Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Apr 07, 2006 at 01:21

定額制ストリーミング音楽サービス?

「 リアルネットワークス、月額 945 円で定額制のストリーミング音楽配信」Broadband Watch より)

 日本でもいよいよ Napster のような 定額会員制音楽配信サービスが開始か? と思いましたが、よくよく調べてみるとちょっと違う感じです。 いわゆるサブスクリプションサービスではなく、 「ネット版有線放送」といったサービスのようです。
 それで月額 945 円、有償版リアルプレーヤを購入すれば 788 円。。。 蓄積して携帯プレーヤに転送できる訳でもなさそうですし、 有線放送と違ってリクエストできる訳でもないですから、微妙な価格設定ですね。

 それより驚いたのは、このサービスに SME が楽曲を提供していること。 なにやらもう某社にだけは提供しないと言う態度になってきましたね。
 あとそう言えば、 日本版 Napster の方はどうなったんでしょう?
 最後に、リアルネットワークス って 久々に耳にしたような気がする。。。

 などと記事になったサービスそっちのけで雑感が次から次へと湧いてくるお話でした (^^)
Posted on Apr 06, 2006 at 21:28

Ubuntu-ja 5.10 on Virtual PC 2004

 忙しいっす(^-^;>
 会計年度があけたら、ましになるかと思っていたら、 うちのプロジェクトの主砲が新規プロジェクトから一本釣りされ、 彼が受け持っていた仕事のほとんどが私のところに…悪化しました。

 仕事が増えれば現実逃避も多くなる(^^;>
 年末に検証用として購入した PC に、 UNIX が必要になったときの環境を構築しようと、 マイクロソフト Virtual PC 2004 をインストールして、 その仮想マシンに Ubuntu-ja 5.10 を インストールしてみました。

 さすがにゲスト OS としてサポートされていないだけあって、一筋縄では動きません。
 すべてのインストール及び設定が終了して X が起動すると、 画面がぐちゃぐちゃ。即座に X の設定を疑ってみて、これが正解。
 ブートローダが起動した直後、即座に ESC キーを押して、 recovery mode で Ubuntu-ja 起動し、 root ユーザでコマンドプロンプトになったら、 /etc/X11/xorg.conf ファイル中の DefaultDepth 24 となっている部分を 16 に変更します。 この時点で試しに startx してみるとしっかり起動しますので確認してみてください。
 再度、起動をかけてみると無事起動します。  以上、Virtual PC 2004 上で、 Ubuntu-ja 5.10 を動かすための Tips でした。
Posted on Apr 05, 2006 at 23:46

プロバイダにとってはいい時代

「 ニフティも Winny 通信を規制へ」
「 ぷらら、Winny 通信をシャットアウトへ」
(以上、 ITmedia より)

 現役 内閣官房長官 様 のご発言 を大義名分にして、 P2P アプリケーションに直接的、間接的に被害を被っていた企業は正面きって、 対策に乗り出せるようになりました。

 特にプロバイダにとってはいい時代になったものだと思います。  これまで「ブロードバンド時代到来」とか「やっぱ定額料金制でしょ」とか言っといて、 ユーザをかき集めることに成功してはみたものの、 いざブロードバンドアプリケーションやコンテンツ隆盛の兆しが出てくれば、 「定額制での収入では設備投資が間に合わない」とか言い出す始末。
 そこへ目の上のたんこぶだった P2P アプリケーションへの規制も、 大手を振ってできるようになったものだから、 「 P2P アプリケーションの技術的発展を阻害する気はない」とかとりあえず言っておけば、 莫大な設備投資を要求する膨大なトラフィックを規制することができるようになりました。
 技術的に P2P アプリケーションのトラフィックであると完璧に判断することが 可能かどうか疑問だと思っているのですが、実のところそんなことはどうでも良く、 適当に規制してしまったところで、ユーザへの報告義務がある訳ではないですから、 大量のトラフィックを発生させているユーザを規制して苦情が来れば 「 P2P アプリケーションを使ってませんか?」と言い、実際使ってなければ 時間をもらってそのユーザだけ規制を解除すればいい、 そうではないユーザには 「他のユーザが使っている P2P アプリケーションが圧迫してるんです。迷惑ですね」と 責任転嫁し、のらりくらり交わすことで、トラフィックを意図的にコントロールできます。  そうすれば、設備投資は計画通りでき、経営の安定化もできて万々歳。 笑いが止まりませんね。



