Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 29, 2007 at 21:35

いいなぁあれ…

徒然なるままに
「 Advanced/W-ZERO3[es] 到着」
「 Advanced/W-ZERO3[es] スタイラス・同期・メール」

 いいなぁ。。。Advanced/W-ZERO3[es] 。いよいよ市場に出回ってきているようです。
 ここ数ヶ月、PDA なしで仕事をしていますが、やっぱり便利が非常に悪い。 スケジュール管理は Sunbird で問題なくなりましたが、アドレス管理は Thunderbird のアドレス帳では無理っぽいです。アドレス帳を立ち上げるにはまず Thunderbird を立ち上げないといけないのは不便。
 やっぱりこの手の管理は、まとめてできてぱっと立ち上げてぱっと見られないと、 あまり意味がないと思い知りました。
 となるといよいよ欲しい最近はやりのスマートフォン。

 年末までには PDA の代わりになる何かを用意するつもりでいますが、 現状、存在している製品の中では最右翼が Advanced/W-ZERO3[es] 。
 ただちょっと Advanced/W-ZERO3[es] で気になるのはキーボード。 店頭でモックは触ってきたのですが、このモックがいい加減なできなもので、 キーボードが押せません。全くキータッチの感覚がわからない。 せっかくのキーボード付きなんですから、もうちょっとましなモック用意してください > WILLCOM
 と言うことで、そのあたりのレポート期待しております。 > ippo さん
# ところでエントリにスタイラス用の換え芯付き LAMY のツインペンが貼ってあるのは 罠でしょうか?だとするとかなり危険すぎるトラップです (^^;;;>
Posted on Jul 28, 2007 at 22:58

Firefly 導入記:文字化け解決完結編

 さて、何とか起動に成功した Firefly (mt-daapd) ですが、 iTunes を起動して、 共有されたライブラリを参照すると、日本語はほぼ全滅。 ある程度予想はしていましたが、ここまでひどいとは。。。と言う状態です。
 ある程度事前には調査していて、こういう問題の原因は ID タグに埋め込まれれた 日本語の文字コードにあるということは知っていましたし、 普段、Quintessential Player で エンコードして、かなり古いバージョンの Super Tag Editor で ID タグを編集するというスタイルで構築してきたライブラリですので、 おそらく日本語の文字コードは UTF-8 で揃っていないことは、覚悟していました。
 と言うことで、さらに調べを進めると、 Eternal Beta さんちの記事で、 iTunes を使って、 ID タグバージョンを 2.3 に 一括変換すること で 解消できることを知り、早速実行。
 まぁ多少( 3000 曲弱で数曲)、まだ日本語が乱れているものはありますが 許容範囲です。

 これで文字化け問題も一件落着、 Firefly 導入は完結です。
 ノート PC も含め、Windows が動作する PC は 4 台ありますが、 すべて 玄箱 Pro から 共有される楽曲聴き放題、いや便利。。。我ながら Good Job!! でした (^^)b
Posted on Jul 28, 2007 at 00:09

残念でした。。。

 27 日は久々の東京出張でした。
 某ベンダさんの仮想化技術に関するセミナー受講という 緊張感のない部類に属する出張で、朝から東京に向かいました。 いつものように ICOCA と おサイフケータイを駆使して伊丹空港へ向かう途中、 バス停で待っていてくれたかのような空港バスは難なく ICOCA で通過、 そして空港へ到着すると。。。人、多っ!
 夏休みです。人が多い上に、その間を縫うようにリュックを背負ったお子様たちが走り回っている上、 手荷物検査の入り口は普段あまり飛行機など乗らないだろう人が、 大きめの手荷物を両手一杯にもって、金属探知機をぴーぴー言わせていました。
 ゲートを通過しても機内に入ってからが長い。後ろに人が並んでいるにもかかわらず、 狭い通路に陣取ってバゲッジラックにせっせと荷物を詰め込む人が後を絶ちません。
 当然発着は遅れていきます。。。軽い足取りで出発した出張だっただけに、 出鼻をくじかれたようで非常に残念でした。。。

 おかげさまで、ゆっくりランチが取れる予定が、 東京に着いた時点ですでに少々時間が押してきていました。 目的地は品川なので、交通手段は 京浜急行電鉄 を選択。 ここも ICOCA で。。。 通れない orz
ICOCASuica
SuicaPASMO
であっても、
PASMOICOCA
らしい。残念です。できればどこかに明記しておいて欲しいものです。

