Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 15, 2014 at 20:52

Ellinikonblue.com Weblog 的 PC 不要論に対する反論

笠原一輝のユビキタス情報局 「 PC はなくなるの、なくならないの?」PC Watch より)

「ポジショントーク」か、一ついい言葉を学習した (^^)
 元々は投資用語らしいですが、 ま、さすがにプロの物書きさんです。 いろんな言葉の引き出しがあるもんだと感心しきり。

。。。って本題はそちらではなく、「 PC がなくなる」と短絡的な極論に陶酔している人に、 その人たちが使っているスマートフォンやタブレットのプログラムの大部分は どんなデバイスを使って作られているか、 ゆっくりと教えてあげたいやさしい気分になったって話 (^^;

 ここでも何度か PC がなくなるなくならないのに対する個人的見解の話はしましたが、 少なくともスマートフォンやタブレットだけで、すべてを済ませられない人がここにいるので、 私が生きている内は、キーボードやマウスで操作するコンピューティングデバイスは なくなって欲しくないという思いが強いのかもしれませんが…
 そう考えると結構、切なる願いだったりもします (^^;A

 とは言っても、時代においてかれている感はまだないので、 そこまで切迫してはいないのですが… (^O^)

Ellinikonblue.com Weblog
「 Ellinikonblue.com Weblog おすすめ買い物ガイド 2013 冬 ノート PC 編」
「 短絡的スマートフォン・ファースト」
Posted on Jul 14, 2014 at 21:01

今、液晶買うなら EIZO FORIS FS2434 が欲しいかも

「 “超狭額ベゼル”採用のゲーム/アニメ向け液晶が販売開始」AKIBA PC Hotline! より)
「 EIZO 、“フレームレス” 23.8 型フル HD 液晶『 FORIS FS2434 』」AV Watch より)

 メインで使っている 三菱 RDT261WH を 5 年超使っており、 サブで使っている デル U2311H も すでに 4 年近く使っていますが、ちょっと最近、 RDT261WH の発色が怪しくなっているように思え、 またそれを除いても、そろそろどちらに「がた」が来てもおかしくない昨今、 突発的トラブルにも即応できるよう気になる製品はメモしとくことにしました。

 今、気になっているのは、 EIZO FORIS FS2434  その昔、ディスプレイ環境を液晶に切り替えた際は、 その品質について調べまくりましたが、 最近は廉価な製品でも IPS 液晶で、量販店に行ったときにぱっと見るだけですが、 ずいぶん製品ごとの品質差も小さくなっているなっているような気がするので、 そうなってくると EIZO 製というところに 安心感を感じます。

 そういう感覚的なこと以外には、 入力が HDMI × 2 、 DVI-D × 1 しかなく、今時ならディスプレイポートも欲しいなというところ、 ランドスケイプで使っているメインの方が先にだめになればいいのですが、 スタンドがピボットに対応しませんし、 価格が実売 40,000 円台前半で、超狭額という特長を天秤にかけて、 他の製品と比較するんでしょう。

 ひとまず、明日買わなければならない事態になった場合の、 今の第1候補かな > EIZO FORIS FS2434
Posted on Jul 12, 2014 at 18:44

(今度こそ (^O^; )NAS4Free で ZFS のディスクを交換する

 うちの GIGABYTE GB-BXCE-2955 に インストールした NAS4Free 環境は、 管理しているストレージすべてが、 USB 経由で外付けで繋がっており、 またこれらを収容しているハードディスクケースがすべてホットプラグには対応していないという特殊な環境ですが、 以下に示す手順であれば、うまく交換して復帰できました。

 ただし、ハードディスクの交換作業においてコマンドラインインターフェイスでの 操作は必須です。グラフィカルユーザーインターフェイスではすべての作業を完結することはできません。
 そのため、事前に SSH は必ず有効にしておいてください。

