Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Oct 16, 2008 at 23:39

Windows 7 に決定はいいけれど…

「 Microsoft 、次期クライアント OS の正式名称を『 Windows 7 』に決定」PC Watch より)

 Vista に代わり、 Microsoft が開発している 次期クライアント向けオペレーティングシステム (OS) の名称が、 「 Windows 7 」に決まったそうです。

 で?
 世間が言うほど、Vista がひどい OS だとは思っていません。 少なくとも OS として XP より劣っているとは思えません。
 非があるとすれば OS としての機能ではなく、ゴテゴテに装飾されたシェルの方です。
 しかし、一般の人から見れば、この豪華絢爛なシェルに代表される 付属アプリケーションも Vista の一部であって、 今の評価は Microsoft は 甘んじて受けてしかるべきでしょう。

 そもそもにして、OS が進化することによって、 ハードウェアのイノベーションを起こそうなどという気概は、 すでに今の時代、傲慢だということです。
 ハードウェアやアプリケーションの進化、そしてその普及の邪魔にならないように 「縁の下の力持ち」であること、それが OS というソフトウェアに求められる 唯一の要求条件であると思うのは私だけでしょうか?

 Windows 7 …その名の通りシンプルで使いやすいものになるといいなぁ。。。 このニュースを聞いて、思うことは唯一これだけです。
Posted on Oct 09, 2008 at 00:08

ノートン 2009 への無償アップデート

「 『ノートン 2009 』への無償アップデート開始」INTERNET Watch より)

 さて、まだ第4四半期が始まったばかりだというのに、 すでに 2009 年版の各社のセキュリティー対策ソフトウェアが出そろっています。
 毎年毎年、エンジンまで更改することに疑問を感じますが、 それでもファイヤウォール的なものの外で、ネットワークに接続する可能性のある PC を保持している限りは必要なものなので、それならば少しでもいいものを…とも思うわけです。  と言うことで、今年、 Norton Internet Security 2008 を使っていることもあって、 無償アップデートしてみました
 で、どこが変わったかよくわからないと… (^^;>
 確かにディスク I/O でのもたつき感がなくなったかな?

 ただ、今年一年、 NIS 2008 を使ってみて、 いまいち使い勝手が良くありませんでした。
 不満を言えばきりがないですが、何より NIS 2008 の停止のさせ方がとうとう最後までわかりませんでした。
 どんなアプリケーションでも、 インストール時は「ウィルス対策ソフトウェアを止めて」と書いてある(個人的には止めませんが…)のに、 止める手段がないというのはちょっと。。。

 あとちょっと脱線しますが、 ウィルスバスター もそうなんですが、 妙なツールバーをブラウザに仕込むのはやめて欲しいなぁ。。。
 デスクトップならまだしも、ノート PC のような表示領域の狭い環境では、 邪魔でしょうがない。 しかもこの手のツールって個人情報、特にパスワード管理ツールの関係が多いのですが、 どんなに優れたアプリケーションでも脆弱性が発見されるような時代、 何を持って「うちのアプリケーションなら預けて安心」などと喧伝できるのでしょうか?
 そもそも、この手の対策ツールって、 「役には立てども姿は見えず」と言うのが理想だと思うんですが、 なぜ前に前に出てくるんだか。。。はっきり言ってうっとうしいのでやめていただきたい。

 とは言っても「よれば大樹の陰」でよく売れている製品を選ばなければならないところが 悩ましいところです。毎年毎年。。。(_ _;>

「 余計なスキャン省略、高速化を図った『ノートン 2009 』」
「 画像で見る『ノートン・インターネットセキュリティ 2009 』」
(以上、 INTERNET Watch より)
Posted on Sep 04, 2008 at 00:18

これが Google Chrome

 噂の Google Chrome が ダウンロードできるようになったので、早速落としてインストールしてみました。
Image:20080903GoogleChrome.jpg
 思いの外いい感じです。
 なんと言ってもレンダリングが高速です。 びっくりするほど早いと思った Firefox 3 と比較しても遜色ないように思います。 Safari ベースだそうですが、 こんなに早かったですっけ? Safari って?
 Google Gears が 仕込まれてることにも影響しているのかなぁ。。。

 あと便利なのが「多機能ワンボックス」と言われる入力ボックス。
 URL と言わずキーワードと言わず適当に入力すれば、それなりに高い確度で候補を出してくれます。 この適当感が個人的にはフィーリングにマッチします。

 まだブラウザとしての機能しか使っていないのですが正直いい感じです。
 ただ唯一、ジェスチャーオペレーションに対応していないのが残念。。。 まぁこれからのアプリケーション(あえてブラウザとは言わない)ですから、 これから何が飛び出るか、楽しみです。

超蛇足:
 ほんとにどうでもいいことですが、 Google Chrome のアイコンが ガイバー の「ユニット」に見えるのは私だけ…? f^^;
# 殖装するとどえらい趣味の悪い ガイバー になりそうですが… (^O^)
Google Hacks 第3版 ―プロが使うテクニック & ツール 100選
Rael Dornfest 著
( オライリー・ジャパン )
¥2,690
Posted on Sep 02, 2008 at 22:38

Google Chrome とはなんぞや?

