Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 24, 2006 at 00:49

ダービースタリオン P

 先般、一瞬の気の迷い (^^;;;> から PSP ごと 大人買い! してしまった ダービースタリオン P なんですけど。。。 はまりこんでます (_ _;>
ダービースタリオンP - PSP
( エンターブレイン )
¥4,980
 とりあえず難しい。。。
 レーシングプログラムが 2006 年度と同様になり、 大きいところでは GI として 5 月の第 4 週にヴィクトリアマイルが新設されていたり、 アグネスタキオン、グラスワンダーといった新種牡馬が追加されていたり (その代わりダイナガリバーなど引退扱いとなった種牡馬もあり)と 目新しさはすぐに目がつきます。
 ゲーム内容としては、ほぼ PS2ダービースタリオン 04 とほぼ同じですが、 ゲームバランスはかなり手を加えられており、 特にレースでは内外の有利不利は若干まし(それでも外は基本不利)になっているのですが、 追い込みが効きにくくなっています。 個人的には改良だと思いますが、その馬の勝ちパターンが見分けづらく、 おかげで勝てん。。。_(T-T)_
 その他気づいたところ(被害妄想多々あり (^^;> )
  • ぶっちぎることは難しくなっています。 行けば止まるし、追い込めば届きません。気性難は致命傷
  • 04 に比べると 牝馬が生まれにくくなっているような気がする
  • 騎手のレベルが全般的に下がっている気がする (-_-;>
 しかしまぁ 04 よりはゲームとしてはやりがいがあり、 引き続きはまりこんでしまいそうです。。。というかすでに依存症の症状が (^-^;;;>
PSP バリューパック (PSP-1000K) 【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥26,000
Posted on Aug 23, 2006 at 23:35

Gmail 日本語版、一般公開開始

「 『 Gmail 』日本語版が一般公開。招待制から登録制に移行」INTERNET Watch より)

 Gmail 日本語版が一般公開される運びになりました。 これまで招待制で、既存ユーザからの招待状を受けないとアカウントが作れない仕組みになっていたのは、 あまりにも有名なお話ですが、これからは登録さえすれば誰でも利用できるようになりました。
 個人的にもご招待いただいて、今では便利に使わせていただいており、 ウェブメールのアカウントではメインで使用しています。
 このようなよくできたサービスが広く普及することは本来、喜ばしいことのはずなんですが… なぜか残念感がこみ上げてくきます…器がちいせぇなぁ… (^^;>
Posted on Aug 21, 2006 at 13:41

バックアップとは?

 バックアップとは「ある一時点のデータを 恒久的に 保存しておくために、その複製を保存しておくこと」と理解しています。
 今回、環境の再構築のために、いろいろとバックアップを取るのが面倒で、 Acronis Trou Image Personal を使ってまとめて システムパーティションごとバックアップを取ったわけですが、その後、はたといやな予感がして、 au Music Port の データだけは個別でバックアップしておこうと起動しました。
 バックアップツールを立ち上げて、バックアップを取ってみると、 驚きのダイアログが…
Image:20060820auMusicPort.jpg
 バックアップを取ると、以前のバックアップは使えないということ。 バックアップを取り終えると、固定概念を覆すさらに驚愕のダイアログが…
Image:20060820auMusicPort2.jpg
 このバックアップの期限はたった1年で使えなくなるとのこと、 さらに一度リストアするとそのデータは二度と使えない。。。 そりゃバックアップとは言わんでしょう? 別の名前にしてください。紛らわしいから (-_-X
Posted on Aug 20, 2006 at 00:37

Ubuntu 6.06 LTS on Virtual PC 2004

 環境の再構築をしている自前の Let's note LIGHT W2 に、 無償 公開され ている Virtual PC 2004 を インストールして、その仮想 PC 上に Ubuntu 6.06 LTS Desktop をインストールしてみたのですが、 当然のように (^^;;;> 一筋縄ではいきませんでした。

 ということで Virtual PC 2004 の仮想環境上に Ubuntu 6.06 LTS Desktop をインストールする 際の注意点をまとめておきます。
  1. 仮想 PC の構成においてメモリは 256MB 以上とすること
     Virtual PC 2004 では 何も指定しないとメインメモリの容量が 128MB の仮想 PC が構成されます。 この構成では 1CD Linux となっている Ubuntu 6.06 LTS Desktop が起動しません
  2. インストール用 CD (もしくはそのイメージファイル)からの起動時は 「セーフグラフィックスモード」で起動すること
     通常の起動モードで起動すると画面が飛びます。 起動はしているようですが、画面が乱れて操作不能に陥ります。
  3. インストール直後、最初の起動時には Recovery Mode で起動する
     xorg.conf の記述を変更しないと、うまく表示されません。 こちらを 参考に設定を変更してください。
  4. ノート PC にインストールする場合、右 Alt キーがない
     このため、マウスのコントロールが仮想 PC 側に移った際、ホスト側に復帰できなくなります。 これに対しては右 Shift キーを変わりに割り当てておく便利かなと思っています。
 上記のようにうんだかんだと格闘してなんとかインストールに成功しました。
Image:20060817Ubuntu606onVPC2004.jpg
 が、しかし、問題を抱えています。
  • ネットワークインターフェイス eth0 を認識しているようだが DHCP で設定していると ホストのインターフェイスと共有していると IP アドレスを取得できず、 NAT で設定していると IP アドレスは取得できるが DNS アドレスが取得できない
  • サウンドデバイスを認識していない
 ゲスト側の Ubuntu を触ってるだけなら、 大きく問題になることはないですが、 特にネットワーク I/F の問題は解決しないとアップデートすらできません。
 さて、こまったなと思っていると、以下の記事を発見。

