Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 16, 2014 at 22:04

NAS4Free でグループとユーザーを作成する

 うちの デル Inspiron HD ( AMD Athlon II X2 P340 /DDR2 2GB メモリー搭載)に セットアップした NAS4Free ですが、 なにせ環境がしょぼいので ZFS をごりごり動かして…なんて運用にはかなり不安がありますが、 ひとまず、一人っ子の MacBook Air のおもり (^^; として、 Time Machine サーバー化してみることにしました。
Image:20101229DELLInspironZinoHD.jpg
 順序としては以下のようになります。
  1. 認証用のグループおよびユーザーの作成
  2. ディスクの追加
  3. AFP(Apple Filing Protocol) の有効化と共有の設定
 これら NAS4Free 側の設定が終わると、 あとは端末 (MacBook Air) 側を設定すれば完了です。

 それでは、まず、 NAS4Free で 認証用のグループとユーザーを作成します。

 NAS4Free の管理画面で、 「アクセス」メニューの「ユーザーとグループ」を選び、 まずは「グループ」タブに切り替えます。
Image:20140211NAS4FreeGroupAdd-0.jpg
 ユーザーを追加するだけであれば、わざわざグループを作成する必要はないのですが、 うちでは Linux も使っていて、 FreeBSD 系と Linux では 規定で定義されるグループとユーザーが違うので、ある程度整合性をあわすために グループも作成しておきました。

 上図の画面でユーザー定義グループの欄で「+」のアイコンをクックすると、 グループ追加画面に遷移します。
Image:20140211NAS4FreeGroupAdd-1.jpg
 入力する項目はグループ名と ID 、その説明だけで必須項目は前者二つです。
 Linux との整合性を確保することが目的なので、 当方ではグループ名は「 users 」とし、その ID は 100 として追加しました。

 次にユーザーを作ります。
 同じく管理画面から「アクセス」メニューの「ユーザーとグループ」を選び、 まずは「ユーザー」タブに切り替え、同じく「+」のアイコンをクリックします。
Image:20140211NAS4FreeUserAdd-0.jpg
 ユーザー追加時の必須項目は「ユーザー名」「フルネーム」「パスワード」「ユーザー ID 」 「シェル」と「プライマリグループ」で、 適宜設定します。プライマリグループは先ほど作成したユーザー定義グループを割り当てておくといいでしょう。
Image:20140211NAS4FreeUserAdd-1.jpg
 ちなみに当方ではすでに運用している Linux サーバーでのアカウントに合わせて、 おのおのの値を設定しています。

 以上でユーザーとグループの設定は終了です。
 次回は Time Machine で使うディスクの追加を行います。
Posted on Feb 15, 2014 at 22:06

ウェアラブルコンピューターに未来なんてない!

 昨今、 Google Grass が話題にはなっていますが、 人が見ているものを全部、カメラにとって情報として世界に公開できてしまうというのは、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、悲しいかな世の中、使い方を間違える人間は絶対いるもので、 私も自分のプライバシーとかには無頓着な方ですが、カメラ付きのめがねで見られていると思うと いい気はしませんし、ほとんどの人がそうでしょう。

 一方で、 Apple が出す出すと言われて、 焦ってライバル企業がこぞって発売した感のある腕時計型デバイスも、 個人的にはちょっと高価なスマホリモコン付き腕時計以上のものとも感じず… 活動計?そんなもの、みんながみんな常時身につけている必要があるというわけではないでしょう。
 何より Apple は結局、何も発表していないわけですし、 単にその周辺だけが踊ってるのを見て、さらにその周辺が騒いでいるだけのような気がしないでもありません。

 そもそもにして、これまでの長い歴史を見れば、ウェアラブルコンピューターなど 結局はなくなるだろうと個人的には思っています。

 長い歴史を顧みれば織物が発明され、これで衣服を作って着重ねることで、 人間は周辺環境の変化から身を守ってきたわけです。
 近代までは厚着をすることがある種の富の象徴だったわけですが、 化学繊維が進歩して、そんなに厚着をしなくても周囲の環境変化に耐えられるようになると、 人はどんどん薄く軽い、かつデザイン性を優先させた衣服だけを 身につけるようになったわけです。

