Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 24, 2014 at 21:13

OldNewExplorer v1.0.7

「 Windows 8 のエクスプローラーをクラシックなスタイルへカスタマイズ『 OldNewExplorer 』」窓の杜 より)

 いつまでも使えると思うな、同じインターフェイス… Windows 8.x が発売されて思い知った教訓です (^^;;;>

 Windows を使っている人は、自分が使いやすいファイラーなどを別途、インストールしている人を よく見かけますが、個人的には Windows 95 以来、エクスプローラーで結構、十分だったりしています。
 逆にアーカイバや FTP クライアントなど、エクスプローラーに似たインターフェイスのものを 好んで使うくらいです。

 まぁ、今更、 Windows 8.x を本格導入することはないとは思いますが、 かといって、次の Windows のエクスプローラーが使いやすいものとは限らないですから… 覚えておきます。 > OldNewExplorer

MSFN 「 OldNewExplorer - make your 8.1 explorer work like Win7/8 one 」
Posted on Mar 19, 2014 at 19:29

Microsoft OneNote 無償化

「 Microsoft 、『 OneNote 』をすべてのプラットフォームで無償化。 Mac OS X 版も提供」窓の杜 より)

 今まで 10,000 円くらいで販売されていた OneNote 2013 が無償化 …と言うインパクトもそうですが、ユーザーとしては iPhone/Android に加え、 Mac OS X などあらゆるプラットフォームで使えるようになったというところも大きいように思います。

 いよいよ Evernote への代替として 選択肢の一つとなったと言えるのではないでしょうか。
 ただ Evernote は プレミアムユーザーを増やすことがビジネスにつながりますが、 これは今後の Microsoft の ビジネスにどうつながるのでしょうね。 OneDrive の有償ユーザーを増やす? 天下の Microsoft が同じビジネスモデルなんすかね? 疑問です。

 商用利用はできないそうですが、 そもそもこの BYOD(Bring Your Own Device) がもてはやされる時代、 いよいよ商用利用うんぬんって縛りはグレーになっていくと思われ、 OneNote に限った話ではないのですが、 アプリケーションの性質上、この縛りに意味があるのかが疑問です。

…って、その Evernote を使いこなせてない、 OneNote を使う予定もない人間が言うのもなんですが… orz -----
【 2014/3/24 追加メモ】
「“ Evernote ”から“ OneNote ”へデータをインポート『 Evernote2Onenote 』」窓の杜 より)
Posted on Feb 14, 2014 at 21:38

Excel CSV I/O すばらしい。。。もっと以前に出会っていたのなら。。。

「 Excel の CSV インポート・エクスポート機能を強化する『 Excel CSV I/O 』」窓の杜 より)

 ダンプした CSV ファイルに手を加えるとか言う作業をする際、 Excel で開いてしまうと、 たとえば電話番号のデータの先頭の「 0 」を消し飛ばしてくれるとか、 結構、問題を起こしてくれるのは有名な話です。  それでもって CSV ファイルを編集する場合は、 gPad などの CSV エディター、 もしくはそれに類するツールを使うのですが、 やっぱり数値の加工とか絞り込みとかをやろうとすると、 マクロや豊富な関数が使える Excel の機能は非常に魅力的なわけです。

 Excel CSV I/O すばらしい。。。 日々猛烈に CSV ファイルと格闘している頃に知っておきたかった orz

ある SE のつぶやき 「 Excel CSV I/O ~ Excel 2007/2010/2013 で CSV ファイルを簡単にインポート・エクスポートできるアドイン」

Ellinikonblue.com Weblog
「 恐るべし Microsoft Excel …いや真に恐るべきは…」
「 gPad v0.7.10d 」
Posted on Feb 04, 2014 at 22:19

CuteMarkEd v0.8.1

「 クロスプラットフォームで動作するオープンソースの Markdown エディター『 CuteMarkEd 』」窓の杜 より)

 最近、 Pico を使い出してから、 Markdown エディターの必要性をちょっと感じるようになってきました。

 GitHub を使いだしたころにも、 必然性を感じた時期はあったのですが、滅多にコミットしない (^^; ので、 このときは時間の流れとともに薄れましたが、今回はちょっとひしひし感が違います。

 ただちょっとばかしレンダリングされたときのイメージが確認できればいいなと思う程度なので、 使い慣れたエディターを捨ててまで、がっつりリアルタイムで見られる必要は 個人的にはないかなと。

 エディターはやはり使い慣れたものを使いたいので、 誰か Markdown Viewer みたなの(イメージとしては UNIX の tail みたなの)を Windows と Mac 用に作ってくれないやろか… 自分で作れって?…ごもっとも。
 失礼しました m(_ _)m
Posted on Jan 29, 2014 at 20:40

