Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 23, 2007 at 16:10

Vista トラブル報告 #1

 先月末からメインのデスクトップ環境として運用を始めている Windows Vista(Ultimate Edition) ですが、 トラブルがつきません orz
 多少は覚悟してたとは言え、AMD Athlon 64 3200+ + NVIDIA nForce4 SLI で、 起動時、ネットワークに接続できないという症状に慢性的に悩まされています。
 ネットワーク接続を一度無効にして、再度有効にしてやると接続できるようにはなるのですが、 なにせネットワーク接続の無効・有効の切り替えは管理者権限でしかできず、 シェアして使用している PC では非常にめんどうです。 解決策を探しまわったのですが、現状有効打がなく困り果てています。

 その他にも、Windows Update が自動更新でインストールされない問題 ( Vista ではウェブ経由でのアップデートはできない) に悩まされ、これは管理者権限でコマンドプロンプトを実行し、 以下のコマンドを実行してから、再起動すると解決できました。
fsutil resource setautoreset true C:\
 まだ使っている人の絶対数が少ないためか、 トラブルにはまるとほんと大変です。
 しかし、発売から半年は経とうとしているのに、この始末… 大丈夫かこの OS 。。。やっぱり Service Pack 1 が出てから移行すべきだったか と少々後悔し始めています。
# おかげでだいぶ慣れてきましたが…
Posted on Jul 16, 2007 at 14:19

SmartFTP v2.5.1006 日本語ランゲージファイル

 v.2.5.1006 用は作らないつもりだったのですが、 自宅のメイン環境を Vista へ移行して、 どうせ SmartFTP を インストールするなら最新版を…と言うことで、突貫で作りました。
 いつも以上にテスト期間は短いので、 これもいつも言うことですが、一切をご自分の責任で、 それでも使いたいという方がいらっしゃいましたら、 ダウンロードして使ってやってください。
Posted on Jul 11, 2007 at 00:00

Orbit Downloader v2.0.5

http://www.orbitdownloader.com/
 普段、ダウンロードには Firefox の 拡張機能 FlashGot と組み合わせて、 Free Download Manager を 使っていますが、長らくバージョンアップしていないような気がして、 今回、Vista への 移行を 行う際 、確認してみると、 現行バージョンでも Vista で動作する記述も見られ、 またβ版ではありますが新バージョンも公開されていました。
 しかし、一方でどこで見かけたのがきっかけか忘れましたが、 Orbit Rich Media Downloader が目にとまり、YouTube の動画も保存できる機能など、 目新しい機能もあったので、ちょっと気になりました。
 結局使わずじまいで、Vista PC にも Free Download Manager v2.3 のβ版をインストールしてしまいましたが、 機会があればじっくり試しに使ってみようかなと思っています。。。 で、そのためのメモでした。
Posted on Jul 04, 2007 at 23:08

Eclipse v3.3 Release

「 【特集】ついに登場! Eclipse 3.3 - 新機能と同梱プラグインを速攻レビュー」マイコミジャーナル より)

 もたもたと Aptana だ、 EasyEclipse だと Eclipse v3.2 で試しているうちに、 v3.3 がリリースされたようです。
Image:20070703Eclipse3_3Release.jpg
 まだ Eclipse に関しては坊やなので、 上の記事など、今後 v3.3 に関して溢れてくるだろう情報を 読みあさってみたいと思います。
 とりあえず公式の日本語パックはリリースされていないのですが、 Pleiades v1.2.0 がリリースされており、 ひとまずこれで日本語化は問題ないものと思われますので、 早速 v3.3 にバージョンアップして使い込んでいこうと思います。
Posted on Jul 04, 2007 at 00:41

Vista 起動!

