Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 29, 2006 at 22:52

初めての CDMA 1X WIN 「 W41CA 」

 機種変しました。
 今回は カシオW41CA っす。色はフィエスタオレンジ (Fiesta Orange) 。
Image:20060527W41CA.jpg
 どうしようかなと迷ってたのは確かですが、今日(27日)、難波に遊びに行って、 そのまま買ってくるとは思いませんでした。
 お出かけの際に、携帯電話を忘れていったのがまず始まり。 それじゃあ機種変できないなと思いつつ、通りかかった au ショップで W41CA の 13 ヶ月超過時の機種変の値段を聞いてみると 14,800 円。思ってたよりお安い。
 おまけに貯まっていたポイントで 1,000 円引き、ただいまキャンペーン中と言うことで、 更に 3,000 円引きと言うことで「 10,000 円ジャストで!」。
 うぅ携帯忘れてこなかったら…と思っていると、とどめに 「携帯なくても、身分証明があったらできますよ」…変えます (^O^)/

 と言うことで、初めての CDMA 1X WIN 機です。
 まだ使い込んでいないので、なんですがとりあえず思ったよりかさばらず、 新しい機種はとりあえずいいもんです (^-^)b
 これからじっくり使い込んでいこうと思います。
Posted on May 27, 2006 at 00:47

画像フォーマットに不満はありますか?

「 ライバルは JPEG -- MS 、新デジタル画像フォーマットを公開」CNET Japan より)

 JPEG というフォーマットに対して、現状不満があるかと聞かれれば、 特にないなぁという答えになります。しかし、画像フォーマットについて 不満はありますか?と聞かれると答えは違います。
 そもそもにして JPEG という画像フォーマットは「枯れた」ものですから、 今の技術を持ってすれば、高圧縮率で復元性の高いフォーマットを 考案することもできるでしょう。
 問題はそれを利用するときの利便性が果たして(即座に) JPEG にかなうのかというところです。
 音声(音楽)フォーマットに関しても MP3 という規格があり、 これに対して高圧縮率で復元性の高いフォーマットもあります。 しかし、現状もっとも流通しているフォーマットはおそらく MP3 です。これと同じことです。

 ただし、音声データに関しては著作権保護という観点から MP3 が敬遠されるシチュエーションはあります。 ではなぜ画像はそういうことが問題にならないのでしょう?
 昨今、ブログの流行によってホームページの数は飛躍的に増大しています。 中には「この画像どっから取ってきたの?著作権はクリアしてるの?」と 疑問に思う画像が、それこそ無数に転がっています。
 何でもかんでも DRM でがちがちに縛ることには賛成しかねますが、 だからといって音楽や動画には著作権保護は必要だが、静止画は適当でいいじゃない? とは思いません。
 そもそも IT 業界は、お金が絡むとフットワークが軽くなる業界ですが、 文化に寄与する産業となるためにも、 もう少し画像(静止画)についてもまじめに考えてはいかがでしょうか?
Posted on May 24, 2006 at 23:52

This is SONY's Origami? 「 VAIO type U VGN-UX50 」

「 ソニー、スライド式キーボードを備えた『 VAIO type U 』」PC Watch より)

 結論からすると、これは Origami ではないようです。
 CPU に超低電圧版 Core Solo U1300(1.06GHz) 、メモリ 512MB (増設不可)、 チップセットに Intel 945GMS Express (ビデオ機能内蔵)、HDD 30GB を 重量約 520g の筐体に押し込んだこの VAIO type UIntel のいう UMPC にはなるのでしょうが、 搭載する OS は残念ながら日本メーカーお得意の Windows XP Home Edition(SP2) 。 直販モデルとして Professional Edition も選べますが、 Tablet PC Edition 2005 を搭載しない以上、 Microsoft のいう Origami ではないのでしょう。
 さらに残念なことに、天下の ソニー をもってして、 リチウムイオンの標準バッテリで駆動時間は約 3.5 時間。。。 しかし価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 17 万円前後の見込み。 ここはさすが ソニー 。 恐ろしいくらいの強気です (^O^;>  売れるんだろうなと思いますよ。そこそこ。
 しかし、それとは別にやっぱり日本で Origami を普及させる最大の障壁は R5 の存在ような気がしてきました (^-^;>

# 別記事 で 「これ( VAIO type U )は Origami ではない」と VAIO 事業部門長様が断言しておられます。
Posted on May 24, 2006 at 22:41

au '06 夏の新モデル

「 au、ウォークマンケータイや G'zOne など夏の 7 モデル」ケータイ Watch より)

