Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 20, 2005 at 00:01

前世代文化の後遺症

「 Apple iTunes の音楽ダウンロードが 5 億曲突破」
「 Apple 、 9 月にも音楽ビデオ販売に進出か――米紙報道」
「 『アイチューンズ』設立も東芝やソニーは沈黙」
(以上、 ITmedia より)

 CD/MD/DVD 時代とハードウェア的側面から音楽文化を見ると、 ここ何十年か日本は技術的に世界をリードしてきたと言えるのでしょう。
 しかし、大きく時代は変化しました。
 楽曲は CD による物流から、ネットワークによる配信に移り変わりつつあり、 (最近は CD に DVD がついてくるように)自然な流れとして、 配信の対象をプロモーションビデオなどの映像クリップへと その動きは加速しています。 また、ハードウェアだけでは、音楽に新しい楽しみ方を 提案し辛くなっているようにも思えます。  しかし、この iPod という ハードを中心に起きたここ一、二年の大きなパラダイムシフトに、 残念ながら日本はついていけていないことを痛感せざる得ません。

 確かに Apple が 万人に利益を享受する未来を築こうとしているかと言えば、そうではないでしょう。
 iPod/ iTunes を 中心に築き上げた生態系をもっとオープンにしていけば、 音楽配信の全世界共通のプラットフォームとして、 さらに大きく爆発する可能性は十分にあると思いますが、 どうやらかの会社にはその意思はなさそうです。これは非常に残念なことだと思います。
 だからと言って、音楽文化が新しい方向に花開き始めていることに対して、 阻害していると判断されても致し方ない保守的な態度で抗しては、 新しい文化に順応できない、古い文化からの後遺症だとしか思えません。

 文化論ではなくビジネス的に見れば、このパラダイムシフトにおいて、 間違いなく莫大な金銭の流れの変化も起こっているのでしょう。 利益を追求する企業として、それを手をこまねいて見ているだけでは無能とも評価されるでしょう。 しかし、流行として顧客優先などと建前だとしても口にしているのであれば、 大勢の決まった戦局において、いつまでも無意味に戦線を維持し続けることは、 はっきり言って無能以上に、ユーザにとっては迷惑です。
Posted on Jul 16, 2005 at 00:42

Sleipnir2 βで Gecko 走る!

 IE/Gecko 両方のレンダリングエンジンを使えるという謳い文句の タグブラウザをオフィスの PC にお試しインストールしても、 これまでうまく Gecko に切り替わってくれた試しはありませんでした。
 しかし、オフィスで現実逃避中、先般、 Sleipnir2 正式版リリースと ドキュメント類がそろうのを待ってから…と言った舌の根も乾かないうちに、 軽く気合を入れて調べるとわかりました。。。切り替える方法。

 要は Gecko エンジンとして使用されている Mozilla ActiveX Control 用の プロキシ設定がされていなかっただけのことだったようです。

 Sleipnir2 βの場合は、配布パッケージに Mozilla ActiveX Control が含まれているものがありますので、これを使用しました。
 インストールして起動後、一度でも Gecko エンジンに切り替える (左下にある IE なアイコンをクリックすると切り替えられます。 切り替え後は Mozilla なアイコンになります)と、 (うまく切り替わったかどうかに関わらず) C:\Documents and Settings\[ ユーザ名 ]\Application Data\ フォルダ ( C ドライブに OS がインストールされている場合)の直下に MozillaControl\profiles\MozillaControl フォルダができ、 さらにその下に適当な名前のついたフォルダができます。このフォルダの下に prefs.js というファイルが作成されているはずですので、 これを確認して、ここで一度、 Sleipnir2 を終了します。
 HTTP プロキシを設定するだけであれば、この prefs.js を編集して以下の行を追加します。
user_pref("network.proxy.http", "プロキシアドレス");
user_pref("network.proxy.http_port", ポート番号);
user_pref("network.proxy.type", 1);
 Firefox などを すでに使用しているのであれば、 同名のファイルが Application Data フォルダ下の Mozilla フォルダ以下にありますので、
user_pref("network.proxy.…
で始まる行をすべてコピーして、ペーストしてもかまいません。

 これらの作業が終了して Sleipnir2 を再度起動すれば、 切り替わるようになりました。
 ただし、Gecko エンジンを使用すると、マウスの右クリックでポップアップする コンテキストメニューは英語ですが…

 こういう設定をしなければならないことを知っていれば、 MaxthonLunascape2 でも Gecko エンジンに切り替わるかもしれません。
参考
Posted on Jul 15, 2005 at 11:01

動き出した日本版 iTunes Music Store

「 Appleが国内子会社『アイチューンズ』設立、エイベックスが楽曲提供で合意」ITmedia より)
「 エイベックス、iTunes Music Store に楽曲提供を決定」AV Watch より)

 世界で最大規模を誇る楽曲配信サイト 「 iTunes Music Store 」 がいよいよ日本でも動き出しました。
 Apple の 100% 出資の子会社 「アイチューンズ株式会社」と エイベックス が楽曲提供で最終合意。 日本では始めてサービス開始に向けた動きが、初めて具体的に表面化しました。

