Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 27, 2008 at 23:49

ニコン D90

「 ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ『 D90 』」 ~ライブビューやセンサークリーニングなども搭載 ( デジカメ Watch より)

 先般、キヤノンEOS 50D発表された ことを 話題にした際、これに対抗するのは ニコン の 新製品は D90 か…と言ったらそのまま翌日出ました。
 両社の対抗意識の表れでしょうか?あつい、あつい (^^)
 中身は撮影素子回りを一新した D80 と言う感じ。 個人的に想像の及ぶ範囲内、まさに後継機と言うにふさわしいでしょう。 とりあえず D60買ったばかり で 地団駄踏まなければならなくなるほど後悔する商品ではなくてほっとしてます。
# すみません器が小さくて (^^;>

 自分が D60 購入前なら、 間違いなくこの D90 を選んでいたでしょうが、 D60 を購入した今となって、 今、ボディだけを買い換えるなら D300 を選びますかね。
Posted on Aug 27, 2008 at 00:20

キヤノン EOS 50D

「 キヤノン、“ DIGIC 4 ”を搭載した中級機『 EOS 50D 』」 ~新開発の 1,510 万画素センサーを採用 ( デジカメ Watch より)

 先般、ニコン鞍替えしておいて 今更という気もしますが、これから年末に向かって、 ニコンキヤノン とも 噂になっている新製品が次々と投入されていくことになるでしょう。

 で、まず キヤノン から。
 てっきりフルサイズ機 EOS 5D の後継機かと思われましたが、 発表されたのは APS-C サイズ相当機 EOS 40D の 後継機 EOS 50D でした。  詳しくは上記の記事を参考にしてもらうとして、 鬼子 KISS X2 を圧倒する堂々の中級機といえると思います。 EOS 40D は贔屓目抜きでよくできた製品だと思いましたが、 中級機にしてはずいぶん寿命の短い製品となってしまいました。 しかし、これで キヤノン のラインナップも不自然さが解消され、 今度はきめが細かくなったような感じがします。  年末までにもう一機種 というのも 気になります。
 今度こそフルサイズ中級機か、それとも…

 さて、これに対抗する ニコン の新製品は、 いよいよ D80 の後継機、 噂の D90(?) でしょうか? それとも…!?こちらも楽しみです。
 ただとりあえず、あまり D60購入したこと を 後悔しない程度に手加減願いたいものです (^^;;;> 「 キヤノン、『 EOS 50D 』発表会を開催」 ~年内にもう 1 機種のデジタル一眼レフを投入 ( デジカメ Watch より)
Posted on Aug 15, 2008 at 00:54

Nehalem が Core i7 っということは…

「 インテル、 Nehalem のブランドを『 Core i7 』に決定」PC Watch より)

 Intel の次世代 CPU 、 コードネーム "Nehalem" で知られていた CPU の商品名が、 Intel Core i7 と決まったそうです。 このことに何の感慨もないですが…。

 8086, 80286, 80386, i486 と続き、どこの言葉が起源か忘れましたが、 「五番目の石」を意味する "Pentium" に続いて、 本来、 686 が Pentium Pro からの Pentium II/III だったわけで、 おそらくこの「 7 」という数字は、この Intel の系譜から 出てきた数字なんだと思います。
 現在の Intel Core/Core 2 Duo も (今から思えば)高効率だった Pentium II/III のラインから Banias を経由して 発展してきた CPU で、実質、686 (Pentium Pro) 系の直系子孫。。。 ちょっと待った! NetBurst (Pentium 4) は!?
 スクラッチから設計された NetBurst はこの系譜からいくと本来、 「 7 」 と言う数字にまつわる名を冠するはずだったアーキテクチャのはずです。。。 Pentium 4 はどうも Intel の歴史から屠られてしまうのでしょうか… あまり好きなアーキテクチャの CPU ではなかったですが、 良くも悪くも一時代を築いた製品であったわけで、 そこまで邪険にされるとなんだか少しかわいそうな気がします。
Posted on Aug 10, 2008 at 23:03