 はい、思いっきりうがったものの見方です。反省 (-_-;>
 まさかね。我が家にもインターネット接続を提供していただいている 「 No.1 プロバイダ」の @nifty ほどの プロバイダがこんな姑息なこと考えることなんてないですよね (^_-)-*
Posted on Apr 03, 2006 at 23:45

Virtual Server 2005 R2 無償化

「 マイクロソフト、 Virtual Server 2005 R2 を無償化 -- Linux ユーザーもサポート」CNET Japan より)

 仮想化ソフトウェアの無償化というのは、もう止められない流れのようです。
 VMwareVMware Server の無償化 に続いて、 MicrosotfVirtual Server 2005 R2 も無償化されることが発表されました。

 「仮想化」というのは、現在でもサーバファームで、近い将来ではセキュリティ対策分野で 期待されるキーテクノロジですから、この技術の主導権争いにおいて、 やはりオープンソースで開発される Xen は、 各社にとって相当脅威なのでしょう。
 理由はどうあれ、私のようなプログラマの端くれのような人間にとっても、 非常に有用なアプリケーションですから、この潮流は歓迎すべきものだと思います。

 ただ Virtual Server 2005 R2 の動作要件において、Windows XP Professional について、 「実稼働環境以外で使用する場合のみ」と言うようなよく分からない記述があるので、 欲を言えば Virtual PC 2004 の方を無償化して欲しいですが、 VMwareWorkstation 版 が無償化されないところをみると、 これは期待薄でしょうね。
Posted on Mar 30, 2006 at 16:28

V400 Laser Cordless Mouse for Notebooks

「 ロジクール、デュアルレーザートラッキングのモバイル 5 ボタンマウス」PC Watch より)

 年末に買った マイクロソフト Wireless Laser Mouse 6000 ですが、 かなり気に入っています。 個人的な感想ですが、ヒューマンインターフェイスとして造形は これまでの マイクロソフト 製の デスクトップ用ワイヤレスマウス中で、 最高の一品と言ってもいいと思っています。
 唯一難があるとしたら、気のせいか電池の減りが早いこと。 付属していた電池を使っていて、すでに一度アラームが上がりました。使い方が悪かったのか、 付属の電池が良くなかったのか、本来の性能か不明ですが、気になるのはほんとこれくらいです。  一方で、ノート PC 用には ロジクール V200 Cordless Notebook Mouse を使っています。
 レシーバーも小さく、センサーの性能もいいので非常に気に入ってるのですが、 やはり小型のマウスと言うことで 3 ボタンであることであることなど、 機能的にデスクトップ用と比べるとやはり見劣りしてしまいます。  しかし、今回の ロジクール の ノート用マウスの新製品 V400 Laser Cordless Mouse for Notebooks
  • 新方式のレーザーセンサである
  • 5 つボタンである
  • レシーバーをマウス本体にしまい込める
とかなり魅力的。 大きさも以前使っていた マイクロソフト Wireless Notebook Optical Mouse とサイズ的に あまり変わらない様子。  なんせ待ちに待ったノート用ワイヤレスマウスで 5 ボタン ですからねぇ。。。欲しい。 まだ V200 Cordless Notebook Mouse を 半年くらいしか使っていないと言うのに… (^^;;;;;>
# 年末に マイクロソフト Wireless Notebook Laser Mouse 6000 は 我慢しきったんですけどねぇ…
Posted on Mar 30, 2006 at 16:26

writeback プラグイン考 その 3

 現在作成している Ellinikonblue.com 版 writeback プラグイン「 Liteback 」のコンセプトとしては以下の通り。 などなどとなっております。

 一応、ローカルでテストできる部分までは、実装を終わりましたが、 一番難しいと思われるトラックバック/コメントの受信部分は、 まだデバッグを始めたばかりで、これからどれくらい時間がかかるか 想像もつきません。
 さすがに Ellinikonblue.com Weblog 側で テストをやるには危険すぎますので、 ライトバック系の機能をまだ実装していない Ellinikonblue.net Photolog 側で、 近々テストを始めるつもりです。