 昨春、 機種変更した ソニー・エリクソン 製の A1404S ですが、最近バッテリーの減り方がどうもおかしくなってきた (バッテリー容量を示す目盛りが 3 からいきなり 1 になる。 2 の状態にほとんどならない)ので、 来月くらい機種変更しようかなと考えておりました。
 「くるくるぴっぴっ」のジョグダイヤルを捨てた ソニー・エリクソン製にもう未練はないので、 狙いは春モデルの W41CA で、 久々に CASIO 製品 だと思っていたのですが、やっぱり時期的に夏モデルは気になっていました。

 今回の発売の目玉はやはり ウォークマンケータイ W42S初の CDMA 1X WIN 対応 G'zOne W42CA でしょう。
 ですがどちらもおサイフケータイ (Ez FeliCa) 対応ではない… LISMO には まったく 興味はない、 また今のところ携帯でワンセグ!という気にもならないので、 夏の機種変に向けて狙いに変更はなしと言うことで。
Posted on May 23, 2006 at 00:14

今年の WinHEC は話題満載?

「 Windows Vista のハードウェアスペックがまもなく明らかに」CNET Japan より)

 先般、 Vista 対応を意識した PC を自作した ものとしては、 一応、徹底的に情報収集したつもりですが、 やはり正式発表でどんでん返しがないか気になりはします。
 我が家の Vista 対応 PC は、上記の記事にある 「 Vista Capable 」 となる 最低でも 800 MHz以上のプロセッサと 512 Mバイトのメモリ、 そして DirectX 9 対応グラフィックスカードと いう条件は楽にクリアしてます。
 ところが「 Premium Ready 」となる 1GHz のプロセッサ、 1G バイトのメインメモリ、 Vista 用の新しいドライバモデルをサポートするグラフィックカード(メモリ容量は 128M バイト以上)を 搭載という条件は、今のところメモリ容量以外はクリアしてますが、 そのメモリが今のところ 1G バイトに置き換える(現状 512M バイト)のが限界で、 グラフィックカードが 7300GS のため、Turbo Cache が効き始めるとメインメモリとして 使える容量も減りますから、 動くかどうかといえば動くでしょうが、快適に動くかどうかいうと疑問が残るライン。。。 まぁ実際、ものが出てこなければ、確証はないというのが結論なんでしょうけど。

 とりあえず明日( 23 日/現地時間)、シアトルで行われる 今年の WinHEC(Windows Hardware Engineering Conference) は、 ポータブル Xbox なるものの噂もあるようですし、 もちろん Vista 関連の話もわんさと出てくるでしょうし、 話題満載でおもしろそうですね。
 明日からの各ニュースサイトのレポートが楽しみです。
Posted on May 23, 2006 at 00:05

Contessa 来ました!

 以前、品定めしていた 椅子 をとうとう買いました! そして我が家に昨日( 20 日(土))、やってきました!!
 座面/背面はともにメッシュのレッド、ボディはネオブラック、 ヘッドレスト付きポリッシュフレームの豪華仕様の 岡村製作所Contessa です。
Image:20060520Contessa.jpg
 楽天市場 で 126,840 円(税/送料込み)でした。
 置いている部屋があまりきれいではないので、全体の写真をお見せできないのは残念ですが、 六畳間の部屋ではそれはもう圧倒的な存在感です。
# ものが来たときに梱包されていた段ボールも、玄関から入るか入らないかという サイズの想像を絶する存在感でした (^^;>

 一通りのセッティングを終えて座ってみると、 新品であるためかまだ遊びもなく全体的に堅い感じがしますが、 これは使い込んでいくと徐々に変わってくる部分もあるでしょう。
 とにかくいい!
 うれしがって、ずいぶん長いこと座ってましたが、疲れません。腰もどこも痛くなりません。 癒されるほどです。

 しがないサラリーマン SE には、身分不相応な買い物でしたが、 大満足です。家宝にします (^O^)
Posted on May 20, 2006 at 23:24

Lhaz v1.31

http://www.chitora.jp/
 普段はファイルの圧縮・解凍作業というと、 Explzh を 使っていますが、これシェアウェアなんで会社の借り物 PC になど ほいほいと入れることはできません。
 それで会社 PC に環境構築するたびに、 Explzh と同等とまで行かなくても、 使いやすいものを…と探しては見るのですが、どうしても使い始めると Explzh と比較してしまいます。 それくらい Explzh は 使いやすく良くできたアプリケーションだと心酔しています。

 しかも昨今の個人情報保護の風潮から、 メール添付用のファイルアーカイブは、暗号化して圧縮/復号化して解凍ができる アタッシェケース を 使うことが多く、また Windows XP 標準で ZIP アーカイブはフォルダと同等に 扱えるので、必然、オフィスでは圧縮・解凍用アプリケーションって なくても何とかなるのでは?と思い始めています。
 しかしながら、やはりどうしても圧縮形式が LHA などのファイルが回ってきたり、 拾ったりすることがあって、結局この手のアプリケーションが必要になってしまいます。
Image:20060516Lhaz.jpg
 そこで今回見つけたのがこの Lhaz
 アーカイバ DLL 不要で多数のファイル形式に対応している上、 サポートするファイル形式を減らした軽量バージョンも公開されています。
 その上インストール作業なし。必要とあらばファイル関連づけもできますし、 なんと言ってもこの手の簡単圧縮・解凍系アプリケーションって得てして、 書庫の中身を(解凍せずに)閲覧だけと言うことができなかったりしますが、 これはできます。すばらしい!
Posted on May 19, 2006 at 23:49