ASUS M3N78-EM

 今夏はデジタル一眼レフ ニコン D60購入して 、 もう一つ、メインのデスクトップのパワーアップを行うことにしました。
 というのも、 メインのデスクトップは、AMD Athlon64 3200+ を 搭載した PC で、同じく AMD の Athlon 64 X2 4000+ を搭載した サブの デスクトップ とあまりにもパワー差が目立ってきたためです。 しかし、このメインのデスクトップは、 GIGABYTE GA-K8N Pro SLI で、 Socket939 なので、CPU だけ交換というわけにもいきません。 幸い DDR2 メモリは少し前に 4GB ほど確保 してありましたので、 CPU は Athlon64 X2 5200+ を、マザーボードは ASUS M3N78-EM を 新規で購入することにしました。

nVIDIA GeForce8300採用VGA統合 Hybrid SLI Technology対応 SocketAM2+ MicroATXマザーボード【...
AMD Athlon64 X2 5200+ BOX (ADO5200DOBOX) AM2

 ただこの M3N78-EM は チップセットとして NVIDIA の GeForce8300 を搭載する比較的新しい製品で、 そのため、Vista をインストールするにあたって、 ちょっと手こずることになりました。

 うちのメインのデスクトップは HDD を RAID1 (ミラーリング)で構成しており、 それでなくとも NVIDIA GeForce8300 の Serial ATA Controller は、 どうも Vista のビルトインドライバでは HDD を認識にしないようで、 OS インストール時にドライバの読み込みが必要なようです。
 このドライバは、マザーボード付属の DVD-ROM に収録されていますが、 これを読み込む順番を間違えると HDD を認識しないばかりか、 Vista インストールプログラムの ドライバ読み込みルーチンがループしてしまいます。
 この読み込みは、以下の順番が正解です。
  1. Serial ATA Controller
  2. Serial ATA RAID Controller
  3. Serial ATA RAID Device
 ドライバの読み込みディレクトリを指定して、 最初は Serial ATA Controller と Serial ATA RAID Controller しか表示されませんが、 Serial ATA Controller の読み込みに成功すると、 Serial ATA RAID Device が表示されるようになります。  このドライバの読み込みが終わると、 あとは難なく Vista のインストールは完了できました。
# なお RAID を構成する際には、インストールを始める前に BIOS で設定も必要です。

 マザーボード付属の DVD-ROM ドライバを利用するのが何となくいやな方は、 NVIDIA のサイトから、 最新の nForce ドライバをダウンロードして、 実行すると展開されるファイルの中に最新版のドライバが含まれています。
 ただし、フロッピーディスクに収まるサイズではないので、 これを使用するには別途、USB メモリなりがいりますが、 これがどんな USB メモリでもいいわけではないらしく、 少なくとも私が所有していた USB メモリからは読み込めませんでした。 注意が必要です。

 自作にはこういう障害はつきものですが、 久々に歯ごたえがありました。 しかし、その甲斐あって、パワーアップの効果は絶大です。 AMD Athlon64 X2 5200+ に DDR2-800 4GB メモリ、GeForce8300 + 8600GT くらいのリソースがあれば、 Vista も決して使いにくい OS ではないと思うんですけどね。。。 (^^;;;;;>
Windows Vista Ultimate SP1
( マイクロソフト )
Posted on Aug 06, 2008 at 00:13

Lenovo IdeaPad S10

「 Lenovo も小型ノート PC 参入。 399 ドルから」ITmedia より)

 もはや旋風となっているネットブック。 Lenovo からも登場です。

 発表された IdeaPad S10 は、
 S10は厚さ約1インチ(2.5センチ)、重さ 2 ポンド( 907 グラム)強と薄型軽量で、
:(中略)
 CPU にはIntelの Atomプロセッサ、 OS には Windows XP を採用。 10.2 インチの LED バックライト付きディスプレイを搭載し、 キーボードサイズはフル機能ノート PC のキーボードの 85 %。 ワイヤレス接続機能としては Wi-Fi を内蔵し、 Express Card スロットにモバイル通信カードを差すこともできる。 Web カメラ、 USB ポート2基、4in1 マルチカードリーダーも備える。
なんだそうで、現在ネットトップで人気の HP 2133 Mini-Note PCASUS Eee PC901-X のいいとこ取りをしたようなスペックです。 OS は XP でストレージは HDD 、 重さ 907g と言うのがなんと言っても最大の魅力。
 ネットブック買うならこれだな。

