Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 27, 2008 at 00:13

クイック POPFile で POP over SSL

 今回ホスティングサーバの引っ越しによって、 これまでメールの受信時に使っていた APOP がどうも使えなくなっていて、 かといって POP3 でパスワードを平文でネットワークに流すほどの根性もないので、 何が使えるかとオンラインマニュアルを眺めていると、 どうも POP over SSL が使えるとのこと。。。

 個人的なメール環境は Becky! Internet Mail v2 を クライアントに、 クイック POPFile を プロキシにしてアクセスしていますので、 この クイック POPFile が POP over SSL をしゃべってくれれば、 対応可能なわけです。
 ちょっと調べてみた結果、 本家 POPFile は すでに v1.0.0 がリリースされている一方で、 クイック POPFile v1.102 のベースは v0.22.3 ですが、下記の記事からこのバージョンであれば、 パッケージを追加することで SSL に対応できることがわかりました。

k-square's diary 「 POP / APOP over SSL with POPFile 」

 上記ドキュメントをよく読んでパッケージを追加。
 次に Becky! Internet Mail v2 で メールボックスの設定でユーザ ID を
<MailServerHostname>:995:<Username>:ssl
に変更すれば設定完了です。
 ただし、一点注意が必要で、これまでウィルス対策ソフトの 二重チェックしないように POPFile のクライアント側の受付ポートを変更している場合、 POP over SSL によって、POPFile は メールサーバの 995 番ポートに 問い合わせに行くようになりますので、ウィルスチェックが行われなくなります。 POP over SSL を使用する場合は POPFile のクライアント側の受付ポートを 元の 110 番に戻すことを忘れないようにしてください。
Posted on Mar 21, 2008 at 12:50

Windows Vista SP1

「 マイクロソフト、 Windows Vista SP1 を一般公開」PC Watch より)

 少し出遅れた感はあるのですが、 自宅のメインデスクトップに Vista Service Pack 1 を適用しました。
 1 時間弱くらいかかりました(アップデートをかけてほったらかしにしていたので、 正確にはどれくらいかかったかは不明)が、適用そのものには全く問題なく起動しました。 確かに各所で言われるように、これまであった不可思議な「ひっかかり感」がなくなり、 随所で動作がスムーズになりました。 気のせいかもしれませんが、HDD アクセスが非常に少なくなったような気がします。 これが一番の効果かも…  ただテレビキャプチャカードとして PC-MV53DX/PCI使用していて 、 これまで PCast2 という BUFFALO 御謹製のツールを使っていたのですが、 SP1 を適用してから間もなく起動しても TV も映らずだんまりになってしまい、 強制終了するとブルースクリーンになるという現象に見舞われました。 BUFFALO から新ドライバや PCast2 の アップデート版も提供されていないようだったので、さくっと PCast2 をアンインストール。
 幸いうちの Vista は Ultimate 版で、最近自宅も デュアルディスプレイ化した ので、 Media Center 機能を有効にして、 こっちでテレビを見ることにしています。こちらはまったく問題なし。 快適、快適。
 これでうちの Vista もやっと一人前かな (^^;>
Posted on Mar 19, 2008 at 22:46

Safari v3.1

「 Apple 、 Windows 版としては初の正式版となるWebブラウザー『 Safari 』 v3.1 を公開」窓の杜 より)

 個人的には「まだ(正式版が)リリースされていなかったのね…」と言うくらい、 忘却の彼方に去っていた Safari ですが、 やっと正式版がリリースされました。バージョンは 3.1 です。
 速いと言うのが売りらしいですがそれはひとまずおいといて、 個人的には Windows XP でも アンチエイリアスが効いて、Mac を持っていなくても一応、 レイアウトを確認できることは うれしいところなので、とりあえず実験的にオフィスの PC にインストールしてみました。
Image:20080319Safari3_1Windows.jpg
 しかし、がちがちにカスタマイズした Firefox を 今更捨て去ることはできませんし、 Windows を使っている以上、どうしたって避けては通れない IE と これをレンダリングエンジンで使う Grani や最近お気に入りの TheWorld Browser 、 おまけにこの Safari に、 これで Opera をインストールしたら、 単なるブラウザマニアでは… (^^;>
 とりあえずブラウザランチャ(今見てるページを任意のブラウザで呼び出せる)的な Firefox 拡張機能がないかなぁ…暇ができたら探してみよう。
Posted on Mar 16, 2008 at 00:39

WMWifiRouter

ネタフル 「 『 WMWifiRouter 』で EM・ONE αを無線ルータ化する方法」
Drift Diary12 「 10 分で作れるどこでもホットスポット : WMWifiRouter セットアップ手順完全紹介」

