Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 02, 2009 at 23:48

UltraVNC v1.0.5.6

http://www.uvnc.com/
 自宅の PC 環境はメインとサブに自作のデスクトップと ノート PC が二台という構成ですが、メインはうちの奥様と共用のため、 長時間独占するわけにもいかず、興味本位でアプリケーションをインストールして ぶっ飛ばすわけにもいかず、 そういう作業はサブのデスクトップで行うことにしています。

 しかしながら、さほど広くもない我が家にあって、 小さくもないデスクトップでゆっくり作業できるスペースなど二つも確保することはできず、 サブのデスクトップは背の低いラックに突っ込まれ部屋の片隅に追いやられています。
 そういう設置環境にあって、このサブのデスクトップを使うときは、 メインのデスクトップから Windows のリモートデスクトップ接続の機能を使って、 たとえば Vista への対応が怪しい古いアプリケーションなどを、 XP をインストールしてあるサブのデスクトップで使っています。
 有線 LAN でつながっていれば、ローカルマシンを使っているときと変わらない感覚で使えますし、 考えようによっては二台分のマシンパワーを使えることになるので思っていた以上に便利です。

 ただ、サブのデスクトップに接続しているディスプレイの解像度が 1280x1024 ですので、 ノートで使う際に困ります。
 VAIO type T は 1366x768 で、これにあわせてリモートデスクトップで接続すると、 デスクトップアイコンの配列がばらばらになったり、ウィンドウを開くと画面からはみ出たりします。
# メインのデスクトップはサブディスプレイの方が 1280x1024 にしてあって こういう問題は起こりません。

 そこでノート PC からサブデスクトップを操作する際は、 UltraVNC を使うことにしています。
 そもそも Linux 環境などでリモート操作をするときに使っていたものですが、 何が便利って広い画面を縮小表示して操作することもでき、 これは便利と言うことで、ノート PC から簡単な操作をするときに使い始めました。
Image:20090501UltraVNC.jpg
 しかし、最近になって、リモートデスクトップ接続をすると、直後に…

「リモートデスクトップ セッションが終了しました。

ネットワーク管理者がこの接続を終了させて可能性があります。接続を再試行するか、 サポートが必要な場合はテクニカル サポートに問い合わせてください。」

と突然切断されるようになりました。

 なぜだろうと、気合い入れて切り分けてみたところ、 最近サービスとして登録した UltraVNC を停止させると、 元のように接続後すぐに切断されることもなく、安定して使えるようになりました。
 特にアプリケーションとしてサーバを起動しているときは問題がないんですけどね。

 まあ通常、リモートデスクトップか UltraVNC かどちらかしか使わないでしょうから、 こういうはまり方する人もいないか… orz 日本語化工房 -KUP さんちより 日本語パッチをダウンロードする際は IE をご使用ください。 Firefox では 403 が帰ってきます。最近知りました。。。
Posted on Apr 30, 2009 at 00:57

Debian GNU/Linux 5.0.1(lenny) on VirtualBox

 xVM VirtualBox の仮想マシンへ、 CentOSインストールした時のメモ に続き、 今度は Debian 。 5.0.1(lenny) をインストールしたときのメモ。

 仮想マシンの新規作成、OS のインストールについては特に困ることはないでしょう。
 肝はゲストモジュール、ユーティリティのたぐいのインストール。
 まずは基本に従って、gcc 、 make 、カーネルヘッダーをインストール。 Debian の 場合は Linux-headers-2.6-686 の中から、 カーネルバージョンにあった最新版を以下のようにインストール。
aptitude install gcc make linux-headers-2.6.26-2-686
 それから今度は仮想マシンのメニューからではなく、 Debian の場合は xVM VirtualBox Open Source Edition の パッケージが提供されているので、これをインストール。
 なぜかというと新しくなると apt で簡単にアップデートできるから。
# CentOS の時 と同じ方法でやってうまくいかなかったという話もある。
aptitude install virtualbox-ose-guest-modules-2.6.26-2-686 virtualbox-ose-guest-utils
 virtualbox-ose-guest-modules については linux-headers パッケージと同様カーネルバージョンにあったものを選択します。

 最後に X11 の設定変更。
perl /usr/share/virtualbox/x11config.pl
 これで Debian 快適仮想環境できあがりと。
 うちではこの仮想環境に ApacheMySQL などをインストールして、 MODx のお試し環境を 構築しました。
 最初は後学のため CentOS を!とも思ったのですが、 やっぱり Debian玄箱 Pro でさわり慣れているおかげで楽で。。。 目的は OS いじりじゃないですから!。。。と自分に言い訳しておきます f^^;
Posted on Apr 29, 2009 at 23:48

