Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 20, 2005 at 15:58

Firefox v1.0.6 日本語版 Release

「 12 件のセキュリティ問題が修正された『 Firefox 』 v1.0.5の英語版がリリース」
「 『 Firefox 』の v1.0.6 英語版が近日公開、 v1.0.5 日本語版は非公開の見込み」
「 『 Firefox 』 v1.0.6 の日本語版・英語版と『 Thunderbird 』 v1.0.6 英語版が公開」
(以上、窓の杜 より)

 先般、 1.0.5 をリリースしたばかりの Firefox/ Thunderbird (英語版)の 1.0.6 がリリースされました。
 日本語版としても Firefox の セキュリティーアップデート版 1.0.6 がリリースされています。 Thunderbird の 日本語版に関しては、例のごとくしばしお預けです。
# 個人的には、Thunderbird の方を先にリリースして欲しいくらいですが…

 それにしても。。。はい、お見事などたばたでした。
 各国語対応の開発者からも、今回のリリースに関しては、 不満続出だったようです。

「 Mozilla Firefox と Thunderbird の 1.0.6 がもうすぐリリース」mozillaZine 日本語版 より)

 Gecko 1.8 のブランチも近い らしいので、 それに伴って Firefox/ Thunderbird v1.1 のスケジュールも近々明確になってくるでしょう。
 大丈夫でしょうか?この調子で。。。 バカンスシーズンが間近であせる気持ちもわかりますが(^^;>
# 個人的な環境のアップデートも当面様子を見たいと思います。
Posted on Jul 20, 2005 at 00:47

Book まーく

「 フューチャースピリッツ、オンラインブックマーク『 Book まーく』」Broadband Watch より)

http://www.bookmark.ne.jp/
 自宅の常時起動サーバを 玄箱 HG で 置き換えたために、これまで使っていたブックマークデータベースの 移行先を探していたときに見つけた 「 Book まーく」 が リニューアルしたそうです。
 結局、今のところ Yahoo! Bookmark を使っていますが、 不満は ありあり。。。
 何か昨日の今日でリニューアルって感じで運命的なものを感じるなぁ。。。 ちょっと使ってみようかなぁ…
Posted on Jul 20, 2005 at 00:01

前世代文化の後遺症

「 Apple iTunes の音楽ダウンロードが 5 億曲突破」
「 Apple 、 9 月にも音楽ビデオ販売に進出か――米紙報道」
「 『アイチューンズ』設立も東芝やソニーは沈黙」
(以上、 ITmedia より)

 CD/MD/DVD 時代とハードウェア的側面から音楽文化を見ると、 ここ何十年か日本は技術的に世界をリードしてきたと言えるのでしょう。
 しかし、大きく時代は変化しました。
 楽曲は CD による物流から、ネットワークによる配信に移り変わりつつあり、 (最近は CD に DVD がついてくるように)自然な流れとして、 配信の対象をプロモーションビデオなどの映像クリップへと その動きは加速しています。 また、ハードウェアだけでは、音楽に新しい楽しみ方を 提案し辛くなっているようにも思えます。  しかし、この iPod という ハードを中心に起きたここ一、二年の大きなパラダイムシフトに、 残念ながら日本はついていけていないことを痛感せざる得ません。

 確かに Apple が 万人に利益を享受する未来を築こうとしているかと言えば、そうではないでしょう。
 iPod/ iTunes を 中心に築き上げた生態系をもっとオープンにしていけば、 音楽配信の全世界共通のプラットフォームとして、 さらに大きく爆発する可能性は十分にあると思いますが、 どうやらかの会社にはその意思はなさそうです。これは非常に残念なことだと思います。
 だからと言って、音楽文化が新しい方向に花開き始めていることに対して、 阻害していると判断されても致し方ない保守的な態度で抗しては、 新しい文化に順応できない、古い文化からの後遺症だとしか思えません。

 文化論ではなくビジネス的に見れば、このパラダイムシフトにおいて、 間違いなく莫大な金銭の流れの変化も起こっているのでしょう。 利益を追求する企業として、それを手をこまねいて見ているだけでは無能とも評価されるでしょう。 しかし、流行として顧客優先などと建前だとしても口にしているのであれば、 大勢の決まった戦局において、いつまでも無意味に戦線を維持し続けることは、 はっきり言って無能以上に、ユーザにとっては迷惑です。
Posted on Jul 17, 2005 at 15:24

Mozilla ActiveX Control v1.7.7

http://www.iol.ie/~locka/mozilla/mozilla.htm
 結論として、やはりプロキシ設定のない環境では、 Mozilla ActiveX Control をセットアップさえすれば、Maxthon でも Gecko エンジンで苦もなくページを開くことができました。
Image:20050718MozillaActiveXCntl.jpg
 ファイアウォールの内側(オフィスの環境)で、 Maxthon を使って、 Gecko エンジンでページを参照できなかったために、 これまで Lunascape2Sleipnir2 など試したきたわけですが、 使い慣れた Maxthon で 開くならそれで十分なので、様々なタグブラウザへの探求心も徐々に 冷めていくことでしょう (^^;>