 と言うことで、 Nehalem 世代の製品が登場するまでに、 ノート PC を更改するつもりですが、 その最右翼は国産ハイスペックモバイルを選ぶなら

 ソニー VAIO type Z

 ネットトップを選ぶなら、この

 Lenovo IdeaPad S10

というところです。あくまで今のところですが…
Posted on Aug 05, 2008 at 22:51

ガンダム世代としても…マウスマニアとしても…

「 “脳波マウス”が発売、即日売り切れ」AKIBA PC Hotline! より)

 これすごくほしい (^^;>

 単にマウスマニアとしてだけでなく、
ちなみにこの製品、今のところ「操作には独特のコツがあり、誰でも簡単に使えるわけではない」 (ショップ)ため注意が必要。
 というところに並々ならぬ興味があります。
 さらに…
 そのコツについては「額に意識を集中させる感じで操作する」 ( ツクモパソコン本店 II ) ともされているが、 そのコツがつかめる人とつかめない人がおり、そういった意味でも「修行が必要な製品」といえそうだ。
 さ、サイ○ミュ!?まさに (^O^;>
 ガンダム世代としても非常に興味がありますが、 ある日突然、うちの PC に接続しておいて 25,000 円で買ったといったら、 嫁から「歯を食いしばれ!」とか言われそう f^^;
 しかし… 1 万円なら間違いなく買ってしまいそうです (^O^;;;>
Posted on Jul 18, 2008 at 23:41

激安 D60 購入!

 買いましたぜ。とうとう。
 本日、ニコン D60 購入しました (^^)/
Image:20080718GetD60.jpg
 ぐたぐた、ぐたぐた悩んだあげく、 ニコン に鞍替え。 なんだかんだいって結局、ニコン が 使いたかったんだと思います。 機能としては最低限で、決して満足できる製品ではないですが、 なにぶん一眼レフを使うのは丸四年ぶりくらいになるので、 さび付いた腕を磨くところから、これから長いつきあいになると思いますし、 この「やればできる、 手間のかかる子」 と一緒にがんばってみようと思います。  ボディは小さくていい感じです。 そんなに動体を撮ることはないですが、軽いと言うことは何より扱いやすいです。 操作も簡単、オートで結構いい絵が撮れます。 当面、このオートを超える絵を撮るところがまずは努力目標でしょうか?
 ダブルズームキット にしましたので、 AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) があり、 まだ前者で何度か試し撮ったくらいなんで、 詳細の使い心地はまた後日と言うことで…。

 自宅近くの カメラのキタムラ で 購入したのですが、店頭価格 79,800 円、 モーターのオイルが吹いてぶっ壊れてがらくた同然となって押し入れの中で眠っていた 銀塩一眼を引き取ってもらって五千円引き。 さらに懇切丁寧に キャンペーン キャッシュバック の応募方法を教えてくださって、 これで一万円返ってきますから、実質 64,800 円。
 さすがにポイントバックなどはなかったのですが十分です。 AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) を 定価で買うより安い。 まさにボディはおまけ!(^^;> 激安です!! (^^;;;;;>

 まとめて CLASS 6 SDHC 4GB メモリカード液晶保護シートレンズプロテクタ偏光フィルター までお買い上げ。あ~すっきり… じゃなかった f^^;;;;;
 本懐を遂げたよい買い物でした (^O^;>

「 ニコン、『 D60 』購入で最大 1 万円のキャッシュバック」デジカメ Watch より)
Posted on Jul 17, 2008 at 01:22

VAIO type Z(VGN-Z70B) 1.45kg...