 これが泣いても笑っても文字化け対策のリーサルウェポン。 ただただうまくいけばいいなぁ。。。と祈るばかりです。
Posted on Mar 30, 2006 at 16:22

writeback プラグイン考 その 2

 writeback 系の機能を blosxom に付加する プラグインには、当ブログ で使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン をはじめとして、 hail2u.net 製の writeback プラグインfeedback プラグイン などがありますが、 これらは単にトラックバック受信、コメント付加機能だけではなく、 スパム対策やメールでライトバックの受信を知らせるなど、様々な機能が付加されており、 実装としては非常に重装備と言えます。
 しかし、今ではスパム対策には、 KANGAROO-OASIS 製の spam_blocker プラグイン がありますし、 writeback 系プラグインの記録データを基に機能するプラグイン ( recentwritebacks_tree プラグイン など)も存在するように、 ライトバックの主要機能は、公開されている他のプラグインを 活用することを前提とするという考え方もあるよなぁ。。。と考え、 軽量であることを目標にしたインプリメントされた writeback 系プラグインがあっても良いんじゃないだろうかと言うのが、 書き直し始めた動機です。

 御託が長くなりましたが、 詰まるところオリジナルの writeback 系プラグインを作り始めています。
 Ellinikonblue.com 製の writeback プラグインである「 LiteBack プラグイン」は、 日本語文字化け対策のために、文字コードとして UTF-8 で使用することを前提として、 文字コード変換を限りなく少なくした上で、 できるだけ軽い実装を目標に、一からコードを見直して作成しています。
-----
次回最終回!(^^;>
Posted on Mar 28, 2006 at 22:32

writeback プラグイン考 その 1

 blosxom という スクリプトは、ブログサイトを構築するために用いられるものでありながら、 その本体に実装されている機能は、貧弱と言っていいほどシンプルなものであって、 ブログサイトで当たり前のトラックバックの送受信、コメント機能なども、 プラグインを追加しなければ実現することができません。
 しかし、このトラックバックの受信、コメント機能を付加するための プラグインはいくつも公開されており、 また blosxom ユーザによっては、各自で改良したものをお使いになっている方も多いようです。

 当ブログ では、 トラックバックの受信/コメント機能付加のために Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン を使用していますが、慢性的な文字化けに悩まされています( #1/ #2 )。 この原因を究明するために、現状使っているものと bsk を公開されている こともありユーザ数も非常に多いと思われる hail2u.net 製の writeback プラグイン のソースコードを、結構気合いを入れて読みました。

 結論的には Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン が、 文字コードとして EUC を前提として作成されていることに、 文字化けの原因があるのではないかと思い始めました。
 現在使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン は UTF-8 で使用しようとすると、 最終的にトラックバックやコメントをページに表示するまでに 最低三~四回文字コードの変換処理を行います。
 文字列処理のアルゴリズム自体が EUC で処理されているので、 これ以外の文字コードで運用すると、(おそらく文字化けの原因になっていると思われる) 文字コード変換処理を複数回行うことは避けて通れません。

 素直(?)に hail2u.net 製の writeback プラグイン に 乗り換えようかとも思ったのですが、これまでのライトバックが記録されたデータと互換性がない ( date フィールドの記録形式が違う)ため、思いとどまりました。

 どうするかどうするかと悩みましたが、 ここまで来たら一発自分でコードを書き直すか!と考え始めてしまいました。
-----
 長くなりそうなので今回はここまで次回に続く…
Posted on Mar 28, 2006 at 00:49

Simple API

@Backyard 「 Simple API 」

 ellinikonblue.com 側の トップページを改装に向けてのネタとして、 ellinikonblue.net 側の トップページで、各コンテンツの最新更新情報とサムネイルを表示している訳ですが、 当然ながらこのサムネイル画像は常に同じものです。
 このサービスを使えば、リアルタイムにサムネイルも変更出来るなぁ。。。 と考える次第。
 ネタとして憶えておく価値は十分あり。
Posted on Mar 28, 2006 at 00:47

I/O データ GV-MVP/RX3

 そういえば、先般、日本橋に久々に足を向けたときに、 買いました。 I/O データ のハードウェアキャプチャカード GV-MVP/RX3  I/O データ 製では唯一無二の MCE2005 対応製品です。
 1 万円そこそこの製品だったので、過度の期待は抱いていなかったのですが、 早速、載せ替えたところ、TV 画像に迷いがなくなったというか、 すごく絵が自然になりました。音声もしっかりステレオになりました。 なにせキューブ型ベアボーンにロープロファイルではない PCI カードを 装着しなければいけなかったので、取り付けには苦労しましたが、 それ以外は特に大きな問題なし、すばらしい。
 さすがに市場で高い評価を得ている製品だけあります。満足 (^^)v