 まとめとして、 Mozilla ActiveX Control を使う上で注意点を二つ。
  • Mozilla ActiveX Control の Gecko エンジンには脆弱性が含まれていること
     バージョンナンバーから想像するに、 Mozilla v1.7.8/1.7.9(RC) で 改修されている脆弱性をおそらくは含んでいます。信頼できるページを閲覧するくらいの利用に とどめておいた方がよいでしょう。
  • ファイアウォールの内側(プロキシ設定必須の NW 環境)では 手動でプロキシの設定が必要なこと
     これは 先般の エントリ に書いたとおりです。
 とにもかくにも Maxthon 一つで Gecko エンジンでの閲覧も確認できるようになりました。すっげー便利っす。
# ちなみに個人的に登録していたブックマークレットはどちらのエンジンでも使えました。
日本語化パッチ
Posted on Jul 16, 2005 at 00:42

Sleipnir2 βで Gecko 走る!

 IE/Gecko 両方のレンダリングエンジンを使えるという謳い文句の タグブラウザをオフィスの PC にお試しインストールしても、 これまでうまく Gecko に切り替わってくれた試しはありませんでした。
 しかし、オフィスで現実逃避中、先般、 Sleipnir2 正式版リリースと ドキュメント類がそろうのを待ってから…と言った舌の根も乾かないうちに、 軽く気合を入れて調べるとわかりました。。。切り替える方法。

 要は Gecko エンジンとして使用されている Mozilla ActiveX Control 用の プロキシ設定がされていなかっただけのことだったようです。

 Sleipnir2 βの場合は、配布パッケージに Mozilla ActiveX Control が含まれているものがありますので、これを使用しました。
 インストールして起動後、一度でも Gecko エンジンに切り替える (左下にある IE なアイコンをクリックすると切り替えられます。 切り替え後は Mozilla なアイコンになります)と、 (うまく切り替わったかどうかに関わらず) C:\Documents and Settings\[ ユーザ名 ]\Application Data\ フォルダ ( C ドライブに OS がインストールされている場合)の直下に MozillaControl\profiles\MozillaControl フォルダができ、 さらにその下に適当な名前のついたフォルダができます。このフォルダの下に prefs.js というファイルが作成されているはずですので、 これを確認して、ここで一度、 Sleipnir2 を終了します。
 HTTP プロキシを設定するだけであれば、この prefs.js を編集して以下の行を追加します。
user_pref("network.proxy.http", "プロキシアドレス");
user_pref("network.proxy.http_port", ポート番号);
user_pref("network.proxy.type", 1);
 Firefox などを すでに使用しているのであれば、 同名のファイルが Application Data フォルダ下の Mozilla フォルダ以下にありますので、
user_pref("network.proxy.…
で始まる行をすべてコピーして、ペーストしてもかまいません。

 これらの作業が終了して Sleipnir2 を再度起動すれば、 切り替わるようになりました。
 ただし、Gecko エンジンを使用すると、マウスの右クリックでポップアップする コンテキストメニューは英語ですが…

 こういう設定をしなければならないことを知っていれば、 MaxthonLunascape2 でも Gecko エンジンに切り替わるかもしれません。
参考
Posted on Jul 15, 2005 at 11:01

動き出した日本版 iTunes Music Store

「 Appleが国内子会社『アイチューンズ』設立、エイベックスが楽曲提供で合意」ITmedia より)
「 エイベックス、iTunes Music Store に楽曲提供を決定」AV Watch より)

 世界で最大規模を誇る楽曲配信サイト 「 iTunes Music Store 」 がいよいよ日本でも動き出しました。
 Apple の 100% 出資の子会社 「アイチューンズ株式会社」と エイベックス が楽曲提供で最終合意。 日本では始めてサービス開始に向けた動きが、初めて具体的に表面化しました。

 エイベックス は 大手レーベルの中でも、ハードウェアにしがらみがないですし、 いい意味でも悪い意味でも新しい市場展開、技術展開には積極的ですから、 そのアピールの意味でも早い段階から手を打ってくるだろうとは予想できました。
 しかし、邦楽の楽曲数をそろえようとするなら、これからが正念場。 特にハードウェアでの対立の構図が明確な 某家電メーカー系列レーベル が楽曲を提供するのか? 個人的には注目しています。

 で、その提供価格と開始時期は…?早いとこお願いします。>アイチューンズ株式会社 様
Posted on Jul 15, 2005 at 00:02

日本版 Google マップ/ Google ローカル サービス開始

「 日本でも『 Google マップ』と『 Google ローカル』が開始」Broadband Watch より)