「 インテル、新モバイルプラットフォーム『 Centrino2 』を発表」 ~ BD 再生支援機能やビジネス向け管理機能を訴求
「 ソニー、 '96 年以来の『 VAIO 』ブランドを再定義」
「 ソニー、再起動なしで GPU/IGP 切替ができる 13.1 型モバイル『 VAIO type Z 』」 ~ 1,600×900 ドット液晶、 SSD RAID も対応
(以上、 PC Watch より)

 ここのところ、 PC の話題となるとネットブックの話題ばかりでしたが、 いよいよ Intel 最新モバイルプラットフォーム Montevina こと 「 Centrino2 」が発表され、それと同時に各社から 新製品の発表が始まりました。
 その中でも、パナソニックLet'snote でファンレスを捨てたために、 個人的に俄然興味が出てきた ソニー VAIO の 新製品が発表されました。 一番の注目は type Z ですね、 やっぱり。

 性能はやはり昨今のネットブックとはさすがに比較になりません。
 Centrino2 で搭載される CPU は、 SantaRosa Refresh で採用された Penryn の改良版で、 純粋なパワーアップ以外にも省電力機能の強化など注目点はありますが、 それよりも注目はチップセット、それもグラフィック機能を内蔵する GM45 Express チップセットです。 Vista にはまだ非力といわれた 965GM Express と比較して、 性能差二倍と喧伝する期待の新チップセット。 しかも、外付けのグラフィックスチップとの切り替えもサポートします。
 これらの威力を最大限に活かし、さらに外付けグラフィックチップとして NVIDIA GeForce 9800M GS を搭載しながら最軽量の製品が type Z です。

 Blu-ray 再生になど興味はないですから、 基本は店頭売りされるモデル VGN-Z70B くらいが ターゲットになりますが、これが 1.45kg … ちょっと重いか…この重量だと、 Let'snote Y シリーズとの天秤になってしまいます。

 ノート PC の更改を念頭に置いているとはいえ、まぁ選択肢を削っていく段階ではまだないんで、 Centrino2 の CPU 、チップセットの省電力版や省パッケージ版の登場を待って、 type T/G の後継製品も見てみたいかな?
 まぁ焦らずゆっくり… Montevina ではリフレッシュがかからないとはいえ、 Nehalem 世代の Calpella プラットフォームが登場するのはまだずっと先の話… 次はどこのどんな製品が出てくるのか非常に楽しみです (^^)
Posted on Jul 14, 2008 at 00:41

Eee PC 901 いよいよ国内で登場

「 ASUS 、Atom/8.9 型液晶を搭載した『 Eee PC 901-X 』を国内発売」
Hothot レビュー 「 ASUSTeK Computer 『 Eee PC 901-X 』~ Atom N270 搭載の新モデル」
「 ASUS 、国内向け『 Eee PC 901 』の発表会を開催」
(以上、 PC Watch より)

 予想を上回る人気を見せるネットブック。 その火付け役ともなった Eee PC 、その真の第二世代 (と言うか日本では純粋に第二世代でいいですね f^^; ) Eee PC 901-X の国内販売が始まりました。  CPU が Atom N270 となり 1GB のメインメモリ、 SSD の容量も 4GB から 12GB と大幅増量ながら、 パフォーマンス的にはあまり大きく期待しない方がいいようですが、 Atom 効果かバッテリ駆動時間が大きく改善されていることが、 個人的には大きな注目点です。
 残念ながら液晶ディスプレイの大型化なども手伝って、 重量が 1kg を超えてしまっていることが残念なことでしょうか。 この重量だと価格の問題をさておくと、 日本製の 2 スピンドル機との競合になってしまいます。
 贅沢を言えば、Ubuntu など インストールしたときもすぽんと入るくせのないハードにして欲しかったところ。

