Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Dec 03, 2012 at 22:03

だから LINE を使わない

「 Android 版『 LINE 』で電話帳データが強制的に同期される不具合」
「 Android 版『 LINE 』、 Facebook 友だち連携機能を停止」
(以上、 INTERNET Watch より)

 Twitter にしろ、 Facebook にしてもそうなんですが、 よほど周りからプッシュされない限り、手を出さない人なんです。もともと。
 使うにしても相当調べ込んでから使うようにしています。

 当然のことながら、未だ LINE は使っていません。
 登録したら、電話帳から LINE に登録している人を 自動的に「友だち」として登録するなんて、聞いた瞬間にこれはだめだと思いました。
 もちろんそうしないようにもできるらしいのですが、上記のような事象が起これば、 それすら信頼できなくなります。

 自分のプライバシーにそんなに価値があるとは思っていませんが、 それでも自分がコントロールできるようにはして欲しいと思います。

 また便利さと引き換えに多少のリスクは取らないといけないこともわかりますが、 その便利さを提供する側が細心の注意を払ってくれていることが大前提です。 今回の問題は「ご不便をおかけした」とか「不具合」で済まされるたぐいの話ではないと、 個人的には思います。

 少なくとも自分が LINE を使いだすことは、 これでまた当分先の話になりました。 LINE 公式ブログ 「 Facebook アカウントで LINE の登録・引継ができるよう認証・連携機能を搭載」
Posted on Dec 02, 2012 at 23:02

Intel 純正 NUC 採用超小型 PC キット DC3217IYE がそこはかとなく欲しい

「 Intel 純正の『 NUC 』採用超小型 PC キットが発売、パッケージ開封でジングルが流れるギミックあり」AKIBA PC Hotline! より)

 着々と冬のボーナスが近づく昨今、 魅惑的商品が Intel がら発売されました。
 NUC(Next Unit of Computing) 規格で約 10 cm 四方に CPU まで搭載したマザーボードを採用した 超小型 PC キット DC3217IYE です。  これだけ小さい PC キットなのでドライブベイなどないらしく、 SSD を積むにしても mSATA のものを使用しなくてはなりません。
Crucial 128GB mSATA接続SSD SATA6Gbps CT128M4SSD3
( Crucial(クルーシャル) )
¥12,980
 幸い SO-DIMM(DDR3) でも現在激安なので、トータル 50,000 円くらいで この極小 PC が手に入ります。

 めっちゃ欲しい。。。えぇ、毎度のことですが明確な使用用途は今のところありません (^^;
 強いて言えば、これだけ小さく AC アダプタで動作するくらい省電力ですから、 外付けで大容量の HDD を繋いで自宅サーバーとして使うのでしょう。
 Windows 8 とか入れて Hyper-V で Linux を動かしてみるのも面白そうです。
# Windows 8 を Hyper-V のハイパーバイザーとしか考えていない自分がいる f^O^;

 ただね。
 夏に CentOS を突っ込んで復活させた Shuttle X27D が、 結構機嫌良く動いてるんですよね。今現在。
 現在、休暇中の デル Inspiron Zino HD もあるし。
 正直、うちの自宅サーバーくらい X27D(Atom330) や Inspiron Zino HD(Athlon II X2 P340) のパワーで十分すぎるくらいなんですよね。 Core i3 いるかっちゅう話 (^^;;;

 ひとまずメインのデスクトップがまだ Athlon II X4 なので、そろそろこっちを先になんとかしたい (^^;;;
 うーん、我慢かな (^^;A
Posted on Nov 23, 2012 at 11:17

7 インチタブレットを買わない理由

 ソニー Reader PRS-T2 で 扱えない雑誌などのコンテンツを利用するためとして、 今、人気の 7 インチ級タブレットを眺めてみると、 まず最初にこれはないなと思うのは、実は iPad mini だったりします。  まず iBooks では有料日本語書籍は未だ販売されていない状況ですし、 さすがに CRYSTAL CALIBURN II を 大画面でやりたいがために iPad mini 購入するほどの 豪気さは持ち合わせていません (^^;

