Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 26, 2007 at 22:31

PLANEX Mini-101M

 以前、玄箱 HG を 使っていたときは、プリンターサーバとしても(設定して)使っていたのですが、 最近、玄箱 Pro / HS-DHGLDebian 化して 使用する場合、カーネルの再コンパイルが 必要と 言うことを知って、 また今度プリンタを買い換えるとしたら、間違いなく複合機になることを考えると、 双方向通信を実現できそうにないプリンタサーバ化を苦労して行うことに 意味はないと判断しました。
 そこで最近、PLANEXMini-101M を購入しました。 双方向通信可能なプリンタサーバで、複合機も問題なく使えるという謳い文句。。。 実際、使用してみると PC 側では LAN 経由で USB 接続したように認識するので、 通常の USB 接続を行うプリンタ及び複合機では問題なく使えると思います。
 現在、自宅でつないでいるのはただのプリンタですが、 インク残量なども確認でき、プリンタドライバの機能がすべて問題なく 使えるようになりました。
 値段の割になかなかの優れものです。
PLANEX 双方向通信対応USBプリントサーバ Mini-101M
( プラネックス(Planex) )
¥1,500
 ただし、ドライバをインストールする際、 DHCP でプリンターサーバを設定できるように見えますが、 この機能は使えません(インプリメントされていない?)。 ここが唯一残念なところですが、個人使用で問題になることはないでしょう。 Vista 用のドライバも公開されています (個人的にはまだ試していません)。

 HS-DHGL で最新のファームを利用すれば、 プリンタサーバを 実現できそう なのですが、ここまで簡単にできて複合機でも問題がない(なさそう)のであれば。。。 今後、HS-DHGL を プリンターサーバ化する野望は抱かないでしょう。。。 えぇ、所詮、軟弱者ですから (-o-)v-~~~
Posted on Jul 24, 2007 at 23:12

Logitech VX nano Cordless Laser Mouse for Notebooks

「 米 Logitech 、ワイヤレスマウス用の USB レシーバーを『 世界最小 』に」ITmedia より)

 去年買ったオフィス用の ロジクール VX Revolution と 自宅のメインデスクトップ用に マイクロソフト Natural Wireless Laser Mouse 6000 は、 双方ともコンセプトは違いますが、非常に満足度の高い製品で、 またこれ以降目立った新製品の発表もないことから、入力デバイス環境の興味は 最近、キーボードの方へ傾倒し始めていました。
ロジクール VX レボリューション VX-R
( Logicool(ロジクール) )
¥3,500
 ですが、先般の 空中 マウス と言い、ちょっとマウスの季節到来の予感を感じ始める昨今、 この VX nano Cordless Laser Mouse for Notebooks の記事を見かけました。
上記の記事にある製品写真を見てもらえればわかりますが、 レシーバの突起部が「世界最小」 8mm しかないのは魅力です。
 一番使用時間の長い Let's note LIGHT W2 には、 ロジクールV200 を使用していますが、充電時以外は コードレスの状態で使っていることが多いので、 レシーバーの突起は邪魔に思うことがあります。 この気になる部分が 8mm になるのであれば、ちょっと興味がわいてきます。  しかし、マウス本体の造形に目を向けてみると、 ブラウザ使用時に「戻る」「進む」に使用するサイドボタンが、 親指で押下する位置ではなく、人差し指を使う位置にあります。 この配置のマウスを以前使用しましたが、 個人的には間違いなく使わなくなる位置なのが気になります。
 一方でこの本体サイズでホイールのモード切替は、 MX Revolution と同じく「自動」なのか VX Revolution と同じ「切り替えスイッチ式」なのかが、 上記の記事からはよくわかりません。 これが「自動」ならかなり魅力だなぁ。。。
ロジクール MX レボリューション MX-R
( Logicool(ロジクール) )
¥7,979
 またレシーバーの話に戻りますが、そもそもこの手のモバイルを意識したマウスの場合、 本体へのレシーバーの収納がイコール電源断となる場合が多く、 ロジクール 製品は電池寿命が長いとは言え、 PC 本体からレシーバを外さなくなると、 マウス本体の電源管理はどうなってしまうのかが気になります。 かといって、本体に電源ボタンを付けるのは、ちょっとナンセンスな気もしますし…
 加えてこれだけ小さいとレシーバー本体の受信感度も気になります。 ロジクール 製品で、 受信感度が気になったことはないのですが、これだけ小さいとさすがに 性能劣化はないのか?と勘ぐってしまいます。  まぁ何はともあれ、日本での製品発売があるかどうかが先ですし、 ものが日本ででたら先般の 空中 マウス 共々、是非実物をさわってみたいと思う一品です。
# 個人的には VX Revolution のホイールモード切替を MX Revolution と同じ自動にして、 心持ち大きさを小型化してくれて、この世界最小レシーバーをつけてくれれば、 即買いですが…どこぞメーカー様か、 私にマウスの製品コンセプト考えさせてくれないかなぁ… (^^;>
Posted on Jul 13, 2007 at 21:30