 ついに我が家のメインマシンの環境を Vista へ移行を開始しました。 最近、祟られている としか思えない記憶装置への不信感 から 300GB HDD を二台新規購入 ( HGST 製)し RAID1 を構成、 これに DSP 版の Vista Ultimate Edition を インストールし、環境を再構築、データの移行を開始しています。
 あとは嫁のデータも含めた環境を移行し、物理的な設置位置を 現行のメインマシンと入れ替えるだけと言うところまで、 週末で作業を終えました。  ビデオカードを ASUSEN8600GT SILENT/HTDP/256M に 入れ替えたために、最低のスコアは CPU の 4.0 という結構、 快適な環境となっております。
 が、ここまでの道のりが長かった。。。orz

 まずは RAID1 を構築するところから、いきなり迷走。。。 BIOS で RAID を有効にした上で、さらに起動後に ( M/B によって操作は違うと思いますが)F10 キーを押して RAID Manager のようなものを立ち上げ RAID1 を構成しなければならないと言うことがわかるまでが一苦労、 それでやっと Vista のインストール。
 インストールしたあとも、何かの拍子で BIOS の設定が初期化され、 RAID1 の構成がクリアされてしまって、あわやインストールした Vista がおじゃんになりそうになる ( RAID1 再構成をすることで回避)は、 そのおかげでぐちゃぐちゃになったドライブレターを直す方法がわからないは、 Vista になって利口になっているはずの 省電力機能が有効にならない( Windows アップデートをかけて、 省電力機能を再設定してやると有効になりました)は… 相当、すったもんだがありました。
 まだ初期環境を構築した程度なのですが、 RC1 版の際は見せていなかった動きもあり、 これからも手こずりそうです。

 ということで、Vista になって、 ここまででちょっと苦労したところをまとめときます。
  • エクスプローラにメニューバーが(初期状態では)表示されない。 ALT キーを押すと出てくる(隠しファイルを表示させるなどの 設定変更の際必要)
  • 全ユーザー共通のメニューのためのデータの保存位置が違う
    C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu
    (インストールディレクトリが C ドライブの場合)
  • ユーザ個別アプリケーション毎のデータ保存位置も違う
    C:\Users\(ユーザ名)\AppData 以下のいずれかのディレクトリ (振り分けルール不明、インストールディレクトリが C ドライブの場合)
  • フォルダに解凍するだけで使えるソフトの場合、解凍したあと実行ファイルの プロパティを開いて「ブロックの解除」を行わないと、実行のたびに警告が出る
  • ドライブレターの変更など、従来の「コンピュータの管理」コンソールを出す場合、 コントロールパネルからたどる手段がない。スタートメニューにある 「コンピュータ」を右クリックから「管理」を選んで呼び出す
Posted on Jul 03, 2007 at 00:37

AmaterasIDE v2.0.4 など

 ここ何日かで、 AmaterasIDE を はじめ、Eclipse ベースの ウェブアプリケーション開発環境をいろいろ試していました。
Image:20070701AmaterasIDE.jpg
 その感想などをまとめてみます。
  • Aptana Milestone Release 8b build 15171
     ウェブコンテンツの開発環境としては、一番作り込みがよくなされていますが、 やはり日本語の扱いに難ありです。HTML ファイルのテンプレートも今のところ XHTML 1.1 で文字コードも MS932(Shift-JIS?) のテンプレートしか吐きません。
     今後よくなっていくでしょうが、現時点でこれを日本語サイトで使うには、 相当な忍耐が必要かと思います。
  • AmaterasIDE v2.0.4
     一番、日本語の扱いに問題がないと思っていましたが、 実は Pleiades を導入してしまうと、 後述する EasyEclipse と (機能的にではなく HTML/CSS/JavaScript 作成環境的に)大差はなく、 また追加できるプロジェクトファイルに CSS ファイルがないというのも、 Eclipse 初心者には、 ちょっと困りもの。
  • EasyEclipse v1.2.2 for LAMP
     Pleiades を導入してしまうと、 ほとんどメニュー周りの日本語の問題は解決してしまうので、 実はこれがウェブコンテンツ開発環境としては、 現時点で一番いけているような気がします。
     ただし、主に静的コンテンツもしくは使っても JavaScript くらいで、 データベース連携などしない場合には少々オーバースペックかも…
 まだ使い始めで誤解している部分もあると思いますが、結局、個人的には、 Eclipse に プラグイン版の AptanaWTP を追加したものに、 Pleiades を導入したもので 使い始めています。 やっぱり横着せず、自分でしっかり調べて作り込む方が、どんな環境であっても、 しっくり長く使えるものができそうです。
 これで試しに、Ellinikonblue.net 側の トップページを改装してみようかと… 完成はいつになるかはわかりませんが (^^;;;>
Posted on Jun 21, 2007 at 22:51