 そうなると Kindle Fire HD か Nexus 7 かということになるのですが、 結局、どちらも外部メモリを使えないというところで、どちらもないなという結論に達してしまいます。

 Kindle Fire HD は Kindle ストアで買った商品であれば、ダウンロードして来れるのですが、 自前のデータのために本体内蔵メモリ以上の容量を増やそうとすると、 無料では容量が 5GB までとなってしまいます。

 Nexus 7 も USB ポートがありますから、メモリカードリーダー等を使えば、 外に逃がすことはできますが、これはせっかく 7 インチタブレットを使っているのにスマートではないなと。

 また Kindle Fire HD は、 PRS-T2 を使っていることもあり、やっぱりあっちやこっちやで 書籍を買って、どちらも持ち歩かないと行けないという不細工なオチになりたくはないですからね。。。

( )
 そう冷静になると、 iPad miniKindle Fire HD に 外部メモリスロットがつくことはおそらくないでしょうから、 Nexus 7 に外部メモリスロットのついた後継機が出るのをじっと待つ、 だから今は買わないと決めました。

 冬のボーナスで欲しいものは他にもありますしね (^^)b

「 アマゾン Kindle Fire HD と iPad mini 、Nexus 7 詳細スペック比較」Engadget Japanese より)
Posted on Nov 18, 2012 at 23:08

7 インチタブレットが欲しい理由

「 アマゾン Kindle Fire HD と iPad mini 、Nexus 7 詳細スペック比較」Engadget Japanese より)

 最近、何となくですが 7 インチ級タブレットが欲しくなっています。
 えぇ、何となくです。どう使おうとか言うイメージは、相変わらずほとんど全くありません (^^;

 あえて言えば、最近、がっつり読書に使っている ソニー Reader PRS-T2 を 使っていて、実はこれで読めないコンテンツが Reader Store にかなりあるということに気になるからです。  とにかく雑誌関連はほぼ全滅。
 おまけに Reader Store で売っているのに、 PRS-T2 で読めない本が、 紀伊國屋書店 BookWeb で 販売している同じ本は PRS-T2 では読めたりもします。
 何のための Reader Store やねん。。。って感じです orz  タブレットなら雑誌など PRS-T2 では扱えない コンテンツが扱えるなぁということが唯一の動機と言っても現状、過言ではありません。

 そんな動機だけで、 上記の記事 を眺めて、 うーんとなった訳です。
(つづく)

「 ソニー、電子書籍『 Reader 』の Android/PS Vita 向けアプリを公開」INTERNET Watch より)
Posted on Oct 30, 2012 at 21:23

(今のところ) Surface あっての Windows 8

「 米国『 Windows 8 』イベントリポート: iPad に対抗心を燃やす『 Surface 』、 仕上がりは想像以上」ITmedia PC USER より)

 Windows 8 が発売されたわけですが、 期待はしていたのですが、何となくあまりいい予感がしていなかったのでやっぱりという感じですが、 Surface の発売は日本では見送られました。

 よくできているそうです。> Surface
 32GB 版で 499 米ドルと、他のプラットフォーマーから次々と発売されたタブレットなどと比較すると、 高価と思われる Surface で、まぁ日本で発売されていたとしても x86 版を待ったりなどして、 さすがにすぐには飛びつくことはなかったとは思いますが、やはり実際にものを見て触れてみたかったですし、 それと同時に Windows 8 への関心も一気に後退しました。

 メモリの消費量が少なく、起動時間も早くなって、バッテリーの持ちもよくなったと言いますが、 それだけでは Windows 7 にある程度満足感を覚えてる人にとって、 乗り換える動機にならないことは明らかです。

 残念ながら自分が現在使っている PC でタッチンターフェイスを具備したものはありませんし、 現実的に使いやすい重量、サイズのタブレットスタイルで使える デバイスがなければ、Windows 8 は 単にユーザーインターフェイスが退化した Windows 7 でしかなく、 Windows 8 にはそれを生かすハードウェアがなければと思っていただけに、 なぜ Surface を日本で用意しなかったのか?不思議で仕方ありません。

