Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 27, 2010 at 23:23

Core i7 搭載 Let'snote R9 :変わらないことも美徳だけども

「 パナソニック、 Core i7 を搭載した『 Let'snote R9 』」PC Watch より)

 すでにポメラ 買っちゃって からなんですが、 一時、持ち歩き用 PC を本気で狙っていたとき、 Panasonic Let'snote R シリーズは何度か考えました。
 しかし、今のノート PC の製品を見渡したとき、 自分はメインで使うものは可能な限り高性能でたとえ持ち出したとしても苦にならないサイズ、 持ち歩き専用 PC にはそんなに重装備を求めておらずひたすら軽く、引き替えに安価であること、 そしてどちらの場合であってもバッテリー稼働時間はできる限り長時間で…
 こういう考え方をすると R シリーズって、 今の自分のユーセージに全くマッチしてきませんでした。  R1 を自前で購入して使っていましたが、 あの頃は自前で PC を三台も四台も持つなんてことは、 なにより費用的に難しかったこともあります。 時代とともに同じ道具でも運用の仕方は変わってくるものです。
 いつまでも変わらないことが美徳である場合もあるでしょうが、 こと PC という道具に関しては時代に応じて変わっていくべきものだと思います。
 R シリーズはもとより Let'snote シリーズに、 そろそろフォームファクターとして古くささを個人的には感じるのですがどうでしょう? > Panasonic

「 パナソニック、 Core i5-520M 搭載の『 Let'snote 』春モデル」PC Watch より)
Posted on Jan 22, 2010 at 23:00

MariaDB 5.1.41 RC

「 MySQL のオリジナル開発者、 MySQL 5.1 からフォークした『 MariaDB 5.1 』 RC 版をリリース」ITmedia エンタープライズ より)

 コンピュータ関連の仕事をしていると、ちょっとこの業界に疎い人と話する際、 「データベースはちょっと苦手で…」なんて発言をすると「?」と言う反応をされます。
 こういう仕事には端末設定から、サーバー構築、ネットワークの話もあればソフトウェアもあって、 その中にはデータベースやプログラム開発など仕事の分野もいっぱいあって、 この業界に疎い人たちには、コンピュータを使える人間というのは十把一絡げで何でもできると思っていて、 人によって得手不得手というものがあるということをどうも理解しづらいようです。
 大学時代に絶対とれると言われて受講したデータベースの単位を落として以来、 トラウマというか、そもそもできるだけデータベースとはブラックボックスと考えて 関わらないようにしています。

 前置きが長くなりましたが、個人的にデータベースには苦手意識があって、 苦手意識がある方面の情報には疎くなるものだと実感した話題です。
 SunOracle買収された 際、 やっぱり MySQL に関して ごたごたがあったんですね。

 この業界にいる限りデータベースは避けて通れないので、 MySQL にしろ、 この MariaDB にしろ、 もうちょっとアンテナ高めにしておこう。

「 Oracle の MySQL 買収に反対する『 Save MySQL 』キャンペーン、 1 万 8000 人が署名」
「 Oracle 、 MySQL に関する 10 の約束を発表」
(以上、 ITmedia エンタープライズ より)
Posted on Jan 20, 2010 at 00:05

TransferJet 通信モジュール内蔵メモリスティックデュオ MS-JX8G

「 ソニー、『 TransferJet 』内蔵のメモリースティックなど」デジカメ Watch より)

 そうか! TransferJet ってこうやって使うのか!!
 と、かなり感動したのですが、その次の瞬間…

何で今更メモリースティックやねん?
 ソニー も SD カードを 自社ブランドで発売 して、 今時、VAIOサイバーショット も いまや SD カードが使えるじゃないですか。
 デジカメを近づけるだけで写真を交換できるというのは、 非常に有用な機能だと思うんですが、メモリスティックだと実質、 ソニー製のデジタルカメラでしか使えない… となると非常に残念な機能に成り下がってしまう気がします。
# だって今って実質メモリスティックって PSP 専用メモリでしょ?<失言 (_ _;>

