Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 12, 2006 at 00:46

This is 500th Entry...

 思えば遠くに来たもんだと。
 この五月が来ると丸二年、とうとう三年目を迎えることになります。 ほんとに遠くに来たもんです。
 そう思うと同時に「自分はどこまで行けるのだろう」と 考えている自分もいます。

 飽き性がよくぞここまで来たとひとまずほめて、 そしてまたゆっくりでも歩いていきたいと思います。
 とりあえず行けるところまで…
Posted on Mar 11, 2006 at 11:13

Origami Project

「 Microsoft 、超小型 PC “ Origami ”プロジェクト公開」
「 スケールメリットによる低価格で UMPC の弱点を克服する Microsoftの“ Origami ”」
(以上、 PC Watch より)

 IDF Spring 2006 / CeBIT 2006 前からいろいろと噂になっていた Mirosoft の「 Origami 」プロジェクトとは、大方の予想通り Intel の UMPC(Ultra Mobile PC) に Windows XP Tablet PC Edition を載せ、 新 UI を付加した超小型 PC の開発でした。
 正直、「欲しいか?」と聞かれれば「欲しい」ですが、 「何に使うの?」と言われると今のところ「?」です。

 PC フォームファクタの変革は、デスクトップという標準から、 ノート型と言う今や標準となろうかというフォームファクタが生まれた後は、 タブレット型など標準を揺るがすようなフォームファクタは生まれていません。
 しかし、ノート型フォームファクターも十分に成熟してきましたが、 そろそろ軽量化という方向への進化は限界が見え始めてきた気がします。
# あくまでデスクトップレベルの作業環境を実現できる PC と言う範疇でです。

 その現状があって、軽量化、省電力化でノート型の限界を打ち破れる可能性を持って 登場した Origami ですが、 Office などの 巨大アプリケーションが、ストレスなく動くリソース/パフォーマンスを 持っているようにはとても思えません。
 そうなると主な用途は、ウェブブラウジング、メール、 メディアファイル/ドキュメントの閲覧、我慢しての編集。。。くらいまででしょうか。 それでもフルセットの Windows と同様のアプリケーションが動作するというのは、 フルキーボードを持つ機種のなくなった Windows Mobile と比較すればかなり魅力的です。  ただ PDA にしろ、携帯電話、携帯用ゲーム機にしろ、バッテリーの経年劣化以外は、 長く使っていてパフォーマンスが低下するなどという現象は通常起こりえませんから、 Windows XP が 経年劣化してくることが、もっとも大きな問題点である気がします。
 かといってフルスペックの Vista を動かすにはパワー不足を否めませんが、 UMPC というハードウェアとして Linux を入れてみると面白いかもしれません。

 しかし、なにより登場が Vista 登場以降で、 日本で製品化されるかはまだ確定ではないんですけどね。
Posted on Mar 10, 2006 at 23:33

Thin Client 教

KANGAROO-OASIS 「 UIEngine 」
この記事、今後のソフトウェアの流れが変わるかもしれないと思わせる所が有りますよ。
 と言うことだったので、自称「ソフトウェア技術者の端くれ」として、 ちょっと興味を持って、元ネタと思われる以下の記事を読んでみました。

「 UIEngine が生み出す新しい家電のコンテンツサービス」CNET Japan より)

 ダム端末時代がある意味究極の Thin Client 時代で、PC の時代が来て、 ウェブ文化の隆盛で Thin Client モデルというのがまた声高に言われるという 時代で巡る一種の「宗教」だと思っています。
 なんだかんだとこの手の思想は議論されますが、