CentOS 5.3 on VirtualBox

 最近ちょっと、使い込んでいる xVM VirtualBox で いろいろ試した結果をメモ。

 まずは CentOS 。 使用したバージョンは 5.3 です。
 インストール時は OS タイプとして Red Hat を選択で O.K. 。 OS のインストールは問題なく終了するはずで、 次は Guest Additions の導入。
 これを導入しないと VRDP で操作したときに、 マウスカーソルが二つ表示され、まるで二人羽織みたいな操作感になります。
# 最初はちょっとおもしろいですが、すぐにいやになります f^^;

 まずは OS をインストールしてから yum で update を一通りかけてから、 次にコンパイル環境などをインストールします。 カーネルとそのカーネルコンパイル時のヘッダーの最新版を 一緒にインストールするところがみそ。
yum install gcc make kernel kernel-devel
 以上の作業が終わってから、仮想環境のメニューから [ デバイス ]-[ Guest Additions のインストール ] を選ぶと 自動的に CD-ROM がマウントされますから、 この CD のルートディレクトリに移動して
sh ./VBoxLinuxAdditions-x86.run all
とするとしてから、再起動するとウインドウモードでも、 リモートデスクトップでも、シームレスな感じで快適にマウス操作ができるようになります。

 一応これが Guest Additions 導入の基本パターン。
 次回はこの基本パターン以外の方法として Debian を 導入したときの例を紹介します。
Posted on Apr 27, 2009 at 23:35

こどもの日、 Windows 7 RC 一般公開

「 Windows 7 RC の一般公開は 5 月 5 日―― MS 、公式ブログで発表」ITmedia エンタープライズ より)

 β1を 試しました が、ちまたの評価通り、すでにかなり完成度の高い Windows7 ですが、 いよいよリリース候補版 (RC) が 5 月 5 日に一般公開されるそうです。
 すでに 9 月リリース などと 言う声も聞こえてきますが、いよいよリリースに向けてカウントダウンが始まります。

 Windows XP との互換性に対しても 新たなソリューションが 提供される ようですし、ちょっと今度は本気で使い込んでみようかと思っています。

 で、今度は Media Center 機能も試したいので 32Bits 版をいただくぞと。

「 MS 、 Windows 7 で XP アプリを稼働できる「 Windows XP Mode 」発表」ITmedia エンタープライズ より)

Posted on Apr 25, 2009 at 11:03

Sun xVM VirtualBox v2.2.0

http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/
 VMware や最近だと coLinux など 仮想環境作成のためのいろいろ触ったつもりでいたのですが、 この xVM VirtualBox は 今回、初めて触りました。
 こんなに使えるとは…

 まず VMware Player のように、 それ単体で仮想マシンを作れないわけではないですし、 Virtual PC のように Linux 系の OS をインストールしようと思うと一苦労と言うこともありません。
 coLinux ほどの 軽快さは期待できませんが、仮想マシンへフルスペックの OS をインストールするわけですから 利用用途によっては GUI 環境の構築も労せず、OS のインストーラに従ってできるわけです。
 全く期待はしていなかったのですが、最近のデスクトップ PC クラスのパワーを持ってすれば、 3D ゲームも飛ぶように動くようなスペックでなくとも、それなりの性能の PC で Linux なら結構快適な速度で動作します。
# Windows 系は試してません。 OpenSolaris をもともと試したかったので。

 しかも、VRDP サーバ機能を xVM VirtualBox は有していて、 これが便利。
 VRDP サーバポートをデフォルトの 3389 番から、たとえば適当に 13389 番とかにして機能を 有効にするだけで、 xVM VirtualBox をインストールした ホストコンピュータにポートを指定して(たとえば host:13389 とかして)、 リモートデスクトップ接続ができます。
 これでパワーのないノート PC に直接 xVM VirtualBox を インストールしなくても、パワーの有り余っているデスクトップの仮想マシンに接続して、 フル機能の Linux を快適に使用できます。超便利 (^-^)b

 これは使えると言うことで、最近、時間があるときに触っている MODx の お試し環境を構築しようと考えてます。 これなら xampp でつくる 環境と違って blosxom 用の お試し環境も簡単に構築できると言うもの。

 と言うことで、どの Linux ディストリビューションで環境を作ろうかと、 いくつか仮想マシンにインストールしてみたときに、 ちょっとしたノウハウがたまったので、まとめておきたいと思います。。。 これは次のネタということで。。。つづく。

「 OVF 形式の仮想アプライアンスに対応した『 Sun xVM VirtualBox 』 v2.2.0 が公開」窓の杜 より)
Posted on Apr 05, 2009 at 18:11

ふと思ったこと

「 “ Yahoo! JAPAN ”向けにカスタマイズされた『 Internet Explorer 8 』が公開」窓の杜 より)

 最近ちょっと思ったことを。

 未だ自宅の PC には導入を見送っている IE 8 ですが、 オフィスの PC を生け贄にしたら何事もなくインストールして使えたので、 そろそろ自宅の PC も…と思っていたら、 Yahoo! JAPANIE 8 が登場。 goo 版などいろいろ出てますが、 IE 8 は アクセラレータやウェブスライスやとカスタマイズしていける新機能があるので、 最初からめぼしいものは導入されているものを選択するのもありかと思って、 どれがいいかと考え始めた瞬間…