「 Google が独自ブラウザ『 Google Chrome 』を 9 月 2 日にリリース」 ~世界 100 カ国以上でベータ版同時公開 ( INTERNET WATCH より)

 どこぞの島国の善良な国家元首が辞任したなどと言うニュースなど吹っ飛んでしまうほど 刺激的なニュースです。 (^^;>

 一部の人は、どうしても MicrosoftGoogle につかみ合いのけんかをしてほしいようですが、 Mozilla がそうであるように、 単純に情報を表示する目的で作られた「ブラウザ」というアプリケーションは 非力になりつつあり、よりリッチなウェブアプリケーションを実現するためには、 現状のウェブの枠組みを超えて「より強力な表現力を持った実行環境」が必要と言う現状を把握していながら、 「ウェブの仕組みの中でウェブの表現力を超える」という矛盾に立ち向かっているような状態です。

 この矛盾した問題を対する Google の答えが この「 Google Chrome 」なのでしょう。
 個人的にはウェブを超えるアプリケーションを待望する IT 業界への回答として、 非常に明快であるからこそ痛快な答えだと思います。
 ただ Google という企業は、 比較的コミュニティに対して穏やかというか友好的なイメージがあるのですが、 これがあまりに急性なイノベーションを求めるというのなら、 関連コミュニティにどのようなイメージで受け止められるか? 少し心配です。

 なにやら抽象的なコメントですが、まだ「 Google Chrome 」自体が、 何者かわからない今なら言い放題と言うことで… f^^;
Posted on Aug 31, 2008 at 23:15

エディタあれこれ mEditor/Tepa Editor

 なんだかんだいってもテキストエディタは Emacs がよいなぁと思っている割には、 Windows で Emacs を使おうとはなぜか思わず、 結構長い間 サクラエディタ を 使い続けています。
 かと言って、この サクラエディタ に 不満が全くないかというとそうでもなく、日頃、目についたものは積極的に試すようにしています。

 試す基準は、できればインストーラなしで解凍しただけで軽快に動くもの。 あとは見栄えがよく、編集するテキストの種類によって色分けができること。 あと結構重要なのが拡張子なしのファイルが作成できることだったりします。

 そんな基準で最近試したエディタがこちら。

「 シンプルながら数多くの機能を備える軽快テキストエディター『 mEditor 』」窓の杜 より)

http://www.haijin-boys.com/weblog/
 とにかく軽快で、見栄えもよいのですが、 色分け表示もできて正規表現による検索もばっちりで、最近気に入って使っています。
 拡張子なしのファイルが作成できないのがちょっと残念な感じです。
Image:20080831mEditor.jpg
 他にも、携帯電話で使っている microSD に Portable Apps を 仕込んで USB カードリーダ をストラップにして持ち歩いています。
 この microSD にインストールしているのは Notepad++ なんですが、 これが普段使っているものより使いやすいとはお世辞にも言えないエディタです。

 似たような使い方をする人はいるもので、 いつもお世話になっております うか さんが使われているものを紹介されていました。

うかブログ 「 USB メモリに入れてるソフト」

http://www.greenspace.info/
 Tepa Editor とは 初めて聞くエディタです。
 今度はこれを試してみよう (^^)

Posted on Aug 26, 2008 at 23:44

XP SP3 インストールでブルースクリーン

 Windows XP Service Pack 3 が いよいよ Windows Update での配布が始まったようです。
 単体配布が始まった当初、 いろいろトラブルが あったみたい ですが、我が家のサブデスクトップでは何の問題もなくインストールでき、 その後も調子はよかったので、ノート PC (Let'snote W2E) でも 適用を試みました。が、適用終盤にブルースクリーンになり無残に失敗。 幸い再起動するとリカバリをはじめて、そのまま元に戻ったので、その後怖くて手をつけずにいて 今日に至りました。

 今回、Windows Update のトリガーが上がったために、 このまま放置するとタスクトレーに目障りな黄色いアイコンが出っ放しになるのもいやで、 何かの間違いで、その後、インストールできるようになっていたりしないかと再び試しましたが、 やはりブルースクリーン、再起動、リカバリの長い旅を経て、元に戻ってしまいます orz
 なにやら Device Driver が悪いようなメッセージが情報を得られますが、 当然のことながらどのデバイスドライバかなんて教えてくれるほど、 OS というのは親切ではありません。

