Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 01, 2007 at 22:43

Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 1st Impression

 マイクロソフト Natural Wireless Laser Mouse 6000 買いました。  まだ買ってから間もないんで、たいそうなことは言えませんが、 所感などを一つ。

良いところ:
  • ポインタの追尾性能などは Wireless Laser Mouse 6000 と 変わらず良い
  • マウスを上から持つのではなくやや横から持つので、 肩をひねっているような感覚はないので確かに楽
  • 高さがあるので大きいように思うが、実際は Wireless Laser Mouse 6000 と ほぼ同じ大きさ。小さく感じるくらい
悪いところ:
  • ブラウザで使うサイドの「戻る」「進む」のボタンが手前 (手首側に近い)過ぎる。もうちょっと奥(指先側)にあったほうが良かったかも…
  • 握り方がこれまでと変わるため、真下、真右などへの移動が最初は難しく感じる
  • IntelliPoint の初期設定で、ホイールボタンがインスタントビューア機能に 割り当てられている。タグブラウザにおいてこれは非常に不便 (当然設定を変更)
Image:20070129NWLM6000FirstImpression.jpg
 概ねいい感じ。
 ただ IntelliPoint のマウス選択肢の中にある 「 Natural Wireless Laser Mouse 7000 」って何? めっちゃ気になる。。。

「 マイクロソフト、マウス用ユーティリティ 『 IntelliPoint 』の最新版 v6.02 を公開」窓の杜 より)
Posted on Jan 31, 2007 at 23:30

Grani をマルチユーザーで

 メインのブラウザは Firefox を 愛用していますが、 どうしてもレンダリングエンジンは IE でないとだめなページのために、 Grani を使用しています。
 この GraniSleipnir2 の 初心者版という位置づけで UI が非常にシンプルで気に入ってるのですが、 「初心者はこの程度にしておけ」という上から見下ろしたような機能仕様が 時々鼻につくときがあります。
Image:20070131Grani2_5.jpg
 最近、私が Firefox を 使っているのを見て、タグブラウザに興味を持ち始めたうちの奥さんが、 Grani を使い始めました。
 というところで、昨日、久々に私も Grani を使ってみたところ。。。 設定が「うちの奥さん設定」になっている。。。 今や XP が当たり前、 Vista が発売されたというのに、 マルチユーザーを前提としていないなんて。。。 「ありえない」 と言わせていただきます (-_-X

 Grani のインストールフォルダを 見てみると、「 settings 」というフォルダがありますが、 その中にあるのは All Users フォルダただ一つ。 しかし、こういうフォルダ構造になっているということは…ということで、 調べてみるとわかりました。
 Grani のインストールフォルダにある bin フォルダの下に Sleipnir.Property というファイル(テキストファイルです)が あってこれを編集。
MultiUser = 1
とすると、ユーザごとの設定を保存するようになります。ちなみに
UseAppData = 1
とすると、通常のアプリケーションのように、 システムフォルダの Documents and Settings フォルダ以下の 各ユーザフォルダの Apprication Data フォルダに設定が 保存されるようになります。

 インストールフォルダが指定できないことといい、 今回のことといい、わからない相手にどんな設定を押しつけてもいいと 思ってるんだろうか…良いアプリケーションなのにほんとに惜しい…
Posted on Jan 30, 2007 at 22:01

Windows Media Player 11 for Windows XP 日本語版

「 MS 、『 Windows Media Player 11 』の Windows XP 向け日本語正式版を公開」窓の杜 より)

 世間はすっかり Vista 祭りな状態ですが、 その一方で Windows XP 用 Windows Media Player 11 日本語正式版 が ひっそりとリリースされています。

 日本で始まる気配など微塵もない URGE を押しのけて、 オンラインストアのデフォルトの座についたのは、 なんと レーベルゲートmora 。 米国から吹いて来る新しいビジネスモデルもどこ吹く風、 Windows Media Player 11 日本語版 の UI に 燦然と輝く mora のロゴは、 日本の保守権力の象徴に見えました (^^;>
Image:20070130MediaPlayer11J.jpg
 個人的には iTunes / iPod ユーザなんで、 野次馬根性丸出しの感想ですが…

蛇足:併せて以下のアプリケーションも新バージョンがリリースされてました。

「 MS 、 Windows Vista に対応した 『 Windows Live Messenger 』 v8.1 の正式版を公開」窓の杜 より)
Posted on Jan 28, 2007 at 13:12