 ただ 日本マイクロソフトWindows 8 に手応えを感じていること、 Surface に関してもタイミングを見計らっているというようなコメントをそこらかしこでなされているので、 その言葉の真偽が自分でもわかるようになるまで、 Windows 8 に対しては静観していようと思います。
 そう言う訳で Windows 8 を使う気になった頃に、 役に立ちそうですが忘れてしまいそうなので、 下記の記事 を メモっておきます。

「 Windows 7 以前の使い勝手を取り戻すソフト特集」 − Windows 8 のデスクトップへ[スタート]ボタンを追加するソフトなどを紹介 ( 窓の杜 より)

蛇足:あまり出だしはよくなかったようです> Windows 8

「 Windows 8 PC 発売 3 日間の販売台数は、 Windows 7 出荷時のわずか 3 分の 1 留まりに」PC Watch より)
Posted on Oct 25, 2012 at 21:08

iPad mini が 28,800 円だったということについて

「 アップル、 7.9 インチの『 iPad mini 』と第4世代の『 iPad 』」INTERNET Watch より)

 世間的には iPad mini なのでしょうが、個人的には iPad mini より Kindle だったもので、 話題が今頃になりました。

 えーっと iPad mini 出ました。



以上。。。では何なのかとは思いますが、今回の iPad mini に関してだけではなく、 昨今の Apple の新製品は発表前から情報が漏れ過ぎって感じがします。 今回の iPad mini に関してはだだ漏れ状態だったので、そんなに驚くとこあった?って思います。

 個人的には今年、モデルチェンジが行われたばかりの iPad がまた新しくなったことに対しては、 そもそも iPad ばかりではなく、 あまりでかいサイズのタブレットに元々興味がなく、 1.6kg もあるノート PC にも正直あまり興味がないので、iPad mini の情報に驚くべきところがないとトータル、 今回の Apple の発表にあまり注目すべき点はなかったと言えます。

 ただ iPad mini 16GB モデルで 28,800 円思っていたより高かったなという感想はあります。
 Amazon.co.jpKindle Fire HD 16GB モデルが 15,800 円、 Google の Nexus 7 が 19,800 円ということを考えると、 かなり高価に思います。王者の貫禄と言うところでしょうか?

 それより心配なのは、先にあげた iPad mini/Kindle Fire HD/Nexus 7 が年末、 いよいよ日本市場に出そろって、これらがどれくらい売れるかは想像もつきませんが、 少なくともこれら以外の他のタブレットの出番はないのは間違いなさそうです。
 いずれもプラットフォーマーだからこそ出せる製品、他の出しっ放し製品では勝ち目はないでしょうね。 ハードウェアを売るにもルールが変わったなと本当に思います。
Posted on Oct 22, 2012 at 22:31

そろそろ買うか!? Microsoft Office 2010 Home and Business

「 日本マイクロソフト、次期 Office 無償アップグレードプログラムを開始」PC Watch より)

 次期 Office 発売がそろそろ近づいているようです( 2013 年第 1 四半期の予定)。
 今現在、自宅では Office 2007 を使っていますが、 実際に買ったのは Office 2003 でした。  実は何年か前から、Office のバージョン変わりの直前に 古いバージョンを買って、次期バージョンを格安で手に入れることを続けてきました。
 決して安い買い物ではないので自分なりの節約術として。

 実際、仕事で最新バージョンの Office が必要性を感じるようになるのは、 発売されてから相当あとになります(ちょっと前まではオフィスでも 2003 を使わされてました)し、 昨今、新バージョンになっても「これは使わな損!」なんて機能は追加されませんしね… と思っていましたが、 Office 2010 からは PowerPoint が SDI アプリケーションになっているらしく、 これがうらやましくて何度かこの禁忌を破ろうかと思っていたのですが、我慢しててよかったよ。
 やっとこさアナウンスされました>無償アップグレードキャンペーン!