Logitech MX Air Rechargeable Cordless Air Mouse

「 Logitech 、卓上でも空中でも使えるメディアセンターマウス」PC Watch より)

 入力デバイス、特にマウスマニアとして、実際に MCE2005 を 自宅で普通に使っていまる者としては非常に気になる製品です。
 記事を読む限りでは、 通常はワイヤレスレーザーマウスとして、またマウスパッドから離れて空中では Wii のコントローラのような操作系を実現する 製品だと理解できます。 ただ「メディアセンターマウス」という割には、本体のボタンの数などから、 Vista のメディアセンター機能や MCE2005 を 操作するためのマウスというわけではないよう気がします。
 単にメディアプレーヤーアプリケーションや ブラウザのジェスチャー操作しか出来なかったら、 正直がっかりだな…とりあえず、日本での発売されるかどうかも現時点では不明ですし、 もし発売されたら実際の物を見てみないとこのあたりはなんとも言えませんね。
 でも実物を見たら見たらで、デザイン的にはかなりいけてそうな気がするので、 即買いしてしまいそうで怖いですが (^^;>
Posted on Jun 30, 2007 at 21:44

また逝った… orz

 最近、本当に祟られているのではないかと勘ぐるようになってきました…
 景気回復と言われる昨今にあって、金額的に全く微動だにしないうちのボーナスも とりあえず無事支給され、 いよいよ我が家のメインデスクトップの Vista 移行計画を前に、 まずは Vista のテストのために中途半端に手を出した ビデオカードを、今後、長く使えるものに入れ替えようと、 ASUSEN8600GT SILENT/HTDP/256M を購入し、換装を試みたときのお話です。  現在、Windows 2000 で運用している我が家のサブのデスクトップにインストール済みの ビデオドライバーをアンインストールし、電源を落とし、ビデオカードを入れ替えて再起動… ところがここで起動時にブルースクリーンとなり、なにやら即読不能な大量の英文の中に 「 INACCESSIBLE BOOT DEVICE 」という不吉な表示が… エラーコードのようなものも同時に表示されていて、 それが「 0x0000007B 」というコード。
 これをキーに情報を検索してみるとこのコード、 巷では 「死の(エラー)コード」 と言うそうな… orz

 その話に残念ながら偽りはなくフォーマットをかけようが何をしようが、 二度と再び使えそうにありません。サブのデスクトップなので、 先般、 逝ったノート PC の HDD のとき のように「痛恨の一撃」には ならなかったことがせめてもの救い。。。
 しかし、この前、 調子が悪くなった SD カード は、その後、不注意でオフィスチェアーで踏みつぶしてしまい (幸い調子が悪くなった時点でバックアップを取ってあったのでデータの損害はなし)、 ちょっと前にオフィスの PC のアプリのインストール・アンインストールを繰り返していたら、 レジストリがぶっ飛び…と、最近、記憶装置に対してものすごく不信感が募っています。
 HDD は飛びましたが、サブのデスクトップ自身の H/W は全く問題ないので、 これに Vista をインストールするつもりですが、 300GB クラスの SATA HDD が 8,000 円台で変える時代。 こうなったら 300GB HDD を二玉買って RAID1 で構成してやる。。。

 しかし、ここんところ数ヶ月で 玄箱 Pro だ、 HS-DHGL ハックだと結構な数の HDD を購入していて、そのほとんどは HGST (HITACHI GLOBAL STORAGE TECHNOLOGIES) 製品で統一していたはずで、とんだブツはその中でも古い方であっても 一番使用頻度としては少なかったものなのに、何でこれだけ…と思いつつ、 本体を開けてものを取り出してみると…あれ?海門… 当時、カゴ盛りにしてあったバーゲン品で買ったやつだ orz
 皆さん、大事な記憶メディアは少々値が張ってもいいものを使いましょう (^^;;;>
Posted on Jun 15, 2007 at 23:44

Blu-ray vs HD DVD: キーを握るのはやっぱり Wii ?

