パースペクティブ・アイ
「
Chrome OS は Windows 市場を浸食する OS ではない。新しい市場を掘り起こすための OS だ」
先般、
うち でも
話題にして
おいてなんですが、なんでまたこんな大騒ぎになるのか意味不明って感じです
> Google Chrome OS
そもそもにして、
Google も
カーネルは Linux を使うと言っているし、
OS の名としても登場している
Google Chrome は
すでにオープンソースとして公開されているブラウザです。
目新しいものと言えば、ウィンドウマネージャーくらいです。
Google Chrome OS とは言っても、単に Linux の新しいディストリビューションが増えるだけの話で、
Ubuntu など相当に良くできた
ディストリビューションだとは思いますが、
それにしても
Microsoft Windows の牙城を崩すには
至っていません。
Google の名を冠しても
この状況が一朝一夕にひっくり返るとはとても思えません。話題が先行しすぎです。
#
Google Chrome にしてもそんな言うほど
シェアは獲れていないようですし。
どうしても
Google と
Microsoft をけんかさせたい人は確かにいて、
そんな人たちには申し訳ないですが、上記のコラムにもあるように、
Google も含めたアプリケーションサービスを
使うために不必要に大きくないコンパクトな OS が必要という向きも確かにあって、
しかしそれはここ数年ではメジャーマーケット向けとはならないような気がします。
Google Chrome という進化したシェルに
裏で VM を動かして、Andoroid Marcket のスキームを利用して、
Microsoft とは違うエコシステムを構築する。
たとえ絵に描いたようにうまくいったとしても、それには数年の時間を要するでしょう。
ほんでもって、まだ絵に描いた餅でしかない
Gazelle まで
引き合いに出して、
Microsoft も
Google Chrome OS と似たようなものを計画している。。。けんかだけんかだ<違うって (^^;>
最近の潮流を考えると、
IE 自身、
結構古い作りのアプリケーションで、
Google Chrome しかり、
Firefox も
そうであるように、アプリケーションプラットフォームとしては、
プログラムの作り的に少々問題があるのかもしれない。
それを作り直して、将来的に Windows 組み込もうって話なんだと思います。
決して Google Chrome OS に対抗するための代物ではないでしょう。
全く個人的な思想ですが、最近の OS は概して重装備すぎます。
OS はデバイスを平準化して、アプリケーションプラットフォームとして安定してさえすればよい。
その上にデータを扱うファイルシステム、もしくは最近であればアプリケーションデータキャッシュ、
プロキシと言ってもいいし、データベースと言ってもいい、その蓄えられたデータベースを見るための
アプリケーション、プログラムというのは概してそのどれかに収束していくと思います。
その意味で、Google Chrome OS は最低限の Linux ディストリビューションに
Gears というアプリケーションデータキャッシュ、
Google Chrome というビューワーを備えて、
個人的には理想的なコンパクトさを兼ね備えてるとは言えるのですが…
実際、そうであるかはブツが出てきてからのお楽しみと言うことで。
「
Microsoft 、ブラウザベース OS 『 Gazelle 』を開発中」
(
ITmedia より)