 エイベックス は 大手レーベルの中でも、ハードウェアにしがらみがないですし、 いい意味でも悪い意味でも新しい市場展開、技術展開には積極的ですから、 そのアピールの意味でも早い段階から手を打ってくるだろうとは予想できました。
 しかし、邦楽の楽曲数をそろえようとするなら、これからが正念場。 特にハードウェアでの対立の構図が明確な 某家電メーカー系列レーベル が楽曲を提供するのか? 個人的には注目しています。

 で、その提供価格と開始時期は…?早いとこお願いします。>アイチューンズ株式会社 様
Posted on Jul 15, 2005 at 00:02

日本版 Google マップ/ Google ローカル サービス開始

「 日本でも『 Google マップ』と『 Google ローカル』が開始」Broadband Watch より)

 各所で話題になっていた 「 Google マップ」「 Google ローカル 」 が 日本でもサービスが始まりました。
 最近よく聞く AJAX(Asynchronous JavaScript and XML) という アプリケーション実装方式をとっていると言うことで、 こちらの方が気になっていたので、自宅の環境で試してみたところ、 地図の表示まわりはなるほどかなり快適です。 これは結構使えるかも…というのが第一印象。
 しかし、これバックで相当でかいデータを、やりとりしているような気がするので、 AIR-EDGE なんかで 使うとえらいことになりそうな気がします。
 しかし、ある程度以上回線帯域が確保できる環境であるならば、 サービスとしては結構使えそうな感じ。。。 さすがに話題になるだけのサービスだけあります。
Posted on Jul 14, 2005 at 22:54

Sleipnir2 β版リリース

「 人気 Web ブラウザーの後継ソフト『 Sleipnir2 』のベータ版が公開、RSS に対応」窓の杜 より)

http://www.fenrir.co.jp/
 先般、 α版が公開された ばかりの Sleipnir2 の β版が、ほぼ予告通りのスケジュールで公開されました。
 目立った変更点としては、RSS リーダー機能の追加、それに関連して Firefox の ライブブックマークライクな機能が追加されてます。
 ただβ版はほぼスケジュール通りにリリースされましたが、 正式版のリリースは 8 月以降になる見込み。

 α版をオフィスの PC にインストールして動かしてみましたが、 やっぱり Gecko レイアウトエンジンに切り替えてうまく動作しなかったので、 素直に正式版のリリースされ、ドキュメント類がそろうのを待つことにします。
Sleipnir Power Tips
T2Project 著
( 九天社 )
¥48
Posted on Jul 14, 2005 at 13:03

Input Device Maniax

「 キヤノン、メモリカードスロットを搭載したテンキー電卓」
「 米 Microsoft、デジカメユーザー向けキーボードセット 『 Wireless Optical Desktop 5000 』」
(以上、デジカメ Watch より)

 以前 MCE2005 PC を 組み立てたときも、散々探し回って LogitechCordless MX Duo(英語版)を 購入した ように、キータッチとか繊細なものではない (^^;> こだわりがあります。
 またマウスもマイクロソフト の製品を 多数(最低八つはある)所持しているように、根本的に入力デバイスが好きなんです。

 そんな私の琴線に、最近触れた製品がまず、 キャノン のテンキー電卓の新製品。
 この四月に転勤して、その前まで「なんちゃって」ですが SE だったのに、 いきなり今度は技術そっちのけ、新しい部署では事務処理の嵐に対応しなければならなくなりました。 で、必然的に紙の伝票や見積書に立ち向かうには丸腰というわけにはいかず、 電卓が必要だということを思い知ったわけです。 新しい部署で自分専用のを買ってもらったのですが、 結局、Excel のシートなどを作成する際、ばちばち電卓をたたいた結果が入力できるテンキー電卓は非常に魅力… が、最近買ってもらった手前、また違うのが欲しいなどと駄々をこねる訳にもいかず… で自前で購入しようかなと。SD カードリーダになるのも惹かれるし。

 で、も一つが、Micorosoft のキーボードの新製品。 上記の記事のタイトルにある 「 Wireless Optical Desktop 5000 」 より同時に発表された 「 Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition 」。これ欲しー。
 MCE2005 で Media Center が上がっているときはリモコン、 通常のディスクトップのときは Cordless MX Duo を使い分けていても不満はないのですが、ワイヤレスで リモコン/マウス/キーボードがコンパクトに一つになってるならそれにこしたことはないかなぁ… と思うわけです。
 でも英語圏に行く予定はないなぁ。。。 また Faith を見に行くか。
Posted on Jul 06, 2005 at 12:47

モバイル PC 利用動向

「 IDC Japan 、ビジネスユーザーのモバイル PC 利用動向発表」PC Watch より)

