日までですでに 30 ゲームは楽にやりました。 まだまだ自慢できるようなスコアは叩けませんが、既に中毒気味です (^^;;;

 ただプレイ環境として iPod touch はちときつい。
「 Options 」で「 Zoom Display 」を OFF にした状態で画面が小さいのはやむを得ないとして、 結構手の小さい方なんですが、 それでもタッチディスプレイで自分の手が邪魔 (T-T)
 あと硬質なディスプレイを押そうとする動作をするので、長時間やっていると指への負担がすごいです。 あとバッテリの消耗も…  それでもただ面白い。やめられない。あかん。。。 初めて iPad が欲しいと思った。 買う? CRYSTAL CALIBURN II のために…? (^^;;;

 そんな恐ろしい思考に陥るほど面白いです。
 ご興味のある方はぜひ一度お試しあれ。
# 今度は Mac の App Store で過去の名作を MacOS X Lion 以降に対応して リリースしてくれないかな…とか言ってみる (^-^)

「 リトルウイング、ピンボールゲーム『 Crystal Caliburn II 』 App Store で発売」INTERNET Watch より)
Posted on Jul 23, 2012 at 22:04

ミラーレス EOS : EOS M 発表

「 キヤノン、同社初のミラーレスカメラ『 EOS M 』。 APS-C センサー採用」 ~マウントアダプターで EF レンズ装着可能 ( デジカメ Watch より)

 ちょっと前から噂になっていた キヤノン の ミラーレス一眼「ミラーレス EOS 」EOS M が 発表されました。
 まぁとうとう キヤノン からも出ました。 というところです。  ちょっと目新しいなぁと思ったのは、 ダブルレンズキットには マウントアダプター と ストロボ( スピードライト 90EX )が付属するところ。 確かに内蔵でなければストロボはセットになってた方がいいかもな…と思います。

 問題というかいろいろ思うところが多いのは マウントアダプター の方。
 確かにすでに キヤノン レンズをお持ちの方にとってみれば いいのでしょう。
 フォーサーズ陣営はともかく、同じくレンズ資産を保有している人が多いはずの ニコンNIKON 1 を発売するときなぜこのセットを用意しなかったのか? 不思議なくらいです。  ただこれにしても、すでに キヤノン レンズを 多数保有しているユーザーに対して、 EOS M を売り込んでいくには有効でしょうが、 この EOS M から入ってくる新規ユーザーにはどうだろうなぁ?

 メーカー側としては、
EF マウントレンズを使用している EOS M ユーザーは、 EOS にステップアップする際に EF レンズ資産を活用できる点もメリット。
という論理を繰り出しますが、ステップアップした時点で EF-M マウントレンズは 使えないんですよね?だったら最初から EOS でよくね?
 またスタイリッシュで高画質、コンパクトっていうのでミラーレスを購入したユーザーって、 あまり追加のレンズを買わないって聞いたことがあって、 このステップアップ論理って検証したことあります? というのがいつも疑問に思うところ。

 それに携帯からスマートフォンと時代が移ってきて、 いよいよフォームファクター的自由度は(携帯よりは)高いスマートフォン内蔵のカメラって まだまだ光学周りは改良の余地があると思っていて、もしこのレベルが上がってきたとき、 果たして必要とされるのは今のミラーレスか?というと…個人的には疑問です。

 ちょっと話が脱線しそうなので、 キヤノン に限定して話をすると、 例えば、EOS Kiss X6i なんかをベースに、 現状の形状をかなぐり捨て APS-C ミラーレスにして EF-S マウントをそのまま使えるよう小型化を極める道って 本当になかったのでしょうか?  キヤノン にしろ、 ニコン にしろ、 見栄えだけにとらわれて道を踏違えているような気がするのは、 私が時代に乗れていないだけでしょうか? f^^;

「 数字で見る『カメラ市場へのスマホの影響』」WIRED.jp より)
Posted on Jul 21, 2012 at 23:04

Google 、 Sparrow 買収

「 Google 、 Mac / iOS メールアプリの Sparrow を買収。 Gmail チームと合流」Engadget Japanese より)

 ちょっとびっくりしました。
 つい最近、 Thunderbird も 積極的な新機能追加は行わないとアナウンスしたばかりで、 メールクライアントってそれでいいのかなぁ…と思っていたところでした。

 Mac を使い始めたときに、メールクライアントとして何を使おうかと悩んでいた頃、 候補の一つに考えていたのがこの Sparrow でした。
 Sparrow では(当時は) POP3 を使えなかったので結局、 使うことはありませんでした。 しかし、 Twitter クライアントのようなルックアンドフィールで まだまだメールクライアント、メッセージングクライアントとは進化・変革の余地はあるんだなぁ…と 思わせてくれるソフトウェアです。

 Gmail との相性がいいことも評判で、 ぜひとも Android 端末用にもリリースして欲しいところです。
 そして、メッセージングクライアントの新しい未来を見せてくれることを期待しています。

「 Mozilla 、『 Thunderbird 』のリリース方針を転換。今後はメンテナンスに注力」窓の杜 より)
Posted on Jul 20, 2012 at 23:50

種も仕掛けもなかった楽天 kobo 。終わりに近づく 7 月に思う

「 『 kobo Touch 』販売開始、ブックストアでは独占先行配信コンテンツも」INTERNET Watch より)

 楽天 から Kobo Touch 日本発売の予告 があった際、ある程度、覚悟はしていたものの、 やはり 楽天 kobo / kobo イーブックストアには種も仕掛けもありませんでした。

 フリーのものも含めて 3 万冊というのは、個人的には 青空文庫 に著作権が消滅した作品が 11,153 ある ( 2012/7/19 )現在、すでに ソニーReader Store には 35,000 点以上もあります。

 おまけに 楽天 kobo のページを見させていただいた限り、 なんと「 IT ・コンピュータ」など専門書籍はカテゴリすらありません。
 ラインナップとしてそろえられた書籍で kobo Touch より重い書籍は何冊あるか聞いてみたいです。

 年末までに 20 万冊…って具体的に数字を出したことは評価しますが、 Reader Store が始まったときが 20,000 点ぐらいで 今 35,000 点。これまで丸一年以上かかって増加した 10 倍以上のスピードを あと 5 ヶ月で実現できる…信じる人います? (_ _;>

 個人的には洋書を読む機会がこれからどんどん増えていくだろうとは思わないですし、 ほんと種も仕掛けもなかった…いえ、種 (kobo Touch) はあったかもしれませんが、仕掛けはなかった。
 予想はしていましたが残念で仕方ありません。

 そろそろ日本の出版業界に少しでも期待している自分に腹立たしくさえ思えてきました。 「電子書籍元年」…そんな年がきたら、その年が明けてからこの言葉を使うことにします。

西田宗千佳の RandomTracking 「 楽天 Kobo スタート。三木谷社長単独インタビュー」 ~楽天が電子書籍市場で狙うもの~ ( AV Watch より)