Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 05, 2013 at 21:28

Nexus7 にキーボードをつけてあげたい

 我が身の周りのガジェット環境が、近年では最も使い勝手のいいものになってきました。
 どんどん便利になっていくなぁ…世の中とか思ったりするくらいです (^^)

 スマートフォンとして ドコモ GALAXY S III α と これに Google Nexus7 を 基本装備として持ち歩き、重装備が必要なときは Nexus7MacBook Air に置き換わります。
 最軽量時は S III αだけ。
 これにオプションとして、 ソニー PRS-T2iPod touch が気分によって付け加わります。

 これで外出時に、思いついたことができずに落ち着かないなんてことはなくなりました。
 あとはゆっくり時間を過ごせる場所さえ見つければ、 どこでも時間を有意義に使うことができるようになりました。

 ただ人間というのは、贅沢に慣れるとさらにその上を欲するもので、 この環境で唯一不満なのは「文字の入力効率」です。

 ATOK Passport を契約したおかげで、 自宅の Windows デスクトップから、MacBook Air 、 S III α、 Nexus7 に至るまで、すべて ATOK で統一できたので、 Android な端末( S III α、 Nexus7 )は すべて同じ I/F になり経験値は積んでいるはずなのですが、 いつまでたってもキーボードの入力効率にはかないません。

 そんなことを考えているところで、 うかブログ さんちの うか さんが iPad mini に接続してではありますが、 Wedge Mobile Keyboard に高い評価をしていて、 世間一般的には Android では ポケモンキーボード らしいのですが、 ここは私も Wedge Mobile Keyboard を一度試してみようかと思っています。  さて、あとの問題は…今、他にも欲しい物がいろいろあって、 資金がまわらないことくらいでしょうか。。。 f^^;A

うかブログ
「 iPad mini 用の Bluetooth キーボード選びに悩んでるんだが、これにしようかと思う」
「 Bluetooth 接続キーボードの選び方、 5 つのポイント」
「 これは iPad mini の使い道が一気に増えるぞ! マイクロソフト『 Wedge Mobile Keyboard 』が超いい感じ!」
「 ブロガーは MacBook Air とかいらないんじゃね? と思えるくらい iPad mini + Bluetooth キーボードが快適だった件」

Posted on Jan 30, 2013 at 23:10

無線マウス&キーボード I/F まとめるなら Unifying か Bluetooth か?

「 有線& Bluetooth 両対応のメカニカルキーボードがデビュー」ASCII.jp より)

 自宅のデスクトップは、ロジクール の Unifying 対応、キーボードは ワイヤレスソーラーキーボード K750 、 マウスは パフォーマンスマウス M950 の組み合わせで使い始めて、 早二年になります。  無線マウス、キーボードの製品いろいろとありますが、 たとえば マイクロソフト 製品を使うと、 キーボードとマウスで USB インターフェイスを二つ消費しなければならない物がほとんどで、 Unifying 対応なら、マウス充電中の予備のポインティングデバイスなども追加できます。

 ただ Bluetooth 対応の製品なら同じように USB の口一つで実現可能で、 K750 の打鍵感が解消できるのかと考えると、 上記の記事で紹介されている FILCO Majestouch2 Convertible は非常に魅力的です。  ただ以前に、Majestouch2 Convertible と同じキーレイアウトの USB 接続の製品を使っていたのですが、ちょっと横幅が広いすぎる感じで、 同社の製品で以前、オフィスで使っていたテンキーレスのものが サイズ的にはちょうど良かったんですよね。。。

 おまけに K750 は、 打鍵感にこそ不満はあれ、無線キーボードでありながら、 光充電でこれまで一度たりとも電池切れになったことがないんですよね… 実際に文章を書いていて電池切れなんかになったら「イラッ! σ(`´メ∂」ではすまんかもと思うと、 これってものすごい恩恵なんでしょう。

 ま、Majestouch2 Convertible に テンキーレスモデルが出たら再考するかな。
 むろんそれにソーラーパネルがついていて電池いらずなら即移行決定ですけど… (^^;A
Posted on Jan 21, 2013 at 00:06

