Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jun 24, 2010 at 00:11

東芝 libretto W100/dynabook AZ

「 東芝、ダブルタッチスクリーンの UMPC 『 libretto W100 』」
「 東芝、 Android 搭載の“クラウドブック”『 dynabook AZ 』」
(以上、 PC Watch より)

 久々におもしろい代物がでてきましたねぇ。。。

 まずは libretto W100 。
 キーボードを排除してタブレットと言うならさほどおもしろいと思わないでしょうが、 これはいうなればニ○テンドー DS PC とでも申しましょうか。とにかく見た目のインパクトがすごいです (^^;
 699g の小さなボディなのに中身は昨今の UMPC よろしく Atom ではなく、 しっかり Pentium U5400 を搭載。そのかわりお値段もしっかり 10 万を超えてきます。 また、バッテリー駆動時間が標準バッテリーで 2 時間とは残念! まぁタッチパッドキーボードでどこまで入力に耐えられるかと言う点には、そもそも個人的には疑問をかんじますが…
 はっきり言いましょう。今年一番の気持ちがいいほどの「際物」登場です (^^;;;;;

 次に dynabook AZ 。
 Andoroid 搭載のノートというだけでもちょっときてますが、そのバッテリー駆動時間がすごい。
 CPU は、ARM をベースとしたデュアルコアの NVIDIA 製 Tegra 250(1GHz) を採用し、 マルチメディア性能を高めた。バッテリ駆動時間は、動画再生時で約 7 時間、アイドル時で約 48 時間、 スタンバイ時で約180 時間を実現した。
 スタンバイ 180 時間ってのがよくわかりませんが、動画を再生して 7 時間駆動というのはちょっとすごくないですか?
 価格も 4 万円台半ばって、これすごくね?

 ただこうなってくると Android 搭載というのが逆にネックで、 スマートフォンで評判がよくても果たしてノート PC と言うフォームファクターではどこまで実用的なのかは全く疑問。
 なぜ Andoroid ? Google Chrome OS ではなくて? Ubuntu 10.04 LTS とか入らないかな? とか考えてしまいます。
 先述した libretto W100 ほどではないにしてもこちらもとがった製品であるには違いないでしょう。

 VAIO P/VAIO X の登場以来、 刺激の少なかったメーカー製 PC 市場に久々の劇薬 (^O^; が投入された感じ。
 まっすぐ素人さんに見せても派手なパンダになってしまうでしょう。 さぁ 東芝 さんはこれをどう見せるか?
 いろんな意味で注目の製品です。
Posted on Jun 21, 2010 at 23:53

ServersMan@Desktop

「 自宅の PC をクラウドストレージに、フリービット『 ServersMan@Desktop 』」INTERNET Watch より)

 先般、 おもしろそうという話をしました Pogoplug ですが、 Amazon.co.jp じゃなくて、 Amazon.com で発注しても日本へ発送してくれる商品であることを知って、 いよいよ本気でほしくなっている今日この頃ですが、 この ServersMan@Desktop を使えば Windows PC を Pogoplug みたいな使い方できるってこと?
# この認識間違ってますか?教えて試した人!

 う~ん、でもなぁうちには常時起動している Linux サーバーがあるんで、 できれば Linux 版がほしいところ。。。と言ってみたらでたりせぇへんかなぁ。。。 (^^;;;
Posted on Jun 13, 2010 at 23:04

Terminals v1.9 Beta

「 豊富なプロトコルに対応したタブ切り替え型リモート PC 接続ソフト『 Terminals 』」窓の杜 より)

 システムエンジニアなんてことを生業にしていると、 この Terminals というアプリケーションが そこはかとなく便利そうに思えます。
 得てして、SE の興味を引くこの手のツールって日本語化されないことが多いんですが、 この Terminals もどうもそのようです。

 一度使ってみて便利そうなら…今はとてもそんな時間はないですが… orz
Image:20100609Terminals.jpg
Posted on Jun 12, 2010 at 22:52

Disk Defrag Screen Saver v1.1.1.50

「 PC のアイドル時にデフラグを行うスクリーンセーバー『 Disk Defrag Screen Saver 』」窓の杜 より)

 こまめにやってもそんなに速くなる気がしないデフラグ処理ですが、 それでも Auslogics Disk Defrag で 気がついたときにやってみることにしています。
 それをスクリーンセイバーが働いたときにやってくれると便利かも。。。
Posted on Jun 11, 2010 at 00:17