ブラウザでのジェスチャーオペレーション実現方法メモ

 かざぐるマウスの公開が停止されたあとも、特に大きな問題はないと思っていたのですが、 最近、 Google Chrome で かざぐるマウスによるジェスチャーオペレーションがきかなくなったことに気づきました。
 どちらかというと、マウスのサイドボタンを多用する人なので、 気づくのが遅くなり、かつ対処も後回しになっていました。

 実は MacBook Airロジクール ワイヤレス ゲーミングマウス G602 を使っていて、タッチパッドではきくジェスチャーが、 マウスではきかないと言うことも最近になって気づきました。

 と言うことで、 Google Chrome でも ジェスチャーオペレーションを実現する拡張機能を導入しましたので、 各ブラウザ環境での現在のジェスチャーオペレーション実現方法をメモっときます。
Firefox
一時、 All-in-One Gestures を 使っていましたが、今は FireGestures を 使っています。
Google Chrome
いろいろ調べたのですが、結局、 Gestures for Google Chrome を 使い始めました。今のところ大きな問題はなさそうです。
Internet Explorer
今のところ、かざぐるマウスで問題はないですが、これに問題が出てきた場合、 Sleipnir とか Lunascape を使うことを考えるのかな…
 かざぐるマウスが復活してくれれば、それですべて解決するのですが… Ellinikonblue.com Weblog 「 かざぐるマウス公開終了?えっ?まじ!?困る。。。」
Posted on Dec 23, 2013 at 21:21

「 Grunt ってなに?」から始まった思考の現在位置

 hail2u さんちの記事はずっと読ませてもらっているのですが、 ちょっと前から、その記事の中に現れていた「 Grunt 」って何?と思っていて、 今回、少し気合いを入れて調べてみました。
Grunt に対する私的理解
 C++ などでのプログラム開発における make のような、 たとえば scss からコンパイルして css を作成・連結、コンパクト化したり、 JavaScript の連結や圧縮などのウェブサイト構築における作業を自動化するためのツール。
 JavaScript で記述するため node.js が必要。
 node.js ってのもよく聞くので、 気にはなってはいました。と言うことで、これもついでに気合い入れて調べてみました
node.js に対する私的理解
 JavaScript をウェブブラウザ上だけではなく、 PHP や Perl のように使えるようスクリプト言語として扱うための実行系
# 「おい!ずれてるぞ!!」と言うご指摘はご容赦なくいただければ幸甚です m(_ _)m

 正気直な話、そんなに難しいサイトを作っているわけではないので、 更新時も苦悶するほどの作業量はないのですが、 こういうものを利用すればスマートになると言うことは理解できます。

 実際、 scss を書いて css を生成することが最近、自分の中で当たり前になっていて、 「そろそろブラウザが直接、 scss を理解してくれないかな…」と妄想を真顔で考えるあたり、 サーバー側に scss をおいてコマンド叩けばよしなにしてくれるとはちょっと魅力を感じます。

 ただ css や JavaScript をぜーんぶ一つにして圧縮するとリーダービリティが落ちるので、 個人的にやらないことに決めています。

 また Grunt のために node.js を導入するとなると、 GitPython が必要になる(らしい)ので、 標準リポジトリからもってこれない CentOS 5.x 系から 6.x 系への移行をまじめに考えなければならず、 一方で Ellinikonblue.comEllinikonblue.net では 実行環境がまるで違うので、これらの統一とまではいかなくてもある程度合わせることも まじめに考えなくては、あっちでもこっちでも作業工程が違ってしまってあまり意味がありません。

 正直、そこまでする時間と労力を考えるとコストパフォーマンスが得られるか、 現時点では少々疑問。
 ただ将来的にはうちのウェブサイトの環境の見直しは避けては通れないと思っているので、 時間と気合いが満ちるまで見送りかな…
Posted on Dec 12, 2013 at 00:05

Windows 8.1 を買うかどうか悩んでいる

 タイトル通りの話です。
 理由は三つ
  1. 今、予備機(デスクトップ)に使っている Windows XP がもうすぐサポート終了になるので、 それ以降に使える Windows OS のライセンスが手元にない
  2. Windows 8.1 であれば、 Windows Server 2012 以降に接続できるリモートサーバー管理ツール (RSAT) が使え、 Hyper-V Server を試す環境が(ひとまず)そろう
  3. 新しい製品をいつまでも避けて続けているのは技術者としてそろそろどうなん?と言う気がしている
 ただ、以下のようなニュースを耳にするにつれ、 いよいよ Windows 8.x 系は「鬼子」とされそうな気がしてきていて、 Me/Vista の例を見ると 2015 年春には次期 Windows が登場するというのは真実味があるなぁと思う次第。

「 Microsoft の 3 つの OS は Windows に統合へ──ハードウェア責任者が RT 消滅を示唆」
「 Windows の次期版コードネームは『 Threshold 』?── ZDNet 報道」
(以上、 ITmedia より)

 8 インチ級の安価なタブレット一緒に(プレインストールで)買うならまだしも、 Windows 8.1 単体で買うのはなぁ… やっぱり思いとどまってしまうかもしれません。