Paint.NET v3.0

http://www.getpaint.net/
 ウェブで簡単な画像素材を扱う際、愛用しております Paint.NET の v3 が リリースされております。
 v3.0 になって、日本語のランゲージパックが標準で くっついてくるようになっていることが嬉しいこと(すばらしい d(^_-)-* )、 Windows2000 では動作しなくなっている点、 またオートアップデートでうまくダウンロードできなかったことが悲しいこと。
Image:20070128PaintdotNet3.jpg
 タブインターフェイスを採用したりと見栄えもだいぶ変化し、 どうも Vista にも対応している模様。 まだ使い込んでいないので、これ以上は不明。 当面使い込んでみることにします。
Posted on Jan 25, 2007 at 23:38

最近はまっているもの #3: mixi

 最近になって、やっと mixi が 楽しくなってきました。
 品定めしながら、参加コミュを増やし、 たまに書き込みなんかしながら、足跡が徐々に増えるようになって、 そしてなんと、 Ck2 Blogger の きゃー さんと うかブログ の うか さんがお友達なんです! いいでしょ!!とか自慢してみたりする (^^)
# でも友達はまだあわせて三人だったりする…

 携帯でも、コミュの書き込みを見たり、足あと残して貰った人の ページにおじゃましてみたりとかして、 通勤電車の中での暇つぶしにも最適。
 kay ってニックネームでうろうろしてますので、 mixi 内で見かけたら 足あとでも残してやってくださいな。
Posted on Jan 17, 2007 at 23:00

Let's note '07 春モデル: R6 登場

「 パナソニック、 Let'snote 新製品発表会 ~ R6 の高性能/耐落下/防滴性をアピール」
「 パナソニック、 Core Duo 搭載で重量 930g の 『 Let'snote R6 』 ~ 76cm 動作時落下耐性、防滴キーボード搭載」
「 パナソニック、『 Let'snote W5/T5 』もCore Duo搭載に」
(以上、 PC Watch より)

 先般の Vista の発表会 から一呼吸置いて、 パナソニック Let's note の '07 春モデルが発表されました。
 注目はやはり R6 でしょう。

 Vista Business Edition プレインストールとなり、 CPU は Core Duo 搭載、 Y5 で話題になった防滴仕様も盛り込まれました。 耐性にも一工夫加えられ、重量もさらに軽くなり 930g 。 デザイン的にもちょっとおしゃれを気にしたようなデザインになっていることにも 好感が持てて、これまでの R シリーズとは完全に似て非なるもの。
 残念なところは、まだチップセットが 945GMS Express と言うことで、 Windows Aero を動かすには少々心許ない上に、 メインメモリが 512MB では少々(かなり?)不安があること、 やっぱり今回も Bluetooth が搭載されなかったことくらい。
 10.4 インチ液晶はもう目にきついので、 W シリーズに R6 の 機能仕様がすべて盛り込まれたら、買い換え考えることにします (^^)
 と言うことで、 リフレッシュサービス 申し込も…と。
Posted on Jan 12, 2007 at 00:12

SmartFTP v2.0.1001 公式日本語ランゲージパック発見

http://www.smartftp.com/
 SmartFTP が v2.0.1001 にバージョンアップされています。 基本 Build ナンバーが変わるとランゲージパックも更新しなければならないのですが、 SmartFTP の配布元トップページ に ローカライズプロジェクトとして「日本語」の文字が…
 で、リンクをたどってみると SmartFTP 日本語 と言うページで公開されているではありませんか! しかもうちで作っていた DLL だけのいい加減なものではなく、 ちゃんとインストーラーがくっついている公式版と言ってふさわしいもの。
 そういうことで、個人的にも今後は SmartFTP 日本語 のページのものを使わせていただきます。 よって Ellinikonblue.com PukiWiki で公開していた 当方の「怪しい日本語ランゲージパック」は今後のバージョンアップには 対応しませんのであしからず。
# はぁ~肩の重荷が下りた気分 (-_-;> SmartFTP 日本語 の中の方がんばってください!!
Posted on Jan 10, 2007 at 00:01

Super Multi Blue

「 BD と HD DVD のコンパチプレーヤー『 Super Multi Blue 』発表 ―― LG 電子」ITmedia より)