 さて昨今、残念ながら日本製はまだ発表されていませんが、 Eee PC をはじめとして、 MSI の Wind Notebook U100 や HP2133 Mini-Note PC とネットブックは花盛り。 まだアナウンスされていませんが、DellInspiron mini も非常に注目度は高いようです。
 ですが、ここまで出そろってくると、 個人的には SSD より大容量な HDD を搭載する製品の方がいいなぁと思うくらいで、 スペック的には似たり寄ったりということも必然的に浮き彫りになってきました。
 ここ一年くらいをスパンとしてノート PC を新調したいと思っていて、 同じ 1kg 前後なら 2 スピンドル機がやっぱりいいなぁとも思っているので
「やっぱり本気でモバイルするなら日本製だよね」
といわせてくれるくらいの Centrino 2 プラットフォームの新製品、 これから年末に向けて待ってます (^^)

 やっぱり割り切ってネットブックか?とならないようがんばってください。 強敵ですよ>日本のメーカー 様
Posted on Jul 11, 2008 at 23:58

D60 を選ぶ理由

 銀塩時代は キヤノン ユーザであり、 また EOS Kiss X2 の方が プロダクトとして優秀であると言うことを認めながら、 昔から 「ニコン」 と言うブランドに対する憧れ以外に、 D60 を選ぶ理由があります。  まずは費用的な問題です。
 同じ ニコン でプロダクトラインナップを見てみると、 D80 はダストリダクション機能を装備しない完全な前世代機ですし、 ニコン マウントのレンズを所持していないので、 ボディだけで 20 万前後する D300 は、 サラリーマン SE には手が出せません。
 逆にキヤノンは完璧に EOS Kiss X2 以上という APS-C サイズ機がラインナップ上存在しません。
 また ニコンキヤノン ともフルサイズセンサー機は 費用面だけで論外です。  次に将来的なステップアップを考えて 両社のラインナップを眺めてみると、 キヤノン はどうも「中級機以上はフルサイズ」と言うラインナップになりそうで、 フルサイズセンサー機である EOS 5D の後継機以外の噂は 耳に入ってきません。 EOS 40DEOS Kiss X2 にシェアを食われても、 昨秋発売したばかりの機種を早々と入れ替えるとも思えません (そこが EOS Kiss X2 が鬼子たるゆえんだと思うのですが…)。

 逆に ニコン は、 今年中に D80 の後継機 (D90?) が登場すると言われ、 最上位機種としてすでにダストリダクション機能を搭載し、 ライブビューもできる D300 がすでに存在しています。
 今はぐっとこらえて D60 で我慢、でも いつかは D300 という 絵が描けることも魅力の一つです。

 そしてこれが D60 を選択する最大の理由になるのですが、 初めてデジタル一眼を所有する人間にとって、 機械任せでそこそこ撮れるものより、 あれこれ手を焼いてこそいい絵が撮れる機械の方が魅力を感じます。
 EOS Kiss X2 と比較すると見劣りする D60 ではありますが、 比較した相手は歴史的名機と呼ばれるのではないかと思うほどのプロダクトで、 絶対評価で基本性能だけ見れば、1000 万画素オーバーの ニコン 伝統の CCD を装備し、 標準レンズで手ぶれ補正もしてくれます。 ニコン マウントのレンズが、 少なくともマニュアルフォーカスではほぼすべて使えますし、 なんと言っても ニコン 機では 高級機である D300/ D700 のみしか装備していない ダストリダクション機能を装備しており、記録メディアも SD カードと、 個人的に求める最低要求性能はクリアしています。
 ならば、あとは「腕」の問題でしょう!と不敵にも思ってみたりもします。 言い方が不適切かもしれませんが 「手間のかかる子ほどかわいい」と言うのと同じかもしれません。 裏を返すと手間をかけると言うことに対してモチベーションを上げるには、 やっぱり自分の中にある ニコン ブランドに対する憧れを満たして やることがいいのかなと言うところに帰結するのです。
# それになんと言っても ニコン 製ということで 育ちはいいはずですから、 手間がかかる子でも「やればできる子」のはずです (^-^;>

 と言うことで、自分にいいわけがついたところで、 近々 D60 を買いに行ってきます。 今なら キャッシュバックも あって 、さらにお安く手に入りますし o(^-^)o

「 ニコン、『 D60 』購入で最大 1 万円のキャッシュバック」デジカメ Watch より)