 以前に このブログ でも取り上げた ZEROProxy と同等のアプリケーションだと思われます。> WMWifiRouter
 結局、iPod touchEM ・ ONE αオーナーになっても、 EM ・ ONE αを主として PDA として 利活用している上に、料金プランがちょっと使うとすぐに天井に届く ライトデータプラン なために ZEROProxy にも 手を出さずじまいですが、いつか気が向いたらほしくなりそうな気がします。
 上記の Drift Diary12 さんちの 記事ではそのインストール手順を動画で紹介してくれます。 チャレンジャーな方どうぞ (^^;>
Posted on Mar 06, 2008 at 00:04

IPv6 Tips: IP アドレス直接指定でブラウザアクセス

 最近、はまりこんだ本業のプロジェクトは、 初めての IPv6 なお仕事だったわけです。
 当然、すっごい量の知識を流し込まれ、四苦八苦していたわけですが、 その中で知ったトリビアを一つ。

 皆さん、ブラウザで名前解決できないサーバにアクセスする際、 IPv4 なら
http://127.0.0.1/
と IPv4 アドレスを直接記述すれば、アクセスできることは周知の事実だと思いますが、 同じことを IPv6 の場合はどうすればいいか知ってますか?
 ちなみに IPv4 と同じように直接 IPv6 アドレスを書いてもアクセスはできません。
 IPv6 をネイティブでサポートする Vista (IE7) での話ですが、
http://[::1]/
と言うように [ ] で IPv6 アドレスを括って記述すれば、 IP アドレスダイレクトでアクセスできます。

 知っている人は知っている。 知らない人は IPv6 の世界に踏み込んだときにちょっと困る…かもしれない。
Posted on Mar 05, 2008 at 19:19

Pleiades All in One + Apatna 最強説

 ここ数ヵ月間、自分の時間をひっちゃかめっちゃかにしてくれた 本業のプロジェクトの終わりらしきものが(錯覚かもしれませんが)見えてきて、 さすがに一時のことを思うと、ほんのちょっとですが余裕ができてきました。
 そこで一度更新したきりでそのままになっている Ellinikonblue.com の トップページの整備をしようと、その前に Aptana を立ち上げて、 Eclipse もあわせて、 ソフトウェア更新をかけておこうとしたわけです。
 が、何度やってもうまくいきません。。。 長いことそのままにしてあったんで腐ってしまったのか!? orz

 仕方がないので、環境を一からインストールすることになって、 Eclipse 3.3 の最新版本体など ダウンロードに走った際、環境の日本語化のために必ず導入する Pleiades を公開している MergeDoc Project「 Pleiades All in One 日本語ディストリビューション」 と言うものを発見。
 所謂、Eclipse ディストリビューションの 一種ですが、ディストリビューションに含まれているものを確認すると、 日本語環境に必要なプラグインも含めて、 以前の環境で使っていたすべてのプラグインが包含されているではありませんか!
 この Pleiades All in One 日本語ディストリビューション を早速インストールして、 Eclipse プラグイン版 Aptana Studio をインストールすれば元通り。
 以前うじゃうじゃやったのが嘘のようのお手軽さ。
Image:20080305PleiadesAllinOne_Aptana.jpg
 Pleiades All in One 日本語ディストリビューション + Aptana Studio 最強 (^^)b
Posted on Feb 07, 2008 at 00:42

TheWorld Browser 2.1 Spring Version

「 高速起動で動作も軽快なタブ切り替え型 Web ブラウザー『 TheWorld Browser 』」窓の杜 より)

http://www.ioage.com/en/
 どうしても Firefox での 閲覧に問題のあるページのために、 代替えのブラウザとして Grani を使っていますが、 この Grani 、さすがに初心者版と言うだけあって、 インストールディレクトリすら選べません。 よって PC の特定のディレクトリに新規でインストールしたいときには わざわざ v1.0 のインストール実行ファイルを用意して、 それから最新版を再度上書きインストールしないといけません。
 とは言っても、インストールしてしまえば、特に不満はない……… 少ないの (^^;> ですが、それでも普段は Firefox ですので、 特に Grani にこだわる理由はありません。
 個人的に代替ブラウザとしては以下の条件を満たしていれば十分です。
  • UI はできるだけシンプルかつ見栄えがいいタグブラウザであること
  • 最低限のジェスチャーオペレーションができること
  • 起動はできるだけ早く、さらに動作が軽快であれば理想。
 最近は かざぐるマウスを みつけた のでジェスチャーオペレーションはこれを使って、 代替は IE7 でも いいかなとも思ったりもします。