 常には必要のない情報を身につけるために、この歴史の方向性に逆らってどうする? と個人的には思うわけです。

 私は視力が弱いですが、可能であればめがねなどかけたくはありませんし、 腕時計なんてあんな小さい表示領域を使って現在時間以上の情報を表示させようと言うこと自体が ナンセンスだと思います。
 またファッション性を無視すれば、腕時計もつけたくないという人は多いはずですし、 女性向けの腕時計のサイズを見れば、いよいよあんなサイズにいろいろな情報を表示しようと言うことに 無理があると言うこともわかります。
 新しいガジェットが一般化するには女性にも受けなければ先はないですし、 一般化できない製品は時とともに姿を消すことが世の常です。

 そもそもその道具が便利だからって身につけようと考えるのは、コンピュータくらいのような気もします。 このあたりからも疑問を抱かざるえません (^^;

 ということで、個人的にはウェアラブルコンピューターに未来があるとはとても思えません。
 Apple はこの思い込みをひっくり返してくれるんですかね? それはそれで楽しみにしています。
Posted on Feb 14, 2014 at 21:38

Excel CSV I/O すばらしい。。。もっと以前に出会っていたのなら。。。

「 Excel の CSV インポート・エクスポート機能を強化する『 Excel CSV I/O 』」窓の杜 より)

 ダンプした CSV ファイルに手を加えるとか言う作業をする際、 Excel で開いてしまうと、 たとえば電話番号のデータの先頭の「 0 」を消し飛ばしてくれるとか、 結構、問題を起こしてくれるのは有名な話です。  それでもって CSV ファイルを編集する場合は、 gPad などの CSV エディター、 もしくはそれに類するツールを使うのですが、 やっぱり数値の加工とか絞り込みとかをやろうとすると、 マクロや豊富な関数が使える Excel の機能は非常に魅力的なわけです。

 Excel CSV I/O すばらしい。。。 日々猛烈に CSV ファイルと格闘している頃に知っておきたかった orz

ある SE のつぶやき 「 Excel CSV I/O ~ Excel 2007/2010/2013 で CSV ファイルを簡単にインポート・エクスポートできるアドイン」

Ellinikonblue.com Weblog
「 恐るべし Microsoft Excel …いや真に恐るべきは…」
「 gPad v0.7.10d 」
Posted on Feb 13, 2014 at 23:08

プラネックスの新製品「忠継大王」、「ちびファイ 2ac 」がどちらもよさげ

「 プラネックス、コンセント直結型の無線 LAN 中継機『忠継大王』」
「 プラネックス、 11ac 対応で世界最小・最軽量、旅先ルーター『ちびファイ 2ac 』」
(以上、 INTERNET Watch より)

 プラネックス から発表された 新製品がちょっと気になったので、たぶん自分では買わないでしょうけどご紹介がてら。

 以前、自宅の無線 LAN 環境の改善を考えていたときに、 ロジテック LAN-RPT01BK が 発表さましたが、2口コンセントに直接本体を差し込むとアンテナもしくは本体で もう一方の口を塞いでしまうので購入を思いとどまりました。
 しかし、この 忠継大王 MZK-EX300NP なら、 コンセントを塞いでしまうどころが、 それ自身にもコンセントになっているので、給電口を消費しませんし、 アンテナも内蔵型なのか目立った突起もないところが魅力的だなと。
PLANEX 11n 無線LAN中継機 忠継大王 MZK-EX300NP
( プラネックス(Planex) )
¥5,185
 これこれ!これいうのが欲しかった。
 NEC AtermWR9500N を もう一台買う前なら、お値段も手頃だし、おそらく手を出していたでしょう。
 しかし、今は二台の AtermWR9500N で、 無線 LAN 環境が改善されてしまっているので、たぶん買わない d(^^;>

 もう一つ IEEE802.11ac に対応したポケットルータ 「ちびファイ 2ac 」 (MZK-UE450AC)
 これもすでに IEEE802.11n に対応したちびファイ 2(MZK-UE150N) を 所持していて、ひじょーに便利に使っています。
 なにせ、昨今のコンピュータデバイスは PC といえども有線の口を持っていない場合が多いので、 もちろんスマートフォンのテザリングを活用するのも一手ですが、 電波の入りが悪いホテルでも有線 LAN 設備を有効に使えるので、このちびファイは超便利。

( )
 ただ所持しているデバイスで 802.11ac のインターフェイスを持っているものはありませんし、 今、所有している IEEE802.11n 対応の MZK-UE150N の 出番もそうあるわけではないので、たぶんこれも買わない d(^^;>

 おそらくどちらも買わないけど気にはなります。 手持ちのデバイスが壊れたときのためにと言うことで… (._.)φ

Ellinikonblue.com Weblog
「 NEC AtermWR9500N をもう一台追加!」
「 プラネックス MZK-UE150N を使ってみました」
「 ロジテック LAN-RPT01BK 」
Posted on Feb 12, 2014 at 20:11