SSD(Solid State Drive) を一台所望する

 先般、Intel Core i5 3450ASUS P8H77-M PRO でリニューアルした 自宅のメインデスクトップですが、順調に稼働しており、 パワーアップ前と遜色のない快適さをすでに実現できています。  さて、そろそろ SSD(Solid State Drive) に手を出そうかと思います。

 SSD を常用化するだけであれば、何も Intel プラットフォームに 移行する必然性はなかったわけですが、 今回移行の最大の目的は Intel Smart Response Technology(ISRT) と LucidLogix Virtu を導入することだったので、 まずは ISRT の導入から手をつけたいと思います。

 ただね。。。
 最近、ウオッチしてないのでパーツの目利きが…マザーボード選びの際も結構前から調べてましたし、 CPU も i7/i5/i3 の違いから入りましたから… (^^;A

 SSD はじゃあどれよ!って、Intel 製があって、 そこそこ評判がいいみたいなんで、これでいいんでない? d(^^;A
 現行製品には 330 シリーズと 520 シリーズが有り、 コントローラも同じ SandForce 製だけど 330 シリーズが廉価版なのね。。。  ISRT に使うので 64GB 以上の容量はいらないっと。
 330 シリーズと 520 シリーズを 60GB モデルで比較してみると価格差 1,000 円 ( Amazon.co.jp 1/20 調べ)
 じゃあ、520 シリーズの 60GB モデルで (^^)b

 バルク(製品番号の末尾 310 )とリテール(末尾 K5 )があるのか…
 デスクトップに使うので、2.5inch → 3.5inch 変換マウント金具とかついている方がいいな。 リテールで (^^)b



 てなわけで、SSDSC2CW060A3K5 を近々発注し、 ISRT の導入に取りかかりたいと思っております。。。さぁ、未知の領域。久々に楽しくなってきました p(^^)q
Posted on Jan 06, 2013 at 10:41

ASUS P8H77-M PRO のセットアップメモ

 Intel Core i5 3450ASUS P8H77-M PRO で パワーアップした自宅のデスクトップ環境ですが、 ひとまずこれまで使っていた HDD 二発で RAID 1 を構成してセットアップしました。

 個人的な主義の問題ですが、新規でセットアップをする際は、 マザーボードに付属しているセットアップ用 CD-ROM は使わず、 自力で必要な最新のドライバを探して、それを使ってセットアップするようにしています。  今回、P8H77-M PRO をセットアップするに当たって、 DH77DF がほぼ同等の構成だったので、 Intel のホームページから DH77DF 用の以下のドライバを ダウンロードして使用しました。
  • インテル チップセット・デバイス・ソフトウェア
  • インテル HD グラフィックス・ドライバー
  • インテル USB 3.0 ドライバー
  • マネジメント・エンジン・ドライバー
  • Intel Rapid Storage Technology Driver
  • Intel Smart Connect Technology
 一番最後の Intel Smart Connect Technology というのがくせ者で、 これがわからず最後まで「不明なデバイス」が一つ残っていました。 DH77DF ページを探してもありませんので、 直接、Intel のホームページを検索して拾いました。
# 何に使うかよくわかりません。。。 f^^;A

 LAN とオーディオは Realtek のページから 最新のものを拾ってインストール。
 最後に Marvell の SATA ドライバーは ひとまず使わないだろうと言うこともあって ASUS の ホームページからダウンロードしたものを使いました。

 あと、BIOS もアップデートされていたので最新のものを適用。
 ただし、 BIOS アップデート後は設定がリセットされるので、 RAID や Intel VT などの設定を 元通りに設定し直すことを忘れずに…

 これでひとまずセットアップは終了。 快適に動作しております (^^)b

 次は小容量の SSD を購入して ISRT(Intel Smart Response Technology) や ビデオカードを買い足して Virtu も導入してみたい… ちょっとずつ時間をかけて、もちょっとパワーアップしたいなと思っています。
Posted on Jan 04, 2013 at 14:01