「鳶に油揚げをさらわれる」ということわざが日本にはありますが、 まさにこういうことを言うのだなというお話。

 光ディスクの規格というのは、 日本企業が標準化をハンドリングしているといっても良い、 工学・情報の分野では希有なものです。 その次世代規格を日本企業同士が各々別規格を立て分断し、 コンテンツホルダーを巻き込んでスタンダード争奪戦になったことは 皆さんご存じの通り。
 現状、Blu-ray 陣営で最安値のプレーヤーは 言わずとしれた PLAYSTATION3 で、 日本での販売価格は 50,000 円弱、 一方、最安値の HD DVD プレーヤーは 東芝HD-XF2 でやはり 50,000 円台と まさに真っ向勝負の激戦を繰り広げています。
PLAYSTATION 3(20GB)【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥36,580

( )
 で、この戦場に現れた「鳶」LG 電子 は Blu-ray/HD DVD 両方のコンテンツを 再生できるプレーヤーを 1199 米ドルで発売すると言います。 日本で販売するとしたら 140,000 円前後でしょうか? 東芝 のハイエンドプレーヤー HD-XA2 が 130,000 円弱ですから、 LG 電子 のこの製品を並べられたら、 皆さんならどちらを買いますか?
 せっせと規格争いやって、結局、売り上げを攫っていくのは、 LG 電子 の製品。。。 そうなりかねないです。

 早いとこ両陣営の日本企業も両対応ドライブ出しましょう。 そうでないと消費者も欲しいのは「プレーヤー」ではなく 「コンテンツ」だと言うことに気づいちゃいますよ。。。
Posted on Jan 09, 2007 at 21:47

Natural Wireless Laser Mouse 6000

「 マイクロソフト、横から手を添える新形状のマウス ~ IntelliMouse Explorer 3.0 も新機能搭載で復活」PC Watch より)

 去年、個人で買ったマウスは ロジクールVX Revolution たった一つと言う近年まれに見る不作で、 V450 も結局買わず、 マイクロソフト の マウスに至っては、Wireless Laser Mouse 8000 を 前に指をくわえ、(単に興味がなかっただけですが) Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 も 見送っていました。
 マウスマニアを自称するわりには、 思い切りがまだまだと自分でも思います。
# 別に片っ端から買ってるわけではないですが… (^^;;;>  しかし、今回は買いますよ。なんと言っても 発表時 から ねらっていた製品ですから。待ってました (^-^)/
 1 月 26 日発売だそうです。買うぞ買うぞぉ~ (^O^)

( )
Posted on Jan 09, 2007 at 00:35

Web1.0 で何が悪い!?

「 ライブドア元役員、“稼げるソーシャルネット”で再出発」
「 “レビューの Wikipedia ”目指す『 rate it! 』」
(以上、 ITmedia より)

 確かに上記の記事で紹介されているサイトは、 企画としては非常におもしろいと思います。 しかし、残念なことはやっぱり当面の収入源は「広告収入」であること。

 最近は「勝ち組だ負け組だ」と言わなくなったと思ったら、 今度は「 Web2.0 だ Web1.0 だ」と API の公開やら CGM(Consumer Generated Media) を無視しては、時代遅れだ、 商売が成り立たないと言わんばかりの風潮が最近非常に気になります。
 本来、 Web2.0 ってビジネスモデルを差す言葉ではないはずなんですが… それはひとまずおいといて。「我こそは Web2.0 」と名乗る企業は数あれど、 そのどれもが収入源は「広告収入」。 「将来的にはあれを売ったりして…」とか言う話をするのはまだましな方で、 ひどいものになると広告収入だけで、 本気でビジネスが成り立つと思っていらっしゃるように思えます。
 よほど革新的なもので、既存のサービスを遙かに凌駕するか、 唯一無二の存在でない限り、ものやサービスを売ると言うしっかりとした土台を 先に作って、かつ広告収入も稼げるそう言うからくりを作り上げない限り、 結局 Web2.0 ってのも長続きしないのではないでしょう。
 自分の勤める会社は Web1.0 どころか Web0.5 くらいの会社なので、 負け惜しみと取られるかもしれませんが、 Web2.0 を気取っているだけの会社には、 「 Web1.0 で何が悪い」と言ってやりたくなります。
# 下記の会社がそうだと言っている訳ではないので誤解のないように。