一杯ずつ飲んで試してみました K-CUP レビュー #2

 キューリグネオトレビエ を購入した際、 おまけでついてきた日本で発売されている K-CUP (一個ずつ) 18 種全部入りを 試してみた感想の続き。
Image:20140129KEURIG-3.jpg
 特に記載がない限りは標準湯量 (140ml) で抽出しています。
モカブレンド
 もともとモカが好きなので期待していた一杯。
 香りはあまり立ちませんが、味は許容範囲。個人的な好みからすると、 ひいた豆を買ってきていたときも、粗めにひいていたくらいなので、もうちょっとすっきりがいいかも。
 ちょっと湯量を増やしてもう一度飲んでみたいです。
有機栽培珈琲
 苦みが少し強いですがローストが強くないのかすっきりしていて、 これも湯量を増やして、飲んでみるといいかもと思ったのでもう一度飲んでみることにします。
HILLS BROS BLEND GOLD
 味の方向性としては ベーシックローストハワイコナブレンド と似ていて、 その中間ぐらいの苦みとローストしたした香りがします。 ちょっと個人的な好みからするとちょっと重いかな。
HILLS BROS BLEND RED
 やはり HILLS BROS BLEND GOLD とは非常に方向性が似ていて、 ベーシックロースト ほど重くはないですが、 苦みはこっちが上。個人的には苦さがきつい orz
リッチテイスト
 これも ベーシックロースト 系で さほど重くはないんですけど、個人的な好みからするとちょっと苦みが強いです。
エスプレッソロースト
 エスプレッソの上にローストって。。。やっぱりだめ (> <)
 だめなんじゃないかと最大湯量 (170ml) で入れてみましたがそれでもだめでした。 私では味の判別がつかないレベル… orz
カフェインレス
 愛煙家なのでカフェインレスのコーヒーって…とあまり期待していなかった一杯。
 ところがこれが意外においしい。すっきりしていて、しっかり苦みもある。 私の舌では 有機栽培珈琲 あたりと味の判別がつかない (^^;A
 でも個人的にはやっぱりカフェイン欲しい f^O^;
Lipton YELLOW LABEL TEA
 香りはなかなか。でも味は普通。うん、紅茶だねって感じ。 渋みが強く特筆すべきものはないです (^^;A
シャンピン烏龍茶
 普段、ペットボトルの烏龍茶しか飲んでないと、紅茶と勘違いするくらいの 風味の烏龍茶です。すっきりしていて苦みもない、これは素直においしい (^^)b
ジャスミン茶
 香りは抜群。味は普通 (^^;A
 渋みが強く、もちょっとすっきりしていた方が個人的には好みなので最大湯量で入れたら 感じ方も変わるかもしれません。ジャスミンティーが好きなら人ならあっていいかも。
 ということで、最初の 18 個の K-CUP をすべて飲みきったところで、 次のまとめ買いの発注は以下でいってみようと思っています。  えぇすでに発注しました ^^ Ellinikonblue.com Weblog
「 キューリグ (KEURIG) でまずは一杯 ^^ 」
「 一杯ずつ飲んで試してみました K-CUP レビュー #1 」
「 海外製の K-CUP 二種も試してみました」
Posted on Feb 11, 2014 at 22:15

マウス、キーボードは IT 時代のステイショナリーです

「 レノボ、約 430g で 8.3 型 WUXGA 液晶の Windowsタブレット『 ThinkPad 8 』」
「 エプソン、 AMD Temash 採用 11.6 型 Windows 8.1 タブレット」 ~フル HD/ デジタイザー対応 IPS 液晶、重量 780g
(以上、 PC Watch より)

 8 インチサイズの Windows 8.1 端末が (私のまわりではまだあまり見ませんが)よく売れているそうですが、 Lenovo からも今年の CES で注目されていた ThinkPad 8 が日本でも発表されました。  エプソンダイレクト からも AMD Temash を搭載した Endevor TN10E が発表されました。

 Bay Trail-T を搭載する 8 インチ Windows タブレットとしては高性能な ThinkPad 8 に対して、 Temash 搭載で性能が落ちるが 11 インチ級で 64bit Windows 8.1 を採用する Endevor TN10E ですが、 個人的には Endevor TN10E の方に好感を持ちました。

