Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 15, 2015 at 22:31

FFmpeg を使って(できるだけ)無劣化でコンテナ形式を変換する

「 アニメーション WebP とアニメーション PNG に対応した『 FFmpeg 2.5 』が公開」窓の杜 より)

 システムエンジニアなどと名乗って仕事をしていると、 常日頃、無理難題を突きつけられるもので、今回出されたお題はこちら。

「動画部分の劣化させずに mp4 形式のファイルを avi 形式に変換せよ」

 なぜそんな必要があるかはよくわからない(聞く気もない)のですが、 音声部分はどうでもいいらしいのです。

 普段、簡単な動画ファイルの作成は HandBrake などの お気軽 GUI ツールを使って、ごくまれにやるときがあるのですが、 HandBrake では、 おそらく再エンコードがかかるような気がしたので、動画部分は確実に劣化します。

 そこで調べてみると FFmpeg を使えばできるようです。
 FFmpeg は質実剛健な CUI アプリケーションなので、 コマンドラインで、以下のようにすると、 再エンコードなしでコンテナ形式だけを変換してくれるようです。
ffmpeg -i source.mp4 -vcodec copy -acodec copy distination.avi
 avi 形式で動画が H.264 、音声が AAC って組み合わせがいいのかどうかは知りませんが、 再エンコードしていない証拠にすぐに処理は終わりますし、 また少なくとも VLC media player などで再生はできましたし、 なにより今回の難題の出題元からも文句は来ませんでした v(^^;

 ちなみにこの FFmpeg ですが、 ホームページに行っても Windows 用のバイナリは置いてません。
 Windows 用の実行ファイルは こちら にあって、 「 Static 」版をダウンロードすればおっけーです。

 さらに同梱されている ffprobe と言うコマンドを以下のように使えば、 ファイルのコーデック形式などが確認できます。
ffprobe target.avi
 以上、次、いつ役に立つかわからないけど、せっかく調べたので備忘録化しておきます。
改訂三版 H.264/AVC 教科書
( インプレスR&D(インプレス) )
¥4,620
Posted on Jan 15, 2015 at 00:22

Nexus 7(2012) に Lollipop (Android 5.0.2) がついに再降臨!!

 来ました!ついに来ました!!
Image:Computer/20150115Nexu7-2012Lollipop0.jpg
 昨年 11 月末に一度、マイ Nexus 7(2012) にも 通知のあった Android 5.0(Lollipop) へのアップデートですが、 その当時、まだ Lollipop 対応がなされていなかった うちで稼働率の最も高いアプリケーション「 パズドラ 」のために見送ってしまい、 その後、アップデート通知が消え、待てど暮らせどアップデート通知が現れなくなって早二ヶ月。

 とうとううちの Nexus 7(2012) に再降臨です (^^)/
 バージョンは 5.0.2 です。

 今度は逃がすまじと、早速アップデートを敢行!すると…
Image:Computer/20150115Nexu7-2012Lollipop1.jpg
 みごと Lollipop にアップグレード完了!!

 あぁ毎度、最新バージョンの Android にアップデートしてくれるこの瞬間が、 Nexus シリーズを手に入れてほんとによかったと思う瞬間です (^O^)

 これからじっくり使っていきたいと思います。



 で、見栄えは変わったのわかるんやけど、他はどこが変わったんだっけか…? (^^;A
# あ、パズドラ は動きました (^^)b

「 『 Android 5.0 Lollipop 』の新機能まとめ、何がすごくなるのか?」GIGAZINE より)

Ellinikonblue.com Weblog
「 Android 5.0 へアップデート!…できん orz 」
「 Android 5.0 アップデート通知が到着したのにアップデートしない理由」
Posted on Dec 13, 2014 at 20:40

Android Studio v1.0 正式版リリース!

「 Google 、アプリ統合開発環境『 Android Studio 』正式版をリリース」ITmedia Mobile より)

 今の生業を引退する頃になっても、ホームページだったり、プログラムだったり、 日曜大工じゃないですけど、物作りができるよう今からリハビリしといた方がいいかなと 最近考え始めています。

 今でもちょこっとしたスクリプトやプログラムなら書くことも少なくはないのですが、 まったく新しいプログラム言語を覚えることが必要になるハードルは、ここ十何年超えた記憶がありません。

 しかし、どうせやるなら Android や iPhone などのプログラムを書けるなった方がおもしろそうで、 「 Andorid Studio 」?おもしろそうじゃない?っと目にとまったわけです。

 これまでの Android 向けのアプリケーションの開発は、 Eclipse にプラグインを足す形で整えた環境で行われていたわけですが、 今回リリースされた Android Studio は IntelliJ IDEA がベースになっているためインターフェイスは全編英語で、 今のところ、インターフェイスを(利用に困らない程度に)日本語化する手段はなさそう。。。

 うーん。。。完全に日本語化されたら勉強始めようか f^^;
Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発
有山 圭二 著
( 技術評論社 )
¥321
Posted on Nov 28, 2014 at 21:54