「 東芝、新 HD DVD レコーダを発表。国内シェア 7 割へ」
「 HD DVD プレーヤー売上が北米で Blu-ray を上回る」
(以上、AV Watch より)
「 Blu-ray が『年内決着』を急ぐわけITmedia より)

「 東芝、新 HD DVD レコーダを発表。国内シェア 7 割へ」 より
株式会社東芝 執行役上席常務 東芝デジタルメディアネットワーク社の藤井美英社長は、 「 BD(Blu-ray Disc) が勝った、勝ったと言っているので、 敗北宣言を期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、 きちんと真実を述べることが責務」と切り出し、新 HD DVD レコーダと同社の戦略を説明した。
 正直、個人的には 「どうでもええわ…」 という感じです。
 Blu-ray 陣営としては必殺の一撃と思っていた PLAYSTATION 3 が、現状のところ、 Wii 相手にまさかの凡退。 対 HD DVD で「普及台数は上」としかいえない状況で、 北米で HD DVD プレーヤーの 売り上げが Blu-ray を上回ってのこの発言。。。まぁ「大人げない」。
 PLAYSTATION 3 がこければ、 Blu-ray 陣営に不利に働くことはある程度見えていたとは言え、 もうここまでくるとまさに子供のけんか。やはり両対応機を繰り出す韓国勢に 根こそぎ売り上げを持って行かれそうな気がします。
PLAYSTATION 3(20GB)【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥36,580
 個人的には、ネットワーク配信がそのうち物理メディアビジネスを駆逐する…とは 思っていませんし、「ゲーム機で映画は見ない」などと言うブルジョワな発言をする気もないですが、 それにしてもこの次世代光メディア争いはレベルが低い。
 デファクトスタンダード争いは、PLAYSTATION 3 が Blu-ray 、 Xbox 360 が HD DVD ですから、 結局、Wii がモデルチェンジでどちらかのドライブを搭載すれば、 それで決まってしまいそうな気がします。

 まぁそれでもどうでもいいですが、もっとユーザ視点に立った魅力で 争って欲しいものです。
Posted on Jun 06, 2007 at 22:37

dynabook SS RX1: なかなかに魅力的

「 『 dynabook SS RX1 は東芝 22 年間のノート PC 技術を集結』 ~モバイルノート市場の活性化でシェア 3 位へ」
「 東芝、最薄部 19.5mm の Core 2 Duo 搭載ノート『 dynabook SS RX1 』」
PC Watch より)

 先般、 HDD が吹っ飛びました が自力で換装し、 新品のバッテリーも買いましたし、 しかもノートで Vista は時期尚早とも思うので、 買い換える予定はないですが、 それでもこの dynabook SS RX1 には久々に目移りしました。
 2 スピンドルモデルの RX1/T7A は現在使用している Let's note LIGHT W2E より 軽い約 1,090g で 6 セルのバッテリパック 5800 使用時で最大約 11 時間、 価格的にも Let's note LIGHT W シリーズとほぼ同等の 25 万円前後です。  また Vista なら必然と思えるワイド液晶で、 センスにもよりますが、デザインのテイストは嫌いではありませんし、 個人的に 東芝 の機械は使ったことはないですが、 悪いイメージはなく、非常に堅実なイメージをもっていますので、 もし買い換えるなら選択肢の一つにしてもいいなぁと思います。
 唯一チップセットが 945GMS で、当然グラフィックはこれを使うので、 ここがスペック的に非常に痛いところですが、 次買い換える頃には、熟成が進んでさらに魅力的な機種になっていることを祈りつつ、 東芝 のモバイル市場での これからの健闘に期待したいと思います。
Posted on May 29, 2007 at 00:46