 Panasonic のホームページを見ても それらしき情報が見当たらないので、 いっそのこと、PC を初期化して SP3 をあててから、環境再構築しようかと思いましたが、 この夏の異常な暑さのためか、そこまで熱血できず (^^;;;>

 そんなに怪しいハードウェアはくっつけている覚えはないので、 そうなってくると、仮想デバイスドライバを組み込むような類のアプリケーションが怪しいと あたりをつけ、検索による調査を続けると、 どうも DVD/CD-ROM を仮想化する Alcohol 52% で、 XP SP3 にインストールすると atapi.sys がコンフリクトを起こしてどうこう…(原文英語のため詳細不明)という文章を見つけ、 その中に「ブルースクリーンになる」というようなキーワードもあったので、これだと思って、 Alcohol 52% を削除、 再び SP3 のインストールを試みたところ、あっさりうまくいきました。

 Alcohol 52% の 最新版ではこの問題は解消されているそうですが、 古いバージョンをインストールしている方は一度削除するか、 最新版にアップデートしてから、 SP3 にアタックするようにしてください。

 しかし、ここ一、二年、 XP と言わず、 Vista と言わずよくブルースクリーンにご対面する。 絶対一般平均より遭遇確率が高いような気がする orz
 お払いにでも行こうか… (^^;>
Posted on Aug 21, 2008 at 01:15

AVG Anti-Virus Free Edition v8.0

http://www.avgjapan.com/
 先般、メインのデスクトップを パワーアップを施しました が、 その少し前に、サブで使用しているデスクトップの方も、 OS を入れ直し、その際、セキュリティ対策アプリケーションとして、 これまで使ってきた avast! Anti-Virus Home Edition から、 AVG Anti-Virus Free Edition を使ってみることにしました。
 サブで使っているデスクトップですから、 保持しているデータは一時的なものばかりで、 目くじら立てて対策を施す必要のない PC ですので、 たいした理由はなく「一度くらい使ってみようか…」それくらいのつもりでした。

 数ヶ月、機嫌良く動いていたのですが、 つい最近、タスクトレイを見てみると、 AVG Anti-Virus のアイコンに赤い「!」マークが。。。 何かなと思ってみてみると「 .bin が見つかりません」と言うことで、 アップデートに失敗しているようです。

 調べてみると、よくあることのようで、 AVG Anti-Virus の アップデートファイルが何らかの原因でダウンロードできなかったりすると、 起こることのようです。
 と言うことで、対策もあります。
  1. タスクトレイアイコンをダブルクリックし、AVG のウィンドウを開く
  2. 「ツール」メニューの「ディレクトリからのアップデート」を選択
  3. ダイアログが出るので、下記フォルダを選択
    XP の場合: C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\download
    Vista の場合: C:\ProgramData\avg8\update\download
 うちもこれで解消しました。 放って置いても、ちゃんとアップデートファイルを取得できた時点で解消するとかしないとか…
Posted on Aug 13, 2008 at 17:53

Outlook2007 の名刺ビューで姓名が逆に表示される

 日本で積極的に Outlook を活用している人を、 個人的にはあまり知らないのですが、 EM・ONEα を使っている都合上、 私個人は結構使ってます。  使ってみると意外に便利なのですが、 メールクライアントとしてはほとんど使用していません。 予定表と連絡先管理が主な用途ですが、 この連絡先管理画面で、名刺ビューという表示方法があって、 これがこれまで姓名逆で表示されていました。 日本人の連絡先を管理するに当たって、姓名逆に表示されるとものすごい違和感で、 非常に気にはなっていました。
 なぜこんなことになったかというと、 Outlook では一番最初に連絡先を登録する際、 日本語で連絡先を登録しさえすれば、こういうことにはならないらしいのですが、 過去の連絡先をインポートするなどして一括登録してしまったりすると、 この状態になるそうです。ええ、実際私がそうです。
 逆に一度姓名逆に表示されるようになると、プロファイルを削除して、 Office をインストールし直す必要があるそうで、 さすがにそこまではめんどくさくて、極力、名刺ビューにはしないという運用(?)で 対処してきました。
# まったく日本語対応ソフトとは思えない。。。ちなみにどこでこの情報を得たかは失念しました m(_ _)m

 ところが、今回、 Vistaインストールし直した際 、 当然、Office 2007 をインストールし直したわけですが、 その際、 Outlook Connector も インストールしてしまい、ネットワーク側に残っていた情報を取りこまれ、 また Outlook 2007 で連絡先の名刺ビューでまた姓名が逆に… orz