HTML/CSS/JavaScript (できれば Perl )の統合環境

 個人で運営しているサイトのコンテンツ作成にあたって、 未だにエディタ一本(とは言ってもグラフィックパーツの作成にはそれなりのものを使っています) で行っています。
 しかし、最近、 blosxom に限らず、 AJAX 等にも手を出そうかと考え始めていて、 そろそろ限界を感じるので、まじめに環境の整備を考えようかと思っています。
 調べてみると、この分野の統合環境でも、 Eclipse ベースの統合環境が熱いようです。 Eclipse については、 以前にも調べたことはあるのですが Java を覚えるという熱意が一瞬で去ってしまい、 また Java アプリケーション開発環境と言う固定観念があって、 それ以降深く調べることもありませんでした。
 しかし、ツールとしてフィーリングは悪くなかったので、 以下はこの路線でちょっと気合いを入れて調べた成果です。
  • Aptana
     ウェブアプリケーション開発統合環境として、今一番注目が集まっている (ように思える)Eclipse ベースの統合環境。 スタンドアロンで動作しますが、 Eclipse のプラグインとして 動作するバージョンも存在します。
     しかし、登場したてということもあって、日本語対応は ほとんど進んでいないのが現状。一応、日本語化を進めるプロジェクト ( Aptana.jp )も立ち上がってはいます。
  • EasyEclipse
     様々な用途に応じた開発環境を一括インストールできる Eclipse 「ディストリビューション」。 「 for LAMP 」などという魅力的なディストリビューションが存在します。 日本語化に関しては現在調査中。。。
  • Project Amateras
     国産のウェブアプリケーション開発統合環境。 添付されている日本語化されていないプラグインでも、独自の日本語化が施され、 おそらく日本語の取り扱いにおいてはもっとも問題が少ないと思われます。
     ただし個人的な要求条件からするとオーバースペックか?
 しかし、英語に弱いなんちゃって SE としては、 開発事以外に余分な処理能力を割く余裕などありませんので、 Project Amateras 以外の二つは日本語化が難しいしいことはやはりネック。
 これに対しては、プラグインの日本語化を行うプラグインというものも存在します。  ちょっといくつか実際に試してみるかなと。
Posted on Jun 18, 2007 at 23:00

SD/SDHC メモリカードフォーマットソフトウェア v2.0

 LUMIX FX2 を 購入する より以前に、コンパクトフラッシュの次にくるのは SD カードだと確信してから、 特定用途以外は SD カード以外のフラッシュメモリは極力購入しないようにしています。 昨今、世間ではフラッシュメモリの値段の暴落、大容量化がすさまじく、 個人的には Portable Apps 環境構築にも使っていますが、GB クラスの SD カードがふつうになっています。
# ちなみにどうでもいい話ですが、私が初めて買った HDD は 120MB でした。技術の進化というのはすさまじいものです (^^;;;>

 その GB クラスのカードも、市販されているものはすでにフォーマットされていて、 買ってきてリーダや PC のスロットにさせば、すぐに読み書きできるようになっていますので、 そもそもフォーマットが必要などと言うことを知らない人もいるのではないでしょうか。 かくいう私も、SD カードのフォーマットが、 Windows で標準の FAT や NTFS ではないと言うことをつい最近知りました。  つい先日オフィスのコンピュータの SD スロットに差したままブートすると、 Windows でディスクチェックが走り、そこでエラーがぞろぞろと… 最近、記憶装置のトラブルにはよく見舞われることもあって過敏になっているので、 ちょっと顔が青くなりました。
 完全に Windows が立ち上がってからディスクチェックをかけると異常なし。
 しかし不安は収まりません。 こういうときはいかなる記憶メディアでもフォーマットをかけて初期化してしまうのが一番。 と思って、実行しようとしたときはたと止まりました。
「 SD カードのフォーマットって FAT でいいの?」

 答えは専用のフォーマットソフトウェアが必要です。
 PanasonicSDメモリーカード のページの 右上隅の「お客様サポート」からリンクをたどると SD/SDHC メモリカードフォーマットソフトウェアを配布している サポートページに行き着きます。
 個人的には ハギワラシスコム 製の 1GB のものを使いましたが、特に問題なく使えました。 ただし、完全消去、イレースの上、フォーマットすると異常に時間がかかります。 ご注意。

 最後に素朴な疑問。うちのノート Let's note LIGHT W2 は Panasonic 製で SD スロットも標準装備。なぜフォーマッタが最初からついてないの?
Posted on Jun 12, 2007 at 22:22

Safari 3 for Windows Coming soon! ... で、どうよ?