ESXi で起動時に NFS マウントしない

 うちでは Intel D34010WYKVMware vSphere Hypervisor (ESXi) を インストールして、バックエンドで動かすプラットフォームに関してはここに集約しています。
 ただし、この D34010WYK には一切、ハードディスクや SSD を搭載しておらず、 仮想マシンのイメージは、別途、 GIGABYTE GB-BXCE-2955 に インストールした NAS4Free にデータセットを切って NFS でマウントした領域に保存しています。  ある日困ったことが起きました。
 ちょっとしたトラブルで ESXi を再起動したところ、 起動時に自動的にマウントに行くはずのストレージをマウントしてくれません。
 無論、この状態では作成した仮想マシンも起動しません。 あっという間にバックエンド環境が全滅しました orz

 何とか Windows デスクトップを立ち上げて、 vSphere Client から ESXi に接続した管理画面からも再度、ストレージ領域に NFS マウントができません。
 焦って考え込んで何度も D34010WYK (ESXi) や GB-BXCE-2955 (NAS4Free) を 立ち上げ直したりして悩んでいると、 ESXi を立ち上げてしばらく(数分)すると NFS マウントができるようになっていることに気づきました。
# マウントするとちゃんとこれまで作成した仮想マシンも起動できるようになりました。ほっ (^O^;A

 どうも今までは GB-BXCE-2955 の IP アドレス限定で、 起動時にファイアウォールに NFS 用の穴を開ける設定が自動的に施され、それが実行されていたらしいのですが、 何を契機にか、起動後しばらくしてからしかこの処理が行われないようなってしまいました。
 原因は今も不明です。

 そこでこの NFS 用のファイアウォール設定を GB-BXCE-2955 の IP アドレス限定ではなく、 サブネットワーク全部に対して許可する設定にしてみました。

 具体的には vShpere Client で管理画面にログインして、 インベントリのホストの構成から「セキュリティプロファイル」を選択して、 「ファイアウォール」のプロパティをクリックします。
 このプロパティで「 NFS クライアント」を選択して 「ファイアウォール」ボタンを押下して開いた「ファイアウォールの設定」画面で、 「次のネットワークからの接続のみ許可します」を選択して、 ネットワークアドレスを下の欄に入力します。
 ネットワークアドレスは「 192.168.0.0/24 」のように指定します。
Image:Computer/20141126ESXiNFSTrouble.jpg
 この設定を行ってから、起動時に NFS マウントが行われない問題は (今のところ)起きなくなりました。

 何度も申し上げるようですが、そもそもの原因は不明です。
 完全な対処療法ですので、それを承知の上で必要であればお試し下さい m(_ _)m

【 2014/12/14 追記】
 結局再発しました o...rz
Posted on Nov 24, 2014 at 20:53

Android 5.0 へアップデート!…できん orz

 本日 11 月 24 日、とうとう パズル&ドラゴンズ (パズドラ)の Android 5.0 Lollipop 対応のアップデートが行われました。

 よし!これで思い残すことは何もない!!行くぞ Android 5.0 !!
# 心配するところはありますが… (^^;A

 って、アップデート通知が消えている…
 更新を確認してみても「お使いのシステムは最新の状態です。」って…

 そんな馬鹿な?ついこないだまでしつこいほど通知が出てたのに (T-T)

 調べてみると、海外でバグが確認され改善するまでアップデートは中止された模様。。。o...rz

 そ、そんな殺生な。。。
 マイ Nexus 7(2012) はいつになったら Android 5.0 になれるのでしょう。。。 まぁわかっているならバグは解消してもらった方がいいわけですが…
 早いとこお願いします。お待ちしております。> Google

Ellinikonblue.com Weblog 「 Android 5.0 アップデート通知が到着したのにアップデートしない理由」
Posted on Nov 20, 2014 at 00:04

Android 5.0 アップデート通知が到着したのにアップデートしない理由

「 Nexus 用 Android 5.0 配信は本日より開始」PC Watch より)

 Android 5.0 Lollipop のアップデート通知、 うちの Nexus 7(2012) にも届きました!!

 Nexus 用の Android 5.0 が配信されてたった一週間。はやっ!
 うれしいので即アップデート!!ってできないんだな orz

 今、うちの Nexus 7(2012) で 一番稼働率の高いアプリケーションは、実は パズル&ドラゴンズ (パズドラ)だったりします (_ _;
 これがまだ Android 5.0 に対応してくれてないんだな。。。 orz
# いや実は対応していないらしいアプリはこれだけではないらしいのだが…

 急げ!がんばれ!> ガンホー 様 ^^;
Posted on Nov 17, 2014 at 19:58

Microsoft Visual Studio Community 2013

「 MS 、『 .NET 』をオープンソース化、『 Visual Studio 』のフル機能無料版を公開」INTERNET Watch より)
「 Microsoft 、“ Professional ”相当の無償版『 Visual Studio Community 2013 』を公開」窓の杜 より)

 .NET をオープンソース化という話もそうですが、 なによりフル機能無料版「 Visual Studio Community 」を提供する話にはちょっとびっくりしました。