 では、以下に交換手順をまとめます。
  1. 本体( NAS4Free がインストールされている PC )を シャットダウンします
  2. 交換する対象の HDD を交換します
  3. 本体を起動します
  4. NAS4Free の設定画面にアクセスし、 ディスクマネジメント画面(管理メニューの「ディスク」 - 「マネージメント」で表示)で 表示されているディスク情報を一旦全部削除してから、再度、「ディスクのインポート」を実行します。
     各ディスクの細かい設定(スタンバイ時間など)はここで再度設定しておきます
  5. ZFS 設定画面(管理メニューの「ディスク」 - 「 ZFS 」で表示される画面で「設定」タブを選択)で 「検出」タブを選んで、「ディスク上の ZFS 設定をインポート」を実行します。
     インポート実行後、 HDD を交換したプールが状態が「 DEGRADED 」になっていることを確認してから、 「同期」タグへ遷移して、「同期」を実行しておきます。
以上、ここまでが GUI で可能な作業です。

 以降は SSH で NAS4Free がインストールされている PC にアクセスして、 スーパーユーザー権限で以下のコマンドを実行します。
# zpool replace tank da1
上記は HDD を交換したプールが「 tank 」で交換した HDD が /dev/da1 として認識されている場合の例です。
 このコマンドを実行すると、プールの再構築が始まります。  ZFS ではプールを構成するすべてのディスクをより大容量なものにすべて交換すると、 容量を拡張することができます。 ただし、すべてのディスクの交換後に、やはりコマンドラインからのコマンドの実行が必要になります。

 今回、当方では 1TB HDD でミラーリングしていたプールの HDD を、 上記の手順を二回繰り返して、すべて 2TB のものに置き換えました。 その後、以下のコマンドを実行することで容量の拡張も無事行えました。
# zpool online -e tank da1 da2
上記の例は、 /dev/da1, /dev/da2 でミラーリング構成されたプール tank の容量拡張を実行する場合の例です。

 ひとまず、当方ではここまでして、 やっと ラトックシステム RS-EC32-U3R に HDD を装填して構成した ZFS プールの容量がめでたく倍( 1TB → 2TB )になりました。

 さぁ次こそは Intel D34010WYKVMware vSphere Hypervisor に チャレンジだ!
…それにはもうちょっとやる気の充填が必要かも… orz

Ellinikonblue.com Weblog 「 NAS4Free で SSH を有効にする」
Posted on Jul 11, 2014 at 20:33

CentOS 7 Release

「 CentOS 7 登場 - XFS 採用など」
「 Red Hat Enterprise Linux 7 登場 - AD 連携強化、XFS標準採用ほか」
(以上、 マイナビニュース より)

 Red Hat Enterprise Linux の 7 がリリースされ、 いよいよ米国時間 7 月 7 日のことですが、 CentOS 7 もリリースされました。

 所々で CentOS を使っていて、 7 がリリースされたと言っても当面は心配のない 6 を、 一番近いところでは自宅のサーバー用途に使ってはいますが、 今後のことを考えると、そうそうに 7 をお試ししてみたいと思います。
 ただ、大きく報じられているようにデフォルトのファイルシステムが XFS に変更されており、 そうなるとどうせ使ってみるならクリーンにインストールして使ってみたいところ。

 早いとこ、 IntelD34010WYK を 買って環境整えるか…うっ、こ、腰が重い。。。 (_ _;;;;;
Posted on Jul 10, 2014 at 20:51

NAS4Free で ZFS のディスクを交換する…前に (^^;

 NAS4FreeGIGABYTE GB-BXCE-2955 に インストールして、 ラトックシステム RS-EC32-U3R と、 ロジテック LHR-4BNHEU3 に ハードディスクを詰め込んで、我が家のストレージを集約し終え、 夏のボーナスが出たら IntelD34010WYK を買って、 今度は VMware vSphere Hypervisor で バックエンド環境の集約だ!と思っていたのですが、困りました。 何かとやる気が起きなくなりました orz  ひとまず D34010WYK 購入前に、 RS-EC32-U3R に詰め込んである 1TB HDD を 2TB の HDD にリプレースして、 VMware vSphere Hypervisor のための ストレージ容量を確保せねば…と思っていたのですが、 ここんところのこのバイオリズムの低下で手をつけていませんでした。

 こういう気合いの急降下は、無理せず上昇気流が来るのを待つのが一番!と個人的には思っているので、 ひたすらぼーとしてました (^O^;