「 アップルの『 Safari 』、ついに Windows 版が登場」ASCII.jp より)

 11 日から開催されている Apple の 開発者向けカンファレンス WWDC 2007 で、 大方の予想通り、同社の Mac 用次期 OS "Leopard" のお披露目が行われ、 そしてこれも大方の予想通り、 「隠し球」が用意されていました。
 それが Windows 版 Safari のリリース予告です。 おそらく Leopard の 登場にあわせて、最新バージョンであるバージョン 3 が Windows 向けにもリリースされます。 すでに英語版ですが、 パブリックβも 公開されています
MacOS X v10.5 Leopard
( アップル )
 個人的には「で?」って感じです。
 基調講演でジョブズ CEO が言っているように、 たった 5% しかシェアがとれていない Safari の Windows 版が登場したところで「どうなの?」と思ってしまいます。
 賛否両論はあっても、Windows プラットフォームではやはり IE のシェアが圧倒的で、 善戦しているとは言え、 Firefox が シェアを伸ばせない戦場に Safari を投入して そうそうユーザが獲得できるとは思えません。
 動作速度が売りだそうですが、 そこには日本で携帯ゲーム機、携帯電話で採用実績がある Opera がありますし、 個人的にはアンチエイリアシングをかけてくれるところは注目しますが、 これも Vista を使うようになると 恩恵が無くなってしまいます。
 同じく Windows 向けアプリケーションとしてリリースしている iTunes とは事情 ( iPod を利用する場合には、 他の選択肢がない)が違います。
 はてさて Apple は、 Safari でどこに勝ち目を見いだそうとしているのか? ブラウザアプリケーション本体だけではどうにもならないと思うので、 どういう合わせ技を用意しているのか…そのあたりに一縷の期待を抱いておくことにします。
# 個人的には Mac 本体を持ってなくとも、 レンダリングエンジンの挙動を確認できる分には便利だと思うので、 リリースしていただけることには諸手を挙げて喜びますが…

「 Apple 、Mac OS X 標準 Web ブラウザー『 Safari 』の Windows 対応ベータ版を公開 」窓の杜 より)
Posted on Jun 07, 2007 at 00:14

KeePass Password Safe v1.07

http://keepass.info/
 先般、 Let's note W2 の HDD をぶっ飛ばしたとき 、 ほとんどのメールも虚空の彼方に消えてしまったわけですが、 何が痛かったって、これまでに入ったウェブサービス、 例えばショッピングサイト、アプリケーションサービスなどの ユーザ ID / パスワードの連絡を受けたメールも消えてしまったこと。
 そもそもそんな大事な情報をメールベースで管理していることに問題ありと感じて、 先般から凝っている Portable AppsKeePass Portable という パスワード管理のためのアプリケーションを見つけて試してみました。

 結論、これ便利!
 詳細な使い方は、下記に紹介している ゆめデザイン さんちの 記事を参考にしていただくとして、 これまでずさんな管理をしてきた人間から見て、 いい意味でオーバースペック。
 単に ID とパスワードを管理するだけでなく、 変更すればその履歴を保持してくれているは、 もちろんパスワードの自動生成機能がついているは、 特に ID 、パスワードの自動入力機能はかなり素敵 (*^-^*)

 Portable 版で運用すれば、SD カード一枚でいつでもどこでも パスワード忘れの心配なし。 暗号化されたデータファイルを一つ、バックアップしておけば、 SD カードがぶっ飛んでも安心 (^^)

 忘れるほど多くのサービスを利用している方、 物忘れがひどい方に、もしくはひどくなってきそうな方 (^^;;;> におすすめです。 「 複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる『 Keepass 』」窓の杜 より)
Image:20070531Keepass.jpg
蛇足:
 上記のゆめデザイン さんちで、 以下のような記事も発見。 しかし、うちに取り付けても寂しいアクセサリになりそうですけど…

「 【はてな、livedoor、Buzzurl、del.icio.us】 ブックマーク登録ボタンとブックマーク件数を表示するタグ」