Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Sep 12, 2007 at 21:31

ある日の寄り道

 先日、仕事が思ったより早く終わったので、 つい魔が差して梅田の ソフマップ に寄り道しました。
 最近、あまり PC 系のショップに行く機会が少なかったこともあって、 実機をさわったことがなかった Advanced/W-ZERO3[es] や 発売されたばかりの iPod nanoiPod classic の実機を見ることができました。
 Advanced/W-ZERO3[es] は初めて実機を触ったわけですが、 一番気になっていた Advanced/W-ZERO3[es] の キーボードで文書が書けるか? と言う疑問に対して答えが出ました。個人的にはこれなら書けます。 やはり年末に予定している PDA 購入計画ではこれが最右翼です。  あと iPod nano 。 あ~ぁ、はやりにのってメタボリックな体型になっちゃって…とか思っていたのですが、 実機を見てみるとこれは意外にありかもと思ってしまいました。 旧の iPod nano を 縦に縮めて太らせたものと言う印象だったのですが、 実際見てみると四方に適度な丸みがあり、手のひらサイズの、 しかもきわめて薄い(女性が使う)コンパクトのような形状です。 悪くはないなぁ…横に置いてある旧 iPod nano を 見なければ… (^^;;;>
 まぁそれでも液晶は大きく解像度も高くなっていますから、 思ったよりは印象は悪くないはずです。  さて今回の寄り道の目的は ロジクール VX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooks の購入です。 買ってきましたよ>VX Nano  マイクロソフトNatural Wireless Laser Mouse 6000 以来、 今年購入した二つめのマウスです。
 Natural Wireless Laser Mouse 6000 は 使い始めた頃、その形状からくるものからか 多少違和感があったのですが、最近はサブのデスクトップで使っている Wireless Laser Mouse 6000 よりもいい感じです。 長く使っても肩から手首にかけて力んでこないのがとってもいい感じで、 大満足の製品だったのですが、さて今回の VX Nano 、 パッケージをあけてレシーバーを装着しただけですでに満足感が… まさに「 Nano 」の看板に偽りなしです。 とにかくレシーバー小さい。
Image:20070911LogicoolVXnano.jpg
 「 Plug and forget 」と言うだけあって、 小さいレシーバーは刺したまんまでも邪魔になりませんし、 本体にも電源ボタンがあるので電池も無駄に消費していくことも (気をつければ)ありません。
 なんと言っても、スクロールホイールのクリック感あるなしが ホイールの押下で切り替わります。 本体裏面の切り替えスイッチで切り替える VX Revolution から大きく進化しているところがここにも… と大変満足な商品です。
 その VX Revolution との徹底比較は もう少し使い込んでからと言うことで…また次回をお楽しみに (^-^)/~~~
Posted on Aug 26, 2007 at 00:56

Panasonic LUMIX DMC-FX33-W

 最近、デジカメの話題が続いて ( #1, #2 )、 いきなりですがコンデジ買い換えました。 二年半使い続けた LUMIX FX2 から LUMIX FX33 です。 色はホワイト。
 パナセンス の モニタ販売に申し込んで格安で手に入れました。  400 万画素機から、広角側 28mm の LEICA DC VARIO ELMARIT レンズ搭載 810 万画素機にいきなりジャンプアップ。 同じ LUMIX の名を冠して見た目は似たようでも、完全に似て非なるものです。
 こちらFX33 でお試しで撮影した絵を用意しましたが、 この FX33 には 「おまかせ iA モード」という撮影モードがあって、 これが想像以上に賢い。このモードでぱっと撮ってリサイズするだけで、 ブログ用のブツ撮りなんかでは十分な絵が得られます。 撮影者の腕がこのモードに勝てるか不安になるくらいです (^^;;;>

 機能的な部分以外に、ものの作りも FX2 と比較して成熟が進んでいて、 外部端子の保護カバーの部分がしっかり扉になっていたりして高級感があり、 かつ微妙ではありますがシャッターボタンにふくらみが大きくなっていたり、 Menu ボタンが大きくなっているおかげで操作性がよくなっていたりもします。
 しっかり進化もしていながら、 FX2 と操作体系は変わらないわけですから、 これまでと同じように使えるわけです。抜群 (^^)b

 デジタル一眼を買っても、コンデジは使うでしょうから、 これから末永く大事にみっちり使っていきたいと思います。
Posted on Aug 23, 2007 at 23:43