Ezweb はググれる

「 KDDI と Google が提携、 EZweb に Google の検索エンジン採用」ケータイ Watch より)

 噂すら漏れ伝わってきてなかったので、びっくりしました正直言って。

 インターネット接続用の端末として携帯電話を見た場合、 PC と比較すると検索機能というのは確かに貧弱であるイメージがあります。  ボーダフォン改め ソフトバンクYahoo! JAPAN とのつながりを当然、 深めていくでしょうから、携帯電話でのウェブブラウジングにおける 検索エンジン、ポータルサイトとのインテグレーションというのは、 ここ一、二年、一つの潮流となっていくことは間違いないでしょう。

 こうなってくると ドコモ はどうするのでしょう? 独自技術か? goo か?それとも。。。 ブランド力を前面に出すなら MSN (Microsoft) か?
 携帯先進国 日本 での展開ですから、話を持ちかければ案外 MicrosoftGoogle に遅れまいと、 ほいほいと話が進むかもしれません。
 ただそれがうまくいくかどうか。。。どちらもプライドの高そうな企業ですからね。 うまくかみ合えば、かなり強力なものができあがりそうな気もしますが、 そうでない場合の方が心配になります。
# だからといって独自技術だけはやめた方がいいとも思います (^O^)

 個人的に au ユーザなので、 どのように展開されていくか興味もありますが、 一番の問題は、どうしても携帯インターネット文化と申しましょうか、 あのちっちゃな携帯電話でちまちまとウェブブラウジング、 メール、コンテンツ流通という文化に馴染めないこと。。。 (そう思いたいだけかもしれませんが)ついていけないわけではなく、 なんで PC なんて便利なものがあるのに… と思ってしまうことですかね。
Posted on May 19, 2006 at 01:19

Winny 狩り

「 『 Winny を使わないで』安倍官房長官が国民に呼びかけ」INTERNET Watch より)

 とうとう始まってしまいました。 魔女狩りならぬ「 Winny 狩り」宣言も同然です。
 国家権力がこういう発言をする影響力についてよく熟考されたのでしょうか? 信じられません。

 どんなに優秀なアプリケーションを作っても、 ウィルス作成者に目をつけられて悪用されたら、一巻の終わり。 なんて国だ。
Posted on May 13, 2006 at 00:21

問題の本質がゆがむ原因

コデラ ノブログ 「 はぁ? OS 作るってか」
政府が Winny 対策として、 独自OS を作るそうである。 えーと、ちょっと待ってな。どこから突っ込むか順番考えるから。 ……………。
 気持ち分かるなぁ。。。 つっこむ相手が横にいたら「グー」でつっこんでるかもしれない (^O^)
 そもそも「情報セキュリティ政策会議」なるものにいったいどれくらいの 技術的知識の蓄積があるのかがよくわかりません。
 こういうときにこそ「民にできることは民に」だと思うのですけど…
 まずだな、「来年度から政府機関での利用を目指す」って、OSってそんな簡単にできんだろ。
 一応、曲がりなりにも大学時代は、オペレーティングシステムを研究した端くれとして、 一言言わしてもらうと、オペレーティングシステムとは、それが動作するハードウェアリソースを それ上で動作するアプリケーションすべてが利用しやすくするために、 管理、制御の手段を提供することが目的のソフトウェアです。
 ですから対象となるハードウェアリソースが小規模であれば、 必然、オペレーティングシステムの規模も小さくなりますから、 一概に「一年ではできんだろう!」とは言えないとは思いますが、 オペレーティングシステムの規模の大小にかかわらず、 できたてほやほやのオペレーティングシステムなど使わされる方は大変でしょう。

 幸か不幸か大量の国費をつぎ込み、おっしゃる「セキュアなオペレーティングシステム」が 完成したとしましょう。 その上で動作するアプリケーションは誰が作るのでしょう?
 誰も作らなかったら、「利用を促進するため」とか言って、 また貴重な税金つぎ込む気ではないでしょうね?
 そうして最後には誰も使わなくなって、つぎ込んだ大金は帰ってこなくなると。 本当に勘弁してください。
 ていうか Winny 対策って基本的に OS が悪いのか? そうじゃないだろう。
 問題の原点はここなんですよね。
 基本的に悪いのは人間であって、それをシステムで縛ろうとするところに 問題の本質がゆがんでくる根本原因があるのだと思います。