 さてセミナー。某社期待の新技術と言うことで、楽しみにしていたものの、 いただいた資料は良くできていたのですが、プレゼンがいまいち、デモもうだうだ。。。 おまけに会場のあるビルは全館禁煙の 13F 。休み時間十分。 喫煙のために往復するのは無理。残念でした。 しかも時間延長で、帰りの飛行機までに 東京出張の お楽しみの折り詰め を 作ってもらおうと思っていたのに、時間的に断念。。。あぁ残念 orz
 ではでは帰りに彩鳳ジャンボシュウマイだけでも…と思ったのですが、 羽田空港を探し回っても、横浜の某有名店の焼売しかなく。。。 この焼売はどこでも手に入る。私が欲しいのは羽田しか手に入れるところを知らない ジャンボシュウマイ。探し回ったあげく、第二ターミナルの端にある売店で やっと見つけました。某有名店の企業力を感じる。。。まったく私の出張の楽しみを。。。 手に入れるのが困難になって非常に残念です。

 さて残念感が蔓延して疲れを溜めながらもやっと着いた伊丹空港。
 大阪環状線を外回りで京橋方面に帰る場合、環状線に乗ったときに座るために、 空港バスは福島を経由するバスに乗るのが私の定石。そのバスに乗るときに気がつきました。 ICOCA が使えないのは、 福島駅を経由するバスを運営する某電鉄系のバスだと言うことに。 この会社の電車に乗るときは PiTaPa が 使えるはずなのにバスはなぜ…残念…と思いつつバスに乗りました。
 結構がらがらに空いていたバスにはラッキーと思いつつ、窓際に陣取り、反対側の窓際に目を向けると、 小洒落たパンツスーツに身を包んだ美人さんが…ささやかな目の保養に感謝しつつバスは出発。 結局私の隣は誰も座らなかったので、荷物置き場にさせていただこうと膝に乗せていた荷物を 隣の席においたときに例の美人さんの方に目がいったとき、 一人で窓の外を眺めているようだったその美人さんはなんと… ほじほじほじ…ぱくっ…(何をしていたかは以上の擬音よりの想像におまかせします m(_ _)m )
 私のような凡才で矮小な人間としては「天は二物を与えない」という現実を 目にするとうれしくなることが多く、そのときもそんな感情が少しはわいたのですが、 そのあと津波のように「見てはいけないものを見た」罪悪感言うか残念感が…ざっぱーん )ToT(

 はぁ。。。疲れた。。。なんか非常に残念な一日でした orz
Posted on Jul 26, 2007 at 22:31

PLANEX Mini-101M

 以前、玄箱 HG を 使っていたときは、プリンターサーバとしても(設定して)使っていたのですが、 最近、玄箱 Pro / HS-DHGLDebian 化して 使用する場合、カーネルの再コンパイルが 必要と 言うことを知って、 また今度プリンタを買い換えるとしたら、間違いなく複合機になることを考えると、 双方向通信を実現できそうにないプリンタサーバ化を苦労して行うことに 意味はないと判断しました。
 そこで最近、PLANEXMini-101M を購入しました。 双方向通信可能なプリンタサーバで、複合機も問題なく使えるという謳い文句。。。 実際、使用してみると PC 側では LAN 経由で USB 接続したように認識するので、 通常の USB 接続を行うプリンタ及び複合機では問題なく使えると思います。
 現在、自宅でつないでいるのはただのプリンタですが、 インク残量なども確認でき、プリンタドライバの機能がすべて問題なく 使えるようになりました。
 値段の割になかなかの優れものです。
PLANEX 双方向通信対応USBプリントサーバ Mini-101M
( プラネックス(Planex) )
¥1,500
 ただし、ドライバをインストールする際、 DHCP でプリンターサーバを設定できるように見えますが、 この機能は使えません(インプリメントされていない?)。 ここが唯一残念なところですが、個人使用で問題になることはないでしょう。 Vista 用のドライバも公開されています (個人的にはまだ試していません)。

 HS-DHGL で最新のファームを利用すれば、 プリンタサーバを 実現できそう なのですが、ここまで簡単にできて複合機でも問題がない(なさそう)のであれば。。。 今後、HS-DHGL を プリンターサーバ化する野望は抱かないでしょう。。。 えぇ、所詮、軟弱者ですから (-o-)v-~~~
Posted on Jul 24, 2007 at 23:12

Logitech VX nano Cordless Laser Mouse for Notebooks

「 米 Logitech 、ワイヤレスマウス用の USB レシーバーを『 世界最小 』に」ITmedia より)