 さてちょっと復活してきたのでここは一念発起!まずは下調べで参考にしたのは以下のドキュメント。

yunoya の日記 「 RAID-Z の HDD 交換」
hirotomium.com 「 zfs/raidz1 のディスクを交換する( 2 ヶ月で orz …)」

以上を参考にして、あっさり………行くわけもなく f^^; 、 またすったもんだしてました。
 何となく想像はしていたんですよね。だからこそ気合いが低空飛行している間は、 手をつけなかったんですが…

 そもそもうちの NAS4Free の環境は、 すべてのストレージを USB で外付けにしており、 GB-BXCE-2955 には一切の二次記憶領域を内蔵していません。
# OS そのものも USB メモリーにインストールしてます。

 使ってわかったことなんですが、NAS4Free では 起動するたびに USB 経由で認識する HDD のデバイス名の割り当てが変わるので、 起動時はまず RS-EC32-U3R だけをつないだ状態で電源オン、 OS の起動が終わってから LHR-4BNHEU3 を接続して、 ディスクマネージメント画面でディスクのエントリを一度すべて削除してからインポートし直し、 それから ZFS の設定をインポートし直してから同期をかけると言う非常に面倒な運用をしています。

 で、今回、上記のドキュメントを参考に RS-EC32-U3R の片方の HDD をオフラインにして、 RS-EC32-U3R 電源を切り、 片方の HDD を交換して再度、電源を入れたところ、 ZFS のプールを認識せず、あっちこっちいじってる内に ZFS プールの情報が NAS4Free の GUI で見ると異常な表示をし出すようになり… 一時は ZFS プールを作り直してバックアップを戻すかとも考えました。

 が、その後もしつこく格闘を続け、どうにかこうにかうまくいきました。
 その結果を次回まとめたいと思います。
Posted on Jun 30, 2014 at 21:12

キングジム メックル (MEQRU) がちょっと気になった

「 キングジム、スキャンした名刺をダイヤルでめくれるデバイス『メックル』」PC Watch より)

 キングジム がプロモーションで押してくる 新製品というのはどれも結構気になるものが多いのですが、 今回、発表された メックル もちょっと気になりました。  ダイヤルが回すと登録されている名刺が切り替わって表示される ローロデックス をイメージさせるような 名刺整理機器です。
 スキャナを搭載していますので、これ一つで名刺の取り込みはできますが、 残念ながら PC 用のアプリ「 DA-1 」 ( キングジムのサイトから ダウンロードできるようになるそうです)を使わないと 文字認識はしてくれず、従ってこれ (DA-1) がないと分類もできません。

 お世辞にも整理上手と言える人間ではないので、 会社の机の中には束になった名刺が未整理のまま突っ込まれているのですが、 この メックル があれば、 ひょっとしたらあの名刺の束も整理できるのではないかと…一瞬、夢見ました (^^;
 えぇ、ピットレック の時にも 同じ一瞬の夢を見た記憶があります (^O^;A  ただ二言目には「セキュリティー」と利用者の使い勝手無視で USB をただの穴にしてしまっているうちの会社の PC では、 USB でしか連携できないこの メックル は 使えそうにありません。

 せめて ピットレック を媒介とするか、 SD カードとかでデータを可搬できれば… もしくは SOHO とか比較的自由な PC 環境であったなら、 今年の夏ボーナスの使い道になってかもしれないのに…残念です orz

「 キングジムからデジタル名刺ホルダー『メックル』&名刺ボックス『ビズレージ』。 PC とも連携」Engadget 日本版 より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 個人的に欲しいのはピットレックよりマメモ」
Posted on Jun 29, 2014 at 22:32

インテル プロセッサー識別ユーティリティー

「 Intel 製 CPU の情報を取得する公式ツール『インテル プロセッサー識別ユーティリティー』」窓の杜 より)

 先般、スマートフォンで Intel 製品のスペックが調べることができる 公式アプリを話題にしましたが、今回は Windows 上で CPU の情報を取得する公式ツール。