::yossy.blog:: 「 Ubuntu Linux が素晴らしい!」

 上記の記事中で紹介されている HowToConfigureUbuntuForMicrosoftVirtualPC2004 を熟読すれば解決できそう。 しかし、このドキュメント。。。強敵だ。。。全文英語 (_ _;>
Posted on Aug 19, 2006 at 23:53

Paint.net v2.70

http://www.getpaint.net/index.html
 以前 紹介した フリーのレッタチソフト Paint.net ですが、 すでに v2.70 までアップし、 .NET Framework 2.0 が必須になっています。
Image:20060819Paintdotnet.jpg
 こちら で配布されている日本語化キットは v2.50 用ですが、今回、もともと v2.50 がインストールされたディレクトリに、 上書きで v2.70 をインストールしてみると、大方日本語化され、 問題なく使用できそうな感じです。
 エントリで使用する素材を編集する程度の用途であれば、十分以上の機能を提供してくれる レタッチソフトです。引き続きお勧め (^O^)/
Posted on Aug 18, 2006 at 02:04

Firefox 2.0 Release - Delay

「 モジラ、『 Firefox 2.0 』のリリースを延期」CNET Japan より)

 リリースが近づいていたはずの Firefox 2.0 のリリースが 10/24 (米国時間)に 延期されることになりました。加えて 1.5.0.7 のリリースも 9/7 に延期だそうです。

 個人的には「あ、そう」って感じです。
 2.0 で実現される新しい機能って、今ある 1.5 に拡張機能を足せば 実現されてしまうようなものばかりのような気がするからです。 まぁ本体に取り込まれれば、安定することは間違いないでしょうし、 拡張機能のウィンドウにどどっと表示される拡張機能リストが短くなることは 少々ありがたいなぁと思いますけど。。。
 とは言いつつ、リリースされたらされたで、機械的にインストールするんだろうなぁ。。。 とも思いますけど (^^;;;>
Posted on Aug 17, 2006 at 20:29

気の早すぎる噂話

「 プレステ 4 に関する噂話」GIZMODO JAPAN より)

 いや、プレイステーション 3 もまだ発売されていないのに、 いくらなんでも気が早すぎませんか? (^O^;>
PLAYSTATION 3(20GB)【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥36,580
 それにしても、最近、よく聞く話ですが、 「近未来ではネットワーク帯域が十分広くなって、物理メディアは必要なくなる」論が、 常識として語り始められているような気がします。
 果たしてそうなんでしょうか?
 Point to Point の伝送速度ならまだもう少々上がっていきそうな気がしますが、 それを束ねて伝送しなければならないバックボーンは、その大量のトラフィックに耐えられるほど、 伝送速度を上げていけるのか? 個人的な意見ですが、これに関してはかなり疑問視しています。
 TCP/IP がどうだとか、そういう効率論とかを議論をする気はないですが、 そもそも現段階でバックボーンの面倒を見ている伝送屋さんやプロバイダさんが、 投資コストが見合わないとか言って、悲鳴上げてるんではなかったでしたっけ?
Posted on Aug 17, 2006 at 00:07

Linux どれにしようか…

 先般から手をつけ始めた Let's note LIGHT W2 の 環境再構築において、 Office 以外のインストールはほとんど終わって、 今回、新たに導入した Virtual PC 2004 上に、 どの Linux ディストリビューションを構築するかで、少々悩んでいます。

 DistroWatch.com を眺めてみると、 最近はやはり Ubuntu への注目が非常に高い様子。
 自分でも 先般 ちょっとインストールしてみて 、好印象を持ったのでこれが第一候補だなぁと思っています。
 そのほかの注目度の高いディストリビューションを見ても、 Red Hat オリエントのものか、 Debian GNU/Linux 系かという二者択一という感じ。 そうなると UbuntuDebian 系ですから、 対抗候補として Linux はおおかたこれで勉強したこともあり Vine かなぁということになります (すなおに FedoraCentOS という話はないのかと 自分でも思いますが…どうももう一つ…)。