ニコン、 D3/D300 発表

「 ニコン、フルサイズ CMOS を搭載したフラッグシップ機『 D3 』」
「 ニコン、 1,230 万画素 CMOS 搭載デジタル一眼レフ『 D300 』」
「 ニコン、『 D3 』と『 D300 』発表会を開催」
(以上、 デジカメ Watch より)

 ついに来たという感じです。 日本カメラメーカの老舗中の老舗、ニコン が ついに動きました。 35mm フルサイズ CCD 搭載の D3 及び APS-C サイズ CCD 搭載の D300 という 同社のフラッグシップモデルを発表です。
 D3 は素人が手を出せる代物ではないので、 注目は APS-C サイズ CCD 搭載の D300 です。  なんといってもこの D300「イメージセンサークリーニング機能」 及び「ライブビュー」 を搭載しています。 先般、 EOS 40D/1Ds MarkIII を発表した キヤノン 同様、手ぶれ防止/補正機能は ボディ側には有していません。 これはレンズ資産を多く抱えているであろう プロ、セミプロ向けの機種では仕方のないところです。 では次のハイアマチュア向け( D80 クラス)や アマチュア向け( D40(/X) クラス) の 後継機にはどうか?とも思いますが、 現行の D40(/X) はボディ内に オートフォーカス用のモータすら有しないので、ボディ側が機能的に重装備になるのは キヤノン 以上に期待薄かなと、 冷静になってみると思います。  まぁそれでも 「イメージセンサークリーニング機能」と「ライブビュー」を とうとう ニコン も用意しました。 これで両社とも武器はそろったという感じです。
 次こそはアマチュア向け市場で、老舗カメラメーカー同士の総力戦となるはずです。 予算はすでに用意しています。 両社とも思う存分(できれば早い目に)やっちゃってください (^^)
Posted on Aug 21, 2007 at 00:27

キャノン EOS 40D/ EOS-1Ds Mark III 発表

「 キヤノン、ライブビューが可能な中級デジタル一眼レフ『 EOS 40D 』」
「 キヤノン、 2,110 万画素になったフルサイズデジタル一眼『 EOS-1Ds Mark III 』」
「 キヤノン、 IS 搭載のデジタル専用低価格ズーム 2 本」
(以上、 デジカメ Watch より)

 デジタル一眼レフの市場が拡大しているという話は聞いていましたが、 最近は街中で一眼を構えている女性を目にすることも少なくないので、 これは本物かなぁ…と最近思います。
 個人的にもそろそろデジタル一眼に手を出そうかと費用は準備しており、 一時、本気で KissDigital X を買おうかとも思いましたが、 結局、手を出せずにいます。  デジタル一眼レフと言えば、現在市場では、 PENTAXK100DオリンパスE-410 などの評判がよいそうです。  思うにデジタル一眼レフに現状詰め込める技術としては以下のものがあり、 これらをできるうる限り、可能であれば全部入りというのが売れる商品の条件となっています。
  • 軽量コンパクトなボディ
  • ダスト除去システム
  • 手ぶれ防止もしくは補正機能
  • ライブビュー
 そして今回、キヤノン もいよいよ ライブビューを搭載した EOS 40D/1Ds Mark III を発表してきました。  今回、EOS 40D/1Ds Mark III に搭載されたライブビューは、 間違いなく KissDigital X の後継機にも 搭載されるでしょう。
 個人の勝手な予想では手ぶれ補正もボディ側に持ってくるかと思っていましたが、 これは 安価な IS 搭載レンズを用意する ことにしたようです。 個人的にはボディ側に手ぶれ補正はあって、過去資産の問題は、 レンズ側に IS があるかないかを判別(できるかどうかは知らない)できればいいのでは… と思っていますが、アマチュアでそろえるレンズも二、三本というのであれば、 この戦略でもいいのかもしれません。 問題は安価になった分、これまでの IS 搭載レンズと比較してどの程度の補正性能が望めるのか と言うことですが、これは今後のカメラ雑誌のレビューに期待することとします。

 さて KissDigital X の後継機の発表は いつでしょうね…期待してます。
 一方で、ダスト除去もできない、手ぶれ補正もレンズ側、ライブビューもないのになぜか売れる ニコン 。 次の新製品でも何も積まないってことはないでしょうね… 胡座をかいてるのもいいですが、そろそろお願いしますよ。 こちらも期待してます。
Posted on Aug 14, 2007 at 22:05