Nexus7 は Android 4.2(New Flavour Jelly Bean) でたまらん (^^)b

 なんだかんだといいつつ、結局、手に入れた Google Nexus 7 ですが、 購入前には「使い方のイメージが思いつかない」とか言っていても使い始めてみれば、 イメージなんていらなかったと言うことがすぐわかりました。
 ボールペンや鉛筆を買うときに、何を書くかのイメージなどいらないのと一緒です。

 そういうことも 19,800 円…この価格だから言えるのだとも思います。
 使うイメージなく買っても、普段からウェブやメールをそれなりに利活用している人であれば、 それなりに使えます。 これも普段から文字を書く人が、リーズナブルで使い勝手のいい筆記用具を与えられれば、 それなりに使うのと一緒でしょう。

 個人的にはそれなり以上で、 また普段は非力な Android 2.3.x 搭載のスマートフォン (MEDIAS PP N-01D) を無理くり酷使しているので、 NVIDIA Tegra3 に最新の Android 4.2(New Flavour Jelly Bean) 搭載した Nexus 7 は同じ Android 端末とはいえ、 同じアプリケーションが使えること以外で似ているところを探す方が難しいほど別物です。

 とにかく Android 4.2 標準のホームアプリが普通に使いやすく、 入れ替えを考える必要を感じません。
 これまでスマートフォンが 2.3 系だったために指をくわえてみていた Chrome for Android や Gmail など 4.0 以上でなければ使えないご謹製のアプリの使い勝手もたまりません。
 ブラウザとメール、これだけでも思い立ったときにぱっと使う端末として十分すぎるほど便利です。

 なにより、これらが何のストレスもない速度で動く。 また思いついたときに好きなだけ使って、充電の必要は何日かに一度。 それだけでこれだけ使い勝手のイメージが変わるのか…
Image:20130102GoogleNexus7Android4_2.jpg
 ということで、早速、 液晶保護フィルム とべべを装着。
 ごりごり使い込んでいく装備を調えました。  MacBook Air で使うつもりで検討していた ATOK Passport も契約して、Nexus 7 にも インストールしました。

 当然、ほかにも Nexus 7 で使うと、 便利なアプリがいっぱいありました。

 う~ん、安定して十分な速度でまともに動く Android 端末ってこんなにいいものなのか… スマートフォンの機種変がいよいよ早まりそうです (^^;A

「 Android 4.2 発表。マルチユーザや Photo Sphere 撮影、無線ディスプレイ Miracast など」Engadjet Japanese より)
Posted on Dec 31, 2012 at 11:02

Intel Core i5 3450 + ASUS P8H77-M PRO

 Nexus 7 を購入しても有り余る軍資金を得たので、 実に丸二年ぶりに、自宅デスクトップの強化に走りました。

 しかも今回は、 Intel Core i5 3450ASUS P8H77-M PRO という組み合わせで、 実に自作を一番最初にしたときの構成 Intel Pentium 133MHz + ASUS P/I-P55TP 以来 (何年前の話か記憶が定かではありません (^^;;; )の Intel プラットフォームへの移行です。  Windows 8 には今のところ興味はないので、 オペレーティングシステムは Windows 7 のままで、 今回 SSD もビデオカードも後回しにしたので、ハード的にはすぐに組み終わりました。

 ただ初めての UEFI で立ち上がりがめちゃくちゃに早く、 ハードディスクを RAID 1 で構成したいのに、その設定モードに入れずに苦労しました。
 結局、 UEFI 画面で RAID を有効にして起動し、最初の画面から切り替わった直後に CTRL + I で RAID の設定画面に入るということがわかるまで、何度も起動しては電源を切るを繰り返し、 ちょっと時間を要しました。
Image:20121230P8H77-M_PRO.jpg
 しかし、そのあとはインストール時は RAID のドライバも必要ありませんでしたし、 前回、 Blu-ray ドライブではインストールできなかった Windows 7 も、 今回はすんなり何事もないようにインストールできました。

 Intel プラットフォームっていろんな意味で楽なんだな… 痛感しました (^^;>

 まだソフトウェア環境を整備していないので、 Core i5 のパワーのほどはまだ体感できていませんが、 それはこれから年が明けてからゆっくりと、かみしめていきたいと思います (^^)v
Posted on Dec 24, 2012 at 22:44

I got a Google Nexus 7!