 おまけにデータを削除して Office 2007 をインストールし直してから、 Outlook を起動すると、今度は

「既定のメールフォルダが開けません。予期しないエラーが発生しました。 MAIP がインフォメーションサービス msncon.dll をロードできませんでした。 サービスが正しくインストールされ、設定されていることを確認して下さい」

と言うエラーダイアログが表示され起動もできなくなってしまいました o...rz

 こういうときいつも思うんですが、「予期しないエラー」って何よ!
 だいたいにしてプログラムを作った側が予期できないエラーを、ユーザが対処できるわけがなかろうが。。。 おまけにこういうエラーが出るときって間違いなく 「正しくインストールされてません」というようなメッセージが表示されますが、 個人的な経験上、その言葉を信じて再インストールして解消した試しははっきり言ってありません。

 ディスプレイの前でぐだぐだ言っても、何事も前に進まないので、検索検索…ありました。

マイクロソフト サポート オンライン 「 Outlook 2007 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法」

 上記の方法で、存在しているプロファイルをことごとく削除し、 Outlook を起動すれば、プロファイルを作成するウィザードが起動する 一番最初の状態に戻すことができます。
 コントロールパネルのこんなところに、プロファイル管理があったなんて…しかも「メール」って… 自力でこれを解決できた人は神だな。。。

 突っ込みどころ満載ですが、名刺ビューで姓名がちゃんと表示されるのを確認したところで、どっと疲れました。 今日はここまでにしておきます orz

「 MS 、『 Outlook 』と“ Windows Live カレンダー”を同期できるアドインのβ版」 ~ “ Windows Live カレンダー”の予定を追加・削除・移動・コピー可能 ( 窓の杜 より)
Posted on Aug 13, 2008 at 16:57

HID Non-User input Data filter: 地球環境保護のためにも

 先般、メインのデスクトップに新規でマザーボードと CPU を購入して パワーアップを図り 、 そのために Vista を改めてインストールし直したのですが、 その際、これまでには見られなかった新しい症状(無論、トラブルです orz )が見られるようになりました。
 その症状とは「スクリーンセーバーが起動しない」というものです。
 当然、スクリーンセイバーが起動しませんので、 XP よりインテリジェントになっているはずの Vista 自慢の省電力機能が一切機能しません。困ったもんです。

 で、早速、 Google さん に 「 Vista スクリーンセーバーが起動しない」と聞いてみると、 環境によって Windows Update に出現する 「 Microsoft - Other Hardware - HID Non-User input Data filter 」を インストールすると改善するよう。。。 原因は USB デバイス、特に無線マウスなどを使っていると、 電池の残量を確認するためにやりとりする信号を、ユーザの入力と勘違いして、 省電力機能が動作しないのだそう。
 確かにマウスは、マイクロソフト の 無線マウス Natural Laser Mouse 6000 を使用していますが、 再インストールする前は何ともなかったような気がする…  どんなタスクも蹴散らすほどのハイパワーマシンを使用しているわけではないのですが、 地球環境保護が叫ばれる昨今、結構無視できないトラブルかと思うので、 Vista をお使いの方で、 上記のような症状でお悩みの方は、対処していただくのがよろしいかと (^^;>
# 実際、 HID Non-User input Data filter と IntelliPoint をインストール後、症状は改善しました。
Posted on Aug 02, 2008 at 15:57

SmartFTP から FileZilla へ

http://www.smartftp.com/
http://filezilla-project.org/
 blosxom ユーザにとって、 FTP クライアントとは、日々のブログの更新になくてはならない非常に重要なツールであって、 個人的には長年、SmartFTP を 愛用してきました。
 しかし、ある日、いつものように SmartFTP を 起動すると、以下のようなダイアログが…
Image:20080801SmartFTP2FileZilla.jpg
 悲しいです (T-T)
 かといって、v3.0 以降、v2.0 と比べて使い勝手が悪くなったような感じがして、 シェアウェア代金を払うところまでモチベーションを持って行けず、 結局、Portable Apps 版の FileZilla を 使い始めてしまいました。
Image:20080801FileZilla.jpg
 はっきり言って、 SmartFTP と比較して、 使い勝手がいいかというと、これがまったくそうでもなく、 おまけに使い始めたときは v3.0.11.1 だったのですが、 v3.1.0.1 にバージョンアップすると、 TSL/SSL 上で FTP がつながらなくなり、v3.0.11.1 を使い続けています。

 う~ん、我慢できなくなったら、シェアウェア代金払ってでも、 SmartFTP を また使うかもしれない。。。

 なんか他によい FTP クライアントないでしょうか…