Fat Server - Fat Client が一番幸せに決まってるじゃないか

と言う大学時代の恩師の言葉が、私の思想の根幹にはあります。

 上記の記事の以下のコメントにも象徴されていますが、 Thin Client 教を信じる方々の主張の根本には、 コンピューティングパワー云々よりそれを操る人間を 基本的には「学習能力に乏しい、考えない存在」と決めつけている節があるように思えてなりません。
 これからは、どんどんファットクライアントがなくなっていくと思います。 最終的には、 Office のように大きいソフトウェアをクライアント側に インストールして動かす時代は終わり、すべてがウェブアプリケーションになる時代が到来すると 思っています。 アプリケーションのロジックやユーザーインターフェースの技術はすべてサーバ側にあり、 クライアント側にはユーザーインターフェースのレンダリングエンジンだけがあるという環境。
:(中略)
PC を初めて買うような初心者に、アプリケーションのインストールやデータのバックアップを やらせてしまうのが、そもそも間違いなんです。 メンテナンスやバックアップはプロがやるべき作業です。
だからこそクライアントにパワーがあってもろくなことに使わない、 サーバ側でいたせりつくせり面倒をみてやるから、黙ってそれを使っていれば幸せになれる… という IT ガバナンス的な発想に繋がっていくんだと思っています。

 確かにある種の作業に対して、そのロジックはサーバ側に、 メソッドはクライアント側に実装するというのは理想だと思います。
 ただし、それはソフトウェア屋さんの視点から見た理想の一つであって、 もう少し視界を広げて、ハードウェアも含めてコンピューティングパワーというものを考えると、 ハードウェアの上限は伸び悩み、下限はどんどん上がってくると言う現状にあっては、 ロジックとメソッドがどこのパワーを使って実現されているのか意識させない環境を作り上げる (今風の言葉を使うなら「グリッドコンピューティング」というのが近いイメージ) と言うのも理想の一つであることも間違いありません。

 結局、クライアント・サーバと言う概念の範疇で結論を求められるのなら、 一つの作業に対して、 コンピューティングパワーを使ったソリューションを提供する際に重要なのは、 どこにパワーを置くかではなく、どのようにパワーを配分するかであり、 そこにこそプログラマなり、アーキテクトのセンスが求められるのだと思います。
 そのセンスが、使う側にどのように伝わるか? それが「良いアプリケーション」か否かを分けるポイントでしょう。

 UIEngine はある理想を具現化するすばらしいアプリケーションかもしれません。 しかし、それが実現するのは理想の一つであって、決して真理ではない。。。そう思います。
 何より真理なんてそんなに簡単に見えてしまったら、何事もおもしろくないでしょう (^_-)-*
Posted on Mar 09, 2006 at 19:53

Yahoo! Mail Notifier v0.9.6 不具合注意報

bushwhacker 「 Yahoo! Mail Notifier 0.9.6 の不具合」

 先般 取り上げた Yahoo! Mail Notifier ですが、 v0.9.5 で日本語ローケル及び Yahoo! Japan ID 対応 されたまでは良かったのですが、その後すぐにリリースされた v0.9.6 で Yahoo! Japan ID を使用すると、 アクセスができなくなります。それだけならいいのですが、 この状態のままだと Yahoo! Japan の 個人ツールへのアクセスもできなくなる現象を、個人的に確認しています。
 藁にすがるつもりで、 bushwhacker さんちに問い合わせたところ、 改修版を公開してくださいました。すばらしい仕事に感謝!感謝!
Posted on Mar 08, 2006 at 00:53

My mixi life

 mixi に紹介していただいて、参加したのはいいのですが、 初期設定して、招待いただいた方にお礼のメッセージ送って、 あとはと言うと。。。三日に一度くらいログインして、 とりあえず参加したコミュニティーの新着で興味あるもの ROM 、 足あとをチェックして、初めての方のところには足あとを残しにいって。。。 おしまい。我ながらすごく寂し~い行動パターンだと思います。
 正直、何をどうしていいのかよく分からないんですよね…未だに。 mixi 内でのエチケットも分からないし、 そもそも人見知りが災いしているような気がしますし。。。
mixi(ミクシィ)完全攻略マニュアル
田口 和裕 著
( インプレス )
¥20
 とりあえず上記の本でも読んで、もうちょっと mixi Life を楽しみたいと思う今日この頃です。
Posted on Mar 07, 2006 at 12:34