 有効回答が 517 のデータにどこまで信じるかにもよりますが、 個人的に興味を持ったのは、2スピンドルのシェアが 1スピンドルのシェアを上回っていたこと。
 個人的に以前の軽さ優先(軽いなら立方体でもいいと思っていた頃がある。。。 若かった (^O^;> )から、 最近は 1.2kg 前後なら機能性とバッテリ性能のバランスを重視するようになって、 去年の年末に PanasonicLet's note LIGHT R1 から 同じく PanasonicLet's note LIGHT W2EW1AXR乗り換えた 者としては、流行に流されているような気がする反面、 時流に乗っているようでほっとしています。

 あとこの結果を見ると、 Panasonic (つまりは Let's note ユーザ)の 満足度が異常に高いことに少々びっくり。 他のメーカーさんのユーザはそんなに不満があるんですかねぇ。
 私ですか?勿論、W2 に 大変満足してますよ (^-^)b
Posted on Jul 04, 2005 at 22:01

nVIDIA ForceWare v72.14

http://www.nvidia.com/
 少し前の話になりますが、 Windows XP Media Center Edition 2004/2005 用の ForceWare v72.14 が 6 月 20 日にリリースされています。

 最近、 デスクトップの ビデオカードを入れ替えた 際、 ついでと思って、MCE2005 PC の ForceWare も v66.77 というかなり古いバージョンだったので、 v71.89 に入れ替えたのですが、それからというもの テレビ視聴しようとすると、TV 画面への移行に失敗することが頻発し、 ひどいときには画面がブラックアウトしたまま HDD へのアクセスを繰り返す状態で 制御不能に陥ることが多発するようになりました。
 先日、この現象に対して腰をすえて、原因を探ろううとしたのですが、 ハードウェア/ソフトウェアのチェックを一通りして、 ForceWare を最新版であるこの v72.14 にバージョンアップしたら、 あっさり安定動作するようになりました。
 もし似たような現象でお悩みの方で、 どのような構成でこのような現象を発生したか、興味のある方は こちら をご覧ください。

 触らぬ安定 PC に祟りなし…久々に思い知りました。
# ここ最近、 ForceWare に祟られっぱなしのような気がする。。。
Posted on Jun 30, 2005 at 23:33

Yahoo! Bookmark

 自宅の常時起動していたサーバが提供していた機能は、ほぼ玄箱への移行を終了したのですが、 唯一、移行していなかった機能があります。それが「ブックマークの管理」です。
 普段、自宅の自宅のデスクトップが二台 ( MCE2005 PC を含めると三台)、持ち歩きで使用しているノート PC を 使用しているため、これらの間で同期を取ったり、 OS をクリーンインストールするときなどバックアップをするのが面倒なため、 一部を除いてローカルのブラウザにはブックマークを登録していません。
 自宅にいるときは、ちょっと前に PHPPostgreSQL を組み合わせたプログラミングの 勉強のために遊びで作ったブックマークデータベースを呼び出して使っていましたが、 ずいぶん前に何の計画もなしに作ったため、 すでにコードを追えなくなって改良する気が失せていること、また出先で使えないために、 今回、玄箱にはこの機能を移行しないことに決めました。
 これまで登録していたブックマークデータを移行する作業が大変ですが、 考えた挙句、その代わりに Yahoo! Bookmark を 活用してみることにしました。

 最近、オンラインでの個人ツールは Yahoo! Japan に 傾倒していて、そのどれも結構いけてると思っていたのですが、 このオンラインブックマーク機能はいただけない。 なにせ URL を登録しても、ページ名は自力で入力しなければならず (せめてページタイトルぐらい取得して欲しい)、 その上、公開設定もできません。どこかの時点で完全に進化が止まっているような気がします。
 Yahoo! ツールバー を使えば、 登録・参照に関する利便性は上がりそうな気はしますが、 個人的にツールバーの類は嫌いなので却下。

 で、引き続きちょっとこの手のサービスを検索してみると、 このあたりがいけてそうですが。。。それでも自分がイメージするサービスとはまだ遠いので とりあえず、当面、 Yahoo! Bookmark で いってみることにします。
 もうちょっと高度なサービスがあってもよさそうなもんだと思うのですが… 他にいけてるオンラインブックマークのサービスってないんですかねぇ。。。
Posted on Jun 30, 2005 at 18:02

Sleipnir2 α版

「 『 Sleipnir2 』α版が公開、携帯電話用 Web ブラウザーのお気に入りを取得可能に」窓の杜 より)

http://www.fenrir.co.jp/
 作者の方がつい最近 起業されて 話題になりました が、 いよいよ Sleipnir の後継時期ブラウザ Sleipnir2 のα版がお目見えです。 今回はほぼすべての機能をプラグインで実現し、さらに携帯電話用ブラウザである jig ブラウザ のお気に入りを 取り込むことができるそうです。
 βが 7 月中旬、正式版は同月末というスケジュールで今後進展していく模様。 今後実装されていく機能も含めて詳細は ホームページで公開されているようなので、 興味のある方はどうぞ。

 個人的には Maxthon で間に合っているので、 α版を試そうという気はないですし、これまでも使ったことはないですが、 聞くところによると評判もいいので正式版になったら、一度試してみようかな。。。 と思っています。
Sleipnir Power Tips
T2Project 著
( 九天社 )
¥48