Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 06, 2010 at 00:07

SyncToy v2.1

「 ウィザード形式で設定できる Microsoft 製のフォルダ同期ソフト『 SyncToy 』 v2.1 」窓の杜 より)

 こちらもメモり忘れていたアプリケーション。
 普段はオフラインフォルダー機能を愛用していて、 そのために Vista では Ultimate を、 Windows 7 でも Professional を使っているくらいです。
 この SyncToy が 使い物になればそんなこだわりも捨てられる。。。んちゃうかな、と (^^;;;>
 いつか試してみよう。。。
Posted on Jan 22, 2010 at 23:00

MariaDB 5.1.41 RC

「 MySQL のオリジナル開発者、 MySQL 5.1 からフォークした『 MariaDB 5.1 』 RC 版をリリース」ITmedia エンタープライズ より)

 コンピュータ関連の仕事をしていると、ちょっとこの業界に疎い人と話する際、 「データベースはちょっと苦手で…」なんて発言をすると「?」と言う反応をされます。
 こういう仕事には端末設定から、サーバー構築、ネットワークの話もあればソフトウェアもあって、 その中にはデータベースやプログラム開発など仕事の分野もいっぱいあって、 この業界に疎い人たちには、コンピュータを使える人間というのは十把一絡げで何でもできると思っていて、 人によって得手不得手というものがあるということをどうも理解しづらいようです。
 大学時代に絶対とれると言われて受講したデータベースの単位を落として以来、 トラウマというか、そもそもできるだけデータベースとはブラックボックスと考えて 関わらないようにしています。

 前置きが長くなりましたが、個人的にデータベースには苦手意識があって、 苦手意識がある方面の情報には疎くなるものだと実感した話題です。
 SunOracle買収された 際、 やっぱり MySQL に関して ごたごたがあったんですね。

 この業界にいる限りデータベースは避けて通れないので、 MySQL にしろ、 この MariaDB にしろ、 もうちょっとアンテナ高めにしておこう。

「 Oracle の MySQL 買収に反対する『 Save MySQL 』キャンペーン、 1 万 8000 人が署名」
「 Oracle 、 MySQL に関する 10 の約束を発表」
(以上、 ITmedia エンタープライズ より)
Posted on Jan 19, 2010 at 00:26

ChromiumOS ZERO

「 USB メモリから起動できる“ Chrome OS ”『 ChromiumOS ZERO 』を試す 前編」
「 Google Chrome 」用の拡張機能も利用可能、 Windows 環境を破壊せず気軽に試せる
「 USB メモリから起動できる“ Chrome OS ”『 ChromiumOS ZERO 』を試す 後編」
キーボード配列と日本語 IME の設定をして日本語環境を整えよう
(以上、 窓の杜 より)

 ネットブックも持っていませんし、今すぐどうこうという話ではないのですが、 大学時代、オペレーティングシステムの研究をしていた人間としては、 Google 自らが OS を用意して 何をしようとしているのかは非常に興味があります。
 その中身には興味ないのかって? Ubuntu でしょう? (^^;>
Posted on Jan 09, 2010 at 00:05

Windows 7 GodMode

「 『 Windows 7 』の管理機能を集約 -- 『 GodMode 』の存在が明らかに」
「 『 GodMode 』以外にもあった『 Windows 7 』の隠し機能 -- マイクロソフト幹部が自ら公開」
(以上、 CNET Japan より)

 「 GodMode 」といっても、以下のようなフォルダを新規作成すると、 設定変更を集中的にできるフォルダを出現させるだけで、 特に Windows 7 で新しい必殺技を出せるようになるわけではないです (^^;> が、 こういう遊び心はプログラマとしては大好きです (^O^)b
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
 ただやり過ぎるとマッディーで下品な十徳ナイフのような代物になるのでやりすぎには注意ですな。。。
Posted on Jan 08, 2010 at 00:25

マインドマップをつくる

 あまり絵心がないもので、自分のまとめたい資料を Power PointExcel でスクラッチから書き始めると、 全く自分の考えを落とせず、しかもあとで本人ですら書き直すのが いやになるような資料になることがしばしば。

 どうもこういう資料を作ろうという時は、世間では「マインドマップ」なるものを作るらしい。
 で、そのマインドマップを作る際に、フリーで使えるツールを探してみると、 XMindFreeMind と言うツールがメジャーらしい。

 そこで Eclipse ベースの XMind を使ってみると、 一時間そこそこいじっていると操作にも慣れ、そこそこいけている資料ができてしまいました。
 これ Good (^^)b