au W シリーズ春モデル発表

「 au、1X WIN 対応の新端末 7 モデル発表」
「 総合音楽サービス『 au LISTEN MOBILE SERVICE 』」
「 ワンセグに対応した『 W41H 』」
「 スリムボディにワイド液晶を搭載した『 W41CA 』」
「 マイク付リモコンで音楽を楽しめる『 W41S 』」
「 4GB ハードディスク搭載の『 W41T 』」
「 手ブレ補正付き 3.2 メガカメラ搭載の『 W41K 』」
「 手書き文字でのコミュニケーションが楽しい『 W41SA 』」
「 au design project 第 5 弾の『 neon 』」
「 『仲間由紀恵 with ダウンローズ』も登場、デビュー曲を発表」
「 au 、2 年契約の『 MY 割』と、余った無料通話分の『 3 ヶ月くりこし』」
(以上、 ケータイ Watch より)

 既存携帯キャリアで最後になりましたが、 au の 春モデルの発表が行われました。
 個人的には、 昨年の五月に 機種変した のでもう少し間をおくつもりではいますが、 注目していた「おサイフケータイ」「ワンセグ」対応機種が増えて、 目移りし始めています。

 ジョグダイヤルではなくなった SONY Ericsson 製の W41Sは すっかり興味が無くなったので、au を 使い始めた頃最初に使っていた カシオ 製の W41CAが、 今の一番気になります。
 二軸ヒンジにワイド液晶で、高画素カメラ搭載、 PC ドキュメントビューアー/ PC サイトビューワー 対応という 前世代機からの特徴に加えて、「おサイフケータイ」に新たに対応。
 今度は「おサイフケータイ」対応 1x WIN 機にしようと心に決めているので、 機種変するならこれだな (^-^)

 うちの嫁さんは「家族割りで『くりこし』か『家族分け合い』の二者択一なんて…」と 「二ヶ月繰り越して分け合える」ドコモ と 比較してご立腹ぎみですが、 あまり携帯料金がかさまない私としては、そんなことは結構どうでもよくて、 各社の春の新モデルを見渡す限り魅力的な機種ラインナップ、サービスを揃える au から鞍替えする気は当面ないですね。
# まぁ「着うたフル」以降の音楽系サービス及びプロモーションにはまったく興味はないですし、 贔屓目がないとは言いませんが… (^^;>

 と言うわけで、「三ヶ月繰り越して分け合え」るようにして、 「データ通信定額制サービス」も始めてもらえませんか?早いとこ。 よろしく願いします。> au

「 ボーダフォン、春モデル 4 機種を発表」
「 ドコモ、『 702i シリーズ』を開発」
(以上、 ケータイ Watch より)
Posted on Mar 06, 2006 at 12:20

ボーダフォンがソフトバンクに売却?

「 英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却で交渉」ケータイ Watch より)

 ずいぶん前から噂は聞いていました。
 ソフトバンク が、 移動体通信事業に参入を表明してから、既存キャリアが使用している 800MHz 帯の 割り当てを要求していたことは、あまりにも大きくニュースで取り上げすぎました。 このときから新規参入組が、既存キャリアや監督官庁とことを荒立てずに手に入れるには、 買収して引き継いでしまえば一番手っ取り早いと言うことは、 誰の目にも明らかでしたから、動きもあったでしょうし、 噂を聞き始めたのもこの直後くらいからでした。
 日本の場合、こういう話が表立って発表されると言うことは、 もう話としてはかなり煮詰まっているのでしょう。

 おそらく通信業界では過去最大の買収劇になると思われます。
 新規参入で既存の携帯ビジネスの枠組みを変えてくれることには期待しますが、 既存の決して小さくない ボーダフォン の リソースを抱えて、フレッシュさが失われないかどうかが心配です。
 また ボーダフォン 日本法人の方も、 大変な変革の波にさらされることになるかもしれません。
 いろんな意味で注目もしますし、渦中にいる方々には、 ある意味通信業界の変革の最先端にいるんだと、 自分を鼓舞してがんばって欲しいものです。
Posted on Mar 05, 2006 at 12:04

総務省様「日本ブログ協会」設立…はぁ!?