ASUS M2A-VM

 先般、メインのデスクトップを Vista へ すったもんだはありましたが移行して、それが一段落して、 今度はサブのデスクトップを整備しました。
 仕事柄(趣味も高じて)、メインの PC は動かなくなると困るので、 様々なアプリケーションや周辺機器を試したりするためにサブのデスクトップを用意している訳ですが、 今回はメインの方が Vista となり、 ノート PC (これも動かなくなると困る。でも最近困りっぱなしですが…(_ _;> )以外に、 Windows XP が動作する PC を確保する必要が出てきたためです。

 サブと言うこともあるので、あまりお金はかけられません。 幸いメモリや HDD は最近暴落しているので安く十分な容量を確保できました。 さらに今回は我が家初のグラフィック内蔵型チップセット採用、しかも microATX の ASUS M2A-VM を、 CPU も値下げを繰り返した AMD Athlon 64x2 4000+ を 双方とも 1 万円以下で入手。 さらに幸運なことに電源もメインが 20pin の少々古い電源でも動作したため、 ソフマップ で 巧みにポイントも使ってトータル 3 万円でちょっと足が出るくらいでそろえました。
 グラフィック内蔵型の microATX フォームファクタに加え、 メモリは DDR2 PC6400(1GB x2) 、デュアルコア CPU と初物づくしの上、 もちろん HDD I/F は SerialATA とぶっちぎりの性能とは言えませんが、 (安くついた割には)我が家の PC では最新のテクノロジ満載のデスクトップとなりましたが、 全く安定していますし、スピード的にも(ゲームなどはしませんから) 内蔵グラフィックスの非力さを感じることもありません。 これから数年、たたき台としてがんばってもらう所存です。

 いや、最近のパーツをそろえれば XP なら十分なスピードで動くのだなと、 XP が出始めの頃、躍起になって性能を追っかけていたことをしみじみ懐かしく思いながら、 Vista も数年経てばこうなるのかな… 早くそうなってくれるといいな…と思わずにはいられませんでした (^^;>
Posted on Aug 09, 2007 at 00:48

Logitech G9 Laser Mouse

「 Logitech 、 3,200dpi 対応のゲーマー向けマウス『 G9 Laser Mouse 』」PC Watch より)

 空中 マウス世界 最小レシーバーマウス (どちらも日本でも製品発表( MX Air, VX Nano ) がありました)と新製品の発表が続く Logitech から、 今度はゲーマー向けマウスの新製品の発表です。
 個人的に全く PC でゲームをプレイしないので、 当然のことながらゲームプレイのためにマウスを選んだことはないのですが、 考え方を変えるとアプリケーションによって、 マウスボタンの機能割り当てなどのプロファイルを切り替えられるというのは、 ゲーム以外のアプリケーションでも有効かなと思ったりもします。 一時、 G7 の購入は真剣に考えましたし。。。
 また本体にメモリを内蔵していて、 接続する PC にドライバ (SetPoint) がインストールされていなくとも、 このプロファイルを有効にできるという機能も、 ゲーム云々関係なく便利かと。。。 マウス本体の重さやフォルム変えられる、 3200dpi と言う解像度はグラフィックス関係など きわめて緻密な作業をするときにも、 非常に有効だと思います。
 ただ「有線」と言うことだけが…個人的にはどうしても許容できません (_ _;>
 一つの操作ミスが取り返しのつかない結果を招く超ハイレベルなゲームの世界で 「有線」が重要視されるのはよくわかるんですけどね。

「 ロジクール、卓上/空中で使用できる無線レーザーマウス『 MX Air 』」
「 ロジクール、超小型レシーバの無線レーザーマウス『 VX Nano 』」
(以上、PC Watch より)
Posted on Aug 08, 2007 at 22:21

BUFFALO PC-MV53DX/PCI

 SEG CLIP であれだけ 痛い目に 遭いながら 、懲りずに Vista PC で テレビをながら見する欲望を捨てきれず、 アナログ停波が 4 年後に迫る今日この頃、またもやアナログチューナに手を出しました。
 はい、愚か者です。