 なぜかというとキーボードをちゃんとオプションとして用意しているところ。
 昨今のタブレットブームでタッチオペレーションと音声入力ができれば、 マウスやキーボードなんていらないよね的な発言をまれに聞きますが、 そんなことはないよねって思ってます。

 タッチオペレーションではマウスで行うほどの高精度な操作は望むべくもないですし、 音声入力があればキーボードはいらないってなんて人には、 セキュリティ意識ってありますか?って聞いてみたい感じです。 だって、二言目にはセキュリティーが叫ばれる昨今、 個人情報とか口に出して入力するなんて愚か者と呼ばれてしまいそうです。

 ま、個人的にはマウスやキーボードというのは、 IT 時代のステイショナリーだと思っていて、 いい仕事をスマートにするには、いいものを使った方がいいよと思う次第。
 また、ちまたには純正オプションではなくても、 タブレットに使える Bluetooth キーボードがあふれているわけですが、 やっぱりタブレットを持ち歩くなら、カバー込みでスマートに持ち歩ける方がよくないですか?

 タブレットメインの端末でも Windows 端末ならオプションとしてそれなりのキーボードは用意して欲しいものです。

西川和久の不定期コラム
「 エプソンダイレクト『 Endeavor TN10E 』」 ~ AMD Temash を搭載したファンレス 11.6 型タブレット
「 レノボ・ジャパン『 ThinkPad 8 』」 ~WUXGA 液晶と Atom Z3770 を搭載した最強の 8 型級 Windows タブレット
(以上、 PC Watch より)
Posted on Feb 11, 2014 at 10:36

NAS4Free には VirtualBox + phpVirtualBox があるじゃないか!

環境さんぷる 「 NAS4Free 9.1.0.1 で phpVirtualBox と VirtualBox 4.2 系 を使う。」

 話の発端は、たまたま読んだ 9.2.0 リリース時の FreeNAS の記事に 「 Linux Jail 」という初見の言葉を見たことでした。

 私の頭の中では jail とは、 主に FreeBSD で使われる仮想化機構となっていて、 Linux にも Linux-VServer など類似した仮想化技術はありますが、 そもそも FreeBSD がベースの FreeNAS で「 Linux jail 」ってどういうこと? 何それ??となったわけです。

 そういう訳でよくよく調べてみると、 FreeNAS は jail 環境で動作する Linux ディストリビューションを組み込むことができるのです。

 今、ストレージサーバーと仮想化ハイパーバイザーで 自宅環境を集約することを考えているので、ぜーんぶストレージサーバーに集約できるのは、 ちょっと魅力的だなと思ったわけです。

 NAS4Free でも同じことはできないのか? と思って調べてみたのですが、これが同じ FreeBSD を ベースにしていながらできません orz
 しかし、 NAS4Free にも VirtualBox とこれを GUI で管理するためのフロントエンド phpVirtualBox を セットで拡張 (EXTENTION) として組み込むことができるようで、 そこで見つけたのが上記の記事。

 これはちょっと魅力的なソリューションです。
 ただ過去、 KVM で集約した環境を構築したことがあるのですが、 いざ運用してみるとあまりにも煩雑で結局、単純な構成に戻した経緯があります。
 こういうものもあると言うことを記憶した上で、 ちょっと真剣に我が家のバックエンド環境の将来構想を整理した方が良さそうです。

「 FreeNAS 9.2.0 登場」マイナビニュース より)
Posted on Feb 10, 2014 at 19:01

海外製の K-CUP 二種も試してみました

 キューリグネオトレビエ を購入した際、 同時に Amazon.co.jp で、 海外製の K-CUP をお取り寄せできたので、 一緒に発注していました。

 ネオトレビエ を購入した際、 日本で販売されている K-CUP 全 18 種類がお試しでついてきて、 コーヒーに関しては種類が豊富だったので、お取り寄せしたのは 紅茶とうちの奥さん用のチョコレート。
Image:20140209K-CUPsAlternative.jpg
 日本のものと違って一箱 18 CUP 入っていて(ちなみに日本のものは一箱 12CUP )、 これも時々飲んでいるので、最初のお試し K-CUP の消費が遅いわけです (^^;A

