Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 06, 2011 at 23:31

Microsoft Touch Mouse

「 Microsoft 、マルチタッチ対応の無線マウスを開発」 ~Windows 7でウィンドウ操作が容易に ( PC Watch より)

 Arc Touch Mouse をおあずけしといてよかった (^^;

 Windows 7 にマルチタッチ機能が実装されているとは言っても、 タッチディスプレイもなければ、 Magic TrackpadMagic Mouse のような対応したタッチパッドもないので、 まったく活用の場がないわけです。
 Apple のスティーブ・ジョブズ 氏が言うように、 そもそもタッチインターフェイスが、通常、人間に対して平行に位置するディスプレイに実装されていても、 マルチタッチのオペレーションには不向きだとも思います。
Apple Magic Trackpad MC380J/A
( Apple(アップル) )
Apple Magic Mouse MB829J/A
( Apple(アップル) )
 今回、発表された Touch Mouse は 2011 年 5 月米国発売予定で、 推奨小売価格は 79.95 ドルと少々お高めなのと、日本はいつになるのかが気になりますが、 これで Windows 7 のマルチタッチインターフェイスが 活用できるようになるかもしれないのであれば、手を出さざる得ないでしょう (^^)

 長らくうちのメイン PC のマウスの座を占め続ける Natural Wireless Laser Mouse 6000 を いよいよ引退に追い込むか…日本での発表、発売が楽しみです。
Posted on Dec 30, 2010 at 00:09

デル Inspiron Zino HD 来ました!

 今年の冬のボーナスで 23 インチの IPS 液晶モニタ デル U2311H を 購入した ときに、 我慢ならず、デル Inspiron Zino HD も 一台注文してしまいました (^^;
 お値段 39,980 円!(ベーシックモデル)。 メーカー製のデスクトップ PC を買うなんてひょっとすると個人的には初めてかもしれない…
 目的はこれに Linux をインストールして、 KVM (Kernel-based Virtual Machine) で仮想化した サーバーを構築して、 Debian 化した 玄箱 Pro を一線から退かせること。
Image:20101229DELLInspironZinoHD.jpg
 ノート PC のようなコンパクトなパッケージを開封し、 つやつやぴかぴかの本体をディスプレイにつないで電源を投入。
 Windows 7 Home Premium 64bit 版が インストールされていましたので、まずはこれをバックアップ。 AMD Athlon II X2 P340/880G でも 使えなくはない程度には動作しますが、おそらく我が家でこの Inspiron Zino HD が Windows 7 機として動作することは近い将来ないでしょう f^^;

 さてバックアップも終わったことですし、 どのディストリビューションをインストールしましょうかね… Redhat Enterprise Linux は 6 がリリースされましたが、 CentOS 6 は まだですか?
Posted on Dec 24, 2010 at 21:35

AMD プラットフォームでの RAID 再構築

 先般、ちょっとした事故でメイン PC の RAID (ミラーリング)が崩れることがありました。
 実はこの PC を組み立てた際にも一度 Windows 7 を インストールしてから BIOS のアップデートをした際に RAID を崩してしまい、 焦ってよく読まずにユーティリティーを走らせたあげく マスターブートレコードを飛ばしたという 苦い 経験 があります orz

 今回の事故でも超焦りまくって、まずは一度 PC を立ち上げた状態で HDD を再接続。 SATA はホットプラグのはずなのでうまくいけば認識した瞬間、 再構築が始まるかと…ブルースクリーーーン <(T-T)>
 おもいっきり焦って PC 再起動。一度、片肺でも OS が起動することを確認して再度起動。
 HDD は二発とも認識してはくれますが、Ctrl+F で起動してくる RAID ユーティリティーのメニューの中にはどこを動作がしても 「 Rebuild 」のコマンドがありません。
 そこで仕方なく、再度片肺で Windows を起動。 Windows 上の RAID ユーティリティーである RAIDXpert を立ち上げてみても、 新しいボリュームは作れても、現状あるボリュームで「再構築」のタブが有効になりません。