 Intel 製品用なんで、 CPU-Z なら AMD 製品もわかってより便利って気もしますが、 ま、こういうものもあるってメモ。 Ellinikonblue.com Weblog 「 Intel ARK 公式アプリ」
Posted on Jun 28, 2014 at 15:42

残念なお知らせ:ドコモ GALAXY SIII αは Android 4.4 になれず

「 ドコモ、 Android 4.4 へのアップデート予定機種を案内」ケータイ Watch より)

 ドコモ から残念なお知らせです。

 先般、 Android 4.3 にアップデートされた GALAXY S III α SC-03E (以下 S III α)は Android 4.4 KitKat にはアップデートされないというお知らせ。

「ハードウェアの制限等の理由から、 Android 4.4 へはアップデートしない」
と言うお話ですが、ベースになっているグローバル版の GALAXY SIII は すでに 4.4 へのアップデートが行われています。
 ドコモ 版 SIII αは、 Android 4.4 へアップグレードできないほどのデグレードを一体、どこに加えたのでしょうか?
Image:20131027SC-03E.jpg
…って回りくどい言い方やめましょうか (^^;A

 購入時は安心サポートなどセキュリティーに関する関心をあおるわりに、 まだ発売されて二年も経ってない SIII αのようなまだ現役で十分に機能する機種への オペレーティングシステムへのアップグレードすら断ち切る。

 先般、 iOS8 の発表で、今後、OS のアップデートがされないことになった iPhone 4 は発売されてから 4 年近くが経っています。
 SIII αはまだ二年すら経っていません。ライフサイクルは半分です。

「そんなにセキュリティー的に心配なら新しいの買えや!」
って話ならガラパゴスと揶揄された時代と何にも変わってない気がします。 本当に残念なお知らせです。

Ellinikonblue.com Weblog
「 WWDC 2014: iOS 8 に我思う」
「 ドコモ GALAXY S III α SC-03E にしてほんとによかった」
Posted on Jun 23, 2014 at 21:47

Locationbar3 v1.0.8

「 URL のディレクトリ名部分をリンク化できる『 Firefox 』用の拡張機能『 Locationbar3 』」窓の杜 より)

 普段はメインで Mac でも Windows でも Firefox を使っていて、 何らかの検索にはスマートキーワードを常用しています。

 以前、 Locationbar2 を使っていた頃、 スマートキーワードを使うと文字化けするようになって、 それ以来、Locationbar2 を 使用していませんでした。

 でも、この拡張機能、以外に便利なんですよね。。。
# スマートキーワードの方がより便利だったと言うだけで…

 Locationbar3 を 早速、 Mac で試してみましたが、これはスマートキーワードを使っても文字化けしません。

 Good です (^^)b
 最近、使う拡張機能が減ってきていたので、迷うことなく常用決定です。 Ellinikonblue.com Weblog 「 Firefox スマートキーワードを使うと文字化けするときの一次対処策」
Posted on Jun 21, 2014 at 11:11

ソニー Reader ユーザーには久々に良い話かも…

「 Kobo とソニー、新たな電子書籍リーダーで協力か?」ITmedia eBook USER より)

 欧米での店じまいなど、最近ろくな話のなかった ソニー の Reader ユーザーには久々の朗報かもしれません。

 欧米での店じまいを受けて、 Reader PRS-T3 のような専用端末の後継機は、 日本市場だけのために投入されることはないかもしれない…と ネガティブに考えていましたが、 Kobo と共同開発ですか… PRS-T4 とかでるかもしれないんですね。
 個人的にはもうちょっと画面サイズの大きいサイズの専用端末も用意して欲しいですし、 共同開発機で Reader Store にも 楽天 Kobo にもアクセスできるようになるなら それはそれで Kindle と合わせてメジャーな電子書籍店舗ですべてお買い物できて便利ですし…  そうなると日本でも店じまいしなくちゃならなくなったときも…いやいや (^^;;;;;

 日本ではこれからもっとがんばってくれますよね f^^; > ソニー

Ellinikonblue.com Weblog
「 日本の Reader Store は大丈夫だよね…信じてる (T-T) 」
「 あぁ SONY Reader 北米市場撤退!」