 しかし、Vine は近々 4.0 のリリースを 控えており、またディストリビューションの特性として安定志向なので、現安定版である 3.2 ではカーネルが 2.4 系など少々これから使って行くには古めかしすぎるきらいがあります。
 Vine 4.0 のリリースを待つのも一手ですが、 HDD にそんなに余裕がないわけではないですし、 最近は 玄箱 の関係で Debian 系を使い慣れてきたこともあって、 デスクトップ向けのディストリビューションではありますが、 リリースしたての Ubuntu 6.06 LTS Desktop で いってみるかぁ…と覚悟を決め始めています。
Posted on Aug 16, 2006 at 01:12

KOSS THE PLUG ギボシ改造、その後…

 先般、KOSS THE PLUGギボシ改造を した際 、イヤーパッドに定石どおり ソニーのもの を使ったわけですが、 そのイヤーパッドを取り付けたとき、いまいちぴったりはまった感覚がありませんでした。
 案の定、かばんなどの中に入れたときに外れたりして、 失くしそうな気が日に日に高まっていたのですが、先般、 東京出張の際 に きっちり片方失くしてしまいました _(T-T)_  大阪に戻ってきて、イヤーパッドだけ買うしかないかぁ…と途方にくれているとき、 ふと目に付いたのが、最近使わなくなった ビクターHP-FX55S 。 おもむろにイヤーパッドを毟り取ってはめ込んでみると。。。あら、ぴったり)^O^(  使うギボシ端子カバーとの相性にもよるとは思うのですが、 少なくとも私の使った エーモン工業 製の ものには、 ソニーのもの より ビクターHP-FX55S の方がぴったりしているように思います。
 どの程度差があるかを言葉ではなかなか伝えにくいのですが、 ソニーのもの では振り回すと遠心力で飛んでいきそうな 気がするのですが、 ビクターのもの だと 遠心力くらいでは飛んでいきそうにありません。
# あくまで感覚、実際に ソニーのもの を 遠心力で飛ばす実験等はやってません (^-^;>

 プラス、ここからはまったく個人的な感覚の話。
 イヤーパッドを失くして大阪に帰るまで、イヤーパッドなしギボシ端子カバー剥き出しで、 耳に突っ込んでいたのですが、これはもちろんぜんぜんだめ。音が軽くなるというか、 安定感のない音になります。
 それは論外として、今回、 ビクターHP-FX55S のイヤーパッドにしてみて、 個人的に耳にあっているのか、音が安定して、特に低音がしっかり聞こえるようになりました。
 最初は「?」と思ったのですが、 これってソニー の NUDE EX MDR-EX71SL と ビクターHP-FX55S をインナーイヤー型ヘッドホンとして比べた場合の 差異を若干反映しているような気がするんですよね。
 詳しいことはわかりませんが、イヤーパッドでヘッドホンの特性が変わったりするんでしょうか?
 まぁとりあえず結果おーらい。今度のイヤーパッドの色は白なんでちょっと色のバランスが悪いですが…
Image:20060815afterKOSSTHEPLUG.jpg
Posted on Aug 14, 2006 at 23:47

Acronis True Image Personal

「 Windows は生ものです」

 これ世間の常識です。 保存料や添加物が大量投入されているのか、 XP はさほどでもないですが、 Windows 2000 は特にひどい。フレッシュな状態と 1 年ものとの 起動時間を比較すると雲泥の差が出ます。
 そんな Windows を( 幸い XP ですが) Let's note LIGHT W2 購入以来、 一度も OS の再インストールなしで使ってきたのですが、 最近、起動に時間がかかるようになってきたのはもちろんなんですが、 サスペンドからの復帰にも異常に時間がかかるようになり、 また UNIX の疑似環境をサポートの終わった SFU3.5 から 先般、 晴れて無償公開された Virtual PC 2004 を使って、 何かディストリビューション丸ごとインストールして構築した環境に移行したいということもあって、 思い切って再インストールに踏み切ることにしました。

 今回の再インストールにあたって、既存環境のバックアップが必要になるわけですが、 先般、オフィスで HDD のお引越しをやったときに、買った HDD におまけでついていた Acronis True Image が 使ってみて非常に便利だったので、今回もこれを自費で買って使ってみました。
Acronis True Image 9.0
( ラネクシー )
 すでに最新バージョンは 9.0 ですがとりあえずお高いソフトウェアなので、 ソースネクストから発売されている 1,980 円版 は Serial ATA に対応していないなど 機能的にもかなり削られている代物ですが、 W2 の HDD インターフェイスは幸いまだ IDE ということもあって、 1,980 円版 で事足りなかったら、最悪、 乗換優待版アップグレード版 を買えばいいやと割り切って、これを購入。  で、結局、事足りちゃいました。
 システムパーティションのバックアップをさくっと取って、再インストール後、 取ったバックアップイメージを 仮想ハードディスクとしてマウントでき、これで「バックアップ取り忘れた!」騒ぎとも無縁。 こりゃ便利。。。と久しぶりに思えたパッケージソフトでした。
# で現在、再インストールしたシステムに環境をせっせと再構築中。。。 こっちのほうが思いのほか大変だったり。。。 (^^;;;>