 そんな昨今、見かけたのがこの TheWorld Browser 。 その名も不敵な感じですてきです。
 UI も至極シンプルで起動がかなり高速なタグブラウザーです。 空白のタブを開いたときなどに感じるちょっぴり中華な香りもいい感じ (^^;>
 なんと言ってもインストールディレクトリをちゃんと選べます。 (^^;;;>
Image:20080205TheWorldBrowser.jpg
 つい最近まで、毎度お世話になっております TiltStr::不定期版 さんちで 日本語パッチが配布されていたようなのですが、 このバージョンでは Multi-Language 版をインストールすれば、 最初からメニューは日本語化されています。
 代替ブラウザとしていいもの見つけました。 ちょっと時間ができたら使い込んでみようかと思っています。
Posted on Feb 05, 2008 at 22:27

MediaMonkey v3.0.2

「 標準でインターフェイスを日本語化できるようになった『 MediaMonkey 』 v3.0.2 」窓の杜 より)

http://www.mediamonkey.com/
 少々前から CD を買ってきてリッピングして MP3 にエンコードするための環境として、 MediaMonkey使い始めて いました が、 インターフェイスの細かい部分が英語のままで、英語が根本的に落第点の私にとっては 今ひとつ使いづらいアプリケーションでした。 一時は何を血迷ったか、自前で日本語化しようかと 本気で考えた ほど…
 と言うことで、公式日本語対応万歳! (^^)/
 CD の検索も早く Amazon.co.jp に 対応してくれることを期待しております。
Posted on Jan 15, 2008 at 23:53

かざぐるマウス v1.23

http://members2.jcom.home.ne.jp/staticflower/
 これまでこの手の常駐型マウス操作拡張ツールの類は、 これまで ZTop を愛用していました。 しかし、最近、たまたま 窓の杜 を ぶらぶらしていたときに見かけたこの かざぐるマウス を試用しています。

 マウスポインタがある直下のコントロール(ウィンドウがアクティブである必要はない)に ホイールのスクロール情報を送るという点では、非常に類似した機能を提供するのですが、 違いはその他のおまけ機能。
 ZTop は、 タスクトレイアイコンにポインタを持って行って、ホイールスクロールでボリューム調整、 ホイールクリックでミュート(もしくはその解除)と言うことができて、 これが個人的にはかなり便利だったのです。
 一方で かざぐるマウス は Windows のファイルエクスプローラや、 インターネットエクスプローラ など 本来マウスジェスチャに対応していないブラウザアプリケーションに、 ジェスチャーオペレーションをもたらしてくれます。 しかも、この機能、 Firefox などでは、 すでに付加しているジェスチャーオペレーション系の拡張機能と競合しそうな感じですが、 これは個別に かざぐるマウス 側で ブラウザの種類ごとに ON/OFF でき、全く問題ありません。

 なんと言ってもファイルエクスプローラでのジェスチャーオペレーションができることは超便利なのですが、 かざぐるマウス では、 音声出力関連はホイールスクロールでボリューム調整までしかできません。 ミュートもできれば迷わず乗り換えだったのですが、これは今後に期待して、 当面オフィスでは かざぐるマウス を 使っていこうと思ってます。
Posted on Jan 14, 2008 at 22:06

VMware Player やら coLinux やら

 ちょっと UbuntuFedora などをお手軽に使ってみたくて、 VMware Player を調べてみると、 最近の VMware Player (v2.0.2.59824) は メニューもちゃんと日本語化されてるんですね。
 本業の業務では UNIX とはほぼ Solaris のことで Windows 系を使うことが最近多いためか、 Virtual PC を 主に使っていますが、やっぱり Linux 系を使用するときは VMware の方がよいイメージがあります。
 今回は Ubuntu 7.10 や Fedora 8 を動かしましたがいい感じです。
Image:20080114VMwarePlayer.jpg
 最近自由時間が少ないので手が出せていませんが、 coLinux も 0.7.1 がリリースされてますし、 VirtualBox も話題です。
 個人的には GUI などなしで質実剛健に「使える」環境は coLinux で、 GUI も含めてのお試し環境には VMware Player もなかなかという感じです。
 時間ができたらもう少しつっこんでいろいろ使ってみたいですね。

「 ゲスト OS の“シームレス表示”に対応した仮想 PC ソフト『 VirtualBox 』 v1.5.0 」窓の杜 より)

# 何かとりとめのないエントリだなぁ…とあとで痛感 orz
# 単なるメモということで… m(_ _)m