Vista への移行に向けて

 近づくボーナス、あふれる新製品。。。いやぁいい季節になってきました (^O^;>
 現在、個人的な今夏の物欲発散プロジェクト「 Vista 移行計画」に向けて、着々とターゲットを物色中です。  Vista へメイン環境を移行する際は、現在、 サブの デスクトップで使っている構成 で、GPU だけ(ファンレスな) GeForce 8600GT or 8500GT に入れ替えて使おうかと思っています。
 メインのデスクトップは普段、がっつり負荷のかかる作業とかはせず、 エディタとか、ブラウザとか、FTP クライアントとか、 こまごまとしたアプリがぱらぱらと動いていることが多いので、 デュアルコアだとか、ましてやクワッドコアなどという暴力的な f^^; CPU は 当面必要ないかなと思っています。
# Socket 939 なマザーボードなもので、欲しくてももうないという話もあるのですが…

 さてサブの中身をメインに持って行くので、サブ側をどうしようかと言う話になるのですが、 すでに暴落している DDR2 メモリを 2GB ほど確保しているので、 グラフィック内蔵チップセットを使って、お安く一台動かしてしまおうかと思っています。 しかも AMD の CPU ならデュアルでも 1 万円を切るので、 その他細々したものを含めてどんなに多く見積もっても 3 万円で事が済んでしまいます。
 そこで目をつけていたのが、 GIGABYTE GA-MA69GS3H だったのですが、これがとうとう 発売されました。 人気を博しているようです。
 しかし、ここでふと最近、あんまり ATX サイズのマザーボードの恩恵を感じることが 少なくなってきた(挿すと言ってもチューナーカードくらい?)ので、 ここらあたりで一度、microATX なものを使ってみるのもいいかなと思って、 ASUS M2A-VM HDMI にも目がいってます。
# なんと言っても GIGABYTE 製品とは、 個人的に 相性が 悪い ですから…

 まぁ Computex Taipei 2007 ( 6 月 5 日から 6 月 9 日) も近いことですし、 急ぐ話ではないですし、ボーナスまで時間もありますから、 もう少し腰を落ち着けて品定めをしたいと思います。  それより何より、Vista 移行前に ワイドな液晶ディスプレイが是非とも欲しいところ。
 ウェブで品定めをしていたところ、最近の液晶に関する情報って結構少なく、 それでも以下のサイトを参考にしながら BenQ FP241WJ あたりで手を打とうかと思うのですが、 評判の良い 三菱電機RDT261WHMDT241WGNEC ディスプレイソリューションズLCD2490WUXi とかもいいなぁと思いつつ、 ちょっと高くて手が出そうにないので、もうちょっとサイズは小さくてもいいので、 同じパネル性能で安価な新製品を期待しているところ。。。 出すなら個人的な物欲が爆発する前に是非お願いしたいところです f^-^;  いやほかにも欲しいものいっぱいあるんですけどね。。。 あまり妄想に耽って暴発しちゃっても困るので。。。 とりあえず今日はここまで。。。(^O^;>
Posted on May 17, 2007 at 00:11

噂の UMPC 、富士通 LIFEBOOK U 登場

「 富士通、重量約 580g の超小型 PC『 LIFEBOOK U 』」PC Watch より)

 今年、中国北京で行われた IDF Spring 2007 の LPIA(Low Power Intel Architecture) に関するセッションで紹介され、 「謎の UMPC(Ultra Mobile PC) 」として話題になった 富士通 製の UMPC が商品として正式に発表されました。

 この LIFEBOOK U 、1,024×600 ドット (WSVGA) 、 5.6 インチワイド液晶、キーボードをコンバーチブル型で重量何と 580g 。 Intel A110(800MHz) + 945GU Express 搭載して フルサイズの Windows が動作します。
 よく見るとデザインが全体的にぼってりしていておもちゃっぽく思え、 また性能的には通常バッテリで動作時間が 4 時間というので、かなり残念感が漂いますが、 こんな感じの野心的な PC が LPIA を利用して、 これからがんがん出てくるならほんとに楽しみ (^^) 。