「 総務省、『日本ブログ協会』設立」ITmedia より)
コデラ ノブログ 「 何がしたいのか総務省」

 総務省様が、ブログ普及を推進するため、 ブログに関する啓蒙活動や調査などを行う協会を設立されたそうである。
 個人が無料で参加できるそうですが、 参加できると言うことはその参加者の情報を「管理」しているはずですよね。 まさか紙ベースで行っているはずもなく、管理するには費用が発生しているはずです。 そもそもこの 「日本ブログ協会」 の ホームページ、総務省の官僚様がボランティアで作られたのでしょうか?そんなはずはないでしょう。
 「血税」を投入されている意識は…言っても無駄でしょうね。

 やっぱり同じことを感じる方はいるもので、 上記の コデラ ノブログ記事 にも以下のような記述があります。
てかそこそこ普及したものに対して、いちいち役所が出てくるというセンスはどうよ。 何がしたいのかよくわからんこの組織に対して、官僚の天下り先といった批判も出ている。
 …
 この国の政に携わる方々にセンスを求めるのは、そのこと自体ナンセンスだとあきらめている人ですが、 それでも確か現政権が標榜してたことに「民にできることは民に」「小さな政府」とかいう お題目がありましたよね。そっちのけで予算もたっぷり持っている大きな省庁はやり放題ですか… 理解不能です。

しかし…
これは眞鍋かをりの天下り先なのだ。

きっと総務省の人も、メガネかけて白衣を着た眞鍋かをりを近くで見たいのである。
 これなら理解できます (^^)
眞鍋かをりのココだけの話 (ココログブックス)
眞鍋 かをり 著
( インフォバーン )
¥1,889
Posted on Mar 02, 2006 at 22:01

ニンテンドー DS 独走!

「 任天堂、『ニンテンドーDS カンファレンス! 2006. 春』開催」GAME Watch より)
「 任天堂、ニンテンドー DS 向け ATOK 搭載 Web ブラウザを 6 月に 3,800 円で発売」Broadband Watch より)

 発売時には、前世代機からの独走を維持できるかどうかと言われた ニンテンドー DS ですが、ふたを開けてみれば、 国内で 600 万台出荷で結局、独走です。  その ニンテンドー DS が、 発売時ライバルと目された相手の得意分野に進出を始めました。 Opera と共同開発の Web ブラウザも使えて、地上波デジタル (明確な記述は見あたらなかったのですが、おそらくはワンセグ)に対応。

 思うに ニンテンドー DS は 街で見かける幼い子供達が兄弟で一台ずつ持っていたり、いい大人まで持っていたりすることはあっても、 ライバルと目される機種は子供が持ってることは稀なような気がします。 根拠がある訳ではないですが、こういうゲーム機の対象年齢って、 上げていくより下げていく方が難しいように思います。
 このままワンサイドゲームってことにならないといいんですが…

 しかし、 DS Lite も 発売される こともあり、個人的にも本格的に欲しくなってきました > ニンテンドー DS
Posted on Mar 02, 2006 at 22:01

ニンテンドー DS Lite … あれ?

「 任天堂、小型軽量化し輝度調整機能を追加した『ニンテンドーDS Lite 』」Broadband Watch より)

 年末あたりから全く供給量が満たされず、品不足が続いている ニンテンドー DS ですが、 「新機種がでるから、現行機種の供給を絞っている」という噂を耳にして、 なるほどなぁと納得していたんですが、 それも先般、任天堂 が 公式に否定したんではなかったでしたっけ。。。すでにソースがどこだったかも忘れましたが。。。 あれ?  でました。新機種。 3 月 2 日発売だそうです。お値段 16,800 円。
 小型軽量化以上に、デザインもずいぶんおもちゃっぽさが排除されているように見えます。 いいですねぇ。
 いやぁ最近、物欲が沸々とわいてきてたんですよ。。。 年末年始に焦って買わなくてよかった (^-^;>