 ひょんなことから Google Nexus 7 を手に入れました。 むろん安い方( 16GB 版)です。
Image:20121222GoogleNexus7-1.jpg
 ひょんなことって何か?ですか?
 パチンコ屋のリニューアルオープンに賭けたんですよ。。。 少ないボーナスから借金を返済し、なけなしになったお小遣い握りしめて…勝負に出ました!
 で、勝ち取ったんです Nexus 7 !!
 ええ、ばくち打ちですから (^^)v

 増えたお金を握りしめて、そのまま直行で 近くの ジョーシン へ。
 もうこのときばかりは ジョーシン が でっかい景品交換所に見えました (^^;;;

 そのまま家に帰って早速開封の儀!
Image:20121222GoogleNexus7-2.jpg
Image:20121222GoogleNexus7-3.jpg
 早速充電!早速セットアップ!!
 すでに Android スマートフォンを使っていたので、 オペレーティングシステムが最新の 4.2(New Flavour Jelly Bean) とはいえ、 即座に終了!

 おお!画面きれい!は、早い!
 これくらいのスピードでうちの ドコモ MEDIAS PP N-01D が 動いてくれたらどれだけうれしいか… (T-T)

 んで、セットアップの終わった Nexus 7 いじりもそこそこに、 早速、液晶保護フィルムスタンド付きレザーケース も 即座に Amazon.co.jp にご注文 (^^)b  最近、 JRA のホームページがリニューアルして、 タブレットでも調教映像とかが見られるようになったので、 Nexus 7 片手に予想して、 馬券もこれから PAT で購入。優雅に有馬記念を観戦。。。負けました orz

 いやなに、今回のボーナス小遣い勝負で大勝ちしたので、痛くも痒くもないわい! 次はスマートフォン買い換えたる!!
 ええ、ろくでなしです (_ _;>
Posted on Dec 12, 2012 at 00:05

次々と発売されるコンパクト PC の記事をメモる

「 マウス、 29,820 円からの VESA マウント対応コンパクト PC 」
「 エプソン、 AMD E1-1200 とメモリ 4GB に強化した幅 2cm のネットトップ」
(以上、 PC Watch より)

 ちょっと前に Intel の超小型 PC キット DC3217IYE が気になって仕方がないという話をしましたが、 ここ最近、 コンパクトな PC がぞくぞくと発表されています。

 マウスコンピューター の LUV MACHINES mini は Intel Celeron 847 + NM70 という組み合わせで、 29,820 円の構成では 320GB HDD ですが、上位機種では 120GB SSD も選べます。
 Celeron 847 は Sandy Bridge コアの ULV(Ultra Low Voltage) 版 Celeron で これと NM70 は Pineview/Cedarview のチップセット NM10 とは無関係の ULV CPU 向けのチップセットらしいです。
# 最近、チップセット話は疎くなりつつあります (_ _;>

 一方で、エプソンダイレクト の Endeavor NP31S は AMD のプラットフォームで Radeon HD 7310 内蔵の E-1200 + A45 FCH の組み合わせ。
 こちらは 250GB HDD モデルのみで 29,980 円。

 確かに Core i3 を搭載する DC3217IYE はパワー的にも、 物理サイズ的にも魅力的ですが、ちょっと高価で、 おまけに自宅サーバーなどの用途にはちょっとオーバースペックな気がします。
 マウスコンピューターエプソンダイレクト の製品は価格的にも魅力的… って、うちでは Shuttle X27D は 元気に働いてますし、デル Inspiron Zino HD も 眠りっぱなしなんだって。。。

 というわけで、これはただのメモです (^O^;A 北森瓦版 「 ULV CPU 向けのチップセット ― NM70 の詳細」
Ellinikonblue.com Weblog 「 Intel 純正 NUC 採用超小型 PC キット DC3217IYE がそこはかとなく欲しい」
Posted on Dec 02, 2012 at 23:02