 困りました。
 再度、起動時に Ctrl+F で立ち上がる RAID ユーティリティーを立ち上げて メニューを隅々までみてみると「 Full Erase 」というコマンドがあって、 これを片肺だけかけてみました(すごい時間がかかります)。
 終了後、再び Windows の RAIDXpert に戻るとやっと現状のボリュームで 「再構築」のタブが有効になり、 実行してみると無事ミラーリングされるようになりました。

 というどたばたがあったあと、こんなユーティリティーや手順はおかしいと思い、 BIOS のバージョンが古いからか?ということで、 再び BIOS のアップデートを敢行!…する前に、一度ネットで調べた結果が以下の記事。

PC 総合研究所
「 AMD RAIDXpert で再構成」
「 AMD RAIDXpert で再構成 (2) 」

 偶然ですが正しかったみたい>私の手順 orz
 そんなはずは…と思って BIOS をアップデート。 これで RAID を飛ばしたことがあるので、 今度は慎重に BIOS アップデート→最初の再起動で BIOS ユーティリティーを起動して RAID を有効化(その他、BIOS の設定も初期値に戻っているので必要に応じて変更)→ 再起動→ちゃんと RAID が崩れていないことを確認→ Ctrl+F で RAID ユーティリティーで再度確認…一緒だった o...rz

 どうも AMD プラットフォームの RAID 環境って こういうものらしい。。。 NVIDIA のはよくできていたなぁ。。。 としみじみ思った出来事でした。
Posted on Dec 23, 2010 at 00:03

マイクロソフト Arc Touch Mouse 日本でも発売

「 マイクロソフト、アーチ状の変形マウス第 2 弾『 Arc Touch Mouse 』」PC Watch より)

 こないだ Arc Mouse買った ばかり ですがな… orz
 って、米国で 発売されて 、日本でも発売待ちだということを 知っていて買ったんですけどね> Arc Mouse

 Arc Mouse と Arc Touch Mouse の違うところは、 Arc Touch Mouse は折り畳むのではなくて平らになること、 これで電源が切れます。
 またホイールではなくタッチセンサーになっていること。 加えてセンサーが通常のレーザーセンサーから BlueTrack になっています。  まぁこれくらいでおそらく価格は Arc Mouse の 1.5 倍くらいになる上に、以前、ホイール部分がタッチセンサー式の製品を使って そんなに使い勝手がよくなかったこともあって Arc Mouse を 買ったわけです。
 と言うことで、Arc Touch Mouse はおあずけ。  また例のごとくのちのち気が変わって買うかもしれませんが… f^^;
Posted on Dec 22, 2010 at 00:04

マイクロソフト Arc Mouse/Arc Keyboard

 少し前になりますが、 前々から Arc Mouse は欲しいと思っていて、 ちょっと自宅で使うためにコンパクトでかつワイヤレスなキーボードが欲しかったもので、 Arc Mouse/Arc Keyboard を セットで買っちゃいました (^^)
 色はおそろいでホワイトを。

 さて使ってみた感じですが、まず Arc Mouse
 個人的にはマウスの腹部分(ブリッジ形状で抜けている部分)がないと ちょっとグリップしにくいというか、(右手の)薬指と小指が手持ちぶさたになってしまいます。 最初のうちはこれがかなり違和感の元になりますが、慣れればこんなもんかという感じで 意外に普通に使えます。
 あとはちょっと本体が軽いような気がしますが、 持ち歩き用に使うのなら追従性能も悪くはないですし、これはこれで十分に使えるでしょう。  次に Arc Keyboard
 普段、昨今のノート PC を使い慣れている方であれば、打ちやすいと思われる方も多いかもしれません。 最近のノート PC によく見られるアイソレーションタイプのキーボードで、 各個ボタンに適度なクリック感があり、 ノート PC のようにキーボード面がフラットではなくアーチ状になっているために かなりタイプしやすいです。
 しかもかなりコンパクトで、かつ薄くて邪魔になりにくいです。
 ただ唯一の不満点は、カーソルキーがゲーム機のような十字キーのようになっていること。 これが使いにくい。慣れかもしれませんが、少なくとも一週間くらいでは慣れてません orz
 どちらも見栄えの割には使いやすいですが、 おそらくこれをベストという人はいないでしょう。
 ただ見栄えと惹きは抜群。 たまに使うくらいで普段はお部屋のインテリアなどの用途(?)におすすめ (^^)b
Posted on Dec 19, 2010 at 21:23

玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2

 間抜けな話が発端なんですが、 以前からそうしたいと思っていた横置き、 縦置き各一台ずつのフル HD デュアルディスプレイ構成を実現するために、 先般、デル U2311H購入して から、 メインの PC が DVI 出力を一系統しか持っていないことに気づきました orz
 HDMI で出力してもよかったのですが、HDMI の入力は他にも応用用途が多いので この目的で固定して塞いでしまうのはもったいなく思い、 グラフィックスボードを別途購入することにしました。

 個人的に「ファンレスであること」がグラフィックスボードを購入する際の最優先事項ですが、 これを優先すると昨今の高消費電力な GPU ではゲームなどの用途では パワー不足になることをこれまでは懸念していました。
 何年か前に最後に購入したときも当時、ファンレスで最高性能を誇る製品を購入したのですが、 それから PC ゲームにはまることも、起動することすらもなかったので、 今回は買ったディスプレイを DVI で接続すること以上の高望みは一切しない! という決意のもと選んだのが、 この 玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2  AMD 880G チップセットを採用する MSI 880GMA-E45 を使っているもので 今回、かなり久々に AMD (旧 ATI )製 GPU 搭載の グラフィックスカードを購入しましたが、この製品、 Direct X11 世代の GPU でエントリモデルとはいえ、 DVI/D-SUB/HDMI のインターフェイスを備えてお値段なんと 3,980 円!激安です。
 えぇファンレスですから他に惹かれた点はこれ一点です f^^;

 でもまぁ問題なく デル U2311H を つなげて無事、フル HD デュアルディスプレイ環境を実現できました。
 ひとまず現時点で Good!! (^-^)b
Image:20101216RH5450-LE512HD.jpg
Posted on Dec 13, 2010 at 00:03

デル デジタルハイエンドシリーズ U2311H 23 インチワイドモニタ

 IPS 液晶でありながら低価格な製品が続々と登場して話題になっている昨今、 画像の確認に使っているディスプレイはまだ CRT でそろそろ十年選手、また 五年前に購入した 液晶ディスプレイが故障したために、ディスプレイの新規購入に踏み切ることにしました。

 現在、メインのデスクトップで使っている 三菱RDT261WH で これも IPS 液晶で発色も良く、入力端子も豊富で非常に満足度の高い製品です。
 サイズも 25.5 インチもありますからこれを今後もメインに使うことを前提に、 今回購入したのは デルU2311H です。

 U2311H を選択した理由は、 RDT261WH より小さいサイズで、ピボットがきくこと。 そしてなんと言っても低価格。なんと 23 インチ IPS 液晶で 2 万円台前半。
 RDT261WH は 10 万くらい出したような記憶が… f^^;

 RDT261WH は 1920x1200 で一回り大きく、 横に並べると U2311H は 1920x1080 と言うこともあり、 横にに並べると一回り以上小さくまた少々横長に見えますが縦向きで使うつもりですし、 全体的に発色も悪くなく色むらもないように思います。
 コスト対パフォーマンスという意味では抜群です。
 いい買い物でした (^^)b
# 実は デル から買い物したのはこれだけではないのですが…

「 2 万円割れの格安 IPS 液晶が発売に、LG 製」AKIBA PC Hotline! より)
Posted on Dec 08, 2010 at 00:14

Google eBookstore Open!!