 かなり前になりますが、 MCE PC 用に 買った I/O データ 製の GV-MVP/RX3 が画質的にも不満のない満足度の高い製品だったので、 今回もこれにしようと思ったのですが、なにぶん、 先般の SEG CLIP一件 で すっかり I/O データ 社の 「 Vista 対応」という謳い文句に対して、 完全に疑心暗鬼になってしまったので、 今回は バッファロー 社製の PC-MV53DX/PCI にしました。 この二製品は価格帯も同じですし、おそらくほぼ同等のハードウェアで構成される製品ですが、 PC-MV53DX/PCI はホームページの 製品情報を見ると在庫限りとなっている商品です。  と言うことで、Vista PC に早速インストールしましたが、 勝手に UAC (ユーザーアカウント制御)を 解除しないだけで万事 O.K. です。
 いや、それだけではあんまりなんで (^^;> 付け加えますと、 視聴アプリケーションは全体的にきびきび動作し、 直感的でマニュアルなど読まなくともすぐにつかえるようになります。 画質も予想通り GV-MVP/RX3 と代わり映えはせず、 最新版のドライバを使用すれば、 Vista のメディアセンターでも使えます。
# ただし、Vista のメディアセンターをセットアップすると、 PCastTV2 では TV 視聴ができなくなります。その場合の対処方法は こちら

 とりあえずこれで Vista でも TV が見られるようになって大満足の無駄遣い(←一応自覚はある (^^;;;> )でした。
Posted on Aug 08, 2007 at 21:14

新 iMac, 新 Mac mini ... iPod はまだ orz

「 アップル、ディスプレイ一体型の iMac をモデルチェンジ」
「 アップル、 Core 2 Duo 搭載の Mac mini 」
「 Apple 発表会現地速報~新 iMac はアルミとガラスの素材感に注目」
(以上、 PC Watch より)  新デザインで、新キーボード付きの New iMac 、 Core 2 Duo 搭載になった Mac mini 。 どれも魅力的ですよ。確かに。
 でもね。でもね。新 iPod は? (;_;)

 昨年末から眠ったまんまの iPod 更改費用。 My iPod はいつになったらカラー液晶になるのか… 次の Apple のイベントはいつだ…
Posted on Aug 07, 2007 at 22:42

またまた逝った。。。 orz

 とある夏の暑い日、一度閉じてサスペンドしたノート PC を再び開くと、 電源ランプが点灯したまま画面が真っ暗、いつまで経っても復帰してきません。 最近、めっきりトラブル続きで、ノート PC の HDD 、 SD カード、 サブデスクトップの HDD に続き、またもやノート PC の HDD にトラブル発生かと、 ものすごい勢いで血の気が引いていくのがわかりました。
 強制的に電源断したあと、再び電源を入れても BIOS 画面すら上がってきません。 HDD トラブルなどと言うようなかわいいトラブルではないかもしれないという考えが頭をよぎって、 さらに血の気が。。。
 なんと言っても、今現在、ノート PC を買い換えるタイミングとしては、 どう考えても最悪のタイミング。 デスクトップリプレイスなノート PC ならいざ知らず、 携帯を前提とするような軽量ノート PC は、まだ SantaRosa プラットフォームの チップセット 965GM の省電力版が提供されておらず、 現在販売されている 1.2kg 以下のノート PC は、 Vista にはどう考えても非力な 内蔵グラフィックスしか有しない前世代 945GM の省電力版 945GMS を 使用しているものがほとんどです。 しかも、日本のメーカーの大半が一般店頭販売用には Vista プレインストール機、 もしくは不必要なほどにハイスペックにして高価な XP 機しか用意されません。
 いや!今、このタイミングで買い換えるのは絶対にいや!! )T-T(
 ここで死んでくれるな> Let's note LIGHT W2

 と言うことで、悪戦苦闘開始。
 一度 W2 本体を分解、内部コネクターなどが緩んだり、明らかに劣化した部品などがないかチェック。 問題がなかったので再び組み直して、バッテリを抜いたまま AC アダプターを繋いで電源 ON 。
 幸い何度かに一度、BIOS は立ち上がってくる(もうこの時点で HDD 上の Windows は起動しないことを確認 orz )ので、 Acronis True Image Personal 2 で C ドライブのバックアップを敢行。 どうもうまくバックアップがとれたようなので、 次に C ドライブをリカバリ CD を使ったリカバリを実行。 ここまで何度か電源を切ったり入れたりを行いましたが、 HDD のシークが始まらないと確実に起動に失敗します。
 何とか Windows XP の再セットアップまでは成功し、 何度か Microsoft Update を繰り返し、ATOKウィルスバスター 2007 をインストールして 再起動したときに。。。ブルースクリーン。。。すでに夜中 1:30 を経過。。。半泣き (T-T)
 しかし、ここで何度か電源を入れてみたところ、どこをどうしたのか BIOS のエラー画面が… そこには増設用メモリーのチェックで失敗している旨のメッセージが表示されていました。