 去年買ったオフィス用の ロジクール VX Revolution と 自宅のメインデスクトップ用に マイクロソフト Natural Wireless Laser Mouse 6000 は、 双方ともコンセプトは違いますが、非常に満足度の高い製品で、 またこれ以降目立った新製品の発表もないことから、入力デバイス環境の興味は 最近、キーボードの方へ傾倒し始めていました。
ロジクール VX レボリューション VX-R
( Logicool(ロジクール) )
¥3,500
 ですが、先般の 空中 マウス と言い、ちょっとマウスの季節到来の予感を感じ始める昨今、 この VX nano Cordless Laser Mouse for Notebooks の記事を見かけました。
上記の記事にある製品写真を見てもらえればわかりますが、 レシーバの突起部が「世界最小」 8mm しかないのは魅力です。
 一番使用時間の長い Let's note LIGHT W2 には、 ロジクールV200 を使用していますが、充電時以外は コードレスの状態で使っていることが多いので、 レシーバーの突起は邪魔に思うことがあります。 この気になる部分が 8mm になるのであれば、ちょっと興味がわいてきます。  しかし、マウス本体の造形に目を向けてみると、 ブラウザ使用時に「戻る」「進む」に使用するサイドボタンが、 親指で押下する位置ではなく、人差し指を使う位置にあります。 この配置のマウスを以前使用しましたが、 個人的には間違いなく使わなくなる位置なのが気になります。
 一方でこの本体サイズでホイールのモード切替は、 MX Revolution と同じく「自動」なのか VX Revolution と同じ「切り替えスイッチ式」なのかが、 上記の記事からはよくわかりません。 これが「自動」ならかなり魅力だなぁ。。。
ロジクール MX レボリューション MX-R
( Logicool(ロジクール) )
¥7,979
 またレシーバーの話に戻りますが、そもそもこの手のモバイルを意識したマウスの場合、 本体へのレシーバーの収納がイコール電源断となる場合が多く、 ロジクール 製品は電池寿命が長いとは言え、 PC 本体からレシーバを外さなくなると、 マウス本体の電源管理はどうなってしまうのかが気になります。 かといって、本体に電源ボタンを付けるのは、ちょっとナンセンスな気もしますし…
 加えてこれだけ小さいとレシーバー本体の受信感度も気になります。 ロジクール 製品で、 受信感度が気になったことはないのですが、これだけ小さいとさすがに 性能劣化はないのか?と勘ぐってしまいます。  まぁ何はともあれ、日本での製品発売があるかどうかが先ですし、 ものが日本ででたら先般の 空中 マウス 共々、是非実物をさわってみたいと思う一品です。
# 個人的には VX Revolution のホイールモード切替を MX Revolution と同じ自動にして、 心持ち大きさを小型化してくれて、この世界最小レシーバーをつけてくれれば、 即買いですが…どこぞメーカー様か、 私にマウスの製品コンセプト考えさせてくれないかなぁ… (^^;>
Posted on Jul 24, 2007 at 00:01

Firefly 導入記:トラブル解決編

 前回Firefly の インストールまですんだところで、 /etc/mt-daapd.conf を編集(設定したのは admin_pw と mp3_dir の値だけです)して、起動してみると以下のようなメッセージが出て 起動できませんでした。
 Firefly の導入例を調べてみると、 インストールして設定ファイルを書き換えただけで動いたような話ばかり何ですけどね。。。
Starting mt-daapd: ./mt-daapd: line 27: 10211 Aborted                 start-stop-daemon --start --quiet -m --pidfile /var/run/$NAME.pid --exec $DAEMON -- $DAEMON_OPTS 2>/dev/null
 これではわからないので、直接コマンドを打ってみると。。。
mt-daapd: client.c:776: avahi_client_errno: Assertion `client' failed.
Aborted
 要は avahi というのが、悪さをしているらしい。
 ではこの avahi とはなんぞやと調べてみると。。。 Apple の Bonjour と同等の機能を 実装したフリーソフトウェア。 つまりこれを動かさないと、Firefly は 起動しないと見た。
 と言うことで apt-cache search avahi としてみると以下のようなものを発見。
avahi-daemon - Avahi mDNS/DNS-SD daemon
 これを aptitude でインストール。 その後、Firefly 起動してみると、 あっさり起動。 Windows クライアントから iTunes を起動してみると、 見事共有できるようになりました。。。
Image:20070723Firefly2.jpg
 が、曲目情報が文字化け。。。まだ先は長い? orz
Posted on Jul 23, 2007 at 16:10

Vista トラブル報告 #1

 先月末からメインのデスクトップ環境として運用を始めている Windows Vista(Ultimate Edition) ですが、 トラブルがつきません orz
 多少は覚悟してたとは言え、AMD Athlon 64 3200+ + NVIDIA nForce4 SLI で、 起動時、ネットワークに接続できないという症状に慢性的に悩まされています。
 ネットワーク接続を一度無効にして、再度有効にしてやると接続できるようにはなるのですが、 なにせネットワーク接続の無効・有効の切り替えは管理者権限でしかできず、 シェアして使用している PC では非常にめんどうです。 解決策を探しまわったのですが、現状有効打がなく困り果てています。