 仕事で使ったのですが、個人でも使ってみるのも悪くないと思ったのでメモっておきます。
Posted on Dec 30, 2009 at 15:50

Padre v0.50

「 初心者にもお勧めのスクリプト言語“ Perl ”向け統合開発環境『 Padre 』」窓の杜 より)

http://padre.perlide.org/
 ウェブアプリケーション開発と言わずとも ウェブサイトを構築していて、最近は CMS(Contents Management System) を使用することが多いわけですが、 それでも PHP ベースでやっていれば、 先般紹介した Microsoft Web Platform Installerxampp のように 比較的容易に環境を整えることができるソリューションがありますが、 Perl ベースで始めてしまうと、 Windows 環境ではなかなか実環境に近い環境を整えることが難しいと思います。

 個人的にも VirtualBox などを使って 作り出した仮想環境に何らか Linux のディストリビューションをインストールして、 Perl の実行環境を整えるか、 自宅の常時起動しているサーバーは Linux で構築しているので、 この上で実施したりしています。

 この Padre は Windows 上でも Perl の開発環境を構築するための統合環境です。 ただこの手のものを使ってもまったくサーバー環境で実行する時と同じ環境 (パスやらライブラリやら)を構築できた試しがないのでどうかな?と疑ってかかってしまいます。
 まぁ時間があるときに試してみることにします(そのためにメモっときます)。
Posted on Dec 21, 2009 at 22:13

Microsoft Expression Web SuperPreview

「 IE6/7/8 で Web サイトの見栄えを見比べ『 Microsoft Expression Web SuperPreview 』」窓の杜 より)

 そもそもにして自分のサイトですら、 自前の PC に入っているバージョンの Internet Explorer でしか 確認しないので、そういう意味では最近はほとんど 8 でしか見ていません。
 それではいかんと思うんですがねぇ。。。 かと言って、たまの確認のためだけに 6 をインストールした環境を維持する気にもなれないし。

 という私のような方には便利かも。 Expression Web の機能の切り出しらしいですが、 たまにしか確認しないならこれで十分かも。
Microsoft Expression Web 2
( マイクロソフト )
¥41,580
 使ってみましたが URL を指定して読み込みが始まってから表示されるまでに時間がかかりますが、 それでもたまに使うだけなら十分便利 (^^)b
Image:20091217ExpressionWebSuperPreview.jpg
Posted on Dec 20, 2009 at 22:44

Baidu Type

「 バイドゥ、日本語入力システム『 BaiduType 』公開 『ケータイ世代に使いやすく』」ITmedia より)

 こないだ Google からも 日本語入力が 公開された ばかりですが、 Baidu からも 日本語入力システム「 Baidu Type 」が公開されました。
 このタイミングでは Google を追いかけて 作ったわけではないと思われるので、はやりなんでしょうかね。日本語入力システム。

 しかし、ATOK の人もいってましたが、 今まで Windows におまけでくっついてくるもので満足していた人が、 こういったものを使って日本語入力に興味を持ってニーズを掘り起こしてくれれば、 競争によって日本語入力環境がより快適になっていくのならうれしい限りです。
Posted on Dec 17, 2009 at 00:02

Microsoft Web Platform Installer

「 Windows で Web アプリの実行環境を手軽に構築『 Microsoft Web Platform Installer 』」窓の杜 より)

 ウェブのテスト環境は、 VirtualBox で 作成した仮想環境にインストールした Linux 上に構築していますが、 PHP ベースの CMS(Contents Management System) などの環境( WordPressMODx もいけるかも…) であれば、これはお手軽でいいかもしれません。

 ただ根っからの blosxom な 人としては当たり前のように「 Perl 使えないの?」と思ってみたり、 持ち歩く環境で IIS(Internet Information Services) を有効にするってな、 ちょっと怖いなと思ってみたりもします。
# 持ち歩きノート PC に VirtualBox は 重すぎるってな話もありますが…
Posted on Dec 14, 2009 at 23:42

Chrome 拡張開発者向け日本語準公式コミュニティー

「 Chrome 拡張開発者向けの日本語“準公式”コミュニティーオープン」ITmedia より)

 本格的には使ってなくて、ほとんど Webkit での確認用にしか使っていない Google Chrome ですが、 そろそろ拡張機能が正式版での対応が近そうなので、 何かの気の迷いで「作ってみよう!」ってなったときのためにメモっておこう。 「 『 Google Chrome 』 v4.0.249.30 が公開、ベータ版がついに拡張機能対応」窓の杜 より)