 逆に SD カードでも使えれば、 他社製デジタルカメラでの展開も可能性としてあるのに…と思ってしまいます。
 TransferJet を利用するためにはデバイス側にも何か仕組みが必要なのかもしれませんが、 ちょっと残念な気がしてなりません。
SONY SDメモリーカード 2GB Class4 SF-2N1
( ソニー(SONY) )
¥1,620
 ソニーって会社も意外に縦割りなんやなぁ…とか 思ったりして m(_ _)m

「 ソニー、自社ブランド初の SDHC メモリーカードを発売」
「 ソニー、 AVCHD 対応機種など『サイバーショット』新製品発表会」
(以上、 デジカメ Watch より)
Posted on Jan 19, 2010 at 00:26

ChromiumOS ZERO

「 USB メモリから起動できる“ Chrome OS ”『 ChromiumOS ZERO 』を試す 前編」
「 Google Chrome 」用の拡張機能も利用可能、 Windows 環境を破壊せず気軽に試せる
「 USB メモリから起動できる“ Chrome OS ”『 ChromiumOS ZERO 』を試す 後編」
キーボード配列と日本語 IME の設定をして日本語環境を整えよう
(以上、 窓の杜 より)

 ネットブックも持っていませんし、今すぐどうこうという話ではないのですが、 大学時代、オペレーティングシステムの研究をしていた人間としては、 Google 自らが OS を用意して 何をしようとしているのかは非常に興味があります。
 その中身には興味ないのかって? Ubuntu でしょう? (^^;>
Posted on Jan 18, 2010 at 23:22

富士通 500g 以下の新 LOOX U 「 LOOX U/G90 」

「 富士通、 500g を切るミニモバイル PC 『 LOOX U 』」PC Watch より)

 競馬のレースやこういう PC 春モデルの発表で季節を知る痛い人ですがなにか?
 ではなくて (^^;> 、富士通 から 個人的には 空振りだった CES で 唯一、心が揺らいだミニノート新型 LOOX U が発表されました。
 新書版サイズ 500g を切るフォームファクターで、1280x800 という 5.6inch ではありますが 一般的なネットブックより高い解像度で Windows 7 が 動くと言うかなり魅力的な機種です。
 写真で見たときには自分的にはかなり盛り上がりました。  ただ、今更また Z 系か…という残念感と TAB キーがあり得ない位置にあるキーボード、 コスト高になる以外、特にメリットを感じないタッチパネル液晶というところで冷静になり、 結論としてすでに ポメラ購入しちゃってますし
# 今日、お値段を見ていよいよタッチパネルいらねぇからもうちょっと安くして… と思ったのは私だけ?

 一斉に、ソニー東芝NEC など国内メーカーからも ネットブック相当の機種が発表されていますが、 エムエスアイ から発表されたもの同様、 「 N450 に載せ変えただけ」と言われるとしゃくなので…程度にリファインされたプロダクトばかりで、 そもそもにして個人的には重量が 1kg 以上あってバッテリーで 5 時間も稼働しないようなミニノートなど 全く興味がありません。

 新 Atom には、これまで Z 系でしかなかったようなフォームファクターの実現を期待していたのですが、 少なくとも第一世代はこんなもんのようです。残念。

「 ソニー、 VAIO ノート春モデルを発表」 ~ VAIO X/P シリーズに新色
「 東芝、イー・モバイル /WiMAX 対応の『 dynabook UX 』」 ~モバイルノート春モデルを発表
「 NEC 、 Core 2 Duo になった CULV ノート『 LaVie M 』」 ~ネットブック『 LaVie Light 』は新 Atom 搭載
「 富士通、 Made in Japan のネットブック『 LOOX M 』」
「 エムエスアイ、 Atom N450 搭載のネットブック」
(以上、 PC Watch より)

-----
蛇足: 全く話は変わりますが、国内メーカーの春モデル発表がこんなに一日にかぶることって、 結構まれだと思うんですが、今週後半以降やっぱり何かあるのか? と勘ぐってしまいます。やっぱ噂のあれですかね? (^O^)
Posted on Jan 17, 2010 at 00:07