 ほぼ完全にバッテリがお亡くなりになった Zaurus がこなしていた PDA としての役割を こなすガジェットを探している昨今。 現在、今夏に発売される WILLCOMWindows Mobile 6 搭載の シャープ製新型スマートフォンが最右翼ですが、 もっといけてる UMPC が登場したら揺らぐなぁ。。。結構簡単に (^O^;>
Posted on May 14, 2007 at 22:32

AMD からやっと届いた便り

「 AMD 、デスクトップ向け CPU ブランドを刷新 ~クアッドコアのブランド名は『 Phenom 』」
「 AMD 、『 R600 』こと DirectX 10 対応 GPU 『 Radeon HD 2000 』シリーズ」
多和田新也の ニューアイテム診断室 「 AMD の DirectX 10 対応 GPU 『 Radeon HD 2900 XT 』」
(以上、 PC Watch より)

 延期を繰り返して、やっと AMD から 新製品群の便りが届きました。

 まずはネイティブクワッドコアの CPU 「 Phenom 」。
 登場は今年の後半になり、また現状のアプリケーションが 増えていくコアによってどこまで効率が上げられるかは疑問ですが、 今後、コア数増加によってパフォーマンスアップしていくと言うトレンドは 変わらないでしょうし、重要なのは Phenom の登場で導入される SocketAM2+ で、現状の Athlon シリーズが使え、また 現行の SocketAM2 で Phenom も使える(ノーペナルティではないですが…) と言うことで、パフォーマンスが必要になったときのアップグレードパスの 選択肢が多いと言うことはありがたいことす。

 次に GPU 、 Radeon HD 2x00 シリーズ。
 最高位の Radeon HD 2900XT は、 300W の供給可能で、公式に発表されている消費電力が 200W 超、 CrossFire 環境を構築しようものなら、GPU 周りだけで 400W 超、CPU などその他あわせると、 600W の電源でも軽~く悲鳴を上げることでしょう。 このクラスのハイエンド GPU カードを、しかも Dual で使う豪気な方は そうそういないと思いますが…しかし、地球に優しくないなぁ (^^;;;;;>
 ただ唯一、ローエンドの 8500GT でも 40 W を消費する GeForce シリーズに対して、 Radeon HD 2400 PRO の消費電力が 25W 以下です。 ファンレス、低価格で DirectX10 対応ならパフォーマンス次第では、 非常に魅力的でしょう。

 今夏、Vista への移行を考えていますが、 先般の NVIDIA製品群 発表 に続き、この夏は目移りするような数の新製品の中から、 選び放題といううれしい悩みになりそうです。
 早く来い来い夏ボーナス (^^)/
Posted on May 10, 2007 at 00:09

これなら Vista も使えるかも

「 インテル、『 Santa Rosa 』こと新 Centrino Duo を正式発表」
多和田新也のニューアイテム診断室 「 Intel の新 Centrino Duo プラットフォーム 『 Santa Rosa 』の機能を見る」
(以上、 PC Watch より)

 いよいよ Vista 時代の モバイルプラットフォームの本命「 Santa Rosa 」が正式にアナウンスされました。
 2kg 以上の PC を「ノート」と呼称してほしくない(「ディクショナリ」とか言ってほしい…) 人なので、最初から CPU に低電力版が設定されていることもうれしいですし、 多和田新也のニューアイテム診断室 のコラムにもあるように、 評価機が Windows Vista エクスペリエンスインデックスで以下ぐらいのスコアを出すくらいであれば、 なんとか Vista も動かすことができるでしょう。
# ちなみにうちの会社にある Pentium D + i945G + DDR2 1GB の PC と同等スコア。 この機体で普段、私は Vista 関連の確認作業をしています。
  • プロセッサ   5.3
  • メモリ (RAM)   4.5
  • グラフィックス   3.4
  • ゲーム用グラフィックス   3.5
  • プライマリ HDD   4.9
 現行の Napa と比較すると少々電力食いなチップセットらしいので、 グラフィック内蔵の GM965 の省電力版でどれくらいスコアを落とすかとか、 バッテリー駆動時間が現行機と比較してどうなるのかが気になりますが、 おそらくは今年の秋モデルくらいに出てくるノート PC が今からちょっと楽しみです。
# この Santa Rosa プラットフォーム機で Windows XP を動かしたら快適だろうなと、 思わなくはない f^^;>