 年末買うか!> Microsoft Office 2010

 しかしなぁ…そろそろ RAW 現像にまじめに取り組みたくって、 年末くらいに Lightroom が欲しいなと思っていたり、 やっぱり MacBook Air に Windows 環境が入ってるとやっぱり便利かなという漠然とした予感のもと、 Parallels Desktop 8 for Mac と DSP 版の Windows 8 あわせて買っちゃおうか…とか 不埒な欲望もちらついたり (^^;

 あかん、冬のボーナス無駄遣いせんように今から心頭滅却してよく考えよ (^^;;;>
Posted on Oct 11, 2012 at 00:01

Mac OS X 10.7.5 にして動かなくなった growlmail の対処法

 先般、うちの MacBook Air の Mac OS X を 10.7.5 にアップデートした際、 動かなくなった growlmail ( Mail.app の通知を Growl に送るプラグイン。 v1.3.3 です)ですが、 動くようになりました。

 観念して英語の文章をたどっていくと、 Apple Support Communities に行き着き、 下記のような記載を発見しました。
"try both UUIDs (from Mail 5.3 (1283))

758F235A-2FD0-4660-9B52-102CD0EA897F
3335F782-01E2-4DF1-9E61-F81314124212"

Using Terminal to change the Growlmail plist did not work for me under 10.7.5 BUT directly editing the plist and adding the two UUIDs listed for 10.7.5 worked like a charm. Thanks for the tip!
 え~っと、このレベルですでに私には暗号レベルです o...rz

 なんとなくですが…
growlmail の plist に 上記の UUID を加えると動くようになる」 と解釈して、plist って何?ってところから調べ初めて 下記のようなファイルを発見。
/Users/[Username]/Library/Mail/Bundles/GrowlMail.mailbundle/Contents/Info.plist
 中身を見るとテキストファイルなので、 下記のように UUID を追記。
:(略)
<array>
  :(略)
  <string>758F235A-2FD0-4660-9B52-102CD0EA897F</string>
  <string>3335F782-01E2-4DF1-9E61-F81314124212</string>
</array>
:(略)
 以上の作業が終わってから Mail.app を(再)起動すると、 Growl からメールの着信が通知されるようになりました。

 えぇ、自分が何をしているかはよくわかりません (^^;
 残った疑問多数…が、ひとまず一件落着 (^^)b
# そもそも plist ってなに? UUID ってどうやって調べるの?なぜ二つ追加したの? これからもバージョンアップのたび、この対応続けないといけないの?とかとか…
Posted on Oct 05, 2012 at 22:11

これが Windows 8 タブレット??…なんか違うよね?

「 ソニー、 11.6 型フルHDの“スライダーハイブリッド PC ”『 VAIO Duo 11 』」 ~ Ultrabook 準拠、デジタイザーの手書きに対応
「 パナソニック、液晶を裏まで回してタブレットにできる『 Let'snote AX2 』 ~ Ultrabook 準拠、バッテリホットスワップ対応
(以上、 PC Watch より)

 Windows 8 の発売が間近となり、いよいよ国内メーカーの搭載機、 特に Windows 8 のタッチオペレーションに対応した機種が続々と発表されています。

 ソニー からは 「スライダーハイブリット」 VAIO Duo 11 。
 パナソニック からは 同社初めての Ultrabook となる Let'snore AX2 。 これも液晶をキーボード側の裏まで広げてたたむことによってタブレット型になります。

 Windows 8 はタッチオペレーションによるタブレット型の端末を強く意識したインターフェイス (I/F) と、 これまで通りのデスクトップ I/F を併せ持つオペレーティングシステム (OS) で、 しかもどちらの I/F もある程度以上実績のあるものであるゆえ、 これまで際物的扱いを受けてきた ASUS Transformer のような セパレートタイプとの組み合わせで化けるかも?と以前に言及したことがあります。

 ただ ソニー さんや パナソニック さんが用意したタブレットにもなるこれらの端末は、 個人的な意見を言わせてもらうと「違うよね」って感じです。

 なぜか?
 理由は単純、「重い」 から。

 Duo 11 は 1.305kg 、 AX2 は 1.14kg で Ultrabook 準拠で、 しかもタブレット型に変形するギミックを持つ端末としては標準以上に軽いのかもしれませんが、 純粋にタブレットとしてみた場合、 660g 前後 の iPad の倍です。
 しかも、昨今のタブレットは 7 インチ級が熱く、 先般発表された Google Nexus 7 なぞ 340g しかありません。