ポメラ DM20 S/W 1st Impression

 さて間が空きましたが、 今度は ポメラ DM20 のソフトウェア的所感を。  入力に関しては、なんせ ATOK ですから…では、 テキスト入力しか基本できない機械ですから話が終わってしまいますので PC 版の ATOK と比較すると、 やはり予測入力(ある程度文字を入力すると候補をあげてくれたり、 ある単語を入力すると続く単語の候補をあげてくれる携帯電話入力のような機能のことです)がないことが、 なにより残念です。
 あと全く個人的なことですが、関西弁モードがないことがちょっと残念です (^^;>
 それ以外は使っている限り辞書の貧弱さも感じません。 まだ辞書が鍛えてないので「ん?」てときはありますが、 変換能力が極端に悪いと言うこともありません。

 DM20 の新機能として便利なのはカレンダー機能。 DM10 でも月毎のカレンダーは表示できたそうですが、 DM20 では日毎にメモをつけることができるようになっています。 「使わんかな、これ?」と思ってましたが、これが意外に便利。
 最初はメニューからしか呼び出せないのか?と思っていましたが、 [alt]+[F1] で呼び出せることを知ると便利で便利で。。。
 このメモは実際に作成するテキストを保存する本体メモリとは別の領域(本体内メモリ)に作成され、 PC に接続すればまとめて消すこともできます。

 ちなみに DM20 は PC に接続すると、 microSD メモリを差していないと二つの外部ストレージに見え、 差していると三つに見えます。
 一つ目がカレンダーメモの領域、二つ目は microSD がある時は microSD メモリの領域で、 microSD がある時の三つ目、 ないときの二つ目は通常のテキストファイルを作成したときに保存する内蔵メモリ領域が見えます ( Windows 7 の場合)。
 なにせ三つのメモリ領域へ USB ケーブル一本でアクセスすることになるため、 特に microSD へのアクセスがすごく低速で、 通常の SD カードドライブのように使おうとすると無理が出てきそうな感じです。

 そもそもにしてテキストファイルを作成するだけのツールですから、 ソフトウェア的インプレッションといってもこれくらいです。 (^^;>
 それでももうかれこれ一週間使いましたが、すでに手放せなくなり始めています。 今のところ、総合で合格点です。> ポメラ DM20
Posted on Jan 13, 2010 at 00:09

ポメラ DM20 H/W 1st Impression

 私の購入した ポメラ DM20 ですが、 楽天 の期間限定セールで 22,800 円でした。 kakaku.com とかでもさんざん価格調査しましたが、 おそらく 1 月初旬の時点で最低価格に近い価格でしょう。  すでに発売から 1 年以上が経過している DM10 が 15,000 円弱くらいですから、おそらく DM20 も 20,000 円前後が底値だと思って手を出しました。

 まず、そのハードウェアとしての使い心地ですが、まずはキーボードでしょう。  DM10 を使ったことがないので DM20 が比較していいとも言えませんが、 秋葉原や日本橋で安価に購入できるパンタグラフキーボードくらいの品質のように思いますから、 このサイズのガジェットとしては上質な方ではないでしょうか。
 普段、ソニーVAIO type T を メインで使ってますが、これとの比較なら「ぜんぜんだめ」とはならず、 逆に ポメラ の使う頻度が上がってくると type T のキーボードの方が だめになってしまわないか怖くなってくるくらいです。

 また開けて電源押して起動は 2 秒に偽りはないです。 正直ここまで早いと思っていませんでした。
 キー操作のレスポンスもかなりいいです。いろいろな意味で待たされることがまったくありません。

 全体的にはサイズ的に思っていたとおりの大きさで、 ほぼ一般的な電子辞書と同じくらいか、ちょっと分厚いかなというのと、 重さ( 400g 弱)は意外に重く感じます。
 おまけになんだかんだ言ってもフルキーボードが搭載されているので、 サイズ的にも立った姿勢での入力は無理だろうと思っていましたが、 これが意外にいけます。 入力効率はかなり犠牲になりますが、片手でもって逆の手で入力しても使えそうです (その程度のずっしり感です)。

 液晶は白黒ですが、一般的な図書館くらいの明るさであれば、視認性に何の問題もありません。 ただバックライトがないので、たとえば寝室で寝る前に開けて書き物となると、 相応の照明が必要になるでしょう。  全体的な作りも思いの外しっかりしていて、以外に高級感があるなぁ…と個人的には思います。
 少なくとも先般買った(そもそも商品コンセプトが違うという話もありますが) DSi とは 5,000 円程度の価格差では埋まらないものとしてのしっかり感、高級感があります。