Ellinikonblue.com Weblog 「 『 Hyper-V Server を導入したい!』から始まった思考の現在位置」
Posted on Dec 07, 2013 at 17:47

「 Hyper-V Server を導入したい!」から始まった思考の現在位置

 無償で手に入るハイパーバイザーエンジン、 Microsoft Hyper-V Server を 導入しようかといろいろ調べ、いろいろ計画し始めたのですが、 行き詰まってしまいました。

 先般、 Windows Server 2012 R2 のリリースとともに、 Hyper-V Server も 2012 R2 とベースのものがリリースされました。

 ただ Hyper-V Server は CLI(Command Line Interface) なので、 GUI(Graphical User Interface) で管理するには リモートサーバー管理ツール (Remote Server Administration Tools/RSAT) が必要になるのですが、 Windows Server 2012 以降に接続できる Windows 7 用の RSAT というのは(まだ)存在しないようなのです。

 これを機に Windows 8.1 を買うと言うことも考えたのですが、 Windows 8.1 を買った上に、 また Hyper-V Server をインストールする機材に投資をしなければならなくなる可能性を考えると、 少々慎重にならざる得ません。

 一方で、そもそも Microsoft が 無償のハイパーバイザーエンジンを配布しているのに、 VMware にはないのかと調べてみると、 「 vSphere Hypervisor 」と言うものがやっぱりありました。

 vSphere Hypervisor はリモートから vSphere Client を使って管理することができ、 この vSphere Client ならなんと Windows XP でも動作するようです。

 これはいい!と思ったのですが、 ここにも落とし穴があって、最新版の vSphere Hypervisor 5.5 は メモリが 4GB では足りず、おまけにネットワークインターフェイスに関しては かなりシビアで、Intel 製のもの以外は かなり苦労しそうな感じ。
 うちのベンチ要員である デル Inspiron Zino HD で このハードルを超えるのはちょっと無理っぽい。

 やっぱり自宅にハイパーバイザーエンジンを導入しようとなると、 ハードウェアへの投資は避けて通れないか… orz

 どうしたもんかいなぁ…

Ellinikonblue.com Weblog 「 Microsoft Hyper-V Server 2012 を試…してみたい (^^; 」
Posted on Dec 04, 2013 at 20:26

HeidiSQL v8.1

「 多機能性と軽快さを両立させたオープンソースのデータベース管理ソフト『 HeidiSQL 』」 ~「 MySQL 」と「 Microsoft SQL Server 」に対応 ( 窓の杜 より)

 昨年、転勤するまでは、 ほとんど毎日のように SQL を叩いていたのですが、 転勤してからは全く。。。

 以前は A5:SQL Mk-2 を 愛用していましたが、この HeidiSQL の場合、 MySQLMicrosoft SQL Server にしか対応しないようですが、 Portable 版があるところが魅力。

 SQLite とかに対応してくれると、 使い道もすぐに出てくるかもしれないですが、 また必要になるときのために覚えておこう。。。 Ellinikonblue.com Weblog 「 A5:SQL Mk-2 v2.3 」
Posted on Dec 02, 2013 at 20:21

Photoshop 写真業界向けプログラムに入りました

 悩んだんですが Photoshop が月額 1,000 円で使える上に、 Lightroom までついてくるとこのプロクラム、どう考えてもお得です。

 写真業界の人ではないですけど、普通に加入できました。
 加入すると、Adobe Creative Cloud というアプリケーションがダウンロードできるようになり、 このアプリケーションから無事、 Photoshop CCLightroom の 最新版がダウンロード、インストールできました (^^)b  利用規約等を斜め読みしましたが、 二台までインストールできるらしいので、 今回は Windows デスクトップにインストールしましたが、 近いうちに MacBook Air の方にも インストールしてみようと思います。

 ただし注意点が一つ。
 このプログラムは 12 ヶ月契約の 「年間プラン」 です。
 30 日以内なら全額返金を受けて解約できますが、 それを過ぎての解約は契約残額の 50% を支払わなければならず、 かつカスタマーサポートに連絡する必要があります(オンラインで解約できません)。

 この点を考慮しつつ、契約するならあと数時間で( 12 月 2 日で)終了です。 お急ぎを… f^^;A

蛇足:
 ATOK Passport に続き、 ソフトウェア月額契約二本目…これで月額計 1,300 円。
 いくらまで許容できるかな…と考えると 3,000 円が限度かなと今のところ思います (_ _;> -----
【 12/4 追記】
 12/9 まで延長されたみたいです。

「 Photoshop & Lightroom 月額 1000 円プラン、 12 月 9 日まで受け付け延長」ITmedia より)

-----
【 12/15 追記】
 さらに 12/31 まで延長されたみたいです。

「 Photoshop & Lightroom 月額 1000 円プラン、 12 月 31 日まで 申し込み期限再延長」ITmedia より)