 その他にも、Windows Update が自動更新でインストールされない問題 ( Vista ではウェブ経由でのアップデートはできない) に悩まされ、これは管理者権限でコマンドプロンプトを実行し、 以下のコマンドを実行してから、再起動すると解決できました。
fsutil resource setautoreset true C:\
 まだ使っている人の絶対数が少ないためか、 トラブルにはまるとほんと大変です。
 しかし、発売から半年は経とうとしているのに、この始末… 大丈夫かこの OS 。。。やっぱり Service Pack 1 が出てから移行すべきだったか と少々後悔し始めています。
# おかげでだいぶ慣れてきましたが…
Posted on Jul 19, 2007 at 22:36

Firefly 導入記:インストール編

 フル OABI 環境で Debian 化した 玄箱 Pro も、 神の手順で Debian 化した HS-DHGL も順調に常時起動している昨今、 とうとう玄箱 HG では手を出さなかった iTunes 共有サーバの 構築に手を出しました。
 先般、 少し話題にした ように、 iTunes 共有サーバを実現する OSS(Open Source Software) は mt-daapd から Firefly と名を変えて、 開発が続けられており、今回導入したのはその nightybuild である v0.9 。 幸い arm 用の Debian 向け パッケージが用意されていたので、これを利用して構築しました。

 まずはパッケージをダウンロードして、おもむろに
dpkg -i mt-daapd_0.9-svn-1586_etch_arm.deb
とタイプすると、ずらずらと先にインストールすべきパッケージを 教えてくれます。 当方では libavahi-clients3, libavahi-common3, libflac7, libogg0, libsqlite0, libvorbis0a, libvorbisfile3 を aptitude コマンドでインストール。 その後再び Firefly を インストールするコマンドを叩きました。
 二度目はふつうに成功。それから
/etc/init.d/mt-daapd start
として起動してみると…エラーが出力され、 当然のごとく起動しませんでした orz

 と言うことで、ちょっと試行錯誤があったわけですが、 それは次回。。。つづく (^^)
Posted on Jul 18, 2007 at 22:45

楽天アフィリエイト始めてみました

「 楽天版『アドセンス』、サービス開始」CNET Japan より)

 個人的に 楽天 で買い物することが多く、 買ったものをネタにすることも少なくないので、 楽天アフィリエイト には 以前から興味を持っていましたが、 これ以上、アフィリエイトを増やしてもなぁ…と思って思いとどまっていました。
 今回、楽天ダイナミックアド 開始 に伴って、上記のような記事を各所に見るにつれ、 楽天アフィリエイト のサイトを覗いてみると、 楽天 に ID さえ持っていれば、 特に 楽天アフィリエイト 固有の 手続きは不要と言うことを知りました。
 で、ここで一つ妙案を思いつき、 楽天アフィリエイト を 始めて見ることにしました。

 その思いつきとは、この手のサイト内容に応じた自動配信系のアフィリエイトは、 すぐに使えるもので、Google AdSenceAmazon.co.jp アソシエイトプログラム の おまかせリンク、そしてこの 楽天ダイナミックアド がありますが、 この手のものをサイトに貼り付けても、その内容とマッチした広告が 表示されないことも少なくありません。 これは感覚なんですが、ブログサイトよりうちの Ellinikonblue.com PukiWiki のような Wiki サイトの方が、マッチした広告が表示されにくいような気がしています。
 そこで実験。
 うちの Ellinikonblue.com PukiWiki の 下部に至近距離で三つのアドプログラムを取り付けてみました。 ちょっとごちゃついていますが、一ヶ月くらいこのままにしておいて、 どれが一番ページにマッチした広告を出すか…ちょっと様子を見てみたいと思ってます。
Posted on Jul 17, 2007 at 22:39

SeaMonky v1.1.2 公式日本語版

「 インターネット統合環境『 Mozilla 』の後継『 SeaMonkey 』に公式日本語版が登場」窓の杜 より)

 正直、Mozilla プロダクトの インターネット統合環境が、 SeaMonky に移ったときは、 その 存在価値に疑問を感じた のですが、メインのブラウザとして Firefox を、 メールクライアントとしてオフィスでは Thunderbird を、 そして最近では、スケジュール管理に Sunbird使う (現行バージョンの SeaMonkySunbird は 含まれてません)今にあっては、 一度にインストールできるとは確かに便利かもしれないと思ってしまいます。
 しかし、残念なのは、 Firefox の 拡張機能がすべて使えるとは限らないこと、 また SunbirdThunderbird 拡張機能実装である Lightning も現時点ではつかえない(なさそうな)こと。
 上記の二点の問題がそれなりに改善され、 Portable 版 なんか用意してもらえたら…これは猛烈に便利そう…使うなきっと。
 と、またもや東洋の片隅で自分の欲望をぶちまけてみた。。。(^O^;>