「 Google 、電子書籍ストアを米国でオープン」ITmedia より)

 Google も 電子書籍ストアをオープンしました。 今のところ、米国でですが、日本でも 2011 年にはスタートする予定があるそうです。
 役者が出そろってきた感じですね。あとは…

 個人的には EPUB 3.0 ( 2011 年 5 月予定)が制定され、 カラー電子ペーパーがこなれてきてからが普及本番とは思いますが、 それまでひとまずモノクロでコンパクト、 3G なしで WiFi を搭載しているこなれた価格の機種を一台手に入れようと思っています。
 電子書籍になれるという意味と、 ソニーReader のように 一つ二つでも電子辞書が付属していればそれだけでも便利かなと思う次第。。。

 さて、次は何が日本の電子書籍市場に登場するのでしょう。 そろそろ主役の登場を願いたいのですが… f^^;

「 電子書籍販売『 Google エディション』、日本で年明けスタート」ITmedia より)
Posted on Dec 07, 2010 at 21:51

zenback

ネタフル 「 関連記事やツイートを表示できるブログパーツ『 zenback 』パブリックベータに」

 ネタフル さんちで 紹介されていた この zenback と言うサービス、 blosxom ユーザーにとっては、 非常にありがたいサービスです。即採用決定!

 なんせ blosxom は エントリがデータベース化されていない(ただのテキスト)ですので、 関連記事を探すとか言う機能はプラグインで実現しにくいのです。
 このインデックス化機能を提供してくれるだけでも大概ありがたいのですが、 対応しようと思っていた ソーシャルサービス系 リンク機能の対応 までめんどう見てくると言うスーパーパーツです。

 早速、 あっち で 実験して問題なさそうなら年内にも こっち に導入したいと思います。
Posted on Nov 27, 2010 at 23:02

デル Inspiron Zino HD がそこはかとなく欲しい

「 デル、コンパクトなリビング PC 『 Inspiron Zino HD 』」 ~上位モデルは Phenom II X4 搭載 ( PC Watch より)

 最近、めっきり デル Inspiron Zino HD が欲しい。
 別にリビングの TV が地デジ対応の 大画面 TV に なった から、 リビングにも PC を…と言うような PC メーカーを喜ばせるような理由ではありません f^^;  去年、HS-DHGLぶっ飛んだ とき に購入した Shuttle X27D を ベースに構築したファイルサーバーがあまりにも使い勝手がよく、 Debian 化した 玄箱 Pro はまだ機嫌良く動いていて、 HS-DHGL の殻も残っていますが、 これらを Lenny 化して延命するモチベーションが上がりません。
玄人志向 KUROーBOX/PRO
( 玄人志向 )
 理由は簡単です。
 x86/x64 アーキテクチャーの Linux が普通にインストールできて、 環境構築に集中できるからです。

 このため X27D 相当のコンパクト PC を それとなく探していたときに目にとまったのが Inspiron Zino HD でした。
 この Inspiron Zino HD は、AC アダプタで動作する低消費電力端末で、 最小構成で 39,980 円という低価格でありながら、 AMD Athlon II X2 P340 を搭載しており、 Intel Atom と違って、 ハードウェア仮想化支援機能 AMD-V(AMD virtualization) が使えます。

 Debian 化した HS-DHGL玄箱 Pro の 二台構成で構築してきた我が家のホームネットワークですが、 最近は実用的になってきた仮想化技術を使って集約していきたくなったのです。

 具体的にはハイパーバイザーを導入した PC に コレガ CG-HDC4EU3500 を接続して、 サーバー構成は見かけ上変えないで仮想化されたサーバーに NFS で接続して お気軽にストレージを一元化すると言うものです。  Linux であれば KVM (Kernel-based Virtual Machine) になると思いますが、これも個人的には扱うのが初めてで、 自己研鑽にもなるかなと。
 いや、これは自分への言い訳かな? f^^;

 う~ん欲しい> Inspiron Zino HD
# プレインストールの Windows 7 を使う気は全くないので、 米国にはあるという Ubuntu プレインストールのさらに低価格なモデルを日本でも出してくれないでしょうか?> デル

 そんなこんなで楽しく悩んでいると、 マウスコンピューター からも 魅力的な価格のコンパクト PC が…

「 マウス、 37,800 円からの ION 搭載ネットトップ」PC Watch より)

 ボーナス現物が入るまでじっくり悩も。 入ったところで無制限に散在できるわけではないですが。。。 f^^;