 だらだらとちょっと長くなってきたので、ソフトウェア的インプレッションはまた次回。
Posted on Jan 12, 2010 at 22:27

FeedBurner から Twitter へ

hail2u.net 「 FeedBurner から Twitter へ」

 最近、FeedTweet と言うサービスを使って Twitter へ、 ここPhotologTurf Watch の更新情報 (RSS) を FeedTweet を利用して配信させてもらってますが、 こういうことは FeedBurner を 利用してできる(できるようなった)らしい。

 FeedTweet を使っていて思うのは、 更新情報をつぶやくタイミングが時間帯によってまちまちであること。 FeedBurner からなら かなり早くつぶやいてくれるらしいので、では早速…と思ったのですが、 FeedBurnerGoogle食べられちゃって から、 一度もアクセスしてないことに今頃気がついた始末。。。 orz

 移行案内の画面になって、 ここでアドホックにやってしまうとまた何のノウハウも残らないので、 後日、再度チェレンジする事に。
 これは、以上のことを自分が忘れないようにするためのエントリです m(_ _)m
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
コグレ マサト 著
( 毎日コミュニケーションズ )
¥858
Posted on Jan 11, 2010 at 21:36

ソニー dash はいいんじゃない?

「 ソニー、タッチスクリーンを備えるインターネット端末『 Dash 』を発表 -- Chumby のサービスを採用」CNET Japan より)

 今年の CES は 空振りだった という話をしましたが、 個人的に期待していた方向へのヒットはなかったという話で、 ソニー からは 結構、おもしろい商品が発表されています。
 それが dash です。

 デジタルフォトフレームと言うものが、ある程度市民権を得た商品になっていることは認識していますが、 個人的には自宅に一台もありません。あまり写真を眺めてのんびりという時間もないですし、 価格の割には機能がストイックすぎると思うからです。  Chumby も、 フォトフレーム的な使い方以外にもカスタマイズしていろいろな用途に使えるガジェットと言うことは 知っているのですが、 一般的な家電量販店でものを見る機会もないですし、何より結構高価な商品で、 デジタルフォトフレームとして主に使うにしても、その液晶の品質などやはり目で確かめたいと 思ってしまいます。

 Chumby のサービスが使え、 液晶も ソニー 品質で、 家電量販店などでも取り扱われるとしたら、ちょっとおもしろい製品なるかもしれませんね。
# まずは日本で発売されるかどうかが先ですが…
chumbyで遊ぼう!
米田 聡 著
( ソフトバンククリエイティブ )
Posted on Jan 10, 2010 at 10:36

CES が空振りに終わったので…

 新型 Atom こと PineTrail が 事前に 発表され 、 これを採用したネットブックが大挙発表されると期待した今年の CES
 しかし、個人的には完全に空振りでした orz
 新 Atom は CPU とこれまでのグラフィックス機能を内蔵したノースブリッジが統合され、 処理能力の大幅なパワーアップは望めなくても、 2 チップ構成になって実装面積の大幅な縮小、 そしてなにより省電力も期待できる製品で、 これまで Z 系 Atom でしか期待できなかったフォームファクターが N 系 Atom でも実現できる。。。 そう期待していたのですが見事に裏切られました。
 そういう製品は第二世代の製品に期待するしかないようです。
 年末に PocketWiFi を買い増し、 EM・ONE αを現役から退かせ、 その後継として完全に持ち歩き用途で使えるライトなノート PC を期待していた者としては、 非常に残念です。

 とは言っても、今更 EM・ONE αを 現役復帰させる気にもなりません。 二年間使ってきて、EM・ONE αは、 通勤電車など立って文字入力を強いられるところでも利用でき便利なのですが、 座して文字入力ができる場合、立っている状態と入力効率が全く変わらないのが歯がゆく、 それがとうとう我慢できなくなりました。

 で…
Image:20100109pomeraDM20Get.jpg
 買っちゃいました ポメラ (^^;>
 しかも昨年 12 月 11 日に 発売された ばかり のプレミアムモデル DM20 。 やっちゃいました。これが買った ポメラ で 下書きした初エントリです。

 いいすっよ> ポメラ
 という話がこれから何回か続きます。。。 (^O^;;;>