 天の助け!
 増設した 512MB のメモリを引っこ抜いて起動してみると、 何事もなかったように無事起動。。。た、たすかった orz
 で、ここでもはや 3:00 。。。明日は仕事だというのに o...rz

 と言うことで、またもやせっせと環境構築にいそしんでいます。
 その後、何事もなかったように動いていますが、 なにせメモリ容量が 1/3 になったので、アプリケーション実行環境としての 快適さも 1/3 。。。以下 (;_;)
 新しく増設メモリも発注。。。W2 を買ったときは 512MB(DDR MicroDIMM) で 3 万円強しましたが、昨今は同じ容量で 17,000 円前後。 安くなったとは言え。。。MicroDIMM たけぇよ。。。 この W2 、引退までいくら金がかかるのだろうと思うとへこみます。
 絶対最近何かに祟られているような気がする )T-T(
ADTEC ADF2700F-L512
( ADTEC )
¥18,694
 はやいとこ、重量 1kg 以下、満充電で丸一日楽勝で Vista が飛ぶように動く 実売 20 万円以下の 2 スピンドル 12inch 以上のワイド IPS 液晶搭載機出してください>日本のどこぞのメーカー様 (^^;>
Posted on Jul 31, 2007 at 22:31

I/O DATA SEG CLIP GV-SC200

 昔から結構ながら族(最近こういう言い方するのかな?)で、 自宅 PC で何らか作業しているときは、音楽を聴きながらとか、 テレビを見ながら…なんてことが普通です。 そう言うことで、今回、Vista PC を セットアップしたあと、この PC にもチューナーカードが欲しいなぁと思い始めました。
 最初は折角 Ultimate Edition を使っていますし、 地上波アナログのチューナーカードを新規で買おうかと思ったのですが、 ふと頭を「ワンセグ」という言葉がよぎり、 USB タイプのワンセグチューナーを買ってしまいました。
 元々買うならどれにしようかと思って考えていたこともあって、 買うと決めたら製品選びに時間はかかりませんでした。 購入したのは I/O データSEG CLIP GV-SC200 です。  同様の製品の中では小型に分類される GV-SC200 ですが、 昨今のスタイリッシュな USB メモリなどと比べるとちょっとぼってりと太いです。 ノート PC 等で使う場合、USB のポートが隣接していると、ものによっては干渉します。 個人的に Let's note LIGHT W2 に普段、 ロジクールV200 のレシーバをつなぐことがありますが、 この環境でぎりぎり干渉します。
 問題の受信感度ですが、自宅(東大阪市東部)の南向きの部屋の窓際で携帯用アンテナでは 抜群とは言えない状況です。また自室である北向きの窓際で、 延長アンテナを使ってもさらにいまいちです。 関西テレビ毎日放送 の受信が特に厳しいです。
 おまけにソフトウェア側が、選局中は終了すら受け付けない状態で固まります。 受信感度が悪い局を選択するとゾンビのように画面に居座ってくれます。 またガジェットの方は画面サイズすら選べず、広いデスクトップでは こんなもんちっちゃすぎて何が映っているかわかりません。
 とどめは Vista にインストールすると、 勝手に UAC (ユーザーアカウント制御)を解除してくれます。 最初インストールしたときになんだと思ってマニュアルを読んでみると…
Windows Vista で本製品を使うには、 Windows Vista の新機能である ユーザーアカウント制御を無効にする必要があります。

問題なく製品を使用できることを弊社で確認しております。
 マイクロソフト に向かっていってみろ! そもそも PC で SEG CLIP だけを使うユーザがいるか!! おまえが言うな!って感じです (-_-X

 そこそこ受信できる地域での使用では知りませんが、 少なくとも現状受信できるか微妙な地域、環境で、 しかも Vista デスクトップ PC での使用は 全くお勧めしません。
 うちでは Vista PC から早々とアンインストール。 出張、旅行時のお供アイテムとして XP ノートで使用することにしました。 活躍の場激減です。
 しかし、このレベルで Vista 対応と言わないで欲しい。。。 まだ Vista でちょっと特異な周辺機器を使うのは危険だな。。。 反省 orz