 ギミックとしては双方とも面白いかもしれませんが、 ちょっと今現在進行形のタブレットの潮流から外れて、 かつまたタブレットとしてのユーセージモデルが見えません。
 特に Let'snore は 素直にラインナップにない Ultrabook 準拠で軽さを極めた商品が期待していただけに、 個人的には非常に残念感が漂っています。

 日本ではまだタブレットというものに対して確固たる利用イメージがないためか、 国産メーカーも二面性を持つ Windows 8 という OS をどう料理していいか まだ迷っているようなそんな印象を受けます。
 個人的な意見を言うと、セパレートタイプでない限り、 あまり最初からタッチインターフェイスは意識しない方がいいように思います。 > Windows 8 端末

 以上、 Windows 8 PC を買う予定はない人間からの老婆心でした m(_ _)m

Ellinikonblue.com Weblog 「 Windows 8 が化けるかもと…と思う理由」
Posted on Sep 28, 2012 at 00:00

楽天 Kobo はこの負のスパイラルを断ち切れるのか?

「 楽天、電子書籍販売サービス『 Raboo 』を 2013 年 3 月末に終了」INTERNET Watch より)

 先般、ソニー の新 Reader PRS-T2 を 購入に踏み切った ばかりで、(まだ手元にないですが (-_-; )近々、Reader ユーザーになる人間の発言としてお聞きください。

 kobo が 楽天 から日本に登場した際、 統合する方向で検討するとされた Raboo が終了します。
 購入したコンテンツは終了後も利用できるのは何よりです。 DRM でがんじがらめになっているのが日本の電子コンテンツですから、 いったい販売元がなくなるとどうなるのだろう?ということには常に不安がつきまといますから。

 ただ Raboo と kobo の統合には無理があった。だからあきらめた。
 それだけ、単品の話であればいいのですが、 kobo 発売時「 7 月末までに 3 万、 8 月末までに 6 万、年末までに 20 万」と掲げられた コンテンツ数の目標は、ご存知の通り現時点で遠く及ばないものとなりつつあります。
 その前の発売直後のドタバタ…

 新しいことを始めるにあたって何もかも順風満帆、そんなことは少ないのでしょうが、 それにしてもネガティブなイメージが多く、何よりポジティブなサプライズが出てきません。
 改善に向けて善処しているようですが、日本での kobo 発売が最もポジティブな話だった。 そう言われかねない負のスパイラルに入り込んでいるような気がします。

 7 月上旬に kobo の展開が発表された際、 Amazon.co.jp が日本での Kindle 発売を先に予告して 「焦っているのか?」とも思いましたが、 ふたを開けてみれば、まだ日本で Kindle が発売されていない今現在、 楽天 が展開する電子書籍事業は、 残念感を通り越して滑稽にすら見えます。

 個人的にはネットショッピングのヘビーユーザーだと思っていて、 Amazon.co.jp と同じくらい 楽天 も利用していて、時々プラチナ会員として扱ってもらえるほどで、 アンチ 楽天 では決してありません。
 その私が見ても、本当に Kindle が登場して、 日本の電子書籍市場を席巻してしまうようなことになった場合、 振り返ってみると kobo は単なる露払いだったねと言われかねないと感じます。

 そろそろ何か一つくらいポジティブサプライズが必要なんじゃないでしょうか? > 楽天

西田宗千佳の RandomTracking
「 問題の原因、解決のめどは?『楽天 Kobo に何が起こったか』」
「 楽天 Kobo スタート。三木谷社長単独インタビュー ~楽天が電子書籍市場で狙うもの~」
AV Watch より)
Ellinikonblue.com Weblog
「 今度こそ、今度こそ、今度こそ… Kindle 日本上陸?」
「 (まずは) kobo が 7 月 19 日に登場するそうですが…」