Windows 7 Media Center 向け地デジチューナーまとめ 2010 June

 今夏のボーナスでメインのデスクトップを Windows 7 へ移行することが ほぼ確定的になったので、ものはついで PC の TV 視聴環境も地デジ化することにします。

 ということで、以下は Media Center に対応した現行製品の下調べをしたまとめ。

PCI-E 内蔵
USB 外付け
SK-MTVU3MC MonsterTV U3MC ダークブルー
( エスケイネット )
¥8,800

おまけ  Google さんに聞いてみると、 アイ・オー・データGV-MC7/VS が悪くなさそうで、 XP MCE のときも同社製を使っていたこともあってシンプルでよさそうにみえる。
 製品としても枯れているので安パイか。

 USB でつなぐだけっていうのも簡単良さげでいいのだが… Windows 7 Home Premium 64bit 版を採用予定のため、 64bit 対応は必須というのが個人的な要望でしたが、何となくどれも対応していそう。
 さて、ボーナスまでじっくり思案してみるか…
Posted on May 31, 2010 at 23:53

ロジクール パフォーマンスマウス M950 買いました

 自宅のサブのデスクトップで使っていた マイクロソフト Wireless Mouse 5000調子が おかしくなった ため、急遽、新しいマウスの購入を検討した結果、 オフィスで使っていた MX1100 を自宅に持ち帰り、 オフィス用には新しく ロジクール マウスの 最高峰 パフォーマンスマウス M950 を購入しました。
 ゴールデンウィーク明けからすでに半月使いましたのでその使い心地をレポートしたいと思います。  MX1100 との比較すると、 レシーバーが Unifying 対応ですが、今のところ、オフィスのデスクスペースの関係上、 あまり大きいキーボードがおけないのでこの機能は試していません。 しかし、レシーバーが小さいというのは受信感度が問題にならないのであれば、 単純にいいことだと思います。
 フォルムは握った瞬間に感じたのですが、 MX1100 と比べると明らかに細身です。 好みが分かれると思うのですが、手の大きい人はひょっとすると MX1100 の方が握りやすいかもしれません。
 重さはやや M950 の方が軽いです。 電池が一本 (eneloop) ですが、 そこまで劇的には変わらない気がします。

 次に各ボタンの配置ですが、ズームボタンが「戻る」「進む」の サイドボタンの真下についているので、使い初めてすぐ押し間違えを乱発しました。 はっきり言ってズームボタンの方が押しやすい位置にあります。
 あとホイールボタンがいまいち反応が悪いというか、押した感覚はあるのですが、 反応がないことが多々あります。
 これらは慣れでカバーするしかないところかとは思いますが MX1100 からの乗り換えだとかなりストレスを感じるところです。

 あと充電用に USB ケーブルがついているのですが、 これは電池がなくなったとき、つないだままワイヤードマウスのように使える (マウスをつないでもデバイス認識しないので、信号はレシーバー経由です)ので、 充電中でも使えますし、ケーブルを繋ぐのでこれは便利。 ただこのケーブルちょっと太い。このケーブルがも少し細く、 できれば巻き取り式になってたりしたらもっと良かったと思うところです。
 あ、中身は eneloop 一本ですが、 満充電で二週間くらいは使え、二、三時間で充電できます。

 最後に M950 の最大の特長であるレーザーセンサー 「 Darkfield 」ですが、さすがにうちのオフィスの机はガラスなどと言うおしゃれな天板ではないので、 その威力のほどは試せてませんが、追尾性能に全く問題はありません。 すばらしく思った通りのポインティングができます。

 トータルで考えると、さすがに最高峰という製品の仕上がりなのですが、 どうしても MX1100 と比較すると コストパフォーマンスで見劣りがします> M950
 ただこちらは充電式、また使う環境によっては Darkfield が威力を発揮するでしょう。 また今後、Unifying 対応機器の幅が広がってくると、 対応マウス製品の最高峰として M950 の価値が上がってくるでしょう。
 握ったときの感覚の差が決め手になるかもしれませんし、 ご購入の際は一度、自分の感覚で試してみられた方がいいかもしれません。

 結論、コストパフォーマンス最優先なら MX1100 、Unifying/Darkfield に魅力を感じるならこの M950 でしょう。
Posted on May 30, 2010 at 00:59