 というわけで、お取り寄せした海外製 K-CUP についても報告しておきます。
 基本、海外の K-CUP は日本のものよりも多い湯量を想定さている場合が多いらしいので、 最大湯量 (170ml) で抽出しています。
TWININGS EARL GREY TEA
 香りはすごいです。また味もこれよりいけていない紅茶を出す喫茶店は普通にあるでしょう (^^;A
 日本で販売されている Lipton YELLOW LABEL TEA とは 比較にならないすっきりとした(もともとすっきりした風味ですが)アールグレイ。 Good です。なくなったらまたきっと買います (^^)b
Cafe Escapes Dark Chocolate Hot Cocoa
 私はチョコレートは飲まないのですが、これはうちの奥様用。
 最大湯量で抽出したらちょっと薄いとおっしゃられたので、標準湯量 (140ml) でも入れて差し上げましたが、 味は変わらないらしいので最大湯量で入れた方がお得。
 味はいいらしいです (^^)b
 TWININGS EARL GREY TEA はまた買ってしまいそう。 うーん。日本で販売されているものより、送料込みだと高くつくので大事に飲もう d(^^;
Posted on Feb 09, 2014 at 16:36

私が USB メモリーを選ぶ基準

 会社勤めをしているとひしひしと感じるとおもいますが、 USB メモリーは会社からは忌み嫌われるデバイスです。
 しかし、個人的には PortableApps を使って、 結構、有効に活用しているつもりです。

 これまでも結構な数の USB メモリーを購入してきたのですが、 個人的に USB メモリを買うときに選ぶ基準があります。

 まずはキャップレスであること。
 キャップ式は十中八九、キャップをなくすんですよね。 このため、端子はスライド式で出てくるものを選ぶ傾向にあります。

 あとストラップホールがあること。
 持ち歩くための USB メモリーは、なくす危険を減らすため、 スマートフォンなどにくくりつけるためストラップホール付きのものを選ぶようにしています。

 あとある程度小さいもので、持ち歩いてても野暮ったくないデザインのものを選ぶとか、 必須とは言わないくらいのいくつかの基準もあるのですが、 それらひっくるめてこの ポケットビット はいいですね。  デザインもよく小さい上に、キャップ式ですがキャップは本体に紐付いていて、 なおかつスマートフォンやタブレットでも使えるよう micro USB コネクタと 通常の USB ポートを双方を持つ製品というのも魅力的。 このタイプ( USB/microUSB の両方のインターフェイスを持つタイプ)はもってないんですよね。
 ただスマートフォンとかでも使えるために USB は 2.0 というのがちょっと残念。

 今度、 USB メモリ買うときは一度これを考えてみるかな (^^)b > ポケットビット
Posted on Feb 08, 2014 at 18:38

NAS4Free v9.2.0.1.943 にアップグレード

 試験的に動かし始めた NAS4Free を インストールしたサーバーですが、 使い始めてちょっとすると 9.2.0.1 がリリースされ、 「システム」メニューの「ファームウェア」を選択すると、 オンラインバージョンチェックの欄に最新バージョンが表示されるようになりました。
Image:20140206NAS4FreeUpgrade-0.jpg
 ひょっとすると市販の NAS 製品のように簡単バージョンアップができるのか? やるならまだほとんど何も設定していない今のうちだ! (^^;A と判断し、実行に踏み切りました。

 実際、実行してみると実に簡単 (^^)b
「ファームウェアアップロードを許可」なんてボタンがあるのでこれを押せば一発! 。。。なんてそこまで簡単ではありません (^^;A

 オンラインバージョンチェックの欄に表示されている最新リリース版のリンクをクリックすると、 NAS4Free のダウンロードページが開きますので、 ここから該当ファイルを(ブラウザを動かしているローカルの PC に)ダウンロードします。
 それから「ファームウェアアップロードを許可」ボタンを押すと、 ファームウェアイメージファイルを指定できるようになりますので 「参照」ボタンを押して、先ほどダウンロードしたイメージファイルを指定します。
 そして、「ファームウェアアップグレード」のボタンを押します。あとはじっと待つだけ…
Image:20140206NAS4FreeUpgrade-1.jpg
 NAS4Free の Embedded 版のイメージファイル (9.1.0.1.847) は、 拡張子が .iso のはずなのに .gzip で圧縮されていたりしましたが、 9.2.0.1.943 のイメージファイルは解凍などせずとも、そのままアップグレードに使えました。
 数分待つと NAS4Free を動かしている機器が 自動で再起動し、再びブラウザでアクセスしてみると無事、 アップグレードが完成していました。簡単 (^^)b

 新しい 9.2.0.1.943 はこれまで日本語化されていた文章が所々英語に戻っていたり、 うちの デル Inspiron Zino HD では ディスクを再度登録し直したりしなければなりませんでしたが、 どれもこれも大きな問題にはなりませんでした。

 アップグレードも超簡単!すてき (*^^*) > NAS4Free