Intel 純正 NUC 採用超小型 PC キット DC3217IYE がそこはかとなく欲しい

「 Intel 純正の『 NUC 』採用超小型 PC キットが発売、パッケージ開封でジングルが流れるギミックあり」AKIBA PC Hotline! より)

 着々と冬のボーナスが近づく昨今、 魅惑的商品が Intel がら発売されました。
 NUC(Next Unit of Computing) 規格で約 10 cm 四方に CPU まで搭載したマザーボードを採用した 超小型 PC キット DC3217IYE です。  これだけ小さい PC キットなのでドライブベイなどないらしく、 SSD を積むにしても mSATA のものを使用しなくてはなりません。
Crucial 128GB mSATA接続SSD SATA6Gbps CT128M4SSD3
( Crucial(クルーシャル) )
¥12,980
 幸い SO-DIMM(DDR3) でも現在激安なので、トータル 50,000 円くらいで この極小 PC が手に入ります。

 めっちゃ欲しい。。。えぇ、毎度のことですが明確な使用用途は今のところありません (^^;
 強いて言えば、これだけ小さく AC アダプタで動作するくらい省電力ですから、 外付けで大容量の HDD を繋いで自宅サーバーとして使うのでしょう。
 Windows 8 とか入れて Hyper-V で Linux を動かしてみるのも面白そうです。
# Windows 8 を Hyper-V のハイパーバイザーとしか考えていない自分がいる f^O^;

 ただね。
 夏に CentOS を突っ込んで復活させた Shuttle X27D が、 結構機嫌良く動いてるんですよね。今現在。
 現在、休暇中の デル Inspiron Zino HD もあるし。
 正直、うちの自宅サーバーくらい X27D(Atom330) や Inspiron Zino HD(Athlon II X2 P340) のパワーで十分すぎるくらいなんですよね。 Core i3 いるかっちゅう話 (^^;;;

 ひとまずメインのデスクトップがまだ Athlon II X4 なので、そろそろこっちを先になんとかしたい (^^;;;
 うーん、我慢かな (^^;A
Posted on Nov 23, 2012 at 11:17

7 インチタブレットを買わない理由

 ソニー Reader PRS-T2 で 扱えない雑誌などのコンテンツを利用するためとして、 今、人気の 7 インチ級タブレットを眺めてみると、 まず最初にこれはないなと思うのは、実は iPad mini だったりします。  まず iBooks では有料日本語書籍は未だ販売されていない状況ですし、 さすがに CRYSTAL CALIBURN II を 大画面でやりたいがために iPad mini 購入するほどの 豪気さは持ち合わせていません (^^;

 そうなると Kindle Fire HD か Nexus 7 かということになるのですが、 結局、どちらも外部メモリを使えないというところで、どちらもないなという結論に達してしまいます。

 Kindle Fire HD は Kindle ストアで買った商品であれば、ダウンロードして来れるのですが、 自前のデータのために本体内蔵メモリ以上の容量を増やそうとすると、 無料では容量が 5GB までとなってしまいます。

 Nexus 7 も USB ポートがありますから、メモリカードリーダー等を使えば、 外に逃がすことはできますが、これはせっかく 7 インチタブレットを使っているのにスマートではないなと。

 また Kindle Fire HD は、 PRS-T2 を使っていることもあり、やっぱりあっちやこっちやで 書籍を買って、どちらも持ち歩かないと行けないという不細工なオチになりたくはないですからね。。。

( )
 そう冷静になると、 iPad miniKindle Fire HD に 外部メモリスロットがつくことはおそらくないでしょうから、 Nexus 7 に外部メモリスロットのついた後継機が出るのをじっと待つ、 だから今は買わないと決めました。

 冬のボーナスで欲しいものは他にもありますしね (^^)b

「 アマゾン Kindle Fire HD と iPad mini 、Nexus 7 詳細スペック比較」Engadget Japanese より)