「 Google の新しいタブページを有効にする」がなくなった

 あまり「ツールバー」なる付加機能は好きではないのですが、 唯一、 Google ツールバー だけは IE で 使っています。
 最近、Google のサービスに依存気味と言うこともあって、 いろいろ便利に使っていたのですが、その中でも、 新しいタブを開いたときに、 Google Chrome のように よく見るページがサムネイルで表示されるという機能があったのですが、 ある日から、突然普通に IE の味気のない新しいタブのページが開かれるようにななりました。

 なんで?と思って調べてみると、日本語のページには書かれてないのですが…
The Google new tab feature has been retired
 orz
 Firefox 向け ツールバーにはこの機能は残ったままらしいですが、 Firefox では 使わないんですよね>ツールバー

 話を追ってみるとどうも Microsoft から クレームが入って消えたらしいですが、何でまた。。。これでまた IE が 使いづらくなるなぁ。。。
Posted on May 26, 2010 at 00:27

HootSuite

ネタフル
「 ツイッターのウェブクライアント『 HootSuite 』が高機能すぎてヤバい!!」
「 『 HootSuite (フートスイート)』日本語サイトを開設」

 ある日、あまり激しくは流れない うちの Twitter のタイムラインに流れてきた 「 HootSuite 」 と言う単語。
 調べてみたら、ネタフル の中の人が 「ヤバい!!」というほどのブラウザで使える Twitter クライアントらしいです。
 しかも、調べたその日に日本語サイトが開設されるニュースを目にするなんて、 軽く運命めいたものを感じます。

 最近は Saezuri の シンプルさが気に入って愛用していますが、 AIR アプリのため環境を持ち歩けないんですよね。。。 ネットカフェとかで使うときにはいいかもしれない。。。 >「 HootSuite 」
 早速、週末にでも試してみようと思います。
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
コグレ マサト 著
( 毎日コミュニケーションズ )
¥858
Posted on May 24, 2010 at 00:22

bookey v0.69: ソーシャルブックマーク移行顛末記 #1

観測気球 「 ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s 版」

 Faves.com にほとほと愛想を尽かしたので、 ブックマークサービスを移行しようという話の続きです。

 bookey という便利そうなツールを見つけましたので、 これを使って、まずは Delicious への移行を試みました。
 まずサインアップの段階で 米 Yahoo! の ID が 必要とのことでこれを取得。
 そうして Delicious へのアカウントを作成して、 bookey でブックマークの登録を…できん orz
 いろいろ調べていると一つもブックマークを登録していないと登録できないという話を見かけたので、 早速適当に一個ブックマークを登録して、 再度、bookey で登録…できん o...rz

 よくよく調べてみると、 Delicious米 Yahoo! での サインインオンリーになった時点で API の仕様が大きく変わったようで、 bookey では 米 Yahoo! での認証に対応していない模様。
 さんざんいじくり倒して OPML での移行とかもしらb手みたのですがだめで、 ここで Delicious への移行を断念。 アカウント放置決定。

 ということで、次は国内 No.1 ブックマークサービスと名高い 「はてなブックマーク」 への移行をチャレンジ。
 ところがこの はてなブックマーク 、 無料のアカウントでは全ブックマーク公開、もしくは非公開しか選べない仕様であることを 初めて知りました。。。う~ん、 Faves.com からの移行を考えると若干のスペックダウン orz

 ここで一考。
 先日、サービスが復活した Faves.com ですが、 落ちてる最中は切れ切れで縁を切っちゃると思っていたのですが、 復活してまた使い始めると慣れのせいもあってやっぱ便利。
 はてなブックマーク に移行すると、 Mozilla Firefox の 拡張機能とかもあって便利は便利なんですが、 全非公開で設定してしまうと単にサービス側にデータを預けているブックマークでしかない (あくまで無料で使える範囲での話ですが…)ので、 ソーシャルブックマークサービスがソーシャルたるになにが便利かと言われると答えられないのですが、 残念な気がします。
 そこで方針決定。
 落ちない限りは Faves.com を使って、 気がついたときに bookey で 全非公開に設定した はてなブックマーク にバックアップ。
 Faves.com が落ちたときは復活するまで、 はてなブックマーク を使うという運用にする事にしました。

 ということで、いよいよ bookey を使って Faves.com から はてなブックマーク へ登録開始!
Image:20100520bookey069.jpg
 すごい!すごいよ!!> bookey
 ゆっくりではありますが、みにょみにょ はてなブックマーク の数が増えていくのはちょっと感動。
 300 オーバーのブックマーク、手動で移動なんてやってられないもんね。

 と言うことで、ブックマークのバックアップ完了。 命拾いしたな> Faves.com
 願わくばもう落ちるなよ。。。