 各所で話題になっていた 「 Google マップ」「 Google ローカル 」 が 日本でもサービスが始まりました。
 最近よく聞く AJAX(Asynchronous JavaScript and XML) という アプリケーション実装方式をとっていると言うことで、 こちらの方が気になっていたので、自宅の環境で試してみたところ、 地図の表示まわりはなるほどかなり快適です。 これは結構使えるかも…というのが第一印象。
 しかし、これバックで相当でかいデータを、やりとりしているような気がするので、 AIR-EDGE なんかで 使うとえらいことになりそうな気がします。
 しかし、ある程度以上回線帯域が確保できる環境であるならば、 サービスとしては結構使えそうな感じ。。。 さすがに話題になるだけのサービスだけあります。
Posted on Jul 14, 2005 at 22:54

Sleipnir2 β版リリース

「 人気 Web ブラウザーの後継ソフト『 Sleipnir2 』のベータ版が公開、RSS に対応」窓の杜 より)

http://www.fenrir.co.jp/
 先般、 α版が公開された ばかりの Sleipnir2 の β版が、ほぼ予告通りのスケジュールで公開されました。
 目立った変更点としては、RSS リーダー機能の追加、それに関連して Firefox の ライブブックマークライクな機能が追加されてます。
 ただβ版はほぼスケジュール通りにリリースされましたが、 正式版のリリースは 8 月以降になる見込み。

 α版をオフィスの PC にインストールして動かしてみましたが、 やっぱり Gecko レイアウトエンジンに切り替えてうまく動作しなかったので、 素直に正式版のリリースされ、ドキュメント類がそろうのを待つことにします。
Sleipnir Power Tips
T2Project 著
( 九天社 )
¥48
Posted on Jul 14, 2005 at 19:51

Web Developer v0.9.3 日本語版

http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/
 ウェブ関連の作業をやるときは、最近はめっきりローカルに XSAS で構築した 環境でごりごり作業しています。
 しかし、このブログのフレーバーの構造を変更した際、 Blog Bookmarks. の chalice さんからウェブページの CSS をテストできるブックマークレットを ご紹介頂いた のですが、 そう言えばこういう機能、どっかで聞いたことあるなぁ… と思い出してみるとありました。

「 CSS の即時編集など 90 以上機能が用意された Web 制作者向け『 Firefox 』プラグイン」窓の杜 より)

 で、早速試してみましたが、これすっげー!強力に便利!!
 しかし、ごりごり Firefox で CSS を編集し、「完璧!」と思って、 Maxthon で見てみると。。。 IE6 って :hover 等の疑似要素で定義したものを、 a 要素を定義することで まとめて上書きできないんですね orz
 こういう論理的でない CSS の実装のおかげで、スタイルシートが美しく書けないんだ…
Image:20050714WebDeveloper.jpg
 まぁとりあえず Web Developer 日本語版Firefox の 常用拡張機能に決定!
# chalice さんにご紹介頂いたブックマークレットも、 IE ベースで使うときは便利かもしれない。
Posted on Jul 14, 2005 at 13:03

Input Device Maniax

「 キヤノン、メモリカードスロットを搭載したテンキー電卓」
「 米 Microsoft、デジカメユーザー向けキーボードセット 『 Wireless Optical Desktop 5000 』」
(以上、デジカメ Watch より)

 以前 MCE2005 PC を 組み立てたときも、散々探し回って LogitechCordless MX Duo(英語版)を 購入した ように、キータッチとか繊細なものではない (^^;> こだわりがあります。
 またマウスもマイクロソフト の製品を 多数(最低八つはある)所持しているように、根本的に入力デバイスが好きなんです。

 そんな私の琴線に、最近触れた製品がまず、 キャノン のテンキー電卓の新製品。
 この四月に転勤して、その前まで「なんちゃって」ですが SE だったのに、 いきなり今度は技術そっちのけ、新しい部署では事務処理の嵐に対応しなければならなくなりました。 で、必然的に紙の伝票や見積書に立ち向かうには丸腰というわけにはいかず、 電卓が必要だということを思い知ったわけです。 新しい部署で自分専用のを買ってもらったのですが、 結局、Excel のシートなどを作成する際、ばちばち電卓をたたいた結果が入力できるテンキー電卓は非常に魅力… が、最近買ってもらった手前、また違うのが欲しいなどと駄々をこねる訳にもいかず… で自前で購入しようかなと。SD カードリーダになるのも惹かれるし。

 で、も一つが、Micorosoft のキーボードの新製品。 上記の記事のタイトルにある 「 Wireless Optical Desktop 5000 」 より同時に発表された 「 Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition 」。これ欲しー。
 MCE2005 で Media Center が上がっているときはリモコン、 通常のディスクトップのときは Cordless MX Duo を使い分けていても不満はないのですが、ワイヤレスで リモコン/マウス/キーボードがコンパクトに一つになってるならそれにこしたことはないかなぁ… と思うわけです。
 でも英語圏に行く予定はないなぁ。。。 また Faith を見に行くか。