 Google 版は出るのかな?
 IE 7 の時は Google 版もあった気がするのですが、 やっぱり Google Chrome も出したし、 やっぱり出ないのだろうか…

「 goo 、検索や辞書を手軽に利用できる goo 版『 Internet Explorer 8 』を公開」
「 “ MSN ”向けにカスタマイズされた『 Internet Explorer 8 』が公開」
(以上、 窓の杜 より)
Posted on Apr 01, 2009 at 23:48

MODx がおもしろい

 今ちょっと、PHP ベースの CMS(Contents Management System) 「 MODx 」 がおもしろいです。

 日本ではまだメジャーとは言えず、書籍や情報も少ないですが、 さわっているとそれなりにわかるようになってきました。
 この手の CMS って「こう書かなければならない」という作法を覚えるのが大変だったりするのですが、 MODx は 基本、HTML の構成要素をドキュメントとテンプレートを分けるだけでよく、 より統一性のとれたサイトを作成したければ、 定型の HTML をひとまとめにしてチャンクとして扱えばよいと、 考え方は基本 HTML の固まりをどう組み立てていくかという至極シンプルにコンテンツを 管理していけるため、個人的には非常にわかりやすいです。
 さらにこったことをしたければ、 スニペットと言う PHP のコードをまとめておくものや、モジュールやプラグインといった仕組みも 用意されています。

 まださわり始めたばかりなので、あまり大きなことは言えませんが、 サイトのトップページをこの MODx で 組み直しをしながら使い方を習得しています。

 しかし、ただ組み直すだけではおもしろくないので、 ちょっと考えていることがあります。
 まだ試してないので、具体的には何とも言えませんが、この MODxblosxom を組み合わせると ちょっとおもしろいことができそうな気がしています。
 このアイデアが、MODx を おもしろいと思い始めた理由なんですが… ただの絵に描いた餅かどうか…ちょっともくもく楽しんでみます。

 ただの絵に描いた餅だったら… エイプリルフールの戯言と思って忘れてやってください (^^;>
MODxでつくる!最強のCMSサイト
MODxフォーラムJapanese Co 著
( ソーテック社 )
¥1,047
 そう言えば CMS がらみで Jimdo という CMS のサービスが日本で始まりましたね。
 これもちょっとおもしろそう。。。と言うことで、メモっておきます。

「 『レゴ』みたいな無料 CMS 、ドイツから上陸!」ASCII.jp より)

Posted on Mar 19, 2009 at 23:48

Internet Explorer 8 正式版公開

「 Microsoft 、高速化した Web ブラウザ『 IE8 』の正式版を公開」PC Watch より)
「 MS 、『 Internet Explorer 8 』日本語版を 20 日午前 1 時から公開」窓の杜 より)

 いよいよ IE 8 の 最新版の登場となります。
 今年 登場するだろうと言われている Windows7 に搭載されるブラウザで、 個人的にも 6 < 7 < 8 と言うイメージで、 すでに果敢にも常用されている人も周りにいて評判も悪くありません。
 自分自身もソフトウェアエンジニアの端くれとして、試したい気持ちは少なくはありません。

 しかしです。
 その昔、お試しでインストールした IE に OS もろとも玉砕されたことがあって、それがトラウマになっています。
 個人的な環境として、メインのデスクトップは安定第一、 メインのノートは間違って環境を飛ばしてしまうと再構築に 労力と 時間を要しそう なこと、サブのデスクトップは確認用に今でも IE 6 で これはまだ当面維持したいと思っています。

 明日から連休なんで、オフィスの PC を生け贄に使うこともできず (^^;;;;;>
 ここまで来たらどっしり静観してるかな、当面。
Posted on Mar 18, 2009 at 00:01

Unlocker v1.8.6

http://ccollomb.free.fr/unlocker/
 使い勝手に おおむね 満足しているVAIO type Tですが、 Portable Apps を 仕込んで活用するなど SD カードをよく使う身としては、 メディアの取り出しオペレーションがなく、アクセスランプが付いてないからと言ってうかつに取り出すと、 次にスロットに差すとメディアチェックが走ることが多いと言うのが気になって仕方がありません。

 何かよいものはないかと探してみたら Unlocker という アプリケーションを見つけました。
 本来は消せないフォルダがあるときにロックを解除するためのものですが、 これを SD カードドライブに適用すれば、今よりはましになるかも。。。 って早速インストールしたのですが、普段は SD カード差しっぱなしで、 PC 本体の電源もあまり落とさないので、効果のほどはこれからと言うことで。
# 何回か試しはしましたが、ロックしていないことがほとんどで…

「 指定フォルダ以下のロックファイルリストからロックを解除できる『 Unlocker 』」窓の杜 より)