 今やプログラム屋さんとしてはとうに引退した老兵ですが、プログラムで飯を食ってやろうと本気で考えていた頃は、 何をしようにもコンパイラが高価すぎて、プログラマーってハイソなお仕事なのね… と思っていました。
 実際、今でも Visual Studio Professional 2013 は 5 万円はくだらない代物で。。。
 それが今やただ… orz  ほんと今、プログラムの勉強をしている人がうらやましいです (_ _;
# いやそりゃ昔も UNIX/Linux ならただで使えるものもあったでしょうが…ねぇ… w

 五十の手習いではないですけど(まだそんなには年を食ってませんし… f^^; )、 ちょっと久々にプログラム勉強してみるかな…って気になっています(<実際やるかどうかは別 ^^; )

 こういう風に思う人って少なくはないと思っていて、これでポジティブスパイラルが回り出せば、 最近、今ひとつ時流に乗れない Microsoft / Windows の逆転の目になったりして…さてどうでしょう? w
Posted on Nov 02, 2014 at 22:01

Windows Aero を ESXi 上の仮想マシンで有効にする方法

 VMware vSphere Hypervisor (ESXi) 上の 仮想マシンに Windows 7 Professional をインストールして、 リモートデスクトップで使いたいところから Windows を使えるという便利な環境を実現したわけですが、 インストールしたときから vSphere Client を使っても Windows Aero が有効にならないことが、 気にはなっていました。
 このおかげで、エクスペリエンスインデックスの測定も完走しませんでした。

 実際、ゲームなどはしないもので、 Windows 7 で普通に作業をする分にはなんの影響もないわけなんですが、 ちょっと時間があるときに調べてみると、 なんてことはない ESXi の仮想マシンの「ビデオカード」の設定で 「 3D サポートを有効化」すればいいだけでした。
Image:Computer/20141025WindowsAeroESXi.jpg
 これで Windows 7 で Aero が有効になり、 エクスペリエンスインデックスも完走するようになります。

 えぇ、リモートデスクトップで使っている分にはまったく関係ないんですけど… ま、トリビア的 Tips です f^^;
Image:Computer/20141026Windows7ESXi.jpg
Posted on Nov 01, 2014 at 23:18

HTML5 W3C 勧告

「 『 HTML5 』がついにW3C勧告に」INTERNET Watch より)

 正直、そろそろ正式勧告される前に、次の HTML の話になるんじゃないかと 勘ぐり始めてました (^-^;A

 今や一般的に使われているブラウザはそのレベルの差はあれ、「 HTML5 対応」を謳っていて、 このサイトのようにど素人が運営しているサイトですら HTML5 準拠っぽい f^O^; ページが存在している昨今ですが、 正式勧告で世の中のブラウザ同士の互換性が上がるのかというと、 おそらくそれは期待薄でしょう。

 ま、ひとまずめでたし。
 さ、今度こそ HTML5 しっかり勉強しようか… orz

( )
Posted on Oct 30, 2014 at 21:57

Windows Update エラー 80240016 の対処法

「 更新タイミングも設定可能に:『 Windows 10 Technical Preview 』初のアップデート ――改善点は約 7000 、 Action Center を追加」ITmedia PC USER より)

 Windows 10 Technical Preview を仮想マシンにインストールして、 時間を見てちょこちょこ試していますが、このたび、初のアップデートがあったと言うことで、 うちの環境にも適用を試みました。
Image:Computer/20141005Win10TechnicalPreview.jpg
 まず最初にこれどこからアップデートをかけるのかわからず、 上記の記事を参考に「 PC settings 」から「 Update and recoverry 」を選んで、 そこからさらに「 Preview Build 」を選ぶとその遷移した画面に「 Install now 」みたいなボタンがあったので、 これを押せば…エラーでるがな orz

 この時、気づいたのですが、普通に Windows Update をかけようとしてもエラーが出ます。 Code 80240016 …なんじゃこら (?_?)

 ちょっと調べてみると、Windows Update が走っているときに、 さらに手動でかけようとするとこのエラーが出るようです。

 このバックグラウンドで走っている Windows Update を止める方法がありました。
 コマンドプロンプト (Command Prompt) を管理者として実行 (Run as administrator) して、 以下のコマンドを入力して、Windows Update 一度終了させて再度、起動させます。
> net stop wuauserv
> net start wuauserv
 下記の Microsoft Windows ヘルプから得た情報で、 Windows 7 向けの情報ですが、 Windows 10 Technical Preview でも同じ方法で解決できました。

 そもそも Windows 10 Technical Preview で、 Windows Update の自動更新の有効化または無効化 (Choose how updates get installed) の 設定が変えられず、これのために Windows Update が勝手に走っていたことが 原因と思われます。
Image:Computer/20141025WindowUpdateError.jpg
 Windows 8.x での経験値がないに等しい上に、 メニューがすべて英語の状態の Windows を使っているので、 全編、秘密箱と格闘しているような状況です orz
 まだまだ使いこなすレベルに行くには修行が必要なようです > Windows 10 Technical Preview (_ _; Ellinikonblue.com Weblog 「 Windows 10 Technical Preview on ESXi 」